差分

38,762 バイト除去 、 2021年12月2日 (木) 18:10
1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|シモン}}
+
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|シモン|シモン・ベルモンド}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ=シモン
 
|キャラ=シモン
14行目: 13行目:  
}}
 
}}
 
'''シモン'''(Simon)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは66。
 
'''シモン'''(Simon)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは66。
{{テンプレート:ワザ目次}}
+
{{TOC limit|2}}
{{-}}
  −
 
   
== 解放条件 ==
 
== 解放条件 ==
 
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|シモン}}
 
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|シモン}}
    
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
鞭による超ロングリーチと多彩な飛び道具が特徴のファイター。その射程と飛び道具をふんだんに使うことで、相手を寄せ付けない戦いが得意。
+
鞭による直線ロングリーチと多彩な[[飛び道具]]が特徴の準重量級ファイター。その優れた射程と飛び道具で相手を寄せ付けずに戦うのが得意。
   −
3種類の飛び道具はそれぞれクロスは対地上、斧は対空中、聖水は比較的近距離などと用途が分かれており、飛び道具だけでもかなりの制圧力を誇る。
+
3種類の飛び道具はそれぞれ、「{{SPワザ|シモン|横必殺ワザ|クロス}}」は対地上、「{{SPワザ|シモン|通常必殺ワザ|斧}}」は対空中、「{{SPワザ|シモン|下必殺ワザ|聖水}}」は近距離設置型などと用途が分かれており、飛び道具だけでもかなりの制圧力を誇る。<br/>
 +
鞭による攻撃もリーチがとても長く、飛び道具をかわすべく距離を少しでも詰めようとした相手を狙える。ただし判定幅が細くヒットさせる事は難しい上、地形近くでは(斜面の床や、背後に壁を背負ったときの振りかぶりも含む)鞭が弾かれて判定が消えてしまうため、原作や他の武器持ちファイターのような壁越しや床下からの攻撃もできない<ref>柄に近い部分が当たるほどの近距離でのみ、地形に弾かれても問題なく攻撃が当たる。また{{SPワザ|シモン|弱攻撃}}や{{SPワザ|シモン|下スマッシュ攻撃}}、{{SPワザ|シモン|ダッシュ攻撃}}、{{SPワザ|シモン|特殊ワザ|ウィップホールド}}は例外的に地形を貫通できる。</ref>。<br />
 +
なお、シモンと{{SP|リヒター}}は[[シフト入力]]可能な空中攻撃持ち、およびつかみ入力/必殺ワザ以外が[[ワイヤー復帰]]に対応している({{SPワザ|シモン|前空中攻撃|前}}・{{SPワザ|シモン|後空中攻撃|後}}・{{SPワザ|シモン|上空中攻撃}})唯一のファイター。
   −
鞭による攻撃はリーチがとても長いが、地形に当たると鞭が弾かれて攻撃判定が縮む仕様があるため、原作や他の武器持ちキャラのような壁越しの攻撃や床下からの攻撃は不可能。この場合でも柄に近い部分が当たるほどの近距離では地形に弾かれても問題なく攻撃が当たるほか、弱攻撃や下スマッシュ、ダッシュ攻撃、ウィップホールドは例外的に地形を貫通できる。<br/>
+
また、全体的にワザの発生などの挙動が遅く重たい、空中移動の融通が効かず復帰距離が極めて短いなど、取り回しの悪さはどうしても否めず、相手ファイターによる相性がかなり激しく現れる。
注意すべきこととして、地形なら床でも弾かれるので斜面の上を狙う場面では上シフトを心がけ、壁のある場所では壁との距離を意識するのがよいだろう。また、横強攻撃や横スマッシュは攻撃する際に背中側に鞭を振りかぶるが、そのときの背後の壁にも鞭を弾かれてしまう。<br>
  −
空中ワイヤーによる復帰も可能だが、他と異なり、シモンとリヒターのみ空中攻撃の前・後・上いずれかで行なう。
     −
弱点としてはワザの大半を隙が多い武器攻撃が占めること。特に横スマッシュ攻撃はその超リーチに相応しく前隙も後隙も大きいので、下必殺ワザの聖水で拘束した相手に打ち込むなど、確実に当てる方策を講じる必要がある。<br/>
+
特に{{SPワザ|シモン|横スマッシュ攻撃}}は非常に隙が大きく、強攻撃の出しわけが出来なければ苦戦は避けられない。
またリーチこそ長いが攻撃範囲まで広いというわけでもないので、1on1ではもちろん、乱戦ではより慎重に立ち回る必要がある。
      +
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
**全体的なリーチはトップクラス。横スマッシュ攻撃に至っては(スマッシュ時の踏み込みも含め)[[カムイ (SP)|カムイ]]をも超えるリーチとなる。
+
**全体的なリーチはトップクラス。{{SPワザ|シモン|横スマッシュ攻撃}}に至っては(動作開始時の踏み込みも含め){{SP|カムイ}}をも超えるリーチとなる。
**一部のワザの先端の攻撃力が高い。特にヴァンパイアキラーを使用する通常ワザは、先端ないしより遠い部分を当てたほうが強い傾向がある。
+
**一部のワザの先端の攻撃力が高い。特に鞭を使用する通常ワザは、先端ないしより遠い部分を当てたほうが強い傾向がある。
**空中でも前空中攻撃や後空中攻撃は[[シフト攻撃]]が可能でカバー範囲が広い。
+
**空中でも{{SPワザ|シモン|前空中攻撃}}や{{SPワザ|シモン|後空中攻撃}}は[[シフト攻撃]]が可能でカバー範囲が広い。
**多彩な飛び道具(通常必殺ワザ、横必殺ワザ、下必殺ワザ)による牽制、追撃が強力。
+
**多彩な[[飛び道具]]({{SPワザ|シモン|通常必殺ワザ}}「斧」、{{SPワザ|シモン|横必殺ワザ}}「クロス」、{{SPワザ|シモン|下必殺ワザ}}「聖水」)による牽制、追撃が強力。
 +
***これらの長所から、多くの重量級など体格の大きいファイターに対しては相性がよく、有利に戦える。
 +
<br />
 +
 
 
*短所
 
*短所
**隙が大きいワザが非常に多い。挙動は重量級クラスとさほど変わらない出の遅さと後隙があるので、慎重な立ち回りが求められる。
+
**隙が大きいワザが非常に多い。[[スーパーアーマー]]が皆無な割に挙動は重量級クラスとさほど変わらない出の遅さと後隙があるので、慎重な立ち回りが求められる。
 
**至近距離での戦闘能力はそこまで高くないので、判定の先端の方に当てる戦い方を強いられる。
 
**至近距離での戦闘能力はそこまで高くないので、判定の先端の方に当てる戦い方を強いられる。
**ヴァンパイアキラーによる攻撃は総じてリーチが長い分判定が細長いものばかりで、正確な狙いが必要。また、上述の通り地形に遮蔽されるため壁越しの攻撃ができない。
+
**鞭による攻撃は総じてリーチが長い分、判定が細長く持続しないものばかりで、正確な狙いが必要。***また、地形に遮蔽されるため壁越しの攻撃ができず、すり抜け不可の地形が多いステージも苦手。
**復帰力が低い。横方向では一応ワイヤー復帰があるとはいえ、上方向の復帰手段が限られており復帰コースが単調になりがち。
+
***鞭でカバーできる角度も意外と穴が大きく、斜め上方向はどうしてもスキの大きい「斧」か{{SPワザ|シモン|上必殺ワザ}}「アッパー」でカバーしなければならない。
 +
***この関係で、機動力の高い小柄なファイターには相性が悪く、接近戦に徹されると封殺されやすい。
 +
**[[復帰力]]が低い。{{SPワザ|シモン|上必殺ワザ}}は復帰高度が短いうえ、ルート調整も効かない。空中攻撃による[[ワイヤー復帰]]も有効範囲が微妙で、難易度は高め。
 +
***そして何より空中の横加速が全ファイター中最低、最高速も下から数えたほうが早い程度のため、低ベクトルの吹っ飛びや軽い復帰阻止で容易に落下が確定しやすい。
 +
 
