差分

編集の要約なし
284行目: 284行目:  
== 前投げ ==
 
== 前投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="ボディブロー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="ボディブロー"}}
[[ファイル:クッパJr. (SP) 前投げ (2).jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:クッパJr. (SP) 前投げ.gif|300px|サムネイル]]
 
掴んでいる相手をクッパクラウンのパンチグローブで殴ってふっとばす。
 
掴んでいる相手をクッパクラウンのパンチグローブで殴ってふっとばす。
 
*'''ダメージ:''' 計10% (3%+7%)
 
*'''ダメージ:''' 計10% (3%+7%)
292行目: 292行目:  
----
 
----
 
*動作が短く打撃判定をもつため、混戦時に掴んだ場合はこれ。
 
*動作が短く打撃判定をもつため、混戦時に掴んだ場合はこれ。
{{-}}
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:クッパJr. (SP) 前投げ (1).jpg|
  −
ファイル:クッパJr. (SP) 前投げ (2).jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 後投げ ==
 
== 後投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="遠心投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="遠心投げ"}}
[[ファイル:クッパJr. (SP) 後投げ (2).jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:クッパJr. (SP) 後投げ.gif|300px|サムネイル]]
 
相手を掴んだまま1回転半して、後方に投げ飛ばす。
 
相手を掴んだまま1回転半して、後方に投げ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 11%
 
*'''ダメージ:''' 11%
310行目: 304行目:  
*見た目に反して、周囲の相手を巻き込むことは出来ない。
 
*見た目に反して、周囲の相手を巻き込むことは出来ない。
 
*ふっとばし力が高いので、高%帯かつ崖端で投げると撃墜を狙える。
 
*ふっとばし力が高いので、高%帯かつ崖端で投げると撃墜を狙える。
{{-}}
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:クッパJr. (SP) 後投げ (1).jpg|
  −
ファイル:クッパJr. (SP) 後投げ (2).jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   331行目: 319行目:  
== 下投げ ==
 
== 下投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="バックドリル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="バックドリル"}}
[[ファイル:クッパJr. (SP) 下投げ (2).jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:クッパJr. (SP) 下投げ.gif|300px|サムネイル]]
 
地面に押し付けた相手にクッパクラウン下部のドリルで突き刺す。
 
地面に押し付けた相手にクッパクラウン下部のドリルで突き刺す。
 
*'''ダメージ:''' 計12.4% (1.2%*7+4%)
 
*'''ダメージ:''' 計12.4% (1.2%*7+4%)
342行目: 330行目:  
*クッパJr.の投げワザの中ではダメージが最も高い。妨害されない状況ならこれを選択するのが安定。
 
*クッパJr.の投げワザの中ではダメージが最も高い。妨害されない状況ならこれを選択するのが安定。
 
*ベクトルが真横に近いので復帰阻止などの有利展開に持っていきやすい。
 
*ベクトルが真横に近いので復帰阻止などの有利展開に持っていきやすい。
{{-}}
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:クッパJr. (SP) 下投げ (1).jpg|
  −
ファイル:クッパJr. (SP) 下投げ (2).jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}