差分

1,198 バイト追加 、 2015年11月12日 (木) 14:35
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
|種類=4
 
|種類=4
 
}}
 
}}
'''リュウ'''(Ryu)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]で追加コンテンツとして配信されているキャラクター。
+
'''リュウ'''(Ryu)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]で[[追加コンテンツ]]として配信されている[[ファイター]]。
   −
カプコンからのゲスト参戦。
+
2015年6月14日に放送された「大乱闘スマッシュブラザーズ 即日配信!新要素のお知らせ」で参戦が発表され、翌日15日に配信された。
 +
 
 +
カプコンの『ストリートファイター』シリーズからのゲスト参戦。
    
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 値段 ==
 
== 値段 ==
リュウ+[[朱雀城]]ステージ
+
リュウ+[[朱雀城]]ステージ セット
 
*3DS:650円(税込)
 
*3DS:650円(税込)
 
*WiiU:650円(税込)
 
*WiiU:650円(税込)
23行目: 25行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
出典元であるストリートファイターシリーズ(=格闘ゲーム)特有のシステムを、そのままスマブラに持ってきているファイター。
+
出典元である『ストリートファイター』シリーズ(=格闘ゲーム)特有のシステムを、そのままスマブラに持ってきているファイター。
 
特筆すべき要素は、以下の通り。
 
特筆すべき要素は、以下の通り。
   30行目: 32行目:  
***'''横強攻撃(弱)'''(ボタン短押し)、'''横強攻撃(強)'''(ボタン長押し)、といったように呼ぶ。
 
***'''横強攻撃(弱)'''(ボタン短押し)、'''横強攻撃(強)'''(ボタン長押し)、といったように呼ぶ。
 
**必殺ワザはボタンを押す長さで弱、中、強の3段階に切り替わり、移動距離や威力などが変化する。
 
**必殺ワザはボタンを押す長さで弱、中、強の3段階に切り替わり、移動距離や威力などが変化する。
**この仕様はPC-engine CD-ROM2版『ファイティングストリート』に近い。
+
**この仕様は初代『ストリートファイター』のPCエンジン移植作『ファイティングストリート』に近い。
 
*'''コマンド入力'''
 
*'''コマンド入力'''
**通常の「方向+必殺ワザボタン」による必殺ワザ入力の他に、「↓↘→+攻撃ボタン」といった原作通りのコマンドでも必殺ワザを出すことができる。
+
**通常・横・上必殺ワザは通常の「方向+必殺ワザボタン」による入力の他に、「↓↘→+攻撃ボタン」といった原作通りのコマンドでも必殺ワザを出すことができる。
***通常攻撃ボタンでもコマンド入力が成立するため、全キャラで唯一スマッシュボール取得時に最後の切りふだと通常必殺技を使い分けることが可能。
+
***通常攻撃ボタンでもコマンド入力が成立するため、全キャラで唯一スマッシュボール取得時に最後の切りふだと通常必殺ワザを使い分けることが可能。
**コマンド入力による必殺ワザは通常よりも少し性能が良く、成功するとリュウが一瞬光り、掛け声が少し変わる。
+
**コマンド入力による必殺ワザは通常よりも少し性能が良く、成功するとリュウが一瞬光り、エフェクトが追加され、掛け声が少し変わる。
 
**一部のコマンド入力による必殺ワザは、公式で紹介されている手順以外でも出すことができる。下記の各必殺ワザの節内にて'''簡易コマンド'''として紹介している。
 
**一部のコマンド入力による必殺ワザは、公式で紹介されている手順以外でも出すことができる。下記の各必殺ワザの節内にて'''簡易コマンド'''として紹介している。
 
*'''キャンセル'''
 
*'''キャンセル'''
40行目: 42行目:  
***弱攻撃(弱)1段目、上強攻撃(弱)、上強攻撃(強)、下強攻撃(弱)、下強攻撃(強)
 
***弱攻撃(弱)1段目、上強攻撃(弱)、上強攻撃(強)、下強攻撃(弱)、下強攻撃(強)
 
*'''離し入力'''
 
*'''離し入力'''
**コマンド入力の最後の「ボタン押し」を「ボタン離し」にしてもコマンド必殺ワザを繰り出すことができる。例えば、攻撃ボタンが押されている状態で、↓↘→ ⇒ 攻撃ボタン離す、でコマンド波動拳を繰り出せる。
+
**コマンド入力の最後の「ボタン押し」を「ボタン離し」にしてもコマンド必殺ワザを繰り出すことができる。例えば、攻撃ボタンが押されている状態で、↓↘→ ⇒ 攻撃ボタン離す、でコマンド「波動拳」を繰り出せる。
**『押していたボタンを離すとボタンを押した事になる』という原作仕様を再現したシステム・テクニック。
+
**“押していたボタンを離すとボタンを押した事になる”という原作仕様を再現したシステム・テクニック。
    