 +
== 運動技能 ==
 +
[[重さ]]と[[落下]]スピードは指折りの高さを誇るものの、その他の性能は下位クラス。中でも[[歩行]]速度や各種加速性能はワーストクラスの悲惨さで、空中の横移動性能は総合最下位と断言して差し支えない。<br>
 +
運動性能よりワザの強さに依存したファイターと言える。
   −
=== 運動技能 ===
+
投擲アイテムを所持している間は[[立ち]]モーションが変化する。詳細は[[アイテム取得#備考]]を参照のこと。
(特筆すべき移動性能や、しゃがみなどの性能解説を記述します)
   
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
53行目: 59行目:     
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
   
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
{{更新データ一覧用 (SP)|シモン}}
 
{{更新データ一覧用 (SP)|シモン}}
59行目: 64行目:     
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 +
*より詳細な情報は、[[シモン (SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。空中攻撃はジャンプの頂点で攻撃を当てた時の物とする。
+
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}(無操作状態)を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。実際の対戦では、それ以上の蓄積ダメージを要するので注意。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
   −
==== 特殊 ====
+
=== 簡易ワザ表 ===
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="ウィップホールド"}}
+
{| class="wikitable" style="font-size: 9pt;
[[ファイル:SP_Simon_Extra_01.jpg|250px|サムネイル]]
+
! ワザ !! ダメージ !! 発生 !! 撃墜%
鞭を垂らして自在に振り回す。
+
|-
*'''ダメージ:''' 1.5% / 1% [先端/先端以外]
+
! {{SPワザ|シモン|弱攻撃}}
*'''発生:''' ?F
+
|| 計9.5-∞%<br>(全3段)
*'''全体:''' ?F
+
|| 5F
*'''撃墜%:''' ?%
+
|| -
*[[#弱攻撃]]1段目、[[#横強攻撃]]の後に攻撃ボタンを押しっぱなしにしておくと発動。
+
|-
*鞭を垂らした状態でスティックを動かすことで鞭を自在に動かす。
+
! {{SPワザ|シモン|ダッシュ攻撃}}
**素早く動かしている間のみ攻撃判定が発生する。鞭を垂らしたままでは攻撃できない。
+
|| 12%<br>(計6Hit)
**ある程度反動をつけて振ったほうがより遠くまで鞭を伸ばせる。
+
|| 10F
**挙動および追加入力の仕様は『スマブラX』までのシークの横必殺ワザ"鉄糸舞"によく似ている。操作感はほぼ同じ。
+
|| -
*[[相殺]]判定が存在し、相手の[[飛び道具]]をかき消すことができる。
+
|-
*鞭を使うワザだが例外的に地形を貫通した攻撃が可能。
+
! {{SPワザ|シモン|横強攻撃}}
-----
+
|| 2-12%
*鞭を振り回しているときにだけ攻撃判定が発生するため、特定の位置・方向に判定を出し続けることができない。
+
|| 12F
**振り回している途中、鞭を上や後ろに振ったタイミングで相手に差し込まれる可能性がある。
+
|| 188-158%
*弱攻撃1段目および横強攻撃根本からこのワザに繋ぐのはあまり現実的ではない。
+
|-
**とはいえ、始動技を空振りしたときやガードされたときに、正面をフォローする目的では使えなくもないか。
+
! {{SPワザ|シモン|上強攻撃}}
*[[ガケつかまり]]にも当たるが、ふっとばし力はさほどでもなく、半端にふっとばしてしまうため連続ヒットもしづらい。実用性はイマイチ。
+
|| 10%
 
+
|| 10F
<gallery>
+
|| -
SP_Simon_Extra_01.jpg|攻撃後にボタンを押したままでいるとホールドの体勢に入る。
+
|-
SP_Simon_Extra_02.jpg|レバーをぐりぐりすると鞭を振り回す。
+
! {{SPワザ|シモン|下強攻撃}}
SP_Simon_Extra_03.jpg|逆回転でもOK。
+
|| 3.5-7%
SP_Simon_Extra_04.jpg|一旦後ろに引っ込めてから前へ倒すとまっすぐに伸ばせる。
+
|| 7F
SP_Simon_Extra_05.jpg|攻撃判定は鞭が動いている間だけ発生。
+
|| -
SP_Simon_Extra_06.jpg|連続ヒットすることもあるが、勢いがあると強めにふっとばしてしまうため、あまりヒット数は稼げない。
+
|-
SP_Simon_Extra_07.jpg|攻撃範囲はこんなもん。
+
! {{SPワザ|シモン|横スマッシュ攻撃}}
SP_Simon_Extra_08.jpg|なぜかこの形を保っていると鞭を動かさなくても攻撃でき、勝手に連続ヒットする。
+
|| 14-25.1%
SP_Simon_Extra_09.jpg|崖際でも使えなくはないが、垂らすだけでは無意味。
+
|| 24F
SP_Simon_Extra_10.jpg|少しでも動かせば機能する。
+
|| 129-52%
</gallery>
+
|-
{{-}}
+
! {{SPワザ|シモン|上スマッシュ攻撃}}
 
+
|| 14-19.6%
=== [[弱攻撃]] ===
+
|| 18F
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="ショートバッシュ"→"セカンドバッシュ"→"ウィップラッシュ"→"ウィップフィニッシュ"}}
+
|| -
[[ファイル:SP_Simon_NA1_01.jpg|250px|サムネイル|1段目。]]
+
|-
鞭の中間を持ち、先端を当てるように素早く振る。
+
! {{SPワザ|シモン|下スマッシュ攻撃}}
*'''ダメージ:''' 2% → 2% → 0.5%*n + 2.5%
+
|| 12-22.3%
*'''発生:''' 5F → 3F → 3F , ?F
+
|| 14F
*'''全体:''' 29F , 29F , ?F
+
|| 149-64%
*'''撃墜%:''' ?%
+
|-
*鞭を使うワザだが例外的に地形を貫通した攻撃が可能。
+
! {{SPワザ|シモン|通常空中攻撃}}
-----
+
|| 10%<br>(計7Hit)
*シモンの地上ワザでは最も出が早い。
+
|| 8F
**至近距離ではこのワザと[[#下強攻撃]]、[[#つかみ]]くらいしかワザの選択肢がない。もしくはシールドや回避行動を取ることになる。
+
|| -
**鞭を伸ばすワザはいずれもリーチには優れるが、発生が遅かったり後隙が大きいものが多いため、なおさら重要。
+
|-
**シモンのワザでは最速だが、他ファイターにはこのワザよりも出の早いワザを持つ者も多数いるため、無理な暴れは禁物。
+
! {{SPワザ|シモン|前空中攻撃}}
*地形を貫通する性質があるため、周囲に壁がある場所でも制約なく使える貴重なワザ。
+
|| 2-12%
 
+
|| 14F
<gallery>
+
|| 210-177%
SP_Simon_NA1_01.jpg|1段目(ショートバッシュ)
+
|-
SP_Simon_NA2_01.jpg|2段目(セカンドバッシュ)。
+
! {{SPワザ|シモン|後空中攻撃}}
SP_Simon_RapidJab_01.jpg|百裂攻撃(ウィップラッシュ)。
+
|| 2-12%
SP_Simon_RapidFinish_01.jpg|百裂フィニッシュ(ウィップフィニッシュ)。
+
|| 14F
</gallery>
+
|| 167-147%
{{-}}
+
|-
 
+
! {{SPワザ|シモン|上空中攻撃}}
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
+
|| 2-12%
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="タックル"}}
+
|| 14F
[[ファイル:SP_Simon_DA_01.jpg|250px|サムネイル]]
+
|| -
鞭を回しながら突進。
+
|-
*'''ダメージ:''' 1.7%*5 + 3.5% 、計12%
+
! {{SPワザ|シモン|下空中攻撃}}
*'''発生:''' 10F-29F
+
|| 7%
*'''全体:''' 54F
+
|| 13F
*'''撃墜%:''' ?%
+
|| -
*鞭を使うワザだが例外的に地形を貫通した攻撃が可能。
+
|-
----
+
! {{SPワザ|シモン|つかみ}}
*発生の早さはそこそこで、シモンの前後および上にも判定が出るため、シモンのワザの中では比較的扱いやすい攻撃。
+
|| -
*どこを当ててもシモンの斜め前方にふっとばす。ラインの回復や相手を崖外へ追いやる際に重宝する。
+
|| 10F
*走って追いつける距離なら、着地狩りにも十分使える性能。リターンは[[#横スマッシュ攻撃]]や「[[#下必殺ワザ|聖水]]」のほうが大きい。
+
|| -
*移動距離は長めで、広い範囲をカバーできる反面、空振りしたときの隙は大きい。
+
|-
 
