差分

1版 をインポートしました: ニュートラル空中攻撃→通常空中攻撃
54行目: 54行目:  
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
 
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
 
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
[[更新データ/Ver.1.0.4 (3DS/Wii U)|Ver.1.0.4]]で最も変化したファイターの内の一体。だがその殆どはゲッコウガにとってマイナスの変更である。しかしVer.1.0.3までのゲッコウガは「多くの[[連続ヒットワザ]]から途中で抜け出せる」、「ふっとび中や着地隙の硬直中にかげうちを使える」、「みずしゅりけんの後隙はつかみに対して無敵」、「周囲広範囲を同時に攻撃できて強力な威力があるのに隙がほとんど無い上スマッシュ攻撃」など不思議な点が多く、Ver.1.0.4はそれらがあるべき形に戻っただけのようなものである。弱体化ばかりではなく、強化点もある。Ver.1.0.3までは上スマッシュ攻撃の影に隠れがちだった下スマッシュはダメージ強化によって価値が高まった。かげうちは後隙が小さくなり、場外で暴発したときの自滅の危険が減ったほか、リスクが減ったため攻撃的な使い方がしやすくなった。
+
[[Ver.1.0.4]]で最も変化したファイターの内の一体。だがその殆どはゲッコウガにとってマイナスの変更である。しかしVer.1.0.3までのゲッコウガは「多くの[[連続ヒットワザ]]から途中で抜け出せる」、「ふっとび中や着地隙の硬直中にかげうちを使える」、「みずしゅりけんの後隙はつかみに対して無敵」、「周囲広範囲を同時に攻撃できて強力な威力があるのに隙がほとんど無い上スマッシュ攻撃」など不思議な点が多く、Ver.1.0.4はそれらがあるべき形に戻っただけのようなものである。弱体化ばかりではなく、強化点もある。Ver.1.0.3までは上スマッシュ攻撃の影に隠れがちだった下スマッシュはダメージ強化によって価値が高まった。かげうちは後隙が小さくなり、場外で暴発したときの自滅の危険が減ったほか、リスクが減ったため攻撃的な使い方がしやすくなった。
    
しかしやはり過剰な弱体化だったのか以降は徐々にだが強化を貰い力を取り戻しつつある。特にVer.1.1.0の下投げと「みずしゅりけん」の強化、Ver.1.1.5の空中攻撃とつかみの強化は大きい。
 
しかしやはり過剰な弱体化だったのか以降は徐々にだが強化を貰い力を取り戻しつつある。特にVer.1.1.0の下投げと「みずしゅりけん」の強化、Ver.1.1.5の空中攻撃とつかみの強化は大きい。
170行目: 170行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゲッコウガ 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゲッコウガ 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
両手から水の小刀を出し、正面から奥へ地面すれすれを切り払う。
 
両手から水の小刀を出し、正面から奥へ地面すれすれを切り払う。
*'''ダメージ''' [先端/根元]  
+
*'''ダメージ''' [先端/根本]  
 
**【ホールドなし】 13%/11%
 
**【ホールドなし】 13%/11%
 
**【ホールド最大】 18.2%/15.4%
 
**【ホールド最大】 18.2%/15.4%
180行目: 180行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
+
=== [[空中攻撃#通常空中攻撃|通常空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ|ワザ名="みずはれつ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ|ワザ名="みずはれつ"}}
 
[[ファイル:ファイター解説 ゲッコウガ N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゲッコウガ N空中.JPG|250px|サムネイル]]
253行目: 253行目:  
*出始めは[[メテオスマッシュ]]。だが落下距離が大きいため、場外での使用は高い自滅のリスクがある。当たれば問題ないのだが、外したりかわされたりすると危険。
 
*出始めは[[メテオスマッシュ]]。だが落下距離が大きいため、場外での使用は高い自滅のリスクがある。当たれば問題ないのだが、外したりかわされたりすると危険。
 
*踏み台ジャンプから繰り出すと確実にヒットさせることができる。ただし空中にいる相手を踏み台してから繰り出した場合、メテオ部分は間に合わない。
 
*踏み台ジャンプから繰り出すと確実にヒットさせることができる。ただし空中にいる相手を踏み台してから繰り出した場合、メテオ部分は間に合わない。
**地面近く、低空にいる相手を踏み台してから繰り出した場合は相手がダウンしたところにメテオ部分をヒットさせることができる。相手が低%時なら[[叩き起こし]]になるため、ニュートラル空中攻撃→踏み台→下空中攻撃→叩き起こし→ニュートラル空中攻撃...のようなループコンボが可能。
+
**地面近く、低空にいる相手を踏み台してから繰り出した場合は相手がダウンしたところにメテオ部分をヒットさせることができる。相手が低%時なら[[叩き起こし]]になるため、通常空中攻撃→踏み台→下空中攻撃→叩き起こし→通常空中攻撃...のようなループコンボが可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
334行目: 334行目:  
**最大溜め以外: 20Fから発射可能
 
