差分

10,565 バイト追加 、 2021年7月19日 (月) 22:56
1行目: 1行目:  +
{{更新データ|1.1.6}}
 
{{Otheruses ファイター|ピーチ}}
 
{{Otheruses ファイター|ピーチ}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
6行目: 7行目:  
|画像=[[ファイル:公式絵 4 ピーチ.png|250px]]
 
|画像=[[ファイル:公式絵 4 ピーチ.png|250px]]
 
|キャプション=
 
|キャプション=
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px]]
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50x50px|link=マリオシリーズ]]
 +
|出典=[[マリオシリーズ]]
 +
|参戦DX=1
 +
|参戦X=1
 +
|参戦SP=1
 
|種類=1
 
|種類=1
 
}}
 
}}
'''ピーチ''' (Peach) は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]で最初から使える[[ファイター]]。
+
'''ピーチ'''(Peach)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]』で最初から使える[[ファイター]]。
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
キノコ王国の姫君。家来を従えてはいるものの、王女なのか君主なのかそのあたりの事情は定かではない。<br>
+
キノコ王国のお姫様。家来を従えてはいるものの、王女なのか君主なのかそのあたりの事情は定かではない。<br>
女性のファイターとはいえ、か弱さはあまり感じられず、道具を用いた攻撃や、王冠やハイヒールによる打撃技はそれなりにパワフル。びんたも強い。<br>
+
女性のファイターとはいえ、か弱さはあまり感じられず、パラソル、テニスラケット、ゴルフクラブやフライパンを用いた攻撃や、王冠やハイヒールによる打撃ワザはそれなりにパワフル。
<br>
+
 
ピーチ固有の特殊技能として[[#空中浮遊|空中浮遊]]を持ち、これを活かした空中戦が最大の特徴。<br>
+
ピーチ固有の特殊技能として「[[空中浮遊]]」を持ち、これを活かした空中戦が最大の特徴。<br>
浮遊中は移動と攻撃が可能で、それを利用し、相手の攻撃を誘い攻撃をすかしたところにカウンターを決めていくのが基本戦法。<br>
+
浮遊中は移動と攻撃が可能で、それを利用し、相手の攻撃を誘い攻撃をすかしたところにカウンターを決めていくのが基本戦法。それから、移動しながらワザを出すことで、ガードに対しても比較的ローリスクで強気に攻撃を被せていくことができる。入力方法によっては、地上スレスレの低空で浮遊することもでき、地上戦にも応用が利く。他のファイターには真似のできない独特な立ち回りを展開することが可能。<br />
それから、移動しながらワザを出すことで、ガードに対しても比較的ローリスクで強気に攻撃を被せていくことができる。<br>
+
また、浮遊は復帰にも貢献し、さらに復帰ワザの移動性能も高いため、横方向への復帰力は非常に高い。一発の攻撃で倒されない限りほぼ確実に復帰できるほど。
入力方法によっては、地上スレスレの低空で浮遊することもでき、地上戦にも応用が利く。他のファイターには真似のできない独特な立ち回りを展開することが可能。<br>
+
 
また、浮遊は復帰にも貢献し、さらに復帰ワザの移動性能も高いため、復帰力は非常に高い。一発の攻撃で倒されない限りほぼ確実に復帰できるほど。<br>
+
浮遊による空中での機動力とは対照的に、地上での運動能力は芳しいものではないが、ワザの発生が全般的に早いため、地に足をつけた地上戦も水準以上にこなせる。<br />
<br>
+
しかし、ややパワー不足で決定力はイマイチ。ふっとばしに関しては不得意と言わざるを得ない。…とはいえ、ふっとばしの弱さはコンボには有利に働く。ダメージを蓄積するうえでは特に困らない。蓄積能力も加味すると、なかなかの火力を持っている。
浮遊による空中での機動力とは対照的に、地上での運動能力は芳しいものではないが、ワザの発生が全般的に早いため、地に足をつけた地上戦も水準以上にこなせる。<br>
+
 
しかし、ややパワー不足で決定力はイマイチ。ふっとばしに関しては不得意と言わざるを得ない。<br>
+
通常ワザの使い勝手の良さに加え、上下左右に投げ分けられるアイテムを出す「[[#下必殺ワザ|野菜ひっこ抜き]]」や[[カウンターワザ]]の「[[#通常必殺ワザ|キノピオガード]]」も実装しており、さらに全ファイターの中でもトップクラスの横方向への復帰力を誇る。<br />
……とはいえ、ふっとばしの弱さはコンボには有利に働く。ダメージを蓄積するうえでは特に困らない。蓄積能力も加味するとなかなかの火力を持つ。<br>
+
[[マリオ (3DS/Wii U)|マリオ]]と同様に弱点が少ないバランスの良いファイターで、浮遊を使わずともそれなりに戦えるだけの力はある。ただ、体重が軽く決定力もやや低いことから、普通に戦っているだけでは他のファイターに競り負けやすい。
<br>
+
 
通常ワザの使い勝手の良さに加え、飛び道具や[[カウンターワザ]]も実装しており、さらに全ファイターの中でもトップクラスの高い復帰力を誇る。<br>
+
やはりピーチならではの長所である浮遊をいかに使いこなし、リードを拡大できるかがポイントになる。立ち回りにおける工夫の余地が大きいテクニカルなキャラと言える。
[[マリオ (3DS/Wii U)|マリオ]]と同様に弱点が少ないバランスの良いファイターで、浮遊を使わずともそれなりに戦えるだけの力はある。<br>
+
 
ただ、体重が軽く決定力もやや低いことから、普通に戦っているだけでは他のファイターに競り負けやすい。<br>
+
 
やはりピーチならではの長所である浮遊をいかに使いこなし、リードを拡大できるかがポイントになる。立ち回りにおける工夫の余地が大きいテクニカルキャラと言える。<br>
  −
<br>
   
*長所
 
*長所
 
**空中浮遊による独特の機動性を持つ。任意の高度を維持したまま移動と攻撃ができ、地上でも空中でも差し合いの能力が高い。
 
**空中浮遊による独特の機動性を持つ。任意の高度を維持したまま移動と攻撃ができ、地上でも空中でも差し合いの能力が高い。
**地上・空中ともにワザの発生が早い。割り込みは得意分野。
+
**地上・空中ともにワザの発生が全体的に早い。魔法や道具を使った攻撃の判定は強めに設定されており、割り込みは得意分野。
**適度に浮かせるワザが多く、攻撃の繋ぎがしやすい。強攻撃や空中攻撃を主体としたラッシュが強力。
+
**相手を適度に浮かせるワザが多く、攻撃の繋ぎがしやすい。強攻撃や空中攻撃を主体としたラッシュが強力。
**魔法や道具を使った攻撃の判定が強め。
+
**復帰力が高く、空中浮遊と[[#上必殺ワザ]]「ピーチパラソル」とを合わせた横方向の復帰距離はトップクラス。
**[[飛び道具]]を生成できる。投擲アイテム扱いのため、上下左右に投げ分けることが可能で使い道が広い。<br>運が良ければ強力なアイテムを引き当てることもある。
  −
**[[カウンターワザ]]を持っている。威力は一定だが、弱いワザを返してもリターンが安定している。
  −
**復帰力が非常に高い。浮遊と[[#上必殺ワザ1|ピーチパラソル(上必殺ワザ1)]]とを合わせた横方向の復帰距離はトップクラス。
  −
<br>
   
*短所
 
*短所
**地上での機動力が低く、歩行速度・走行速度が遅い。
+
**地上での機動力が低く、歩行・走行速度が遅い部類。空中においても純粋な機動力は全体的に難があり、落下速度に至ってはワースト2位。対地攻撃もあまり強いほうではないため、いったん空中に打ち上げられてしまうとなかなか着地させてもらえず、一方的な展開になることも。
**ワザのふっとばし能力が低め。決定力不足が悩みの種。
+
**ワザのふっとばし能力は全体的に低め。決定力不足が悩みの種。
**体重が軽くふっとびやすい。
+
**体重が軽くふっとびやすく、さらに頭身も高く当たり判定が大きいため、コンボを受けやすい体質。
**落下速度が遅い。対地攻撃もあまり強いほうではないため、いったん空中に打ち上げられてしまうとなかなか着地させてもらえず、一方的な展開になることも。
+
**優秀な横方向の復帰力に比べ、縦方向の復帰力は平凡以下。[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]にはやや弱い。
**頭身が高く当たり判定が大きい。
  −
**飛び道具を持ってはいるが、空中では生成できない、所持している間は地上ワザが出せないなどの制約がある。<br>また、相手に拾われて逆に利用される可能性もある。
  −
**横方向の復帰力に比べ、縦方向の復帰力は標準的。[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]にはやや弱い。
      
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
 +
*'''[[空中浮遊]]''' - ジャンプボタンを押しっぱなし、またはスティックを上に倒しっぱなしで、一定時間その場で高さを保てる。スティックを下に倒したままジャンプボタンで地面すれすれで浮かぶこともできる。
 
