差分

ヘディングの着地ペナルティのようなもの
302行目: 302行目:  
*性質
 
*性質
 
**サッカーボールと、Wii Fit トレーナーの頭に攻撃判定がある。サッカーボールは飛び道具で、頭は打撃攻撃の[[メテオスマッシュ]]。
 
**サッカーボールと、Wii Fit トレーナーの頭に攻撃判定がある。サッカーボールは飛び道具で、頭は打撃攻撃の[[メテオスマッシュ]]。
**トスしている間に必殺ワザボタンを入力すると、その時点でヘディングをする。必殺ワザボタンを入力せずとも、トスしてから一定時間経過すると必ずヘディングをする。シールドボタンを押すと、ヘディングはせずその場から尻もち落下を始める。
+
**トスしている間に必殺ワザボタンを入力すると、その時点でボールをヘディングをする。必殺ワザボタンを入力せずとも、トスしてから一定時間経過すると必ずヘディングをする。シールドボタンを押すと、ボールをヘディングせずその場から尻もち落下を始める。
 
**サッカーボールは地形や対戦相手に当たると跳ね返る。
 
**サッカーボールは地形や対戦相手に当たると跳ね返る。
 
**サッカーボールは出現してから2秒ほど経つと消える。
 
**サッカーボールは出現してから2秒ほど経つと消える。
 
**出したサッカーボールが消えるまで新たなサッカーボールは出せず、既にサッカーボールがあるときにこのワザを使用すると、サッカーボール無しでヘディングの動作をする。
 
**出したサッカーボールが消えるまで新たなサッカーボールは出せず、既にサッカーボールがあるときにこのワザを使用すると、サッカーボール無しでヘディングの動作をする。
**ヘディングした場合は着地[[ペナルティ]]がつき、次の通常着地隙が数倍になる。この着地ペナルティは着地だけでなくガケつかまりでも解除することができる。
+
**空中でボールをヘディングする動作をした場合、着地するまでこのワザは使用できない。
 +
**ボールをヘディングした場合は[[着地ペナルティ]]のようなものがつき、次の大着地隙の硬直が通常よりも長くなる。地上でこのワザを使ってボールをヘディングした場合はそのまま着地するのでこのとき長い硬直が発生する。この着地ペナルティのようなものは、着地や崖掴まりだけでなく、ふっとびでも解消される。
 
*解説
 
*解説
 
**
 
**