+
! {{SPワザ|シモン|つかみ攻撃}}
{{-}}
+
|| 1.3%
 
+
|| -
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
+
|| -
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="レベルスイング"}}
+
|-
[[ファイル:SP_Simon_Ftilt_01.jpg|250px|サムネイル]]
+
! {{SPワザ|シモン|前投げ}}
[[ファイル:SP_Simon_Ftilt_02.jpg|200px|サムネイル|柄(腕)部分でも攻撃できる。]]
+
|| 7%
軽く鞭を伸ばす。
+
|| -
*'''ダメージ:''' 12% / 10% [先端/先端以外]
+
|| 182%
*'''発生:''' 12F
+
|-
*'''全体:''' 30F
+
! {{SPワザ|シモン|後投げ}}
*'''撃墜%:''' ?%
+
|| 7%
*鞭の鎖部分と柄(腕)部分に攻撃判定がある。
+
|| -
**鎖が地形によって弾かれると、鎖部分には攻撃判定が出ない。
+
|| 214%
*[[シフト攻撃]]には対応していない。あくまで「"レベル"スイング」だからだろうか。
+
|-
----
+
! {{SPワザ|シモン|上投げ}}
*射程、出の早さ共にバランスの良い攻撃。地上での牽制や追払い目的で各種飛び道具と混ぜて使うのがベスト。
+
|| 10%
*リーチは[[#横スマッシュ攻撃]]の半分くらいだが、それでもほとんどのファイターの地上ワザに対してリーチで上回れる。
+
|| -
**相手の牽制技の外から直接叩いたり、歩きや退きステップで少し間を取りつつ相手のワザの空振りを叩くような使い方ができる。
+
|| -
*[[#弱攻撃]]や[[#つかみ]]が届かない間合いでは、先端の間合いよりも近い間合いで使わざるを得ないことも。
+
|-
**このワザが振りづらい微妙な距離では、シールドや退き行動、[[#下強攻撃]]やバックジャンプでの離脱も選択肢になる。
+
! {{SPワザ|シモン|下投げ}}
 
+
|| 8%
{{-}}
+
|| -
 
+
|| -
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
+
|-
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="ワイドシェイク"}}
+
! {{SPワザ|シモン|通常必殺ワザ}}
[[ファイル:SP_Simon_Utilt_01.jpg|250px|サムネイル]]
+
|| 15%
渦を巻くように鞭を頭上で振り回す。
+
|| 30F
*'''ダメージ:''' 10%
+
|| 136%
*'''発生:''' 10-?F
+
|-
*'''全体:''' 36F
+
! {{SPワザ|シモン|横必殺ワザ}}
*'''撃墜%:''' ?%
+
|| 8-5%
 
+
|| 19F
----
+
|| -
*頭上を攻撃するため、高い位置にいる相手に対しては有効だが、地上の相手には当てづらい。
+
|-
*上シフト[[#前空中攻撃]](or[[#後空中攻撃]])で迎撃しづらい角度からの飛び込みに対してはこのワザで対応するとよい。
+
! {{SPワザ|シモン|上必殺ワザ}}
*動作時間は気持ち長めで、相手のフェイントに引っかかって空振りしてしまうと、横の判定が薄いせいもあって少々辛い。
+
|| 計14%<br>(計6Hit)
 