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
57行目: 54行目:  
}}
 
}}
   −
=== 空中浮遊 ===
+
== 前作からの変更点 ==
一定時間、空中で落下せずに左右に自由に動くことができるピーチ固有のテクニック。<br>ひらひらと、押したり引いたりして、相手を翻弄し、隙をついて攻撃、といった、お姫様らしい優雅な戦い方ができる。復帰にも大活躍。
+
全体的にワザの攻撃範囲が見直されており、特に空中攻撃の攻撃範囲が狭くなったため、以前よりも対地攻撃が苦手になったのが代表的な弱体化といえる。一方で、投げによる撃墜が再び可能になったことや、空中ジャンプの高度が『スマブラDX』並に戻り、高い位置への追撃や縦復帰がしやすくなったことは嬉しい強化点。変更はそれなりに多いとはいえ、総合力という点ではほぼ据え置きの調整といえる。課題である決定力不足は依然解消されていないものの、ほとんど前作と同じように戦っていける。
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
*{{変更点比較|弱体化=1}}体重減少: 90 ⇒ 89
 +
*{{変更点比較|強化=1}}走行速度上昇: 1.35 ⇒ 1.4175
 +
*{{変更点比較|強化=1}}空中横移動最大速度上昇: 0.893 ⇒ 0.95
 +
*{{変更点比較|強化=1}}落下速度上昇: 1.05 ⇒ 1.15
 +
*{{変更点比較|強化=1}}空中ジャンプの上昇量が大幅に増加。『スマブラDX』に近い上昇量になった。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}空中回避の全体F減少、及び無敵F増加: 49F/4F-19F ⇒ 33F/3F-28F [全体F/無敵F]
 +
**前作では空中回避の無敵が最も短いファイターだった。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}大型アイテムを持っている時の歩行速度が上昇した。
 +
*{{変更点比較|その他=1}}走行モーションが変わり、『スーパーマリオ 3Dワールド』に近いものになった。
 +
*[[#超低空浮遊]]の高度がわずかながら高くなったため超低空浮遊から空中ジャンプが可能になった。それに伴い、浮遊ステップ性能が落ちた。
 +
*{{変更点比較|バグ修正=1|弱体化=1}}[[#空中浮遊]]中に空中攻撃を出し、攻撃を当てたあとに空中浮遊を解除すると攻撃判定が切り替わり2回ヒットすることがあった現象が無くなった。
 +
*弱攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}1段目のダメージ減少: 3% ⇒ 2%
 +
*ダッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}2段目のダメージ増加: 4% ⇒ 6%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}2段目のKBG増加: 125 ⇒ 150
 +
***撃墜が狙えるようになった。
 +
*横強攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 6%/10%/11%/13% ⇒ 6%-7%/8% [終わり際 - 出始め:足 / 出始め:つま先]
 +
***ただし吹っ飛びに大きな変化はない。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ヒットストップが増加したため、コンボしやすくなった。
 +
*上強攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 10%/13% ⇒ 8%/10% [ハート/腕]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ピーチのカラダ部分の攻撃判定縮小。横方向の範囲が狭くなった。
 +
**{{変更点比較|ワザ変更=1|その他=1}}ワザ名が「ヘディングクラウン」から「ロイヤルハート」に変更された。
 +
*下強攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 10% ⇒ 7%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ヒットストップが増加したため、コンボしやすくなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}空中の相手をメテオできなくなった。また、システムの変更により地上メテオの受け身が可能になったことで、地上の相手に対してのコンボが確定しなくなった。
 +
*横スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値が増加した。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}使用する道具がランダムから順固定になった。
 +
***空振りして使う道具を限定したり、リーチの短い道具に間合いを合わせたりする必要が無くなった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}モーションが変わり、道具の持ち方が両手持ちから片手持ちになった。
 +
*上スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}左右にリボンのエフェクトが追加され、ワザ名が「オルゴールダンス」から「リボンダンス」に変更された。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}体の両側部分のダメージ増加: 8% ⇒ 12%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}体の両側部分のBKB増加: 40 ⇒ 60
 +
***地上の相手に当ててもそこそこふっとばせるようになったことで信頼性が増した。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}15%部分のリアクション値変更: 40/100 ⇒ 50/97 [BKB/KBG]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}17%部分のリアクション値減少: 40/100 ⇒ 27/97 [BKB/KBG]
 +
*下スマッシュ攻撃
 +
**ヒット数が4から5になった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 38/80 ⇒ 40/180 [BKB/KBG]
 +
**最後までヒットしやすくなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 計20% ⇒ 計13%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙が増加した。
 +
*通常空中攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続のダメージ減少: 9%/10% ⇒ 5%/6% [腰/腕]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 3F ⇒ 5F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続F減少: 3F-19F ⇒ 5F-15F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃判定縮小
 +
*前空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値変更: 60/68 ⇒ 45/84 [BKB/KBG]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃判定が拡大した。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}[[隙#オート着地キャンセル|オート着地キャンセル]]可能F鈍化: 20F ⇒ 41F
 +
***最低空浮遊前空中攻撃からの浮遊キャンセルアイテムキャッチがやり辛くなった。
 +
*後空中攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 13%/14% ⇒ 12%
 +
***ただし吹っ飛びに大きな変化はない。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃判定が縮小した。
 +
***正面の相手に当たらなくなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}着地隙増加: 9F ⇒ 18F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}オート着地キャンセル可能F鈍化: 20F ⇒ 30F
 +
*上空中攻撃
 +
**{{変更点比較|ワザ変更=1|強化=1}}蹴り上げ「ギリギリハイキック」から「レインボーブリッジ」に変更された。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃範囲が広くなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 11%/12%/13% ⇒ 計10%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}着地隙増加: 9F ⇒ 12F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}オート着地キャンセル可能F鈍化: 23F ⇒ 41F
 +
*下空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}抜けられにくくなった。
 +
**リアクション値変更: 40/120 ⇒ 60/110 [BKB/KBG]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 計14% ⇒ 計11%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}着地隙増加: 9F ⇒ 13F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}オート着地キャンセル可能F鈍化: 32F ⇒ 38F
 +
**(※詳細不明)Down string has reduced:  4 -> 2 on fastfaller and heavyweight
 +
*つかみ
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}リーチが短くなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダッシュつかみの発生鈍化: 6F ⇒ 8F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}振り向きつかみの発生高速化: 13F ⇒ 10F
 +
*前投げのBKB増加: 45 ⇒ 48
 +
*{{変更点比較|強化=1}}後投げのリアクション値変更: 70/40 ⇒ 35/95 [BKB/KBG]
 +
**150%あたりから撃墜が狙えるようになり、ピーチの最も吹っ飛びの強い投げになった。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}上投げのリアクション値増加: 70/56 ⇒ 72/80 [BKB/KBG]
 +
*下投げ
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 7% ⇒ 8%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ベクトル変更: 108 ⇒ 106
 +
*通常必殺ワザ「キノピオガード」
 +
**{{変更点比較|強化=1}}背後から攻撃を受けた場合、振り向いて反撃をするようになった。このワザの泣きどころであった背後への反撃が可能に。
 +
*横必殺ワザ「ピーチボンバー」
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生が早くなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ふっとばし能力が上がった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}移動距離が伸びた。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}前作では相手のシールドをすり抜けたが、今作ではシールドに当たると跳ね返るようになった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 15% ⇒ 10%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}空中使用時の後隙増加
 +
*上必殺ワザ「ピーチパラソル」
 +
**{{変更点比較|強化=1}}上昇速度が速くなり、上昇量も増した。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}最終段のリアクション値減少: 60/120 ⇒ 90/70 [BKB/KBG]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}パラソルを開いてから8秒間経過すると、自動でパラソルを閉じ、着地するまで開くことができなくなった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}ヒット音が斬撃[[属性]]から魔法属性になった。
 +
*下必殺ワザ「野菜ひっこ抜き」
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}しわくちゃ顔の野菜のダメージ減少: 30%~41.9% ⇒ 23%~34.4%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}引っこ抜くまでの時間が少し遅くなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}滑り蕪抜き、崖際の引っこ抜きモーションキャンセルや、ガードキャンセル滑りアイテム投げからの展開ができなくなった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}[[ビームソード]]を引っこ抜かなくなった。
 +
*最後の切りふだ「ピーチブラッサム」
 +
**{{変更点比較|強化=1}}出現する桃が13個から巨大かつ回復量の高いもの3個になった。回復量は少し減少(5%*13個=65% ⇒ 20%*3個=60%)したが、桃が減った分、取得に時間がかからなくなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}眠り状態にする効果が空中に及ぶようになった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 最大40% ⇒ 最大30%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃範囲が縮小した。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}眠らせる時間が減少した。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}表示されるフレームのイラストが新しくなった。
 +
*{{変更点比較|その他=1}}[[#リザルト演出|対戦勝利時]]の演出の一つ(今作での十字ボタン↑に相当)が、手を組み上を見上げるものから、ハートを散らしながら1回転するものになった。
 +
</div>
   −
浮遊の方法は3つ。スティック上倒しっぱなしか、ジャンプボタンを押しっぱなしか、スティックを下に倒しながらジャンプボタン押しっぱなしで可能。<br>推奨は"スティックを下に倒しながらジャンプボタン押しっぱなし"<br>この方法ならほぼいつでも浮遊可能だが、他2つの方法はジャンプの上昇中ではできず、また、空中ジャンプができるときはそちらが優先されるため。
+
== 更新履歴 ==
 +
下記の更新のほかに、3DS版の発売当初の[[オンライン]]対戦で「野菜ひっこ抜き」を使うと不正判定されることがある現象がVer.1.0.2で修正された。
 +
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
{{更新データ一覧用|ピーチ}}
 +
</div>
 +
== ワザ ==
   −
浮遊はスティック上倒しまたはジャンプボタン押下をやめるか、3秒ほど続けると解除される。一度浮遊をすると、着地するまで浮遊の再使用はできない。
  −
  −
浮遊しながらでも空中攻撃の使用が可能。アイテムキャッチと緊急回避はできない。空中攻撃を出している最中でも浮遊を解除して降りながら戦うことができる。
  −
  −
下記の浮遊を利用したテクニックも参照。→[[#浮遊関連]]
  −
  −
==== 浮遊中の空中攻撃の特殊な仕様 ====
  −
浮遊中に入力した空中攻撃は、[[リザルト]]の「空中攻撃」にカウントされない。また、[[インターネット]]の「ガチ部屋」の「ガチ乱闘成績」で「その他」に分類される。
  −
  −
更に、[[ワンパターン相殺]]の影響を受けない。そのため、常に最大の攻撃力になるし、他の攻撃に蓄積したワンパターン相殺を回復しない。
  −
  −
これらは、浮遊中に空中攻撃を入力さえすれば、攻撃がヒットするまでに浮遊を解除しても同様。
  −
  −
<span style="color:red">※ この現象はver.1.0.4にて削除。</span>
  −
  −
==前作からの主な変更点 ==
  −
*空中ジャンプの上昇量が大幅に増加、[[スマブラDX]]のときのものに近くなった。
  −
*[[#空中浮遊]]中に空中攻撃を出し、攻撃を当てたあとに空中浮遊を解除すると攻撃判定が切り替わり2回ヒットすることがあった現象が無くなった。
  −
*[[#つかみ]]の打点が下がった。体格の小さいファイターをつかみやすくなった。
  −
*[[#後投げ]]のふっとばし能力がアップ。150%あたりから撃墜が狙えるようになった。
  −
*[[#弱攻撃]]のリーチが短くなった。
  −
*[[#ダッシュ攻撃]]の手のひらの先の攻撃判定に光のエフェクトがついた。
  −
*[[#下強攻撃]]のメテオ判定が地上ヒット時限定になった。
  −
*[[#横スマッシュ攻撃]]で使用する道具がランダムから順固定になった。<br>そのため、空振りして使う道具を限定したり、リーチの短い道具に間合いを合わせたりする必要が無くなった。
  −
*[[#上スマッシュ攻撃]]にリボンのエフェクトがついた。地上の相手に当ててもそこそこふっとばせるようになり、信頼性が増した。
  −
*[[#下スマッシュ攻撃]]の1段ごとの威力が落ちたかわりに、最後までヒットしやすくなった。
  −
*[[#ニュートラル空中攻撃]]の持続が短くなった。攻撃判定の大きさも小さくなっている。
  −
*[[#前空中攻撃]]が動作中ならほぼいつ着地しても着地隙が発生するようになった。浮遊との併用がより重要になった。
  −
*[[#後空中攻撃]]の攻撃範囲が狭くなり、正面の相手に当たらなくなった。
  −
*[[#上空中攻撃]]が蹴り上げから手から虹を出すものに変更された。
  −
*[[#通常必殺ワザ]]使用時に背後から攻撃を受けた場合、振り向いてキノピオを構えるようになった。このワザの泣き所であった背後への反撃が可能に。
  −
*[[#横必殺ワザ]]の発生が早くなり、ふっとばし能力がアップ。ダメージ量は低下。移動距離も伸びている。<br>また、これまでは相手のシールドをすり抜けるのが特徴的なワザだったが、今作ではシールドに当たると跳ね返る仕様になった。
  −
*[[#下必殺ワザ]]で[[アイテム#ビームソード|ビームソード]]を引っこ抜くことがなくなった。
  −
*[[#下必殺ワザ]]のしわくちゃ顔の野菜(婆カブ)の威力が低下。
  −
*[[#最後の切りふだ]]"ピーチブラッサム"で表示されるフレームのイラストが変わり、出現する桃が巨大で回復量の高いものになった。
  −
全体的にワザの攻撃範囲が見直されており、特に空中攻撃の攻撃範囲が狭くなったため、以前よりも対地攻撃が苦手になった。<br>
  −
空中攻撃の着地硬直も増えているが、他のファイターほどの下方修正は受けておらず、相対的にはやや有利。<br>
  −
また、投げによるバーストが再び可能になったことや、空中ジャンプの高度がDX並に戻り、高い位置への追撃や縦復帰がしやすくなったことは嬉しい強化点。<br>
  −
変更はそれなりに多いとはいえ、総合力という点ではほぼ据え置きの調整といえる。<br>
  −
課題である決定力不足は依然解消されていないものの、ほとんど前作と同じように戦っていける。
  −
  −
== ワザ ==
   
