差分

409 バイト追加 、 2023年10月21日 (土) 21:39
31行目: 31行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
シリーズ4・5作目の『[[スマブラfor]]』から登場。『スマブラfor』には発売後の2015年6月14日に放送された『【スマブラ3DS・WiiU】 2015年6月 新要素のお知らせ』で有料の[[追加コンテンツの一覧 (3DS/Wii U)|追加コンテンツ]]第2弾のファイターとしての参戦が発表され、翌日15日から販売が開始された。 『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
+
シリーズ4・5作目の『[[スマブラfor]]』から登場。『スマブラfor』には発売後の2015年6月14日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=oJ4QX-UIO-s 【スマブラ3DS・WiiU】 2015年6月 新要素のお知らせ]』で[[追加コンテンツの一覧 (3DS/Wii U)|追加コンテンツ]]第2弾の[[ファイター]]として参戦が発表され、翌15日から配信が開始された。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
    
[[ロックマン]]に続くカプコンからのゲスト参戦で、追加コンテンツでは初の新規参戦ファイター。そして、リュウが任天堂のキャラクターと共演するのも『スマブラfor』が初めてとなった<ref>映画『シュガーラッシュ』では直接の共演ではないがカメオ出演として登場し、『スマブラ』のファイターの中では他に[[クッパ]]と[[ソニック]]と[[パックマン]]が登場した。</ref>。
 
[[ロックマン]]に続くカプコンからのゲスト参戦で、追加コンテンツでは初の新規参戦ファイター。そして、リュウが任天堂のキャラクターと共演するのも『スマブラfor』が初めてとなった<ref>映画『シュガーラッシュ』では直接の共演ではないがカメオ出演として登場し、『スマブラ』のファイターの中では他に[[クッパ]]と[[ソニック]]と[[パックマン]]が登場した。</ref>。
210行目: 210行目:  
*[[ジャストガード]]時のSEと構え
 
*[[ジャストガード]]時のSEと構え
 
**『ストIII』の共通アクションであるブロッキングを成功させたときの物。ダメージを完全に無効化・パワーゲージの増加の他、相手の打撃ワザに一定の追加硬直時間を与え、通常のガードよりもかなり素早く反撃することができる。
 
**『ストIII』の共通アクションであるブロッキングを成功させたときの物。ダメージを完全に無効化・パワーゲージの増加の他、相手の打撃ワザに一定の追加硬直時間を与え、通常のガードよりもかなり素早く反撃することができる。
**操作は「攻撃を受ける寸前にタイミングよくレバー前(下段攻撃にはレバー下)」で、通常ガードとは完全に両立することが出来ないうえ、ガード中はタイミング判定が厳しくなる。入力がずれても通常ガードの可能性が残る『スマブラ』の[[ジャストシールド]]よりも、基本的にハイリスクハイリターンなシステムである。
+
**操作は「攻撃を受ける寸前にタイミングよくレバー前(下段攻撃にはレバー下)」で、通常ガードとは完全に両立することが出来ないうえ、ガード中はタイミング判定が厳しくなる。入力がずれても通常ガードの可能性が残る『スマブラfor』までの[[ジャストシールド]]よりも、基本的にハイリスクハイリターンなシステムである。
 +
**『スマブラSP』ではジャストシールドのシステム・演出がブロッキングによく似たものに一新され、かなり原作に近い再現ができるようになっている。
 
*[[勝利演出]]・左
 
*[[勝利演出]]・左
 
**『ストリートファイターIV』の試合勝利ポーズ。
 
**『ストリートファイターIV』の試合勝利ポーズ。
224行目: 225行目:  
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
 
=== メインシリーズ ===
 
=== メインシリーズ ===
各作品のオリジナル版(最初期バージョン)のみを記載。その他の作品についてはWikipediaの記事等を参照。
+
各作品のオリジナル版(最初期バージョン)のみを記載。その他の移植作品についてはWikipediaの記事等を参照。
 
*ストリートファイター (1987/AC)
 
*ストリートファイター (1987/AC)
 
*ストリートファイターII -The World Warrior- (1991/AC)
 
*ストリートファイターII -The World Warrior- (1991/AC)
231行目: 232行目:  
*ストリートファイターIII -NEW GENERATION- (1997/AC)
 
*ストリートファイターIII -NEW GENERATION- (1997/AC)
 
*ストリートファイターIV (2008/AC)
 
*ストリートファイターIV (2008/AC)
*ストリートファイターV (2016/PS4・PC)
+
*[https://www.streetfighter.com/5/ja-jp/ ストリートファイターV] (2016/PS4・PC)
 +
*[https://www.streetfighter.com/6/ja-jp ストリートファイター6] (2023/PS5・PS4・Xbox Series X/S・PC)
    
=== 任天堂ハードへの移植作 ===
 
=== 任天堂ハードへの移植作 ===