+
|| 6F
{{-}}
+
|| 209%
 
+
|-
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
+
! {{SPワザ|シモン|下必殺ワザ}}
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="スライディング"→"スライディングキック"}}
+
|| 13.2%<br>(計9Hit)
[[ファイル:SP_Simon_Dtilt_01.jpg|250px|サムネイル|スライディング。]]
+
|| 28F
[[ファイル:SP_Simon_Dtilt_02.jpg|250px|サムネイル|スライディングキック。]]
+
|| -
スライディングする。追加入力で飛び跳ねて追撃。
+
|-
*'''ダメージ:''' 5% ,  7% -> 3.5% [始->持続]
+
! {{SPワザ|シモン|最後の切りふだ}}
*'''発生:''' 7-22F , 8-?F -> ?F
+
|| 計48%
*'''全体:''' 44F , 57F
+
|| -
*'''撃墜%:''' ?%
+
|| 21-22%
*追加入力で足を突き出したまま飛び跳ねて更に前進する。
+
|-
**追加入力は2F目から可能。
+
|}
**1段目がヒットすれば跳び蹴りも連続ヒットする。追加入力をよほど遅らせるなどしない限り、原則繋がる。
  −
**追加入力の受付時間には多少幅があり、ボタンを押すタイミング次第で移動距離が変化する。
  −
----
  −
*1段目の発生が早めで近距離では頼りになるワザ。
  −
**近距離で相手との間合いを強引に変える手段としても有用。
  −
*1段目がヒットすれば、続けて2段目(飛び蹴り)も当たるためリターンも悪くない。
  −
*追加入力は移動速度がとても早く、地面から離れるので崖外に飛び出すことができる。
  −
*1段目の動作中は姿勢が低くなるため、打点の高い打撃ワザや一部の[[飛び道具]]をかわすことが可能。
  −
**相手のワザと間合いによっては差し返しの用途で用いることもできる。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Dtilt_03.jpg|打点の高い攻撃をスカしつつ攻撃できる。
  −
SP_Simon_Dtilt_04.jpg|しかしスライディングの姿勢に入る前に叩かれることも。
  −
SP_Simon_Dtilt_05.jpg|タイミングが悪いと負ける。
  −
SP_Simon_Dtilt_06.jpg|一部のファイターの[[ガケつかまり]]を狙える。
  −
SP_Simon_Dtilt_07.jpg|このケースでは左側ではヒットしない。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="フルスイング"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Fsmash_01.jpg|250px|サムネイル]]
  −
強攻撃より力強く鞭を正面へ伸ばす。
  −
*'''ダメージ''' [ホールドなし-ホールド最大] [先端/中間/根本]
  −
**上シフト: 18-25.1% / 16-22.3% / 14-19.6%
  −
**シフトなし: 18-25.1% / 16-22.3% / 14-19.6%
  −
**下シフト: 18-25.1% / 16-22.3% / 14-19.6%
  −
*'''発生:''' 24F
  −
*'''全体:''' 62F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*鞭の鎖部分と柄()部分に攻撃判定がある。
  −
**鎖が地形によって弾かれると、鎖部分には攻撃判定が出ない。
  −
**攻撃前の予備動作で鞭を振りかぶる段階でも地形に弾かれる。背後に壁がある場所では不発に終わる。
  −
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
  −
----
  −
*{{SP|カムイ}}の[[カムイ_(SP)#横スマッシュ攻撃|横スマ]]をも上回るリーチの長さが特徴。
  −
**射程は[[#横強攻撃]]の2倍程度はあるが、その分攻撃するまでの時間もちょうど倍の遅さ。
  −
**[[飛び道具]]や突進技は別だが、ほぼすべての地上ワザに対して攻撃の範囲外から一方的に攻撃することが可能。
  −
**上下の範囲はあまり広くないため、空中から差し込まれる(差し返される)と脆い。
  −
**発生が遅いため、相手の飛び込みに対しては発生負けもしやすい。
  −
**長いリーチが仇となって近距離では少々使いづらい。距離が近いほどガードや回避から反撃されるリスクも大きくなる。
  −
*火力の面でも非凡なものがあり、台端or崖際で当てればダメージ2桁台の相手でも倒せる場合がある。
  −
*下シフトは[[ガケつかまり]]を狩るワザとして有力。{{SP|ガノンドロフ}}、{{SP|リドリー}}、{{SP|キングクルール}}以外の全ファイターに有効。
  −
**ガノンドロフよりも姿勢が低い{{SP|ソニック}}と{{SP|ディディーコング}}にも当たるが、腕ではなく頭を狙う必要がある。
  −
**キングクルールには通常(腕には)当たらないが、鼻先を狙えば当たる瞬間がある。ただし、実戦で狙える機会はまずない。
  −
*「[[#下必殺ワザ|聖水]]」ヒット後の追撃にも。炎の当たり具合によってはシフトが必要になることもある。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Fsmash_01.jpg|シフトなし
  −
SP_Simon_Fsmash_02.jpg|上シフト
  −
SP_Simon_Fsmash_03.jpg|下シフト
  −
SP_Simon_Fsmash_04.jpg|地形に当たる距離で出すと鎖部分の判定が出ない。
  −
SP_Simon_Fsmash_05.jpg|距離を十分に取って出せば当たる。
  −
SP_Simon_Fsmash_06.jpg|柄(腕)部分にも判定がある。壁の近くではこの部分を当てるよりない。
  −
SP_Simon_Fsmash_07.jpg|高低差があると使いづらくなる。
  −
SP_Simon_Fsmash_08.jpg|無シフトでは弾かれてしまうが……。
  −
SP_Simon_Fsmash_09.jpg|上にシフトすればちゃんと当たる。
  −
SP_Chrom_UB_30.jpg|頭が出る復帰ワザを狙うこともできる。
  −
SP_Ike_UB_19.jpg|タイミングが合わないことも。
  −
SP_Simon_Fsmash_10.jpg|ほとんどのファイターの[[ガケつかまり]]を狩れる。
  −
SP_Simon_Fsmash_11.jpg|効かないファイターはごく少数。
  −
SP_Simon_Fsmash_12.jpg|Z軸(手前-奥)方向の判定はY軸(上下)方向よりも狭い模様。
  −
SP_Simon_Fsmash_13.jpg|クルールに対しては鼻狙いならなんとか当たる。
  −
SP_Simon_Fsmash_14.jpg|……が、それは右側での話。
  −
SP_Simon_Fsmash_15.jpg|左側なら腕にも当たるフレームが存在する。
  −
SP_Simon_Fsmash_16.jpg|とはいえ確実にヒットするわけではないので実戦では狙えない。
  −
SP_Simon_Fsmash_17.jpg|鼻には左右問わず当たる。
  −
SP_Simon_Fsmash_18.jpg|リドリーには一切通用しない。
  −
SP_Simon_Fsmash_19.jpg|右側でもダメ。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="バットキラー"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Usmash_01.jpg|250px|サムネイル]]
  −
鞭を伸ばして上空を一直線に突く。
  −
*'''ダメージ''' [先端/先端以外]
  −
**【ホールドなし】 16%/14%
  −
**【ホールド最大】 22.3%/19.6%
  −
*'''発生:''' 18F
  −
*'''全体:''' 55F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*鞭の鎖部分と柄(腕)部分に攻撃判定がある。
  −
**鎖が地形によって弾かれると、鎖部分には攻撃判定が出ない。
  −
----
  −
*地上の相手にはまず当たらないため、完全に対空専用。
  −
**他のワザと同様に地形に弾かれる性質があるが、すり抜け床は貫通できるため、台上の相手を狙うのは有効。
  −
**[[戦場]]の土台から使っても、一番上の台まで余裕で届く。
  −
*横の範囲が狭いため、空中の相手に対しても少々使いづらいワザ。
  −
*リーチの長さは破格。軸さえ合っていれば相手の攻撃に打ち負けることはまずない。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Usmash_02.jpg|地上にいる相手に対しては全くと言っていいほど機能しない。
  −
SP_Simon_Usmash_03.jpg|空中にいる相手か台上にいる相手に対してのみ運用すること。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="ワールウインド"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Dsmash_01.jpg|250px|サムネイル|前方。]]
  −
[[ファイル:SP_Simon_Dsmash_02.jpg|250px|サムネイル|後方。]]
  −
足元を払うように回転して前後に振り回す。
  −
*'''ダメージ''' [先端/中間/根本] [前,後]
  −
**【ホールドなし】 16%/14%/12% , 16%/14%/12%
  −
**【ホールド最大】 22.3%/19.6%/16.7% , 22.3%/19.6%/16.7%
  −
*'''発生:''' 14F , 20F [前,後]
  −
*'''全体:''' 55F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*鞭を使うワザだが例外的に地形を貫通した攻撃が可能。
  −
----
  −
*一回転しながらの足払い。自身の前後および低い位置を攻撃可能。
  −
**時間差で前後を攻撃できるため、横回避による回り込みに対して使える。
  −
**前後攻撃ゆえに全体動作は長い。空振りした場合や前方をガードされた場合には大きな隙が生じる。
  −
*発生・威力は標準的でリーチも十分に長い。シモンのスマッシュ攻撃では扱いやすい部類。
  −
*[[ガケつかまり]]に対してはごく一部<ref>当たらないor安定しないファイターは、{{SP|ソニック}}、{{SP|ディディーコング}}、{{SP|ガノンドロフ}}、{{SP|アイク}}、{{SP|リドリー}}、{{SP|キングクルール}}、{{SP|クラウド}}、{{SP|スネーク}}の8名。</ref>を除き有効。
  −
**[[#横スマッシュ攻撃]]は崖からかなり離れて出す必要があるため、崖からの距離次第ではこちらを狙うと良い。
  −
*モーションこそ異なるが、{{SP|マルス}}/{{SP|ルキナ}}や{{SP|ロイ}}/{{SP|クロム}}と同名のワザ。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Dsmash_03.jpg|ガケつかまりに対してはこのあたりまでが限界。
  −
SP_Simon_Dsmash_04.jpg|姿勢によってはヒットするが安定しない。
  −
SP_Simon_Dsmash_05.jpg|スネークの場合はチップを起こすまでが精一杯。
  −
SP_Simon_Dsmash_06.jpg|しかし後方なら当たることがある。
  −
SP_Simon_Dsmash_07.jpg|ただし後方でも安定しないという意味では同じ。
  −
SP_Simon_Dsmash_08.jpg|クルールの鼻にはかすりもしない。
  −
SP_Simon_Dsmash_09.jpg|Z軸方向は広くカバーできるが、打点が横スマよりもやや高く、そのぶん通用するファイターの数も若干少ない。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="ラウンドガード"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Nair_04.jpg|250px|サムネイル]]
  −
自身を中心に鞭を円形に回す。
  −
*'''ダメージ:''' 1%*6 + 4% 、計10%
  −
*'''発生:''' 8-?F
  −
*'''全体:''' 42F
  −
*'''着地硬直:''' 14F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
*シモンの空中攻撃では最も発生が早い。攻撃範囲はあまり広くないが、断続的ながら全方向に判定が出るうえ持続にも優れる。
  −
**シモンが苦手とする近距離戦で相手を捌く際に頼りになるワザ。
  −
**空中での暴れにも使える……というか、暴れるならこのワザ以外に有力な選択肢がないと言うべきか。
  −
***判定はあまり強くないため、リーチの長いワザや強判定のワザを重ねられると脆い。
  −
***ワザの発生の早さで劣る相手には発生負けする恐れもある。
  −
***このワザで勝てそうにない状況では、空中ジャンプや空中回避等を駆使してなんとか床や崖を目指したいところ。
  −
*攻撃判定は正面斜め下から出て、 下→後→上→前→下→ ……という順で出る。
  −
**真正面への攻撃は鞭が一回りするまでは不可能なので注意。
  −
*身長が低い相手には少々厳しいが、ある程度身長が高い相手なら[[ガードキャンセル]]ジャンプから出すことで地上戦でも活用できる。
  −
**ガードからの反撃手段としてもそれなりに役立つ。斜め下から攻撃が出る点も都合が良い。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Nair_01.jpg|このモーションから攻撃開始。
  −
SP_Simon_Nair_02.jpg|
  −
SP_Simon_Nair_03.jpg|
  −
SP_Simon_Nair_04.jpg|
  −
SP_Simon_Nair_05.jpg|3回転ほどした後に鞭を収める。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="エアリアルスイング"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Fair_01.jpg|250px|サムネイル]]
  −
[[ファイル:SP_Simon_Fair_04.jpg|200px|サムネイル|ハシゴにつかまったまま出す攻撃としても便利。]]
  −
前方へ鞭を伸ばして振る。
  −
*'''ダメージ''' [先端/先端以外]
  −
**上シフト: 12%/10%
  −
**シフトなし: 12%/10%
  −
**下シフト: 12%/10%
  −
*'''発生:''' 14F
  −
*'''全体:''' 39F
  −
*'''着地硬直:''' 10F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*鞭の鎖部分と柄(腕)部分に攻撃判定がある。
  −
**鎖が地形によって弾かれると、鎖部分には攻撃判定が出ない。
  −
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
  −
*ワイヤー復帰に利用できる。
  −
----
  −
*空中攻撃ではシリーズ初のシフト攻撃に対応している珍しい攻撃。安定させるのは難しいが、相手の位置に応じてうまく使い分けたい。
  −
**上シフトは空中の相手や台上の相手を攻撃するのに役立つ。
  −
***相手の(ショート)ジャンプを咎めたり、角度によっては飛び込みを迎撃したりできる。
  −
**下シフトはショートジャンプから出すことで地上の相手に対しても使える。
  −
***[[#横強攻撃]]と[[#横スマッシュ攻撃]]の中間くらいの間合いで使いやすく、自在に出せるなら便利。
  −
***ダウン追撃や復帰阻止に活用することもできる。
  −
****[[ガケつかまり]]にも当てられるが、非常にシビア。モーションの都合で[[#後空中攻撃]]よりも土台に引っかけやすい点もネック。
  −
*リーチが非常に長いため使い勝手が良く、相手の間合いの外から攻撃しやすい。
  −
*縦に狭い判定で、シフトしない場合は相手との高度をきっちり合わせて出す必要がある。
  −
**攻撃発生が遅めなので、狙った位置に攻撃を出すためにはボタンを気持ち早めに押す必要がある。こればかりは慣れるしかない。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Fair_01.jpg|シフトなし
  −
SP_Simon_Fair_02.jpg|上シフト
  −
SP_Simon_Fair_03.jpg|下シフト
  −
</gallery>
  −
{{-}}
     −
====[[ワイヤー復帰]]====
+
== [[アピール]] ==
[[ファイル:SP_Simon_Tether_Recovery_01.jpg|250px|サムネイル]]
  −
[[#前空中攻撃]]、[[#後空中攻撃]]、[[#上空中攻撃]]の3つはワイヤー復帰に対応している。
  −
----
  −
*上記3種の攻撃を出した際、一定の範囲内に[[ガケつかまり]]可能な地形(ガケ)があればワイヤー復帰のモーションへと移行する。
  −
**ワイヤー復帰のモーションが出た場合はそれぞれのワザの攻撃判定は出ない。
  −
**前空中攻撃または後空中攻撃を場外に向けて出した場合は、普通に空中攻撃のほうが出る。
  −
*鉄球をガケに突き刺した後は、上入力orボタン入力or時間経過で鎖をたぐり寄せてガケにつかまる。
  −
**ガケをつかんでからは通常のガケつかまりと同じ状態になる。
  −
**ぶら下がっている状態で下入力をすると鎖を外す。すぐに行動可能になるが、空中ジャンプを消費している場合は復活しない。
  −
**ぶら下がっている間は無敵ではなく、空中攻撃などで攻撃されると被弾する。ガケに刺した瞬間も同様。
  −
*上記のような性質があるため、崖際では[[#ニュートラル空中攻撃]]、[[#下空中攻撃]]、各種必殺ワザ以外の攻撃が出しづらくなる。
  −
**シモン側が復帰阻止をするうえではあまり影響はないが、自らが復帰する際、相手の阻止を妨害するうえでは足枷になる。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Tether_Recovery_02.jpg|ガケの近くでワイヤー復帰対応技を使用すると、鞭をガケに向けて振る。
  −
SP_Simon_Tether_Recovery_03.jpg|突き刺した後は、慣性でガケのやや内側に入る。反動も比較的小さい。
  −
SP_Simon_Tether_Recovery_04.jpg|任意のタイミングor時間経過で鎖をたぐり寄せる。
  −
SP_Simon_Tether_Recovery_05.jpg|ガケをつかむまでは無敵が発生しないため、少し注意が必要。
  −
SP_Simon_Tether_Recovery_06.jpg|通常のガケつかまりへと移行。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="エアリアルバックスイング"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Bair_01.jpg|250px|サムネイル]]
  −
[[ファイル:SP_Simon_Bair_04.jpg|200px|サムネイル|ハシゴからならシフトもしやすい。]]
  −
後方へ鞭を伸ばす。
  −
*'''ダメージ''' [先端/先端以外]
  −
**上シフト: 12%/10%
  −
**シフトなし: 12%/10%
  −
**下シフト: 12%/10%
  −
*'''発生:''' 14F
  −
*'''全体:''' 40F
  −
*'''着地硬直:''' 10F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*鞭の鎖部分と柄(腕)部分に攻撃判定がある。
  −
**鎖が地形によって弾かれると、鎖部分には攻撃判定が出ない。
  −
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
  −
*[[ワイヤー復帰]]に利用できる。
  −
----
  −
*スペック的には、全体フレームが1F多い点を除き[[#前空中攻撃]]とまったく同じ性質の攻撃。
  −
*モーションはだいぶ異なり、右向き時は画面奥から払うように振る。
  −
**そのため、下方向へ攻撃する際に地形(主に土台の側面。右向き時は画面手前側。)に引っかかりにくく、こちらのほうが扱いやすい。
  −
**とはいえ、ボタンを押すタイミングが難しいことに変わりはない。要練習。
  −
*横や斜め上に対してはどちらのワザを使ってもさほど違和感はない。素直に相手のいる方向に鞭を振ればよい。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Bair_01.jpg|シフトなし
  −
SP_Simon_Bair_02.jpg|上シフト
  −
SP_Simon_Bair_03.jpg|下シフト
  −
SP_Simon_Bair_05.jpg|タイミングはシビアだが、[[ガケつかまり]]に当てることも可能。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="エアリアルトップスイング"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Uair_01.jpg|250px|サムネイル]]
  −
真上に鞭を伸ばす。
  −
*'''ダメージ:''' 12%/10% [先端/先端以外]
  −
*'''発生:''' 14F
  −
*'''全体:''' 39F
  −
*'''着地硬直:''' 10F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*鞭の鎖部分と柄(腕)部分に攻撃判定がある。
  −
**鎖が地形によって弾かれると、鎖部分には攻撃判定が出ない。
  −
*ワイヤー復帰に利用できる。
  −
----
  −
*鞭の軌道からすると、[[#上スマッシュ攻撃]]の空中版といった感じ。威力は[[#前空中攻撃]]や[[#後空中攻撃]]と同等。
  −
*横の範囲は上スマ同様に非常に狭く、しっかりと軸を合わせないとヒットしない。
  −
*空中攻撃ゆえに上スマよりも高い位置にも攻撃が届くが、[[終点]]のようなステージでは高%帯の相手でもない限り先端当ては狙いづらい。
  −
**[[戦場]]の一番上の台にいる相手ですら、先端を当てるには着地間際に出す必要がある。
  −
*真上に鞭を伸ばすモーションのため、地形に引っかけて不発に終わることが少ない点は地味に嬉しいポイント。
  −
**その一方、[[ルイージマンション]]のようなステージだと、中央や崖際、ステージ上部以外では死に技になってしまうデメリットもある。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Uair_02.jpg|天井があるところでは使えない。
  −
SP_Simon_Uair_03.jpg|とはいえ、リーチは十分過ぎるほどある。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="ジャンプキック"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Dair_02.jpg|250px|サムネイル]]
  −
足を突き出し斜めに急降下。
  −
*'''ダメージ:''' 7%
  −
*'''発生:''' 13-?F
  −
*'''全体:''' 48F
  −
*'''着地硬直:''' 26F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*相手に当たると踏みつけて跳ね上がる。
  −
*出だしを当てると[[メテオスマッシュ]]になる。それ以外を当てると上気味にふっとばす。
  −
*着地時に[[着地攻撃]]は出ない。
  −
----
  −
*斜め下方向に急降下蹴りを放つ。
  −
**低い高度で使用した場合はあまり移動しないが、高い高度で使用するとそのぶん前進する距離が増す。
  −
*それなりに長い距離を移動(落下)するため、下に足場のない位置で使うと自滅するリスクが大きい。
  −
**特にメテオを狙う際には、相手に確実に当てるようにしないとこちらが落下してしまう可能性が高い。
  −
*この手の急降下ワザにしては珍しく着地攻撃が出ない。
  −
**そのため他の急降下ワザ以上に横から叩かれやすい。ワザを出すタイミングや着地点を見切られると容易に潰される。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Dair_01.jpg|
  −
SP_Simon_Dair_02.jpg|
  −
SP_Simon_Dair_03.jpg|
  −
SP_Simon_Dair_04.jpg|
  −
SP_Simon_Dair_05.jpg|[[ガケつかまり]]中の相手にもヒットするが……。
  −
SP_Simon_Dair_06.jpg|出始め以外を当てても効き目は薄い。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="つかみ"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Grab.jpg|250px|サムネイル]]
  −
普通につかむ。
  −
*'''発生:''' 10F
  −
 
