差分

37行目: 37行目:       −
デザインは『MGS2』のスニーキングスーツ、そして『MGS3』のネイキッド・スネーク<ref>『MGS3』の主人公。ソリッド・スネークとは別人だが、顔は似ていて声優も同一人物。後のビッグ・ボス。</ref>の顔立ちと迷彩服をベースとしており<ref name="vol155" />、基本的にはソリッド・スネークを基幹に『メタルギア』シリーズの各主人公の要素が散りばめられている。食べ物系アイテムを取得したときに時々「うますぎる!」「もっと食わせろ!」というセリフを発するときがあるが、これもネイキッド・スネークのみに見られる特徴である。
+
デザインは『MGS2』のスニーキングスーツ、そして『MGS3』のネイキッド・スネーク<ref>『MGS3』の主人公。ソリッド・スネークとは別人だが、顔は似ていて声優も同一人物。後のビッグ・ボス。</ref>の顔立ちと迷彩服をベースとしており<ref name="vol155" />、基本的には『MGS2』のソリッド・スネークを基幹に『メタルギア』シリーズの各主人公の要素が散りばめられている。食べ物系アイテムを取得したときに時々「うますぎる!」「もっと食わせろ!」というセリフを発するときがあるが、これもネイキッド・スネークのみに見られる特徴である。
    
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E6%98%8E%E5%A4%AB 大塚明夫]が務める。『スマブラSP』では『スマブラX』で収録された音声が使用されている。
 
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E6%98%8E%E5%A4%AB 大塚明夫]が務める。『スマブラSP』では『スマブラX』で収録された音声が使用されている。
175行目: 175行目:  
*つかみ / つかみ攻撃:締め付け / 前投げ:投げ倒し / 下投げ:拘束解放
 
*つかみ / つかみ攻撃:締め付け / 前投げ:投げ倒し / 下投げ:拘束解放
 
**『MGS1』『MGS2』で敵兵に可能な攻撃動作。
 
**『MGS1』『MGS2』で敵兵に可能な攻撃動作。
**(ナイフを使わず、かつ)片手で掴みにかからない、拘束方法が違う事などから、『MGS3』以降のCQCとは違う。
+
**片手で掴みにかからない、拘束方法が違う事などから、『MGS3』以降のCQCとは異なる。
 
*通常必殺ワザ:手榴弾
 
*通常必殺ワザ:手榴弾
 
**『MGS』シリーズではグレネードと呼ばれており、いくつか亜種がある。殺傷力があるものは「フラググレネード」。
 
**『MGS』シリーズではグレネードと呼ばれており、いくつか亜種がある。殺傷力があるものは「フラググレネード」。
185行目: 185行目:  
**『MGS2』で飛んでいる飛行型偵察カメラ。普通は敵として登場し、「ガンサイファー」という機銃の付いたモデルもある。
 
**『MGS2』で飛んでいる飛行型偵察カメラ。普通は敵として登場し、「ガンサイファー」という機銃の付いたモデルもある。
 
*下必殺ワザ:C4爆弾
 
*下必殺ワザ:C4爆弾
**『MGS1』『2』『4』『MGSV』などに登場する、敵施設を破壊できるリモコン式プラスチック爆弾。『MGS2』では各地に仕掛けられたC4を処理するイベントも存在する。
+
**『MGS1』『2』『4』『V』などに登場する、敵施設を破壊できるリモコン式プラスチック爆弾。『MGS2』では各地に仕掛けられたC4を処理するイベントも存在する。
 
