差分

→‎前作からの変更点: Smashwikiより切りふだ変更点データ
45行目: 45行目:     
*長所
 
*長所
**ワザの発生が早め。こちらのワザが届く間合いであれば、相手の先手を取って攻撃しやすい。密着状態には比較的強い部類。<BR>発生が早い[[#ニュートラル空中攻撃]]や無敵時間のある[[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」があるため、相手の連係に割り込む能力が高い。相手の攻めの流れを止めやすい。
+
**ワザの発生が早め。こちらのワザが届く間合いであれば、相手の先手を取って攻撃しやすい。密着状態には比較的強い部類。<BR>発生が早い[[#通常空中攻撃]]や無敵時間のある[[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」があるため、相手の連係に割り込む能力が高い。相手の攻めの流れを止めやすい。
 
**例外は存在するものの、空中攻撃の着地硬直が少ない。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れる。出の早い地上攻撃に繋ぐことも比較的容易。
 
**例外は存在するものの、空中攻撃の着地硬直が少ない。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れる。出の早い地上攻撃に繋ぐことも比較的容易。
 
**投げの性能が高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]はコンボや連係の始動技として強力。<BR>コンボ性能が高く、一瞬で大きなダメージを取ることができる。
 
**投げの性能が高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]はコンボや連係の始動技として強力。<BR>コンボ性能が高く、一瞬で大きなダメージを取ることができる。
115行目: 115行目:  
***後方より低くなった。
 
***後方より低くなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: 38F ⇒ 44F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: 38F ⇒ 44F
*ニュートラル空中攻撃
+
*通常空中攻撃
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}出始めのダメージ減少: 10% ⇒ 8%
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}出始めのダメージ減少: 10% ⇒ 8%
 
*前空中攻撃
 
*前空中攻撃
177行目: 177行目:  
**{{変更点比較|その他=1}}溜めを中断すると、すぐにポンプが非表示になるようになった。
 
**{{変更点比較|その他=1}}溜めを中断すると、すぐにポンプが非表示になるようになった。
 
*最後の切りふだ「マリオファイナル」
 
*最後の切りふだ「マリオファイナル」
**{{変更点比較|強化=1}}ヒット数が増え、与えるダメージ量が増加した。
+
**{{変更点比較|強化=1}}炎の螺旋を出す直前に発生する身体の攻撃判定がなくなった。前作では至近距離で出した場合、横に飛ばして炎の螺旋を回避する猶予を与えてしまう欠点があったが、本作では至近距離でも炎に巻き込めるようになった。
**{{変更点比較|弱体化=1}}吹っ飛びの仕様が変わった為、前作では出来た「0%の相手を押し出して直接撃墜」が崖際で相手に密着距離で撃たないと不可能になった。(終点基準)
+
**{{変更点比較|強化=1}}発動時のズーム演出中の相手のスロー倍率(4x ⇒ 10x)・持続F(30F ⇒ 60F)増加。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生F鈍化・持続F減少: 9F-243F ⇒ 11F-210F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ベクトル変更: 32 ⇒ 28/26
 +
**リアクション値変更: 40/100 ⇒ 24/28 / 103 [BKB/KBG]
 +
***{{変更点比較|強化=1}}連続ヒットしやすくなり、合計ダメージが伸びやすくなった。
 +
***{{変更点比較|弱体化=1}}%の相手を押し出しにくくなった。前作ではクリーンヒットが決まれば終点中央のマリオを0%から撃墜することも可能なほどだったが、本作では崖際かつ至近でなければ0%撃墜はできなくなった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}ヒットストップ倍率増加: 0.2x ⇒ 0.3x
 +
**{{変更点比較|その他=1}}ヒットストップずらしのしやすさ減少: 0.7x ⇒ 0.6x
 
</div>
 
</div>
   196行目: 203行目:  
*'''発生:''' 2F-3F → 2F-3F → 7F-8F [1段目→2段目→3段目]
 