**最大溜め以外: 20Fから発射可能
 
**最大溜め: 60F-100F (ヒット間隔: 6F) , 106F
 
**最大溜め: 60F-100F (ヒット間隔: 6F) , 106F
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。<br />溜めるほど手裏剣の威力とサイズが増すが、射程は短くなり弾速は遅くなる。
+
*ボタン押しっぱなしで溜める[[溜めワザ]]。中断はできない。溜めるほど手裏剣の威力とサイズが増すが、射程は短くなり弾速は遅くなる。
 
**最大溜め以外は単発ヒット。何かに当たると消滅する。
 
**最大溜め以外は単発ヒット。何かに当たると消滅する。
 
**最大溜めは貫通性があり、[[連続ヒットワザ|連続ヒット]]し、[[相殺]]しても消えない。
 
**最大溜めは貫通性があり、[[連続ヒットワザ|連続ヒット]]し、[[相殺]]しても消えない。
*物理系の[[飛び道具]]。
   
*空中で発射するとゲッコウガが少し上にホップする。
 
*空中で発射するとゲッコウガが少し上にホップする。
   343行目: 342行目:  
*溜めで強化できる飛び道具であるものの、中断・保持はできないので、基本的に牽制で使うことになる。
 
*溜めで強化できる飛び道具であるものの、中断・保持はできないので、基本的に牽制で使うことになる。
 
*最大溜めは複数の相手を巻き込むのに向いている。吹っ飛びもなかなかのもので、[[終点]]崖際の{{for|マリオ}}を110%ほどから撃墜可能。
 
*最大溜めは複数の相手を巻き込むのに向いている。吹っ飛びもなかなかのもので、[[終点]]崖際の{{for|マリオ}}を110%ほどから撃墜可能。
*50%~60%あたりまでは、最大溜めからの連係が可能。前空中攻撃やニュートラル空中攻撃でダメージを稼げる。これらよりもリーチ・発生が安定している後空中攻撃を[[テクニック#走行反転キャンセル|走行反転キャンセル]]ジャンプから出すのも良い。
+
*50%~60%あたりまでは、最大溜めからの連係が可能。前空中攻撃や通常空中攻撃でダメージを稼げる。これらよりもリーチ・発生が安定している後空中攻撃を[[走行反転キャンセル]]ジャンプから出すのも良い。
 
*密着しすぎていると手裏剣はすり抜けてしまう。最大溜めは最後まで当たらない場合がある。
 
*密着しすぎていると手裏剣はすり抜けてしまう。最大溜めは最後まで当たらない場合がある。
 
<gallery>
 
<gallery>
515行目: 514行目:  
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ|ワザ名="ためるみがわり"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ|ワザ名="ためるみがわり"}}
反撃時は遠くに出現し狙いを定めて急襲。威力は高いが反撃前後のスキが大きい。
+
反撃時は遠くに出現し狙いを定めて急襲。威力は高いが反撃前後の隙が大きい。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:'''  横: 15% / 斜め: 17% / 上: 18% / 下: 18%
 
*'''ダメージ:'''  横: 15% / 斜め: 17% / 上: 18% / 下: 18%
597行目: 596行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
== 登場演出 ==
+
== [[登場演出]] ==
 
[[ファイル:ファイター解説 ゲッコウガ 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゲッコウガ 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 
モンスターボールから登場し、印を結ぶ構えを見せる。
 
モンスターボールから登場し、印を結ぶ構えを見せる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   −
== [[リザルト画面|リザルト演出]] ==
+
== [[勝利演出]] ==
 
*勝利ファンファーレ:『ポケットモンスター 赤・緑』メインテーマの1フレーズ  
 
*勝利ファンファーレ:『ポケットモンスター 赤・緑』メインテーマの1フレーズ  
 
**十字ボタン←
 
**十字ボタン←
617行目: 616行目:  
|}
 
|}
    +
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
! 拍手
   
|-
 
|-
 
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (9).jpg|400px]]
 
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (9).jpg|400px]]
672行目: 671行目:  
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/gekkouga.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ゲッコウガ]
 
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/gekkouga.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ゲッコウガ]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Greninja_(SSB4) Greninja (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Greninja_(SSB4) Greninja (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
  −
== 関連項目 ==
      
{{テンプレート:ファイター スマブラfor}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラfor}}