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ロイヤルびんた" → "ロイヤル往復びんた"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ロイヤルびんた" → "ロイヤル往復びんた"}}
左手でおうふくびんた。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 弱攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル|1段目]]
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 弱攻撃 (2).JPG|250px|サムネイル|2段目]]
**ダメージ: 1段目 2% / 2段目 3%
+
左手で平手打ち → 返しの手で平手打ち。
**発生: 2F (1段目)
+
*'''ダメージ:''' 2%→3% [1段目→2段目]
**全2段の[[弱攻撃]]。
+
*'''発生:''' 2F-3F (1・2段目)
*解説
+
*ボタン押しっぱなしでも2段目を出せる。
**威力は低いが発生がとても早く、驚異の割り込み性能を持つ。ふっとばし力は弱いため相手との距離はあまり離れないが、おかげで追撃がしやすい。
+
-----
 +
*威力は低いが発生がとても早く、驚異の割り込み性能を持つ。ふっとばし力は弱いため相手との距離はあまり離れないが、追撃するには好都合。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:公式_ピーチ2.jpg|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="レディープッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="レディープッシュ"}}
両手で押し、そして払う。手のひらの先からは光のエフェクトが出る。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
両手を前に突き出し、振り払って追撃。
**ダメージ: 計10% (4%+6%)
+
*'''ダメージ:''' 4%+6%、計10%
**発生: 6F
+
*'''発生:''' 6F-9F , 17F-19F
**[[連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。
+
-----
*解説
+
*前進距離は短いが、リーチ・持続は長く、離れた位置にいる相手にもヒットしやすい。さらにダッシュ攻撃にしてはふっとばし力が高く、150%程度から撃墜ができる優れもの。
**前進距離は短いが、光のエフェクトにも攻撃判定があるため、リーチは長く、離れた位置にいる相手にもヒットしやすい。<br>更にダッシュ攻撃にしてはふっとばし力が高く、150%程度から撃墜ができる優れもの。
+
*光のエフェクトにも攻撃判定がある。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="カンカンキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="カンカンキック"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 横強.JPG|250px|サムネイル]]
 
優雅かつ大胆な蹴り上げ。
 
優雅かつ大胆な蹴り上げ。
*仕様
+
*'''ダメージ:''' 7%/8%/6% [出始め、中間の足 / 中間のつま先 / 終わり際]
**ダメージ: つま先 8% / 足 7% / 終わり際 6%
+
*'''発生:''' 7F -> 8F-9F -> 10-15F [始->中->終]
**発生: 7F (つま先: 8F)
+
-----
*解説
+
*攻撃範囲が横に縦に広い。また、つま先には喰らい判定が無いため相手の攻撃に打ち勝ちやすい。斜めから飛び込んでくる相手の対空にも使える。
**攻撃範囲が横に縦に広い。また、つま先はくらい判定が無いため相手の攻撃に打ち勝ちやすい。
+
*ヒットすると相手を浮かせるので、上強攻撃や各種空中攻撃に繋げられる。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
[[ファイル:公式_ピーチ8.jpg|サムネイル]]
+
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ロイヤルハート"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名=""}}
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
手を挙げてそこから大きなハートを出す。
+
真上に手を掲げてハート型の魔法を発生させる。
*仕様
+
*'''ダメージ:''' 10%/8% [腕/ハート]
**ダメージ: 出だし腕 10% / ハート 8%
+
*'''発生:''' 9F-13F
**発生: 9F
+
-----
*解説
+
*上方向への範囲が広く、ハート部分には[[相殺]]判定がないため、ほとんどの真上からくる攻撃には一方的に勝てる。判定の強さを優先するならこのワザ。
**対空ハートアタック。上方向への範囲が広く、ハート部分には[[相殺]]判定がないため、殆どの真上からくる攻撃には一方的に勝てる。<br>判定の強さを優先するならこの技。
+
*横方向への範囲はあまり広くないので、対空として使う際には、きちんと相手の真下を取る必要がある。
**横方向への範囲はあまり広くないので、対空として使う際には、きちんと相手の真下を取る必要がある。
   
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="エレガント足もとすくい"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="エレガント足もとすくい"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
しゃがんで地面すれすれを手で払う。
 
しゃがんで地面すれすれを手で払う。
*仕様
+
*'''ダメージ:''' 7%
**ダメージ: 7%
+
*'''発生:''' 13F-14F
**発生: 13F
+
*'''無敵:''' 9F-14F (腕部)
**地上にいる相手に当てると[[メテオスマッシュ]]になる。
+
*相手の硬直が大きい上吹っ飛びの[[メテオスマッシュ#地上メテオ|地上メテオ]]攻撃。相手は[[受け身]]で吹っ飛びをキャンセルできる。
*解説
+
-----
**やや出が遅いが後隙は短め。意外と横のリーチが長い。
+
*やや出が遅いが後隙は短め。意外と横のリーチが長い。
**地上にいる相手にヒットさせると低%からでもほどよく浮かすメテオとなる。相手が打ちあがったらすかさず追撃を。
+
*硬直時間が大きい性質を持つ地上メテオのワザ。地上にいる相手にヒットさせると低%からでもほどよく浮かし、追撃しやすいが、[[受け身]]を取られる可能性もある。
**受け身を取られる可能性があるため、信頼性はやや低い。
+
*空中で当てた時のふっとびはイマイチ。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Items Screen 04.jpg|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチスマッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチスマッシュ"}}
テニスラケット、ゴルフクラブ、フライパンの3種の武器のどれかでスイング。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 横スマッシュ (1).jpg|250px|サムネイル]]
*仕様
+
3種類の道具いずれかを取り出して大きくスイング。
**ダメージ: ラケット 13% / ゴルフクラブ 15% / フライパン 18%
+
*'''ダメージ''' [テニスラケット/ゴルフクラブ/フライパン]
**発生: 15F / ホールド開始: 10F
+
**【ホールドなし】 13%/15%/18%
**使う武器はテニスラケット→ゴルフクラブ→フライパン→テニスラケット...の順番。[[落下]]した後でも順番は変わらない。
+
**【ホールド最大】 18.2%/21%/25.2%
*解説
+
*'''発生:''' 15F-17F (道具の種類に関わらず共通) / ホールド開始: 10F
**
+
*ワザを出すたびにテニスラケット→ゴルフクラブ→フライパン→テニスラケット…の順番で道具を取り出す。[[ミス]]した後でも順番は変わらない。
**'''テニスラケット'''
+
-----
***ダメージは3種で最も低い。ふっとばしベクトルも最も低く、これが長所。<br>復帰力の低い相手なら、低%でも帰ってこれない場所にふっとばすことが可能。
+
<gallery>
**'''ゴルフクラブ'''
+
ファイター解説 ピーチ 横スマッシュ (2).JPG|テニスラケット<br />ダメージは3種の中で最も低いが、吹っ飛ぶ[[ベクトル]]も最も低く、この後復帰阻止に出たり、復帰力の低い相手に対する決め手になる。
***ベクトルは気持ち斜め上。ふっとばし力も安定し、リーチがとても長い。
+
ファイター解説 ピーチ 横スマッシュ (3).JPG|ゴルフクラブ<br />ベクトルは斜め上。横方向のふっとばし力はテニスラケットと大差ないが、リーチは最も長い。
**'''フライパン'''
+
ファイター解説 ピーチ 横スマッシュ (4).JPG|フライパン<br />ベクトルは真上少し横。リーチが短いが威力は高く、吹っ飛ばし力も優秀。崖際でなければ他の2つよりも早い段階から撃墜できる。
***ベクトルは真上少し横。横に対するふっとばし力は最低。リーチも短い。<br>しかし当たれば威力は高く、上方向へ強めにふっとばすことが出来る。場所によっては他の2つよりも便利。
+
</gallery>
    