*'''発生:''' 2F-3F → 2F-3F → 7F-8F [1段目→2段目→3段目]
 
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
 
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
*1、2段目の根元部分は[[ダウン連]]対応ワザ。
+
*1、2段目の根本部分は[[ダウン連]]対応ワザ。
 
-----
 
-----
 
*かなり出が早いため接近戦で使いやすい。密着に強く、割り込みにも便利。1段目を出し続けることで置きワザとしても使える。
 
*かなり出が早いため接近戦で使いやすい。密着に強く、割り込みにも便利。1段目を出し続けることで置きワザとしても使える。
261行目: 268行目:  
[[ファイル:Mario Dtilt 02.JPG|サムネイル|200px|リーチの長さはそこそこ。]]
 
[[ファイル:Mario Dtilt 02.JPG|サムネイル|200px|リーチの長さはそこそこ。]]
 
しゃがんだ姿勢から回転しながらの蹴り。
 
しゃがんだ姿勢から回転しながらの蹴り。
*'''ダメージ:''' 7%/5% [根元/先端]  
+
*'''ダメージ:''' 7%/5% [根本/先端]  
 
*'''発生:''' 5F-7F
 
*'''発生:''' 5F-7F
 
*打点が低く、地形に沿って攻撃が出る。
 
*打点が低く、地形に沿って攻撃が出る。
 
-----
 
-----
 
*上強攻撃同様にコンボ向けのワザ。あちらよりも攻撃を当ててからマリオが動けるようになるまでが僅かだが早いので、次の手に繋げやすい。ただし、[[ベクトル]]が外向きでヒットした相手がマリオから離れていくため、上強攻撃と違ってお手玉にはあまり向いていない。上強攻撃、上空中攻撃、掴みなどの違う種類のワザへ連係する際の中継に向いている。
 
*上強攻撃同様にコンボ向けのワザ。あちらよりも攻撃を当ててからマリオが動けるようになるまでが僅かだが早いので、次の手に繋げやすい。ただし、[[ベクトル]]が外向きでヒットした相手がマリオから離れていくため、上強攻撃と違ってお手玉にはあまり向いていない。上強攻撃、上空中攻撃、掴みなどの違う種類のワザへ連係する際の中継に向いている。
*根元部分はダメージが多くなるが、範囲が狭いので実践では当たりにくい。低%では掴みに繋がる。
+
*根本部分はダメージが多くなるが、範囲が狭いので実践では当たりにくい。低%では掴みに繋がる。
    
{{-}}
 
{{-}}
287行目: 294行目:  
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
-----
 
-----
*先端の炎の部分と、根元の腕の部分で威力が異なる。腕の部分でも横スマッシュ攻撃の中では平均的なふっとばし力があるが、炎の部分はそれを大きく上回る強力なふっとばし力がある。<br />先端の炎の部分は崖際では早期撃墜が狙える強力な一撃で、これを当てられるか否かで大きく変わるので、決められる時にキッチリ当てられるようにしたい。<br>相手が低ダメージ時のコンボの締めとして使う事もできる。特にダウン連時の強制その場起き上がりには先端を当てやすい。
+
*先端の炎の部分と、根本の腕の部分で威力が異なる。腕の部分でも横スマッシュ攻撃の中では平均的なふっとばし力があるが、炎の部分はそれを大きく上回る強力なふっとばし力がある。<br />先端の炎の部分は崖際では早期撃墜が狙える強力な一撃で、これを当てられるか否かで大きく変わるので、決められる時にキッチリ当てられるようにしたい。<br>相手が低ダメージ時のコンボの締めとして使う事もできる。特にダウン連時の強制その場起き上がりには先端を当てやすい。
 