全体的にワザの動作が短く、さらにその後隙を消しつつ他の技に連結できるキャンセルシステムを持っているため、コンボが他のファイターに比べて簡単且つ強力。<BR>
 
全体的にワザの動作が短く、さらにその後隙を消しつつ他の技に連結できるキャンセルシステムを持っているため、コンボが他のファイターに比べて簡単且つ強力。<BR>
ワザ単体の威力も高めで、はまればアッという間にダメージ蓄積&バーストまで持っていける。<BR>
+
ワザ単体の威力も高めで、はまればアッという間にダメージ蓄積&撃墜まで持っていける。<BR>
 
必殺ワザも用途がハッキリしており、使いどころに困るということは少ないだろう。<BR>
 
必殺ワザも用途がハッキリしており、使いどころに困るということは少ないだろう。<BR>
 
<BR>
 
<BR>
50行目: 52行目:  
これがリュウの面白みであり、また難しいところ。最低限、'''必殺ワザのコマンド入力はすべて出せるようにしておきたい。'''
 
これがリュウの面白みであり、また難しいところ。最低限、'''必殺ワザのコマンド入力はすべて出せるようにしておきたい。'''
 
とはいえ、基本目の前の敵に集中できるタイマンはともかくとして、多人数が入り乱れ、アイテムが飛び交い、やくものにも気を配らなければならない乱闘で、スティックを用いて毎回毎回確実にコマンド入力するのは至難の業。<BR>
 
とはいえ、基本目の前の敵に集中できるタイマンはともかくとして、多人数が入り乱れ、アイテムが飛び交い、やくものにも気を配らなければならない乱闘で、スティックを用いて毎回毎回確実にコマンド入力するのは至難の業。<BR>
特にスマブラでやってしまいがちなのは、波動拳・灼熱波動拳と竜巻旋風脚のコマンドミス。場合によっては致命的にもなるので、時にはBボタンで出すことも考えておきたい。<BR>
+
特にスマブラでやってしまいがちなのはコマンドミス。場合によっては致命的にもなるので、時には必殺ワザボタンで出すことも考えておきたい。<BR>
 
<BR>
 
<BR>
 
ファイター単体としての弱点は、周囲を纏めて攻撃できる手段に乏しいこと。よって、左右から挟み撃ちにされると苦しいものがある。<BR>
 
ファイター単体としての弱点は、周囲を纏めて攻撃できる手段に乏しいこと。よって、左右から挟み撃ちにされると苦しいものがある。<BR>
61行目: 63行目:  
*長所
 
*長所
 
**コンボ性能や火力がトップクラス。カウンターやキャンセルと絡めればダメージ蓄積には困らない。
 
**コンボ性能や火力がトップクラス。カウンターやキャンセルと絡めればダメージ蓄積には困らない。
**通常技に弱と強の二種類があり、実質他キャラよりも技が多い。お陰でワンパターン相殺を受けにくく、コンボ火力の手助けにもなる。
+
**通常ワザに弱と強の二種類があり、実質他ファイターよりもワザが多い。お陰でワンパターン相殺を受けにくく、コンボ火力の手助けにもなる。
 
**殆どの攻撃の[[ヒットストップ]]補正率が大きめに設定されており、ダメージ以上に長いヒットストップが発生するため、ヒット確認がしやすい。
 
**殆どの攻撃の[[ヒットストップ]]補正率が大きめに設定されており、ダメージ以上に長いヒットストップが発生するため、ヒット確認がしやすい。
 
**ワザの隙が少ない。
 
**ワザの隙が少ない。
**用途のはっきりした必殺技が多く、死に技が無い。
+
**用途のはっきりした必殺ワザが多く、死に技が無い。
**必殺技はコマンド入力することによって、更に強力になる。
+
**下必殺ワザを除く3種の必殺ワザはコマンド入力することによって、更に強力になる。
 +
**他ファイターにない2種類の[[#最後の切りふだ]]を持つ。遠距離時は「真空波動拳」で複数の相手を巻き込み、近距離時は「真・昇龍拳」で一人に対して撃墜を決められる。
 
<BR>
 
<BR>
 
*短所
 
*短所
 
**ワザが暴発しやすい。言うまでもなくコマンド入力技術は必須だが、それらを身につけていても簡易コマンドの存在から暴発の危険を免れられない。
 
**ワザが暴発しやすい。言うまでもなくコマンド入力技術は必須だが、それらを身につけていても簡易コマンドの存在から暴発の危険を免れられない。
**バースト手段に乏しい。特にコマンド上B(→↓&#x2198;)が的確に出せるようになれないと、ダメージレースで勝っていてもジリ貧になりやすい。
+
**撃墜手段に乏しく、スマッシュ攻撃の出が遅い。特にコマンド「昇龍拳」(→↓&#x2198;)が的確に出せるようになれないと、ダメージレースで勝っていてもジリ貧になりやすい。
 