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:公式_ピーチ5.jpg|サムネイル]]
+
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="リボンダンス"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="オルゴールダンス"}}
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
腕を真上に突き上げる。ピーチの周りをリボンが回る。
 
腕を真上に突き上げる。ピーチの周りをリボンが回る。
*仕様
+
*'''ダメージ''' [始・手先/始・体/始・リボン -> 終・体/終・手先]
**ダメージ: リボンのみ 12% / ピーチ (指先以外) 15% / ピーチ (指先) 17%
+
**【ホールドなし】17%/15%/12% -> 10%/12%
**発生: 14F / ホールド開始: 10F
+
**【ホールド最大】23.8%/21%/16.8% -> 14%/16.8%
*解説
+
*'''発生:''' 14F-16F -> 17F-20F [始->終] / ホールド開始: 10F
**指先はピーチのワザの中で最高のふっとばし能力を持つ。当てるのは難しいが、うまく決まれば早期撃墜が狙える。
+
*'''無敵:''' 14F-20F (頭部と腕部)
**指先以外のふっとばし能力は平凡。
+
-----
**今作ではリボンのエフェクトがついたため、地上の相手に対してもいくらか使いやすくなった。
+
*指先はピーチのワザの中で最高のふっとばし能力を持つ。当てるのは難しいが、うまく決まれば早期撃墜が狙える。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ドレスエッジ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ドレスエッジ"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
その場でグルグル回転してドレスで攻撃。
 
その場でグルグル回転してドレスで攻撃。
*仕様
+
*'''ダメージ'''
**ダメージ: 計13% (2%+3%+2%+3%+3%)
+
**【ホールドなし】2%+3%+2%+3%+3%、全5段ヒットで計13%
**発生: 6F / ホールド開始: 3F
+
**【ホールド最大】2.8%+4.2%+2.8%+4.2%+4.2%、全5段ヒットで計18.2%
**[[連続ヒットワザ]]。最大で5回ヒットする。
+
*'''発生:''' 6F-7F , 11F-12F , 16F-17F , 21F-22F , 26F-27F / ホールド開始: 3F
*解説
+
-----
**前後を攻撃する性質上、背後にいる相手への攻撃や、囲まれた状況で威力を発揮する。
+
*ふっ飛ばし力は強くないが、低いベクトルでふっ飛ばす。ピーチの得意な復帰阻止に持ち込みやすい。
**持続がそこそこあるため、その場回避に対してもそれなりに有効。
+
*前後を攻撃する性質上、背後にいる相手への攻撃や、囲まれた状況で威力を発揮する。持続がそこそこあるため、その場回避に対してもそれなりに有効。
 +
*発生が早いので、[[ガードキャンセル]]反撃としても使える。
 
{{-}}
 
{{-}}
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
+
 
 +
=== [[空中攻撃#通常空中攻撃|通常空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチスピン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチスピン"}}
 +
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
両腕を伸ばして横回転。
 
両腕を伸ばして横回転。
*仕様
+
*'''ダメージ:''' 13%->6%/5% [始->持続:腕/持続:腰]
**ダメージ: 出だし 13% / 終わり際 腕 6% / 終わり際 腰 5%
+
*'''発生:''' 5F-8F -> 9F-19F [始->持続]
**発生: 5F
+
*'''着地硬直:''' 11F
*解説
+
-----
**発生が早く威力も高め。割り込みや追撃に重宝する。クセがなく扱いやすい攻撃で、用途を選ばずに使える主力技。<br>[[ガードキャンセル]]ジャンプとほぼ同時に出すことで反撃手段としても有用。特に相手の空中攻撃に対して反撃する際に使いやすい。
+
*発生が早く威力も高め。割り込みや追撃に重宝する。クセがなく扱いやすい攻撃で、用途を選ばずに使える主力技。<br>[[ガードキャンセル]]ジャンプとほぼ同時に出すことで反撃手段としても有用。特に、相手の空中攻撃に対して反撃する際に使いやすい。
**前作よりも判定が小さくなったため、割り込みや対地に使う際には注意。
+
*このワザに限った話ではないが、下入力中にジャンプ入力をすると即、[[空中浮遊#超低空浮遊|超低空浮遊]]へ移行できることを利用し、地上攻撃の代用としても使っていける。<br>弱攻撃や強攻撃よりもダメージ量が多く、技後の硬直も短い、浮遊によりヒット(orシールド)後の前進・後退も自由自在……と、メリットが多い。<br>ある程度安定した操作精度が求められるテクニックとはいえ、使いこなせると便利。
**この技に限った話ではないが、下入力中にジャンプ入力をすると、即、最低空浮遊へ移行できることを利用し、地上攻撃の代用としても使っていける。<br>弱攻撃や強攻撃よりもダメージ量が多く、技後の硬直も短い、浮遊によりヒット(orガード)後の前進・後退も自由自在……と、メリットが多い。<br>ある程度安定した操作精度が求められるテクニックとはいえ、使いこなせると便利。
   
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
[[ファイル:公式_ピーチ3.jpg|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="クラウンナックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="クラウンナックル"}}
大粒の宝石が幾つもあしらわれた純金の冠を、相手の頭部目掛けて振り下ろす。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
頭の王冠を手に持って、大きく振り下ろす。
**ダメージ: 15%
+
*'''ダメージ:''' 15%
**発生: 16F
+
*'''発生:''' 16F-20F
*解説
+
*'''着地硬直:''' 22F
**王冠で殴りつける豪快な技。腕を使った攻撃とはいえ、先端が王冠であるためか判定の強さはなかなかのもの。
+
-----
**ピーチの主力撃墜技。横方向へ飛ばすならこれ。<br>浮遊から出すことが多いが、チャンスと見たらショートジャンプから普通に出して当てに行ってもいい。
+
*ピーチの主力撃墜ワザ。横方向へ飛ばすならこれ。腕を使った攻撃ではあるが、先端が王冠であるためか判定の強さはなかなかのもの。<br>[[空中浮遊]]から出すことが多いが、チャンスと見たら[[小ジャンプ]]から普通に出して当てに行ってもいい。最速で出せば着地隙も出ない。
**ピーチの空中攻撃の中では着地硬直が長い。なるべく浮遊と組み合わせて出すか、相手の隙を突いて確実にヒットさせるようにすること。
+
*ピーチの空中攻撃の中では最も着地硬直が長い。なるべく浮遊と組み合わせて出すか、相手の隙を突いて確実にヒットさせるようにすること。
**浮遊中にこの技を入力し、技を出してる途中で浮遊を解除すると、モーションの途中でも王冠がピーチの頭に戻っている。技の効果には変化は無い。
+
*強力な技だが、使いすぎると[[ワンパターン補正]]が掛かり、肝心の時に撃墜に至らなくなることも。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage03 Screen 02.jpg|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="スカイヒップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="スカイヒップ"}}
突きだしたお尻で攻撃。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
お尻を突き出して攻撃。
**ダメージ: 出だし 12% / それ以降 7%
+
*'''ダメージ:''' 12%->7% [始->持続]
**発生: 6F
+
*'''発生:''' 6F-7F -> 8F-13F [始->持続]
*解説
+
*'''着地硬直:''' 18F
**発生が早くダメージ面でも優秀。とっさの攻撃に使いやすい。
+
-----
**[[ガードキャンセル]]からの反撃や下投げからの追撃としても便利。
+
*発生が早くダメージ面でも優秀。とっさの攻撃に使いやすい。[[ガードキャンセル]]からの反撃や下投げからの追撃としても便利。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2014年02月13日.jpg|サムネイル]]
+
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="レインボーブリッジ"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名=""}}
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
左手→右手の順で腕を大きく上に振る。手の先から虹が出る。
+
左手→右手の順で腕を大きく上に振って虹を描く。
*仕様
+
*'''ダメージ:''' 4%+6%、計10%
**ダメージ: 計10% (4%+6%)
+
*'''発生<ref>攻撃判定が複数存在するが、各段ごとに、ヒットすると以降、その段の他の攻撃判定がヒットしなくなる。</ref>:''' 1段目: 10F , 11F , 12F-13F / 2段目: 14F , 15F-16F
**発生: 10F (1段目)
+
*'''着地硬直:''' 12F
**[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大2ヒットする。
+
-----
*解説
+
*浮かせた際の追撃や迎撃に使える。持続が長く、判定の強さも悪くない。吹っ飛びもそれなりに強く、高度の高い位置で当てれば撃墜が狙える。
**上方向を攻撃する多段技。浮かせた際の追撃や迎撃に使える。持続が長く、判定の強さも悪くない。
+
*上強攻撃や上スマッシュ攻撃よりも横方向の攻撃範囲が広いので、斜め上にいる相手にも効果がある。相手の位置に合わせて使い分けていきたい。
**上強や上スマよりも横方向の攻撃範囲が広いので、斜め上にいる相手にも効果がある。相手の位置に合わせて使い分けていきたい。
+
 