  −
----
  −
*普通のつかみにしては発生がかなり遅い部類。[[ガードキャンセル]]からの使い勝手は悪い。
  −
*つかみ間合いの広さは標準以上。
  −
*[[#前投げ]]で撃墜可能な点は強いが、つかみと投げの総合的な性能はあまり高くない。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Grab.jpg|(通常)つかみ
  −
SP_Simon_DGrab.jpg|ダッシュつかみ
  −
SP_Simon_PGrab.jpg|振り向きつかみ
  −
</gallery>
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="つかみニーバット"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_GrabPummel.jpg|250px|サムネイル]]
  −
ひざ蹴り。
  −
*'''ダメージ:''' 1.2%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
*投げのダメージが低めなので、なるべく蹴っておきたい。[[ワンパターン相殺]]の回復にもなる。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="スイングスルー"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Fthrow_03.jpg|250px|サムネイル]]
  −
つかんだまま一回転して勢いのまま投げる。
  −
*'''ダメージ:''' 7%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
*高%帯の相手を台端でつかんだ場合には撃墜が可能。
  −
**トレーニングモードの[[終点]]の台端で投げた場合、無抵抗{{SP|マリオ}}を123%で倒せる。[[ほかほか補正]]があれば94%まで下がる。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Fthrow_01.jpg|
  −
SP_Simon_Fthrow_02.jpg|
  −
SP_Simon_Fthrow_03.jpg|
  −
SP_Simon_Fthrow_04.jpg|ふっとばし予測線。ダメージによる伸びが大きい。
  −
SP_Simon_Fthrow_05.jpg|ほかほか補正最大時。
  −
SP_Simon_Fthrow_06.jpg|{{SP|クッパ}}の場合。
  −
SP_Simon_Fthrow_07.jpg|ほかほか補正最大時。
  −
SP_Simon_Fthrow_08.jpg|{{SP|ピチュー}}の場合。
  −
SP_Simon_Fthrow_09.jpg|ほかほか補正最大時。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="スイングバックスルー"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Bthrow_03.jpg|250px|サムネイル]]
  −
振り向いて下側から投げる。
  −
*'''ダメージ:''' 7%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
*ふっとばし能力が低い点を除けば、[[#前投げ]]に近い性能。
  −
*台端から撃墜を狙うことも不可能ではないが、前投げよりも蓄積ダメージを20~25%程度多く溜める必要がある。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Bthrow_01.jpg|
  −
SP_Simon_Bthrow_02.jpg|
  −
SP_Simon_Bthrow_03.jpg|
  −
SP_Simon_Bthrow_04.jpg|ふっとばし予測線。前投げよりもふっとばしは弱いが傾向は似ている。
  −
SP_Simon_Bthrow_05.jpg|ほかほか補正最大時。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="トス&ビート"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Uthrow_04.jpg|250px|サムネイル]]
  −
相手を上に投げて鞭で追撃する。
  −
*'''ダメージ:''' 6% + 4% 、計10%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
*シモンの投げでは最もダメージ量が多い。
  −
*上に打ち上げるため、追撃や着地狩りの展開には持ち込めるが、コンボは狙えない。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Uthrow_01.jpg|
  −
SP_Simon_Uthrow_02.jpg|
  −
SP_Simon_Uthrow_03.jpg|
  −
SP_Simon_Uthrow_04.jpg|
  −
SP_Simon_Uthrow_05.jpg|ふっとばし予測線。
  −
SP_Simon_Uthrow_06.jpg|ほかほか補正最大時。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="スラップダウン"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_Dthrow_03.jpg|250px|サムネイル]]
  −
片手で地面に叩きつける。
  −
*'''ダメージ:''' 8%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
*ダメージ量が[[#前投げ]]や[[#後投げ]]よりも1%多い。
  −
*距離は少々遠いものの、投げた相手の高度は低めなので、序盤なら[[#前空中攻撃]]などで追撃可能。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_Dthrow_01.jpg|
  −
SP_Simon_Dthrow_02.jpg|
  −
SP_Simon_Dthrow_03.jpg|
  −
SP_Simon_Dthrow_04.jpg|
  −
SP_Simon_Dthrow_05.jpg|ふっとばし予測線。蓄積ダメージの影響が強めなうえ、低%でも距離が遠い。
  −
SP_Simon_Dthrow_06.jpg|ほかほか補正最大時。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="斧"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_NB_01.jpg|250px|サムネイル]]
  −
[[ファイル:SP_Simon_NB_19.jpg|200px|サムネイル|条件次第では直接バーストも狙える。]]
  −
斧を大きく弧を描くように投げる。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 15%
  −
*'''発生:''' 30-97F [斧]
  −
*'''全体:''' 66F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*構え中に前や後に入力することで投げる軌道を変えることができる。
  −
*あらゆる地形を貫通する。
  −
----
  −
*シモンの飛び道具その1。
  −
*空中に向かって投げる関係上、「[[#横必殺ワザ|クロス]]」や「[[#下必殺ワザ|聖水]]」ほど気軽には撃てない。発生も遅い。
  −
*しかし他二つの飛び道具をジャンプや台で回避し、通常攻撃が届きにくい斜め上から攻める相手を咎めることが可能なので、立ち回りでの重要度は高い。
  −
**投げる角度的に、[[#上強攻撃]]と上シフト[[#前空中攻撃]]([[#後空中攻撃]])の隙間をちょうどよく埋めることができる。
  −
*斧の軌道は地形の制約を全く受けないので、下方向への攻撃手段として優秀。
  −
*崖外に吹っ飛ばした相手への復帰妨害としても有用。
  −
**直撃狙いのほか、[[ガケつかまり]]およびガケにつかまる直前を狙うこともできる。
  −
**相手の復帰ルートを読んで、その軌道上を通るように、あるいは塞ぐように投げるのも強い。
  −
**一部の復帰ワザ({{SP|クロム}}の「[[クロム_(SP)#上必殺ワザ|翔流斬]]」など)に対しては、位置とタイミングが正確ならメタ的な妨害になる。
  −
*実は溜めない飛び道具の中ではかなり吹っ飛ばし力が高く、後空中攻撃や、軽量級のホールドなし上スマッシュ攻撃くらいには相手を飛ばせる。
  −
**崖外や上空の撃墜ラインに近い位置で命中するとそのまま決定打になることも。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_NB_02.jpg|斧には相殺判定がある。
  −
SP_Simon_NB_03.jpg|床に落ちた斧を拾って投げたりはできない。
  −
SP_Simon_NB_04.jpg|通常の軌道。
  −
SP_Simon_NB_05.jpg|射程距離はこのくらい。高めの軌道で放物線を描く。
  −
SP_Simon_NB_06.jpg|前入力時。少しだけ打点も上がる。
  −
SP_Simon_NB_07.jpg|地面に着くタイミングがやや遅くなり、射程が少し伸びる。
  −
SP_Simon_NB_08.jpg|なお、このケースでは床の下で相殺が起こる。
  −
SP_Simon_NB_09.jpg|後ろ入力時。打点の高さは大差ない。
  −
SP_Simon_NB_10.jpg|射程ははっきりと短くなる。迎撃や時間差攻撃に使える。
  −
SP_Simon_NB_11.jpg|軌道が高いため相手のジャンプに刺さりやすい。
  −
SP_Simon_NB_12.jpg|「[[#横必殺ワザ|クロス]]」との併用も有効。
  −
SP_Simon_NB_13.jpg|台の上にいる相手を攻撃することが可能。
  −
SP_Simon_NB_14.jpg|下方向への攻撃手段としても非常に有用。
  −
SP_Simon_NB_15.jpg|斧には地形を貫通する特性がある。
  −
SP_Simon_NB_16.jpg|この位置取りならリヒターの斧は届かない。
  −
SP_Simon_NB_17.jpg|懐に潜り込まれると脆い。
  −
SP_Simon_NB_18.jpg|距離を取って高い位置から投げればローリスク。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="クロス"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_SB_01.jpg|250px|サムネイル]]
  −
クロス(十字架)を正面に投げる。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 6%/8% -> 5% [通常/スマッシュ] [行->戻]
  −
*'''発生:''' 19-?F [クロス]
  −
*'''全体:''' 44F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*一定距離を進むと戻ってくる。戻って来たクロスに触れるとキャッチする。攻撃や回避中はキャッチモーションをキャンセルできる。
  −
**リンクのブーメランなどと違い、上下に投げ分けることはできず、戻りもシモンの縦軸に関係なく真っ直ぐ飛んでくる。
  −
*貫通性能があり、行きと帰りで二回当てることも可能。シールドされる・相殺されるとすぐに戻ってくる。
  −
*スマッシュ入力で出すとスピードアップし、2倍の距離まで飛ぶ。手元に戻ってくるまでの時間も伸びる。
  −
*画面上に一度に出せるクロスは1つのみ。キャッチしなかった場合はそのまま後方に進み続け、一定時間後に再使用可能になる。
  −
 