**空中横移動の加速が悪く、空中で小回りが利かない。
 
**空中横移動の加速が悪く、空中で小回りが利かない。
 
**攻撃範囲の狭い技が多く、混戦は不得手。
 
**攻撃範囲の狭い技が多く、混戦は不得手。
108行目: 111行目:  
*単発攻撃、やや威力と隙がある、ということなど、その性質は一般的な横強攻撃に似ている。
 
*単発攻撃、やや威力と隙がある、ということなど、その性質は一般的な横強攻撃に似ている。
 
*打点が高め。判定が強く、対空に使える。
 
*打点が高め。判定が強く、対空に使える。
*ふっとばし力はそこそこ強い。Wii U版終点だとステージ端のマリオを[[ほかほか補正]]無しで120%程度から撃墜可能。
+
*ふっとばし力はそこそこ強い。Wii U版"[[終点]]"だとステージ端のマリオを[[ほかほか補正]]無しで120%程度から撃墜可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
   332行目: 335行目:  
*移動距離は、弱<中<強。
 
*移動距離は、弱<中<強。
 
*とび上がるまでにスティックを前に倒していると前進距離が増す。
 
*とび上がるまでにスティックを前に倒していると前進距離が増す。
*コマンド版は通常よりも無敵時間が長く、しりもち落下の着地隙が短い。ふっとばし力はさらに強くなり、出始めが優秀な上方バースト技になる。
+
*コマンド版は通常よりも無敵時間が長く、しりもち落下の着地隙が短い。ふっとばし力はさらに強くなり、出始めが優秀な上方撃墜ワザになる。
 
*腕には喰らい判定が無い。
 
*腕には喰らい判定が無い。
*使用後はしりもち落下になる。
+
*使用後はしりもち落下になるが、急降下(しりもち落下状態)出来るようになるまでがかなり遅い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   361行目: 364行目:  
**真空波動拳: 全段ヒットで30%
 
**真空波動拳: 全段ヒットで30%
 
**真・昇龍拳: 1%, 10%, 10%, 20% 計41%
 
**真・昇龍拳: 1%, 10%, 10%, 20% 計41%
*近くに対戦相手がいれば真・昇龍拳、誰もいなければ真空波動拳になる。
+
*近くに対戦相手がいれば「真・昇龍拳」、誰もいなければ「真空波動拳」になる。
**真空波動拳は「マリオファイナル」のように相手を巻き込んで押しだす。
+
**「真空波動拳」は{{for|マリオ}}「マリオファイナル」のように相手を巻き込んで押しだすタイプの切りふだ。
**真・昇龍拳になる間合いは弱攻撃(強)よりやや狭い程度。初段ヒットから始まる切りふだとしてはかなり短いので注意。
+
***「真空波動拳」は相手を引き寄せる[[風]]の効果を持つ。
***真・昇龍拳の初段がヒットしない(主に縦軸のズレが原因)と、多段ヒットの通常昇龍拳になる。威力&バースト力ともにガタ落ちなので注意。
+
**「真・昇龍拳」になる間合いは弱攻撃(強)よりやや狭い程度。初段ヒットから始まる切りふだとしてはかなり短いので注意。
**真・昇龍拳が決まった際に的の場外が確定した場合、背景が赤く光る演出が追加される。
+
***「真・昇龍拳」の初段がヒットしない(主に縦軸のズレが原因)と、多段ヒットの通常昇龍拳になる。威力&ふっとばし力ともにガタ落ちなので注意。
 +
**「真・昇龍拳」が決まった際に撃墜が確定した場合、「昇龍拳!」の掛け声が変わり背景が赤く光る演出(通称あけぼのフィニッシュ)が追加される。
 
*最後の切りふだを2種類持つファイターはリュウが初にして唯一。
 
*最後の切りふだを2種類持つファイターはリュウが初にして唯一。
**また切りふだ発動待ち状態でも、コマンド入力することによって通常必殺技「波動拳」はそのまま出せる。
+
**また切りふだ発動待ち状態でも、コマンド入力することによって通常必殺ワザ「波動拳」はそのまま出せる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   392行目: 396行目:  
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===
 
*上アピール
 
*上アピール
**鉢巻きを締めながら、「かかってこい!」
+
**後ろを向き、鉢巻きを締めながら、「かかってこい!」
 
*横アピール
 
*横アピール
 
**拳を突き出して、「拳で語り合おう!」
 
**拳を突き出して、「拳で語り合おう!」
400行目: 404行目:  
== 登場演出 ==
 
== 登場演出 ==
 
奥からゆっくりと歩いてくる。<BR>
 
奥からゆっくりと歩いてくる。<BR>
初代「ストリートファイター」の登場演出を意識していると思われる。
+
初代『ストリートファイター』の登場演出を意識していると思われる。
    
== 勝利・敗北演出 ==
 
== 勝利・敗北演出 ==
416行目: 420行目:     
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
 +
{{節スタブ}}
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
|-
 +
| 通常 ||
 +
|-
 +
| グレー ||
 +
|-
 +
| シアン ||
 +
|-
 +
| 黒 ||
 +
|-
 +
| オレンジ ||
 +
|-
 +
| 青 ||
 +
|-
 +
| 緑 ||
 +
|-
 +
| 赤 ||
 +
|}
 +
{{-}}
    
== 連携 ==
 
== 連携 ==
匿名利用者