**ふっとばし能力もそれなりにあり、高空ではバーストが狙える。
  −
**この技も空前と同様、動作中に浮遊を解除すると虹のエフェクトが消える。攻撃判定はしっかり残っているため実害はない。
   
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="スーパーピストンキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="スーパーピストンキック"}}
高速4連踏みつけ。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
下に向けて高速4連踏みつけ。
**ダメージ: 計11% (2%+2%+2%+5%)
+
*'''ダメージ:''' 2%+2%+2%+5%、全4段ヒットで計11%
**発生: 12F
+
*'''発生:''' 12F-13F , 18F-19F , 24F-25F , 30F-31F
**[[連続ヒットワザ]]。最大4ヒットする。
+
*'''着地硬直:''' 13F
*解説
+
*[[連続ヒットワザ]]ではあるが、相手を引っ張る効果を持たないため、空中制御しないと連続ヒットにはなりにくい。
**最終段のあとの硬直が殆ど無く、相手の蓄積ダメージが低いうちなら容易に追撃ができる。
+
-----
**動きながらヒットさせていると途中で漏らしてしまいやすい。上手く空中制御しながら当てよう。浮遊との相性も抜群。
+
*動きながらヒットさせていると途中で漏らしてしまいやすい。上手く空中制御しながら当てよう。空中浮遊との相性も抜群。
 +
*4段出し終えた後の硬直がほとんど無く、相手の蓄積ダメージが低いうちなら容易に追撃ができる。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2013年10月17日.jpg|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="つかみ"}}
*発生: つかみ 6F / ダッシュつかみ 8F / 振り向きつかみ 10F
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ つかみ (1).JPG|250px|サムネイル]]
*解説
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
**ダッシュつかみは出が早く高性能。攻勢に出る上で重要な役割を持つ。
+
片手を伸ばして掴みかかる。
 +
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 8F-9F / 振り向きつかみ: 10F-11F
 +
-----
 +
*範囲は短い方だが、ダッシュつかみの発生が早い。投げからのコンボ・連係も決まりやすい。
 +
<gallery>
 +
ファイター解説 ピーチ つかみ (2).JPG|ダッシュつかみ
 +
ファイター解説 ピーチ つかみ (3).JPG|振り向きつかみ
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ヒールスタンプ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ヒールスタンプ"}}
掴んだ相手を踵で踏みつける。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ つかみ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
掴んだ相手をカカトで踏みつける。
**ダメージ: 2%
+
*'''ダメージ:''' 2%
*解説
+
-----
**発生は早いが動作時間が長め。あまり連打はできない。
+
*発生は早いが動作時間が長め。あまり連打はできない。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ロイヤルびんた飛ばし"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ロイヤルびんた飛ばし"}}
掴んでいる相手にビンタ。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 前投げ (1).JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 前投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
**ダメージ: 計10% (2%+8%)
+
掴んだ相手を平手打ちで投げ飛ばす。
**[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。 2%部分が打撃。
+
*'''ダメージ:''' 計10% (2%+8%)
*解説
+
*2%部分は[[打撃投げ]]。
**
+
-----
 +
*ピーチの投げの中では全体動作が短い。崖近くで掴んだ相手を崖外に放り出したい時などに。<br>後投げよりも吹っ飛ばし力はやや低いが、相手側とピーチ側の両方が高%かつ崖付近なら、撃墜に使えなくもない。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
[[ファイル:公式_ピーチ1.jpg|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="アイアンヒップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="アイアンヒップ"}}
掴んでいる相手をお尻で突き飛ばす。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 後投げ.JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
掴んだ相手をお尻で突き飛ばす。
**ダメージ: 計11% (2%+9%)
+
*'''ダメージ:''' 計11% (2%+9%)
**[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。 2%部分が打撃。
+
*2%部分は[[打撃投げ]]。
*解説
+
-----
**高%時は撃墜が狙える。崖を背にして蓄積ダメージの多い相手をつかんだ場合にはこれ。
+
*140%ほどで撃墜が狙える。崖を背にして蓄積ダメージの多い相手をつかんだ場合にはこれ。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ハンドトス"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ハンドトス"}}
相手を持ち上げてトスして打ち上げる。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 上投げ (1).JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 上投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
**ダメージ: 計8% (2%+6%)
+
掴んだ相手を持ち上げてトスして打ち上げる。
**[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。 2%部分が打撃。
+
*'''ダメージ:''' 計8% (2%+6%)
*解説
+
*2%部分は[[打撃投げ]]。
**
+
-----
 +
*真上に下必殺ワザのカブを投げた後で運よくつかめたらこれ。それ以外ではあまり用途は無い。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチドロップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチドロップ"}}
相手をお尻で押しつぶす。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 下投げ (1).JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 下投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
**ダメージ: 計8% (1%+7%)
+
掴んだ相手をお尻で押しつぶす。
**[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。 1%部分が打撃。
+
*'''ダメージ:''' 計8% (1%+7%)
*解説
+
*1%部分は[[打撃投げ]]。
**比較的追撃が狙いやすい投げ。低%時は横強などの地上攻撃、少し浮きが高くなってきたら空後ろや空上などの空中攻撃が当てやすい。<br>相手のベクトル変更によっては追撃しにくい。空中回避後に攻撃を合わせたり着地を狙ったりするのも重要。
+
-----
 +
*比較的追撃が狙いやすい投げ。低%時は横強などの地上攻撃、少し浮きが高くなってきたら後空中攻撃や上空中攻撃などが当てやすい。
 +
*相手の[[ベクトル変更]]によっては追撃しにくい。空中回避後に攻撃を合わせたり着地を狙ったりするのも重要。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
    
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月18日a.jpg|サムネイル|いいんです。姫だから。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="キノピオガード"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="キノピオガード"}}
どこからともなくキノピオを取り出しそれを盾にする大胆なワザ。<br>ピーチおよびキノピオに相手の攻撃が当たると、キノピオから胞子が飛び出し、それによってダメージを与える。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ NB (2).JPG|250px|サムネイル]]
**ダメージ: 計18% (2%*9)
+
「キノピオ」を盾がわりにかかげて、攻撃を受けると胞子で反撃する。
**[[カウンターワザ]]。
+
===== 仕様 =====
**[[連続ヒットワザ]]。最大9ヒットする。
+
*'''ダメージ:''' 2%*9、最大9ヒットで計18%
**胞子はエネルギー系で貫通性のある[[飛び道具]]。
+
*'''フレーム'''
 +
**カウンター受付: 10F-34F (無敵: 11F-14F)
 +
**反撃: 1F-26F (ヒット間隔: 3F) , 25F-26F (無敵: 1F-2F)
 +
*キノピオを掲げている間に相手の攻撃を受けると、胞子を飛ばして反撃する[[カウンターワザ]]。
 
**カウンター受け付け中に背後から攻撃を受けると、振り向いてカウンターを発動する。
 
**カウンター受け付け中に背後から攻撃を受けると、振り向いてカウンターを発動する。
*解説
+
*カウンター時に放つ胞子はエネルギー系で相手を貫通する[[飛び道具]]。
**胞子の攻撃判定はピーチの正面にしか出ない。空中で使う場合や、相手の空中攻撃に対して使う場合は、相手と自分の位置関係に注意。<br>硬直が長いため、外すとほぼ間違いなく反撃される。
+
*空中で使用すると一度だけほんのわずかに上昇する。2回目以降は上昇しないが落下速度が一瞬低減する。
**[[マルス (3DS/Wii U)|マルス]]や[[アイク (3DS/Wii U)|アイク]]のカウンター、[[シュルク (3DS/Wii U)|シュルク]]のビジョン(未来視)などとは異なり、相手の攻撃の威力に依存しないタイプの[[カウンターワザ]]。<br>そしてカウンターワザでは唯一の飛び道具。<br>大技を受け止めても相手の攻撃力依存型と比べてうまみが少ない一方で、弱い攻撃を受け止めても全段ヒットで18%は美味しい。
+
===== 解説 =====
**胞子は飛び道具判定であるため、直接攻撃に使える[[反射]]技を受け止めた場合、胞子を跳ね返されてうまく反撃できないことがある。
+
*カウンターワザは相手の攻撃の威力を一定倍数に上げるものが大半だが、それとは異なり威力は一定。そしてカウンターワザでは唯一飛び道具を使った攻撃。<br>大技を受け止めても相手の攻撃力依存型と比べてうまみが少ない一方で、弱い攻撃を受け止めても全段ヒットで18%は美味しく、弱い攻撃をカウンターしても撃墜になり得る。
**カウンター判定はピーチ本体にもあるため、後ろから攻撃されても胞子攻撃が発動する。その際は迅速に振り向いてからキノピオに胞子を飛ばさせる。<br>ピーチに攻撃に当たっているように見えるが、ダメージを受けていない以上、キノピオがしっかり守っているということなのだろう。
+
*カウンター判定はピーチ本体にもあるため、後ろから攻撃されても胞子攻撃が発動する。その際は迅速に振り向いてからキノピオに胞子を飛ばさせる。<br />ピーチに攻撃に当たっているように見えるが、ダメージを受けていない以上、キノピオがしっかり守っているということなのだろう。
**攻撃を受け止めてから胞子攻撃が発生するまでに少々タイムラグがある。<br>リーチが長く持続の長い多段攻撃などに対して使うと、胞子攻撃が届く前に、無敵が切れたところを2段目以降の攻撃に潰されることがある。<br>めくり(裏回り)が狙える空中攻撃や移動距離の長い突進技、飛び道具やアイテム投げとの相性も悪い。
+
*攻撃を受け止めてから胞子攻撃が発生するまでに、少々タイムラグがある。<br />リーチが長く持続の長い多段攻撃などに対して使うと、胞子攻撃が届く前に、無敵が切れたところを2段目以降の攻撃に潰されることがある。<br />[[めくり]](裏回り)が狙える空中攻撃や移動距離の長い突進ワザ、飛び道具やアイテム投げとの相性も悪い。
**空中で使用すると落下を一時的に止められる。
+
*胞子の攻撃判定はピーチの正面にしか出ない。空中で使う場合や、相手の空中攻撃に対して使う場合は、相手と自分の位置関係に注意。<br />硬直が長いため、外すとほぼ間違いなく反撃される。
 +
*胞子は飛び道具判定であるため、直接攻撃に使える[[反射]]ワザを受け止めた場合、胞子を跳ね返されてうまく反撃できないことがある。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="キノピオスリープ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="キノピオスリープ"}}
相手を眠らせるカウンター。空中の相手に当てると吹っ飛ぶ。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ NB2.JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
相手をねむらせる胞子で反撃する。空中の相手はねむらないでふっとぶ。
**ダメージ: 3%
+
===== 仕様 =====
*解説
+
*'''ダメージ:''' 3%
**[[カウンターワザ]]
+
===== 解説 =====
**キノピオガードに比べカウンター範囲が狭く、時間も短い。
+
*「キノピオガード」に比べカウンター範囲が狭く、時間も短い。後ろからの攻撃には反応しない。
***後ろからの攻撃には反応しない。
+
*[[眠り]]状態の効果時間は長め。
 +
{{-}}
   −
{{-}}
   