  −
----
  −
*シモンの飛び道具その2。
  −
*その当たり判定の大きさとゆったりとした適度なスピード、戻りの二段攻撃でシモンの立ち回りにおいてメインとなるワザ。
  −
**特に動きの遅い重量級相手にはこれを撃っておくだけで有利に立ち回れる。
  −
**「[[#通常必殺ワザ|斧]]」や「[[#下必殺ワザ|聖水]]」、各種通常ワザと組み合わせて使えば、さらに攻めのバリエーションが広がる。
  −
*当然投げるときの隙はそれなりにあるため、近距離では[[#横強攻撃]]と間違えないようにしたい。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_SB_01.jpg|クロスを投げる。クロスは投げたときの高度を保ったまま真横に飛ぶ。
  −
SP_Simon_SB_02.jpg|射程距離まで飛ぶと回転方向が変わり、逆方向に進行方向を変える。
  −
SP_Simon_SB_03.jpg|クロスはシモンの手元まで戻ってくる。
  −
SP_Simon_SB_04.jpg|キャッチ後はクロスをしまう。
  −
SP_Simon_SB_05.jpg|通常入力の場合。
  −
SP_Simon_SB_06.jpg|射程はここまで。
  −
SP_Simon_SB_07.jpg|戻ってくるときにも攻撃判定がある。
  −
SP_Simon_SB_08.jpg|攻撃判定はキャッチするまで持続する。
  −
SP_Simon_SB_09.jpg|はじき入力時の射程。弾速も増す。
  −
SP_Simon_SB_10.jpg|戻ってくるクロスをキャッチしない場合。
  −
SP_Simon_SB_11.jpg|撃った位置から先まで飛んでも攻撃が持続している。
  −
SP_Simon_SB_12.jpg|キャッチせずに見送った場合はこのあたりまで飛ぶ。
  −
SP_Simon_SB_13.jpg|相殺後も攻撃判定は残っている模様。
  −
</gallery>
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="アッパー"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_UB_01.jpg|250px|サムネイル]]
  −
短剣を突き出してアッパー。連続ヒットする。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 2% + 1.5*4 + 6%
  −
*'''発生:''' 6-20F
  −
*'''無敵:''' 5-6F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*前後入力やボタン連打などの追加入力が一切なく、アッパーの軌道は常に一定。
  −
*発動後は[[しりもち落下]]になる。
  −
----
  −
*高く跳び上がりつつ短剣で斬り上げを行う。横へはあまり動けないが高度はそこそこ。
  −
**この手の復帰ワザには珍しく、左右への角度調整ができない。そのため横方向への復帰距離が非常に短い。
  −
***ワザを出せる位置・タイミングの制約があるため、ワザを出す前を狙われると少々辛い。
  −
***[[#ワイヤー復帰]]が可能な距離では、なるべくワイヤーで戻るようにすると素早く隙の少ない復帰ができる。
  −
***復帰方法・復帰ルートを適度に散らして、相手に的を絞らせないようにすることも重要。
  −
*[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|自動ガケつかまり]]が可能で、なおかつ攻撃判定と無敵時間があるため、復帰阻止耐性はそれなりにある。
  −
*リスクは大きいが、出が早い攻撃ワザおよび対空ワザとしても利用できなくはない。
  −
**他の上方向を攻撃するワザ([[#上強攻撃]]、[[#上スマッシュ]]、[[#上空中攻撃]]など)はいずれもリーチに優れる反面、横の範囲が狭い。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_UB_02.jpg|[[戦場]]の台の上には余裕で乗れる。
  −
SP_Simon_UB_03.jpg|横へはあまり動けない。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="聖水"}}
  −
[[ファイル:SP_Simon_DB_01.jpg|250px|サムネイル|聖水入りの瓶を投げつける。]]
  −
[[ファイル:SP_Simon_DB_04.jpg|250px|サムネイル|瓶が割れると聖水が燃え広がる。]]
  −
聖水入りの瓶を地面に落とすように投げ、地形に当たると割れて炎上する。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 2.8% / 1.3%*8 [瓶/火炎]
  −
*'''発生:''' 18F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*瓶はアイテム扱い。アイテムを所持している時には使用できない。
  −
*瓶が地形に当たると割れて炎上する。
  −
*地上と空中では瓶を投げる角度が異なる。
  −
*画面上に一度に出せる聖水は1つのみ。炎上中も含む。
  −
**相手に瓶を取られて保持されている状態でも出せなくなる。
  −
 