***『スマブラ』に近い要領で敵兵の背中にC4をくっつけることができる。
 
***『スマブラ』に近い要領で敵兵の背中にC4をくっつけることができる。
 
**たまに蝶型になるのは『MGS3』に登場するC3爆弾関連のデモムービーから。「今度は逃がさない」
 
**たまに蝶型になるのは『MGS3』に登場するC3爆弾関連のデモムービーから。「今度は逃がさない」
 
*最後の切りふだ: グレネードランチャー {{有無|X}}
 
*最後の切りふだ: グレネードランチャー {{有無|X}}
**銃自体のデザインは『MGS2』で雷電が拾得できる「RGB6」。同作にはプリスキン(変装したスネーク)がヘリからグレネードランチャーで援護射撃するシーンはあるものの、その際に使用しているのは「M203」という別種類の銃で、梯子にぶら下がりながら撃つのもスマブラ独自の描写。
+
**銃自体のデザインは『MGS2』で雷電が拾得できる「RGB6」。同作にはプリスキン(変装したスネーク)がヘリからグレネードランチャーで援護射撃するシーンはあるものの、その際に使用しているのは「M203」という別種類の銃で、梯子にぶら下がりながら撃つのもスマブラ独自。
 
*最後の切りふだ: 援護射撃 {{有無|SP}}
 
*最後の切りふだ: 援護射撃 {{有無|SP}}
**スネークが投げているのは『MGSV』に登場し、投擲地点にヘリを呼び出す「フレアグレネード」。最後のミサイルも『MGSV』で支援ヘリによるミサイル攻撃が元になっている。
+
**スネークが投げているのは『MGSV』に登場し、投擲地点に支援ヘリを呼び出して攻撃させる「フレアグレネード」。最後の誘導ミサイルは『MGSV TPP』で支援ヘリに装備させられる「AS MISSILE」が元だろうか。
 
**ロックオンカーソルは「スティンガー」のものにデザインが似ている。
 
**ロックオンカーソルは「スティンガー」のものにデザインが似ている。
 
*あおむけおきあがり攻撃
 
*あおむけおきあがり攻撃
198行目: 198行目:  
**蹴り部分に関しては、『MGS TTS』の対サイボーグ忍者の戦闘ムービーで、スネークが低い姿勢で似た動作の蹴りを行なっている事が確認できる。パンチ部分に関しては、『MGS3』の対オセロットの戦闘ムービーで、スネークが似た技を仕掛けている。
 
**蹴り部分に関しては、『MGS TTS』の対サイボーグ忍者の戦闘ムービーで、スネークが低い姿勢で似た動作の蹴りを行なっている事が確認できる。パンチ部分に関しては、『MGS3』の対オセロットの戦闘ムービーで、スネークが似た技を仕掛けている。
 
*アピール
 
*アピール
**メタルギアシリーズでおなじみのダンボール。隅でかぶってじっとしていれば何故か敵の目や監視カメラを欺いてやり過ごせる。ただし敵兵・監視カメラの目の前で動いたりあまりに変な所でかぶったりしているとばれる。
+
**メタルギアシリーズでおなじみのダンボール。隅でかぶってじっとしていれば何故か敵の目や監視カメラを欺いてやり過ごせる。ただし敵兵・監視カメラの目の前で動いたりするとばれる。
**他のファイターがダンボールを取り上げることができることも原作再現の一つ。原作ではダンボールをかぶっていても怪しまれることがあり、場所や敵兵によってはダンボールを持ち上げて中を確認されることがある。スネークが体育座りしている点も同じ。
+
**他のファイターがダンボールを取り上げることができることも原作再現の一つ。『MGS』シリーズからはダンボールをかぶっていても怪しまれることがあり、場所や敵兵によってはダンボールを持ち上げて中を確認されることがある。スネークが体育座りしている点も同じ。
 
**ソリッド・スネーク、ネイキッド・スネークともにダンボールに異様な愛着がある。
 
**ソリッド・スネーク、ネイキッド・スネークともにダンボールに異様な愛着がある。
 
**ダンボールのデザインは『スマブラ』のロゴとタイトルが印字された特製の物。
 
**ダンボールのデザインは『スマブラ』のロゴとタイトルが印字された特製の物。
4,465

回編集