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="キノピオアタック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="キノピオアタック"}}
純粋な攻撃技。
+
攻撃を受けずともいきなり胞子をばらまく。いつでも攻撃できるかわりに威力は低い。
*仕様
+
===== 仕様 =====
**ダメージ: 密着:2.5%/それ以外:1%
+
*'''ダメージ:''' 2.5%/1.2%-1% [近/遠:始-遠:終]
*解説
+
===== 解説 =====
**落下停止が無い。
+
*空中で使った際の落下速度低減は無い。
**最大で4ヒットする? 密着から発動して8%ほど、若干離れた位置だと3%ほどのダメージ。
   
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
    
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチボンバー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチボンバー"}}
腰をひねってお尻を前に突き出したまま突進。対戦相手に当たるとハートが爆発する。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 横B (1).JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 横B (2).JPG|250px|サムネイル]]
**ダメージ: 10%
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 横B (3).JPG|200px|サムネイル|外すと普通に隙ができる。空中で外した時は地上よりも硬直が長くなる。]]
**突進中にくらい判定のあるものに接触すると爆発する。
+
ハートあふれるヒップアタックで突っ込む。はずすと着地時に大きな隙ができる。
**スマッシュ入力をすると突進距離が増す。
+
===== 仕様 =====
*解説
+
*'''ダメージ:''' 10%
**意外と突進中の爆発の受付時間が長く、回避に刺さったり、油断してシールドを解除したり突っ込んできた相手に刺さりやすい。
+
*'''フレーム'''
**爆発後の後隙はかなり短いので、ふっとばした後に前空中攻撃やカブ投げで追撃しやすく、ガードされても反撃を受けにくい。<br>しかし回避されて爆発が起こらないまま着地すると隙だらけに。
+
**突進 (攻撃が不発になるまでの猶予): 14F-29F / 20F-44F [地上/空中]
**動作中は浮いているため、打点の低い攻撃をかわしつつ決められることも。身長が高い相手には狙いやすい。
+
**攻撃判定の発生: 1F-3F
 +
 
 +
===== 解説 =====
 +
*意外と突進の持続が長く、回避しにくく、油断してシールドを解除したり突っ込んできた相手に刺さりやすい。
 +
*爆発後の後隙はかなり短いので、ふっとばした後に前空中攻撃や下必殺ワザのカブ投げで追撃しやすく、ガードされても反撃を受けにくい。<br />しかし外すと隙だらけに。空中で使った場合は硬直が長めで復帰に関わることも。
 +
*動作中は浮いているため、打点の低い攻撃をかわしつつ決められることも。身長が高い相手には狙いやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="フラワーボンバー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="フラワーボンバー"}}
当てた相手に花を咲かせる。
+
華麗なヒップアタックで当てた相手の頭に花を咲かせる華のあるワザ。
*仕様
+
===== 仕様 =====
**ダメージ: 4% + 花ダメージ(最大6%?)
+
*'''ダメージ:''' 4%
*解説
+
*突進距離が短くなった。
**突進距離が短くなった。
+
===== 解説 =====
**花ダメージを含めてギリギリピーチボンバーのダメージに並ぶほど。使い勝手は悪いか。
+
*威力がかなり低く、ダメージ量は[[お花]]状態のダメージを含めてギリギリ「ピーチボンバー」に並ぶほど。
**吹っ飛ばしも非常に低い。サドンデスでも撃墜は難しい。
+
*しかし発生が速く、うまく連続で当てればシールドを大きく削れる。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="飛び立つピーチボンバー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="飛び立つピーチボンバー"}}
右肩上がりの軌道を描く。
+
立ちのぼる炎のヒップアタック。相手を燃やしながら大きくふっとばす。
*仕様
+
===== 仕様 =====
**ダメージ: 12%
+
*'''ダメージ:''' 12%
*解説
+
===== 解説 =====
**最終的にはかなり上昇する。一般的なキャラの地上ジャンプ程度の高さまで届く。
+
*最終的にはかなり上昇する。一般的なキャラの地上ジャンプ程度の高さまで届く。
**技を出した後、当たらなかった場合の隙が非常に大きい。<br>着地すればその時点で動けるようになるが、落下し続けた場合空中ジャンプ1回分ほど落下するまで行動不能。
+
*当たらなかった場合の隙が非常に大きい。<br>着地すればその時点で動けるようになるが、落下し続けた場合、空中ジャンプ1回分ほど落下するまで行動不能。発動中は崖には掴めず、復帰ワザとして使う場合は、このワザで地上に戻れなければ復帰はほぼ不可能。
**崖には掴まれない。復帰ワザとして使う場合は、この技で地上に戻れなければ復帰はほぼ不可能。
+
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
    
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
[[ファイル:公式_ロゼッタ&チコ8.jpg|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチパラソル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチパラソル"}}
閉じたパラソルを持ち華麗にジャンプ。その後パラソルを開いておしとやかに降下。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 上B (1).JPG|250px|サムネイル]]
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 上B (2).JPG|250px|サムネイル]]
**ダメージ: 上昇中 計7% (3%+1%*4) / 上昇後にパラソルを開いた瞬間 4% / それ以降 3%
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 上B (3).JPG|200px|サムネイル|ガケに背を向けているとつかめないので要注意。]]
**発生: 7F
+
ジャンプ後にパラソルを開いてゆっくり落下。パラソルは上下方向の入力で開閉する。
**パラソルを開いて落下している間は、落下速度が低下し、さらにスティック入力で左右に移動できる。<br>その際、スティックを下に倒すとパラソルを閉じて落下速度が上昇し、上に倒すと再びパラソルを開いた状態に戻る。<br>上昇後の挙動は、パラソルの開閉が可能な点を除き、[[しりもち落下]]と似た性質。
+
===== 仕様 =====
**パラソルを開いている間は背中にガケつかまり判定がないため、背中側でガケに触れてもガケつかまりができない。<br>パラソルを閉じれば背中側にもガケつかまり判定が現れる。
+
*'''ダメージ:''' 上昇: 3%+1%*4、全5段ヒットで計7% / 上昇後にパラソルを開いた瞬間: 4% -> それ以降: 3%
**発動時の上昇中と、パラソルを開いて落下しているときはパラソルに攻撃判定がある。
+
*'''発生:''' 上昇: 7F-9F , 11F-27F (ヒット間隔: 5F) , 31F-32F / パラソル展開: 11F-12F
*解説
+
*上昇してパラソルを開いた後、落下している間は落下速度が低下し、さらに左右に移動できる。<br />この状態でスティックを下に倒すとパラソルを閉じて[[しりもち落下]]になり、落下速度が上昇する。しりもち落下状態で上に倒すと再びパラソルを開いた状態に戻る。<br />パラソルの開閉は何度でもできる。
**復帰ワザとしては屈指の復帰距離を誇る。<br>ピーチは空中ジャンプや浮遊だけでも十分に復帰距離を稼ぐことができるが、上方向へ復帰する際にはこのワザの出番。
+
*パラソルを開いている間は背中にガケつかまり判定がないため、背中側でガケに触れてもガケつかまりができない。<br>パラソルを閉じてしりもち落下状態になれば、背中側にもガケつかまり判定が現れる。
**上昇中の攻撃判定は強く、復帰の助けになる。ただし下方向を攻撃できる飛び道具には弱いので過信は禁物。<br>判定が強いため、少々リスクは高いものの、対空技・迎撃技としても活用できなくはない。ダメージが溜まった相手なら撃墜できることも。
+
*発動時の上昇中と、パラソルを開いて落下しているときはパラソルは攻撃判定を持つ。
**パラソルの開閉は、着地タイミングをずらしたり、追撃を避けたりする手段として用いる。<br>一度ワザを出すと、移動、急降下、パラソルの開閉以外の操作が一切できなくなるため重要。パラソルの先端には攻撃判定がある点もうまく利用したいところ。
+
===== 解説 =====
 +
*復帰ワザとしては屈指の復帰距離を誇る。<br>ピーチは空中ジャンプや浮遊だけでも十分に復帰距離を稼ぐことができるが、上方向へ復帰する際にはこのワザの出番。
 +
*上昇中の攻撃判定は強く、復帰の助けになる。ただし、下方向を攻撃できる飛び道具には弱いので過信は禁物。
 +
*判定が強いため、少々リスクは高いものの、対空ワザ・迎撃ワザとしても活用できなくはない。ダメージが溜まった相手なら撃墜できることも。
 +
*パラソルの開閉は、着地タイミングをずらしたり、追撃を避けたりする手段として用いる。<br>一度ワザを出すと、移動、急降下、パラソルの開閉以外の操作が一切できなくなるため重要。パラソルの先端には攻撃判定がある点もうまく利用したいところ。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="パラソルハイジャンプ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="パラソルハイジャンプ"}}
大きく飛び上がるがパラソルを開かない。
+
高速ではるか上空までジャンプ。パラソルは開かずにそのまま落下する。
*仕様
+
===== 仕様 =====
**ダメージ: なし
+
*'''ダメージ:''' なし
*解説
+
===== 解説 =====
**高く飛び上がる。ただそれだけ。
+
*攻撃はせず、高く飛び上がった後は[[しりもち落下]]になる純粋な復帰専用のワザ。その性質と着地隙が長いため、妨害には注意。
**攻撃判定もないため妨害に注意。
+
*横方向への復帰力がかなり落ちるが、ピーチの得意ではなかった縦方向への復帰を強化できる。ただし、攻撃判定がないうえに落下速度の調整も出来ないため、復帰阻止に弱い。
**ピーチパラソルと同じく背中向きでは崖につかまれない。
+
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ふわふわパラソル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ふわふわパラソル"}}
最初のジャンプが低めだが、パラソルを開くたびにふわりと上昇する。
+
パラソルを開くたびにふわっと浮き上がる。最初のジャンプ力は低い。
*仕様
+
*'''ダメージ:''' 3%
**ダメージ: 3%
+
*最初のジャンプ中はパラソルを開かず、攻撃判定もない。
*解説
+
*3回までパラソルを開きなおせる。4回目は開こうとするがすぐ閉じて[[しりもち落下]]に移行する。
**最初のジャンプ中はパラソルを開かず、攻撃判定もない。
  −
**3回までパラソルを開きなおせる。3回目に開いた後、しりもち落下に移行。
  −
**上必殺ワザの入力直後に下に入力し続けると1回目のパラソルを開かない。
   