  −
----
  −
*シモンの飛び道具その3。
  −
*聖水の瓶はアイテム扱いであるため、割れる前なら相手が拾って投げることもできる。
  −
*瓶が割れた後の炎は多段ヒットする。
  −
**ヒットしてもふっとばせないが、[[ヒットストップずらし]]で抜けられない限り、すぐに[[#横スマッシュ攻撃]]で追撃できる程度には拘束できる。
  −
*崖際の攻防でも利用価値の高いワザ。追撃まで決まれば撃墜も狙える。
  −
*相手の攻撃との相殺が起こると、瓶および炎の所有権を失うことがある。
  −
 
  −
<gallery>
  −
SP_Simon_DB_01.jpg|聖水入りの瓶を取り出して投げる。
  −
SP_Simon_DB_02.jpg|何かに当たるか床に落ちるまでは発火しない。
  −
SP_Simon_DB_03.jpg|瓶が割れると炎上。
  −
SP_Simon_DB_04.jpg|炎はしばらくの間持続する。
  −
SP_Simon_DB_05.jpg|炎は連続ヒットする。
  −
SP_Simon_DB_06.jpg|近~中距離でヒットさせれば、横スマなどで追撃が狙える。
  −
SP_Simon_DB_07.jpg|崖際でも有効。
  −
SP_Simon_DB_08.jpg|しかし当たり方が悪いと追撃は難しい。
  −
SP_Simon_DB_09.jpg|相手がガケを登るタイミングに合わせるのも手。
  −
SP_Simon_DB_10.jpg|深めにヒットさせれば追撃しやすくなる。
  −
SP_Simon_DB_11.jpg|射程距離はこのくらい。投げる高さによっては思いのほか遠くまで届く。
  −
SP_Simon_DB_12.jpg|瓶そのものにも判定がある。
  −
SP_Simon_DB_13.jpg|瓶がヒットしても割れなければ発火しない。
  −
SP_Simon_DB_14.jpg|とはいえ相手を怯ませることはできる。
  −
SP_Simon_DB_15.jpg|床に落ちると発火。
  −
SP_Simon_DB_16.jpg|聖水の瓶はアイテム扱い。
  −
SP_Simon_DB_17.jpg|相手も拾って利用することができる。
  −
SP_Simon_DB_18.jpg|リヒターが持っているからといって色が変わったりはしない。
  −
SP_Simon_DB_19.jpg|瓶には相殺判定がある。
  −
SP_Simon_DB_20.jpg|相殺後の瓶の跳ね方によっては自分の炎に当たってしまうこともある。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[最後の切りふだ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=シモン(SP)|ワザ名="グランドクロス"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
正面の相手を棺桶に吸いこみ、打ち上げた棺桶を自身から溢れ出す聖なる力に晒して浄化する。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 3% +45% + 計48%
  −
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*初撃型の切りふだ。最初の棺桶が誰にも当たらないと不発に終わる。
  −
*複数の相手を巻き込める。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
  −
【あおむけおきあがり攻撃】起き上がりながら足で後→前の順で蹴り払う。<br />
  −
【うつぶせおきあがり攻撃】起き上がりながら足で後→前の順で蹴り払う。<br />
  −
【転倒おきあがり攻撃】起き上がりながら足で後→前の順で蹴り払う。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 7%/7%/5% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
  −
<!--
  −
<gallery>
  −
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
  −
|あおむけおきあがり攻撃2
  −
|うつぶせおきあがり攻撃1
  −
|うつぶせおきあがり攻撃2
  −
|転倒おきあがり攻撃1
  −
|転倒おきあがり攻撃2
  −
</gallery>
  −
-->
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
[[ガケ]]を登って蹴る。
  −
*'''ダメージ:''' 9%
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[アピール]] ===
   