*構えている間はマリオが少し後ろへ退くので、前方から来る攻撃をギリギリで躱してから攻撃、といった芸当が可能。
 
*構えている間はマリオが少し後ろへ退くので、前方から来る攻撃をギリギリで躱してから攻撃、といった芸当が可能。
 
*下シフトの先端の炎は崖につかまっている相手にも当たるので、二度目の崖掴まりはもちろん、無敵時間がない[[ガケつかまり#崖吸い寄せ|崖の1F~2F]]の一瞬も狙う事ができる。<br />後者は刹那の一瞬なのでかなり難しいが、狙えるようになれば決め手の乏しさをかなり改善できるので是非とも決められるようにしておきたい。
 
*下シフトの先端の炎は崖につかまっている相手にも当たるので、二度目の崖掴まりはもちろん、無敵時間がない[[ガケつかまり#崖吸い寄せ|崖の1F~2F]]の一瞬も狙う事ができる。<br />後者は刹那の一瞬なのでかなり難しいが、狙えるようになれば決め手の乏しさをかなり改善できるので是非とも決められるようにしておきたい。
339行目: 346行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
+
=== [[空中攻撃#通常空中攻撃|通常空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=マリオ|ワザ名="マリオキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=マリオ|ワザ名="マリオキック"}}
 
[[ファイル:Mario Nair.JPG|サムネイル|250px]]  
 
[[ファイル:Mario Nair.JPG|サムネイル|250px]]  
398行目: 405行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=マリオ|ワザ名="マリオトルネード"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=マリオ|ワザ名="マリオトルネード"}}
 
[[ファイル:マリオ 下空中攻撃.jpg|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:マリオ 下空中攻撃.jpg|サムネイル|250px]]
高速回転して相手を巻き込み、最後に敵を打ち上げる。
+
両腕を広げて高速回転する。
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 1%*5+5%、全6段ヒットで計10% / [[着地攻撃]]: 2%
+
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 計10% (1%*5+5%) / [[着地攻撃]]: 2%
 
*'''発生:''' 空中攻撃: 5F, 7F, 9F, 11F, 13F, 25F / 着地攻撃: 1F-3F
 
*'''発生:''' 空中攻撃: 5F, 7F, 9F, 11F, 13F, 25F / 着地攻撃: 1F-3F
 
*'''着地硬直:''' 19F
 
*'''着地硬直:''' 19F
530行目: 537行目:  
大きな火の玉がゆっくりと進む。射程は短いが連続ヒットで長く足止めできる。
 
大きな火の玉がゆっくりと進む。射程は短いが連続ヒットで長く足止めできる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 1.5%*9、計13.5%
+
*'''ダメージ:''' 計13.5% (1.5%*9)
 
*'''発生:''' 45F-133F
 
*'''発生:''' 45F-133F
 
*'''全体:''' 105F
 
*'''全体:''' 105F
538行目: 545行目:  
*射程距離はかなり短いものの、持続の長さとスピードの遅さを利用してセットアップを仕掛ける置きワザとして利用できる。
 
*射程距離はかなり短いものの、持続の長さとスピードの遅さを利用してセットアップを仕掛ける置きワザとして利用できる。
 
*当たると連続ヒットし、ヒット後の拘束力が強めなのでそれを生かしてそのままコンボ始動に使ったり、ホールドスマッシュなどを当てることが可能。上手くいけばそのまま撃墜まで持ち込める。
 
*当たると連続ヒットし、ヒット後の拘束力が強めなのでそれを生かしてそのままコンボ始動に使ったり、ホールドスマッシュなどを当てることが可能。上手くいけばそのまま撃墜まで持ち込める。
*しかし、発生が最速で45F、全体Fは105Fと驚異的な長さであり、火球と共に動ける時間が短く機能させるのは難しい。当然、本来の飛び道具としての扱いはできない。
+
*しかし、発生・全体Fは驚異的に遅く(長く)、火球と共に動ける時間が短く機能させるのは難しい。当然、本来の飛び道具としての扱いはできない。
 