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
    
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
[[ファイル:20140418 Wii U 110.jpg|サムネイル]]
+
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="野菜ひっこ抜き"}}
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="野菜引っこ抜き"}}
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 下B (1).JPG|250px|サムネイル]]
地面から野菜を引っこ抜く。通称カブ。ダイコンだと言う人もたまにいる。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 下B (3).JPG|200px|サムネイル|相手の攻撃で手放したカブは地面に落とすと埋まる。拾うことはできる。]]
**ダメージ: 通常・糸目・半目・白目・笑顔 12% / ウィンク 16% / 目が点 22% / しわくちゃ(婆カブ) 33%
+
地面から野菜やアイテムを引っこ抜く。野菜は表情によって威力が変わる。
**ランダムで8種類の表情の野菜のどれかを引っこ抜く。ダメージが大きいものほど出現率が低い。
+
===== 仕様 =====
**極稀にアイテムのどせいさん・ボムへいを引っこ抜くことがある。アイテム出現設定をオフにしていても引っこ抜く。
+
*'''ダメージ'''
**野菜は投擲アイテム。誰でもキャッチして使うことができる。
+
**通常・糸目・半目・白目・笑顔: 2%~13.4%
**野菜を手に持っているときにダメージを受けて落とし、それが地面に落ちると地中に埋まる。近くで攻撃ボタンを押すと拾って再利用できる。
+
**ウインク: 6%~17.4%
**野菜を持っているときに下必殺ワザを入力すると野菜を投げる。<s>これは空中攻撃の着地隙の最中と、[[倒れふっとび]]の硬直中でも可能。</s><span style="color:red"> ※ ver.1.0.4にて削除。</span>
+
**目が点: 12%~23.4%
**空中にいるときと、野菜以外のアイテムを持っているときは、下必殺ワザを入力しても何も起こらない。
+
**しわくちゃ: 23%~34.4%
*解説
+
*地上で立っていて、かつアイテムを手に持っていない時のみ使用可能。
**基本的に持っていれば得なので、相手が近くに居ない場合等は常に引っこ抜くようにしよう。<br>用途は他の投擲アイテム同様、牽制、ダメージソース、復帰してくる相手に投げる等に。
+
*ランダムで8種類の表情の野菜のどれかを引っこ抜く。ダメージが大きいものほど出現率が低い。引っこ抜いた野菜はこのワザの入力で前に投げる。
**復帰の妨害に使う際は、相手の復帰コースを読んでその軌道上に投げておくと良い。相手の復帰力が低ければ早期バーストも狙える。
+
**ごくまれに[[ボムへい]]や[[どせいさん]]を引っこ抜くことがある。これらはアイテムスイッチの設定をオフにしていても引っこ抜く。ボムへいは250分の1、どせいさんは166分の1の確率。
**野菜に関するネタは多い。詳細は[[#野菜関連]]で。
+
*野菜は物理系[[飛び道具]]の投擲アイテム。誰でもキャッチして使うことができる。
 +
*野菜は何かに当たってもすぐ消滅はしない。地面に落ちるまでにアイテムキャッチして使いまわすことができる。5回当たるとそこで消滅する。
 +
*野菜を手に持っているときに攻撃を受けて落とし、それが地面に落ちると地中に埋まる。近くで攻撃ボタンを押すと拾って再利用できる。
 +
 
 +
===== 解説 =====
 +
*基本的に持っていれば得なので、相手が近くに居ない場合などには常に引っこ抜くようにしよう。用途は他の投擲アイテム同様、牽制、ダメージソース、復帰してくる相手に投げる、など。 ピーチは空中移動能力が高いため、カブを避けた相手に前空中攻撃を当てにいくといった連係も容易。
 +
*復帰の妨害に使う際は、相手の復帰コースを読んでその軌道上に投げておくと良い。相手の復帰力が低ければ早期撃墜も狙える。
 +
*カブを持っている間は各種通常攻撃が出せないが、空中浮遊中なら空中攻撃が出せる。空中攻撃を当ててからカブを投げて追撃といった動きも可能。
 +
<gallery>
 +
ファイター解説 ピーチ 下B (4).jpg|カブの表情。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ふわふわ野菜引っこ抜き"}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ふわふわ野菜ひっこ抜き"}}
野菜がふわふわと飛んでいく。アイテムは引っこ抜けない。
+
投げた野菜がふわふわと飛んでいく。威力が低くアイテムは引っこ抜けない。
*仕様
+
===== 仕様 =====
**ダメージ: 通常・糸目・半目・白目・笑顔 5% / ウィンク 8% / 目が点 13% / しわくちゃ(婆カブ) 23%
+
*'''ダメージ'''
*解説
+
**通常・糸目・半目・白目・笑顔: 7.5%  
**横スマッシュ投げでは終点の半分くらいまで届く。
+
**ウィンク: 10.5%  
**射程が長い代わりに速度は遅く、威力も低め。
+
**目が点: 15.5%  
 +
**しわくちゃ: 25.5%
 +
*ボムへいやどせいさんを引っこ抜くことがなくなった。
 +
===== 解説 =====
 +
*スマッシュ投げでは終点の半分くらいまで届く。
 +
*射程が長い代わりに野菜の飛んでいく速度は遅く、威力も低め。とはいえ、野菜の表情によっては十分に威力が出る。
    
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="重い野菜引っこ抜き"}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="重い野菜ひっこ抜き"}}
射程距離が短く、ひっこ抜くのに時間がかかる。
+
重い野菜を頑張って引っこ抜く。遠くへ投げられないが当たると強力。
*仕様
+
===== 仕様 =====
**ダメージ: 通常・糸目・半目・白目・笑顔 11% / ウィンク 14% / 目が点 20% / しわくちゃ(婆カブ) 33%
+
*'''ダメージ'''
*解説
+
**通常・糸目・半目・白目・笑顔: 15%
**飛距離はほとんどない。空中から投げてもかなりのスピードで落ちるため、遠距離攻撃としては使えない。<br>その代わり、崖下から復帰してくる相手にはかなり当てやすいか。
+
**ウィンク: 18%
**威力は少し落ちる。
+
**目が点: 24%
 +
**しわくちゃ: 37%
 +
*ボムへいやどせいさんを引っこ抜くことがなくなった。
 +
*野菜を引っこ抜く動作が長くなっている。
 +
===== 解説 =====
 +
*野菜の飛んでいく速度は速めだが、飛距離はほとんどない。空中から投げてもかなりのスピードで落ちるため、遠距離攻撃としては使えない。<br>その代わり、崖下から復帰してくる相手にはかなり当てやすいか。
    
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
[[ファイル:TVCM2 21秒b.jpg|サムネイル]]
  −
[[ファイル:TVCM2 25秒.jpg|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチブラッサム"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピーチ|ワザ名="ピーチブラッサム"}}
ピーチが踊り始めると、ピーチのイラストが描かれたフレームが画面全体に表示される。<br>その後、『スーパーマリオブラザーズ3』の空中ボーナス面の音楽が流れ始め、対戦相手が眠り、巨大な桃がステージ上に複数出現する。
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 切りふだ (1).JPG|250px|サムネイル|ワザを出すと映されるピーチが描かれたフレームは毎回変わる。全5種類。]]
*仕様
+
ピーチが踊りだすと、体力を回復する大きなモモが降り注ぐと同時に、ライバルたちが一斉に深い眠りにつく。
**ダメージ:  
+
==== 仕様 ====
*解説
+
*'''ダメージ:''' ピーチとの距離が近い順に、30%/20%/10%
**
+
*発動の瞬間にピーチとの距離に応じたダメージを与えると同時に深い[[眠り]]へと誘い、回復アイテムのモモ(20%回復)が3個降り注ぐ。
 +
==== 解説 ====
 +
<gallery>
 +
ファイター解説 ピーチ 切りふだ (2).jpg
 +
ファイター解説 ピーチ 切りふだ (3).jpg
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 +
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ あおむけおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 +
後→前に回し蹴りしながら起き上がる。
 +
*'''ダメージ:''' 7%
 +
{{-}}
   −
*名前: '''?'''
+
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ うつぶせおきあがり攻撃 (1).JPG|250px|サムネイル]]
**ダメージ:
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|250px|サムネイル]]
*解説
+
前→後に回し蹴りしながら起き上がる。
**
+
*'''ダメージ:''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
     −
*名前: '''?'''
+
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
*仕様
+
後→前に回し蹴りしながら起き上がる。
**ダメージ:
+
*'''ダメージ:''' 5%
*解説
  −
**
   
