【編集に関する重要なおしらせ】ファイターページの編集を円滑にするため、編集者のご協力をお願いします。
詳しくは、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン/ファイターページの編集をご覧ください。
【おしらせ】『スマブラ64』『スマブラDX』『スマブラX』のコンテンツ記事を加筆してくださる協力者を求めています。
詳しくは、大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U まとめWIKI・シリーズ統合Wiki化をご覧ください。
カービィ (64)
![]() |
この項目「カービィ (64)」は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。 |
カービィ | |
---|---|
![]() ![]() |
|
出典 | カービィシリーズ |
他のスマブラへの参戦 | カービィカービィカービィカービィ |
種類 | 基本キャラクター |
カービィ(Kirby)は、『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』で最初から使えるファイター。
目次
- 1 ファイター性能
- 2 リージョン相違点
- 3 ワザ
- 4 登場演出
- 5 勝利演出
- 6 リザルト画面の拍手
- 7 カラーバリエーション
- 8 テクニック
- 9 コンボ
- 10 1人用ゲームモード攻略
- 11 備考
- 12 脚注
- 13 外部リンク
ファイター性能[編集]
- 長所
- 短所
技能[編集]
ジャンプ回数 |
---|
5 |
リージョン相違点[編集]
- 日本版からオーストラリア版への変更点
ワザ[編集]
弱攻撃[編集]
片手でパンチ → もう片方の手でパンチ → 百裂パンチ。
- ダメージ: % → % → % [1段目→2段目→百裂]
- 発生: ?F → ?F → ?F [1段目→2段目→百裂]
- 全体: ?F
- (仕様を記述)
- (解説を記述)
- (画像ファイル)
(解説)
ダッシュ攻撃[編集]
頭から飛び込んで攻撃。
- ダメージ: %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
横強攻撃[編集]
軽く踏み込んで回し蹴り。
- ダメージ
- 上シフト: %
- シフトなし: %
- 下シフト: %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
- シフト対応。
上強攻撃[編集]
足を後ろから蹴り上げる。
- ダメージ: %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
下強攻撃[編集]
しゃがんだ姿勢のまま蹴る。
- ダメージ: %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
横スマッシュ攻撃[編集]
強く踏み込む飛び蹴り。
- ダメージ %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
上スマッシュ攻撃[編集]
足を思い切り蹴り上げる。
- ダメージ %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
下スマッシュ攻撃[編集]
回転しながら前後を同時に蹴る。
- ダメージ %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
ニュートラル空中攻撃[編集]
飛び蹴り。
- ダメージ: %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
- 着地硬直: ?F
- 持続が長い。
前空中攻撃[編集]
3連続の回し蹴り。
- ダメージ: %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
- 着地硬直: ?F
後空中攻撃[編集]
振り返りつつ後ろを蹴る。
- ダメージ: %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
- 着地硬直: ?F
上空中攻撃[編集]
体を回転させながら体当たり。
- ダメージ: %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
- 着地硬直: ?F
下空中攻撃[編集]
下に向かってきりもみドリルキック。
- ダメージ: %
- 発生: ?F
- 全体: ?F
- 着地硬直: ?F
つかみ[編集]
片手を伸ばしてつかみかかる。
- 発生: ?F
前投げ[編集]
場外まで一瞬で飛び上がり、急降下して頭から地面に叩き付ける。
- ダメージ: %
後投げ[編集]
相手を抱えて後ろに低く飛び、頭から地面に叩き付ける。
- ダメージ: %
通常必殺ワザ[編集]
大きな口で相手をすいこむ。飲みこめば必殺ワザのコピー。吐き出して攻撃もできる。
仕様[編集]
- ダメージ: %
- 発生: ?F
解説[編集]
上必殺ワザ[編集]
すばやい動きで相手を上に下にと斬りつける。着地と同時に衝撃波を放つ。
仕様[編集]
- ダメージ: ?%
- 発生: ?F
解説[編集]
下必殺ワザ[編集]
重いモノに変身して押しつぶした相手をふっとばす。変身中はダメージを受けない。
仕様[編集]
- ダメージ: %
- 発生: ?F
解説[編集]
おきあがり攻撃[編集]
【あおむけおきあがり攻撃】
【うつぶせおきあがり攻撃】
- ダメージ: %/%/% [あおむけ/うつぶせ]
ガケのぼり攻撃[編集]
【100%未満】
【100%以上】
- ダメージ:
アピール[編集]
登場演出[編集]
勝利演出[編集]
- 勝利ファンファーレ:
- ポーズ1
- ポーズ2
- ポーズ1
勝利演出・1 | 勝利演出・2 |
---|---|
![]() |
![]() |
リザルト画面の拍手[編集]
カラーバリエーション[編集]
![]() |
桃本体 | |
---|---|---|
![]() |
黄本体 | 通称「キービィ」[1]。多人数プレイモードの2Pカラーでもおなじみ。『スーパーデラックス』などのビームカービィもこのカラー。 |
![]() |
青本体 | 『星のカービィ スーパーデラックス』などのアイスカービィ[1]のアイスカービィのカラー。 |
![]() |
赤本体 | 『星のカービィ スーパーデラックス』のファイアカービィが元とされている[1]。原作のゲーム内グラフィックでは元のカービィの色が若干濃くなるほどの色彩だった。 |
![]() |
緑本体(チーム戦専用) | 通称「くさもちカービィ」[1]。後に原作の多人数プレイで頻出する緑カラーだが、『スマブラ』が初出。 |
テクニック[編集]
対戦における有効性が未知数なテクニックは小ネタ・バグを参照
コンボ[編集]
アクションの略称については用語集#操作にまつわる略称を参照
1人用ゲームモード攻略[編集]
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
主に: スマート・ベストな戦法を募集中です。 |
Vs.謎のザコ敵軍団[編集]
Vs.マスターハンド[編集]
ターゲットをこわせ![編集]
台を乗りついでいけ![編集]
備考[編集]
- キャラクターセレクト画面で選択した時のモーションは、専用の物が用意されている(他のファイターは勝利演出と共有している)。
脚注[編集]
外部リンク[編集]
ファイター (64) | |
基本キャラクター | マリオ - ドンキーコング - リンク - サムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ |
隠しキャラクター | ルイージ - プリン - キャプテン・ファルコン - ネス |