*使う場合は慣性をつけて相手の攻撃を避けつつ当てるか、ガケあがりに合わせて置いておくといったところ。扱いは難しいものの、ハマれば強みを発揮できそうなワザ。
 
*使う場合は慣性をつけて相手の攻撃を避けつつ当てるか、ガケあがりに合わせて置いておくといったところ。扱いは難しいものの、ハマれば強みを発揮できそうなワザ。
   616行目: 623行目:  
勢いよく踏み切って素早くジャンプ。突きだした拳は触れた相手に連続ヒット。
 
勢いよく踏み切って素早くジャンプ。突きだした拳は触れた相手に連続ヒット。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 5%+1%*4+3%、全6段ヒットで計12%
+
*'''ダメージ:''' 計12% (5%+1%*4+3%)
 
*'''発生:''' 3F-4F, 5F, 6F, 7F, 9F, 11F
 
*'''発生:''' 3F-4F, 5F, 6F, 7F, 9F, 11F
 
*'''無敵:''' 3F-6F
 
*'''無敵:''' 3F-6F
657行目: 664行目:  
燃える拳で相手を打ち上げつつジャンプ。高く飛べないが頂点で強力な爆発を起こす。
 
燃える拳で相手を打ち上げつつジャンプ。高く飛べないが頂点で強力な爆発を起こす。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 8%+13%、計21%
+
*'''ダメージ:''' 計21% (8%+13%)
 
*'''発生:''' 5F/15F [出始め/頂点]
 
*'''発生:''' 5F/15F [出始め/頂点]
 
*'''着地硬直:''' 40F
 
*'''着地硬直:''' 40F
699行目: 706行目:  
水のかわりにアツアツのお湯を噴射。勢いはないけれど相手はダメージを受ける。
 
水のかわりにアツアツのお湯を噴射。勢いはないけれど相手はダメージを受ける。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 1.2%*8、計9.6%
+
*'''ダメージ:''' 計9.6% (1.2%*8)
 
*'''発生:''' 20F~
 
*'''発生:''' 20F~
 
*'''全体:''' 66F
 
*'''全体:''' 66F
717行目: 724行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''ダメージ:''' なし
*'''発生:''' 20F
+
*'''発生:''' 20F~
 
*'''全体:''' 66F
 
*'''全体:''' 66F
   805行目: 812行目:  
*勝利ファンファーレ:『スーパーマリオブラザーズ』ステージクリアBGM
 
*勝利ファンファーレ:『スーパーマリオブラザーズ』ステージクリアBGM
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:後ろで右腕をぐるぐる回して正面にパンチ。
+
**:後ろで右腕をぐるぐる回して正面にパンチ。{{有無|64}}の横スマッシュ攻撃が元ネタ。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
**:右手を炎を出しながら正面に移動させ、右手を引きつつ逆の手を構える。
+
**:右手から炎を出しながら、添えた左手共々正面に移動させ、右手を引きつつ逆の手を構える。
 
**ポーズ:十字ボタン→
 
**ポーズ:十字ボタン→
**:唸ったあと回転ジャンプを決める。
+
**:唸ったあと回転ジャンプを決める。{{有無|64}}のファイターセレクト画面で選択時の動作。
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
836行目: 843行目:     
== コンボ ==
 
== コンボ ==
{{Main2|アクションの略称については[[用語集#操作]]にまつわる略称を}}
+
{{Main2|アクションの略称については[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]}}
 
コンボルートはかなり豊富であり、それらを全て網羅することは困難なので、ここでは、基本的なもの、強力なもの、他のコンボを考える際のヒントになるもの、ユニークなものに絞る。
 
コンボルートはかなり豊富であり、それらを全て網羅することは困難なので、ここでは、基本的なもの、強力なもの、他のコンボを考える際のヒントになるもの、ユニークなものに絞る。
   901行目: 908行目:  
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/mario.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:マリオ]
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/mario.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:マリオ]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Mario_(SSB4) Mario (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Mario_(SSB4) Mario (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
  −
== 関連項目 ==
      
{{テンプレート:ファイター スマブラfor}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラfor}}