{{-}}
 
{{-}}
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
     −
*名前: '''?'''
+
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
*仕様
+
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
**ダメージ:
+
ガケを登りビンタで攻撃。
*解説
+
*'''ダメージ:''' 7%
**
   
{{-}}
 
{{-}}
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
     −
*名前: '''?'''
  −
*仕様
  −
**ダメージ:
  −
*解説
  −
**
  −
{{-}}
   
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===
   
*上アピール
 
*上アピール
**パラソルを掲げ、広げ回しながら「Sweets?」
+
*:パラソルを掲げ、広げ回しながら「Sweets?」
 
*横アピール
 
*横アピール
**ドレスの裾を上げ、華麗なステップを刻みながら「Lan la lan la lan lan」(ランララーララーンラン)
+
*:ドレスの裾を上げ、華麗なステップを刻みながら「Lan la lan la lan lan」とハミング。
 
*下アピール
 
*下アピール
**1ターンした後、人差し指を立てウインクしながら「uh-han」
+
*:「Uh-han」と1ターンし、人差し指を立てるウインクをするポーズ。
 +
*:*{{有無|3DS|1}}左向きは右手を広げたままポーズをする。
   −
== カラーバリエーション ==
+
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
{|
+
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール || 下アピール(左向き・3DS版)
|通常カラー||||ピンクのドレス。
   
|-
 
|-
|黄色カラー||||黄色とオレンジのドレス。髪色がオレンジ。||(元ネタ:デイジーを意識したカラー。)
+
|[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 上アピール.JPG|250px]]||[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Items Screen 08.jpg|250px]]||[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月23日.jpg|250px]]||[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 下アピール 3DS.JPG|250px]]
 
|-
 
|-
|赤カラー||:||赤色のドレス。
+
|}
 +
{{-}}
 +
 
 +
== [[待機モーション]] ==
 +
*両手を組んで背伸びする。
 +
*髪をいじる。
 +
*服装の身だしなみをチェックして、スカートをはらう。
 +
*指輪を見つめる。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|-
 
|-
|青カラー||||青色のドレス。
+
|[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 待機モーション (1).JPG|250px]]||[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 待機モーション (2).JPG|250px]]||[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 待機モーション (3).JPG|250px]]||[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 待機モーション (4).JPG|250px]]
 +
|-
 +
|}
 +
{{-}}
 +
 
 +
== [[登場演出]] ==
 +
[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 +
傘を差して回転すると同時にハートを舞わせ、正面に手を振る。
 +
{{-}}
 +
 
 +
== [[勝利演出]] ==
 +
*勝利ファンファーレ:『スーパーマリオブラザーズ』ステージクリアBGM(オーケストラアレンジ)
 +
**ポーズ:十字ボタン←
 +
**:1回転した後、手を振りながら、「Oh did I win?(あら、私勝ったの?)」
 +
**ポーズ:十字ボタン↑
 +
**:ハートを散らしながら1回転し、「This is fun!(楽しいわね!)」
 +
**ポーズ:十字ボタン→
 +
**:「Peach!」と、腕を横に伸ばした後、後ろに回す。 
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 
|-
 
|-
|緑カラー||||緑色と黄緑色のドレス。
+
|[[ファイル:ファイター解説 ピーチ 勝利演出・左.jpg|280px]] || [[ファイル:ファイター解説 ピーチ 勝利演出・上.jpg|280px]] || [[ファイル:ファイター解説 ピーチ 勝利演出・右.jpg|280px]]
 
|-
 
|-
|白カラー||:||白色のドレス。まるでウェディングドレスのよう。
+
|}
 +
 
 +
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
|-
 
|-
|赤白カラー||:||白と赤のドレス。||(元ネタ:ファイアピーチ)
+
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (1).jpg|400px]]
 
|-
 
|-
|黒カラー||:||黒と金のドレス。
+
|  
 
|}
 
|}
 +
 +
== カラーバリエーション ==
 +
{{#lsth:カラーバリエーション (3DS/Wii U)|ピーチ}}
 +
 +
== テクニック ==
 +
{{Main2|空中浮遊関連のテクニックについては[[空中浮遊#テクニック]]を、対戦における有効性が未知数なテクニックは[[小ネタ・バグ]]を}}
    
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
 
{{スクリーンショット検索|検索ワード=ピーチ}}
 
{{スクリーンショット検索|検索ワード=ピーチ}}
 
+
<gallery>
== テクニック・小ネタ ==
+
ファイル:公式 ピーチ1.jpg|
=== 浮遊関連 ===
+
ファイル:公式 ピーチ2.jpg|
==== 最低空浮遊 ====
+
ファイル:公式 ピーチ3.jpg|
地上にいるときに、"スティック下倒しっぱなし+ジャンプボタン押しっぱなし"で浮遊をすると、地面スレスレで浮遊ができる。<br>
+
ファイル:公式 ピーチ4.jpg|
空中攻撃を地上攻撃の代わりに使っていくこともでき、地上戦の立ち回りの幅が広がる。<br>
+
ファイル:公式 ピーチ5.jpg|
小回りが利くため、微妙な間合い管理も難なくこなせる。スピードタイプのファイターの歩行とは似て非なる独特の攻防が可能。<br>
+
ファイル:公式 ピーチ6.jpg|
後述のアイテムを持ったまま空中攻撃を出すテクニックと併用することも多く、アイテムを持ちながらも打撃技によるフォローが利く点はピーチ固有の要素。
+
ファイル:公式 ピーチ7.jpg|
 
+
ファイル:公式 ピーチ8.jpg|
==== アイテムを持ったまま空中攻撃 ====
+
ファイル:公式 ピーチ9.jpg|
浮遊しながらだとアイテムを持ったまま空中攻撃を繰り出すことができる。<br>
+
ファイル:公式 ピーチ10.jpg|
ピーチは[[#下必殺ワザ]]によってアイテムを生成できるので、自ずと使用機会は多くなる。<br>
+
</gallery>
<br>
  −
また、アイテムキャッチは空中攻撃によっても行うことができる。
  −
*「空中で野菜をその場に落とし、すぐに野菜をキャッチしつつ空中攻撃」
  −
*「相手に野菜を当て、跳ね返ってきた野菜をキャッチしつつ空中攻撃」
  −
……というように、野菜と空中攻撃による連携も可能。
  −
 
  −
=== 浮遊キャンセル急降下 ===
  −
'''入力方法''':(浮遊ができる状態で)ジャンプボタン押しっぱなし → スティック下倒しっぱなし → ジャンプボタン離す<br />
  −
スティックを下に倒してからすぐにジャンプボタンを離さなければならない。
  −
 
  −
浮遊をした直後に浮遊をキャンセルして急降下を行うテクニック。<br />
  −
通常の方法でスティック下倒し浮遊をキャンセルして急降下をするためには、スティックを最低でも2回は下に倒さなければならないが、この方法ならばスティック下入力は1回で済む。
  −
 
  −
=== 野菜関連 ===
  −
==== 野菜ひっこぬき崖キャンセル ====
  −
下必殺ワザを入力した瞬間に野菜は発生している。<br />
  −
野菜をひっこぬく動作の最中に崖(台)から飛び出すと、そのモーションがキャンセルされる。
  −
 
  −
この2つの性質を利用し、崖(台)から飛び出す瞬間に下必殺ワザを入力すると、野菜を引っこ抜く動作無しで野菜を手に持つことができる。
  −
 
  −
==== 硬直キャンセル野菜投げ ====
  −
野菜を持っている時に下必殺ワザを入力すると野菜を投げる。これは、空中攻撃の着地隙の最中と、[[倒れふっとび]]の硬直の最中でも行うことができる不思議な仕様になっている。
  −
 
  −
上記の[[#野菜を持ったまま空中攻撃]]のテクニックを利用すれば、野菜を持ったまま空中攻撃を繰り出して着地し、その隙は野菜投げでカバーする、といったことが可能。
  −
 
  −
そして、倒れふっとびの硬直中に投げてすぐに空中ジャンプすればふっとびの勢いを大きく減らすことができる。<br>
  −
ただし倒れふっとびをするような強い攻撃を受ければその瞬間に野菜を落としてしまいやすい。
  −
 
  −
[[リンク (3DS/Wii U)|リンク]]、[[トゥーンリンク (3DS/Wii U)|トゥーンリンク]]の下必殺ワザでもこれと同様のテクニックが可能。
  −
 
  −
<span style="color:red">※ この現象はver.1.0.4にて削除。</span>
  −
 
  −
== 備考 ==
  −
*『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』のインターネット対戦の「だれかと」で、対戦開始直後にピーチが[[#下必殺ワザ1]]の「野菜ひっこ抜き」を使ってボムヘイを引っこ抜くと不正と判定され24時間インターネット機能が使えなくなる不具合があった<ref>[http://www.nintendo.co.jp/support/information/2014/0915.html 任天堂ホームページ:お客様へのお知らせ] - 乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』のインターネット対戦において不正と誤判定される問題について。</ref>この不具合は発売から6日後の2014/9/19に配布された「更新データ(Ver.1.0.2)によって修正された。
      
==脚注==
 
==脚注==
584行目: 733行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/peach.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : ピーチ]
+
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/peach.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ピーチ]
 +
*[https://www.ssbwiki.com/Peach_(SSB4) Peach (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
   −
{{ファイター スマブラ4}}
+
{{テンプレート:ファイター スマブラfor}}
{{デフォルトソート:ぴーち}}
+
{{マリオシリーズ}}
[[カテゴリ:ファイター]]
+
{{デフォルトソート:ひいち}}
 +
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
[[カテゴリ:ピーチ]]
 
[[カテゴリ:ピーチ]]
 +
[[カテゴリ:ファイター (3DS/Wii U)]]