*上アピール
 
*上アピール
 
*:掛け声と共に左手で鞭を掲げる。
 
*:掛け声と共に左手で鞭を掲げる。
837行目: 223行目:     
== [[登場演出]] ==
 
== [[登場演出]] ==
[[ファイル:シモン (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:シモン (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
 +
光の中から現れ、着地と共に鞭を振るう。
 
{{-}}
 
{{-}}
   843行目: 230行目:  
*勝利ファンファーレ:『悪魔城ドラキュラ』ステージクリアジングル
 
*勝利ファンファーレ:『悪魔城ドラキュラ』ステージクリアジングル
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:鞭を2回振ったあとに構えをし、「闇を討つ!」。
+
**:鞭を2回振った後に両手で構えを取り、「闇を討つ!」。
**:*※[[ダークサムス (SP)|ダークサムス]]・[[ガノンドロフ (SP)|ガノンドロフ]]・[[ブラックピット (SP)|ブラックピット]]・[[ベヨネッタ (SP)|ベヨネッタ]][[リドリー (SP)|リドリー]]が対戦相手にいる場合は、「黄泉に還れ!」。
+
**:*闇をイメージさせるファイター<ref>{{SP|ダークサムス}}、{{SP|ガノンドロフ}}、{{SP|ブラックピット}}、{{SP|ベヨネッタ}}、{{SP|リドリー}}が対象。ただし[[DLCファイター]]の{{SP|ジョーカー}}、[[スティーブ (SP)|ゾンビとエンダーマン]]、{{SP|セフィロス}}、{{SP|カズヤ}}は専用台詞に対応していない。</ref>が対戦相手にいる場合は、台詞が「闇に還れ!」になる。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
**:
+
**:鞭を掲げ、大きく振り払う。
 
**ポーズ:十字ボタン→
 
**ポーズ:十字ボタン→
 
**:魔力玉をジャンプして取り、鞭を正面に振る。その後画面が横視点になり、シモンはジャンプを繰り返しながら鞭を振り続ける。
 
**:魔力玉をジャンプして取り、鞭を正面に振る。その後画面が横視点になり、シモンはジャンプを繰り返しながら鞭を振り続ける。
857行目: 244行目:     
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
[[ファイル:スマブラSP 拍手 (17).gif|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:スマブラSP 拍手 (17).gif|300px|サムネイル]]
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== [[カラーバリエーション]] ==
 
== [[カラーバリエーション]] ==
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|シモン}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|シモン}}
 
+
<!--
 
== 戦術指南 ==
 
== 戦術指南 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
    
== テクニック ==
 
== テクニック ==
 +
{{節スタブ}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 +
-->
 +
== コンボ ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 +
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
   −
== コンボ ==
+
=== コンボ ===
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
+
*始動ワザ:空N
{{節スタブ}}
+
**【低%】(SJ)空N → 空前 or 空後
 +
***[[オート着地キャンセル]]を利用すると繋ぎやすい。外側に[[ベクトル変更]]されなければ、中%でも繋がる。
 +
**【低~高%】空N落とし → 弱 or 下強 or 掴み or 上B
 +
**【低%、対空】(大J)空N → (空J) → 空前 or 空後
 +
*始動ワザ:空上
 +
**【低%】空上 → 上強 or 空N
 +
**【低~高%】空上 → 空上 or 上B
 +
**【中%】空上(根本) → 上スマ
 +
**【高%】空上(腕) → 上スマ
 +
*始動ワザ:空下
 +
**【低~中%】空下 → 空N or 上B
 +
**【中%】空下 → 空前
 +
*始動ワザ:上投げ
 +
**【中%】上投げ → 空上
 +
*始動ワザ:下投げ
 +
**【低%】下投げ → 下強(2段目) or 空前 or 空後
 +
***相手が下投げを内側にベクトル変更した場合、空前や空後が中%でも繋がる。
 +
*始動ワザ:横B
 +
**【低%】横B → 空前 or 空後
 +
**【中%】横B(戻り) → 上スマ
 +
*始動ワザ:下B
 +
**【低~高%】下B → 空N or 空前 or 空後 or DA
 +
*始動ワザ:[[踏み台ジャンプ|踏み台J]]
 +
**【低~高%】地上踏み台J → 空下(メテオ)
 +
=== 連係 ===
 +
*始動ワザ:横強
 +
**【低%】横強 → (ダウン) → DA or [[滑り横強|滑り]]横強 or 下強
 +
*始動ワザ:下強
 +
**【高%】下強(1段目) → (ダウン) → 下スマ
 +
*始動ワザ:下B
 +
**【低~高%】下B → 弱 or 横強 or 横スマ or 上スマ or 空上 or 空下 or 掴み or NB or 横B
 +
**【20~30%】下B → 空前() → 横スマ
 +
***いずれも、相手が適切な[[ヒットストップずらし]]を行えば繋がらないことが多い。
   −
== シモン対策 ==
+
== 対策 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
    
== オススメスキル ==
 
== オススメスキル ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 +
下強攻撃・下空中攻撃・つかみ攻撃・前投げ・後投げ・下投げ・上必殺ワザ以外を強化できる「武器攻撃強化」が非常にオススメ。
 +
 +
シモンは動きが鈍いので「武器攻撃&移動速度強化」も有力。「武器攻撃強化」+「移動速度強化」でもほとんど差はないので代用可能。
 +
 +
復帰力の改善には「ジャンプ強化」「軽量化」「空中ジャンプ追加」「ウサギずきん装備」「スーパーこのは装備」「ロケットベルト装備」なども候補。
 +
 +
リーチの長さと飛び道具の多さを活かして「鈍足スーパーアーマー」+「ハイパースマッシュ」でのゴリ押しも可能。この場合、ダッシュ攻撃・下強攻撃・緊急回避が地上での重要な移動手段になる。
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
{{#lsth:勝ちあがり乱闘|シモン}}
+
{{#lsth:勝ちあがり乱闘/ルート一覧|シモン}}
    
=== 組み手 ===
 
=== 組み手 ===
919行目: 349行目:  
|-
 
|-
 
|| 1,062
 
|| 1,062
|| [[悪魔城ドラキュラシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ユリウス・ベルモンド|ユリウス・ベルモンド]]
+
|data-sort-value="ユリウスベルモンド"| [[悪魔城ドラキュラシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ユリウス・ベルモンド|ユリウス・ベルモンド]]
 
|data-sort-value="3"| ACE  
 
|data-sort-value="3"| ACE  
 
|-
 
|-
 
|| 1,067
 
|| 1,067
|| [[悪魔城ドラキュラシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ガブリエル・ベルモンド|ガブリエル・ベルモンド]]
+
|data-sort-value="ガブリエルベルモンド"| [[悪魔城ドラキュラシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ガブリエル・ベルモンド|ガブリエル・ベルモンド]]
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|-
 
|-
970行目: 400行目:  
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/66.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : シモン]
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/66.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : シモン]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Simon_(SSBU) Simon (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Simon_(SSBU) Simon (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
  −
== 関連項目 ==
      
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}