差分

編集の要約なし
162行目: 162行目:  
上方向に弧を描くように剣を振る。
 
上方向に弧を描くように剣を振る。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ (フレーム)''' 前方: 7.600% (6F-8F), 後方: 8.075% (9F-12F) (※Ver.1.0.9以前 前方: 6.650%, 後方: 7.125% )
+
'''ダメージ (フレーム)''' 前方: 7.600% (6F-8F), 後方: 8.075% (9F-12F)
    
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
191行目: 191行目:  
頭上から地面につくまで剣を振り下ろす。
 
頭上から地面につくまで剣を振り下ろす。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ (フレーム)''' 15% (10F-13F)   (※Ver.1.0.5以前 14.725% )
+
'''ダメージ (フレーム)''' 15% (10F-13F)
 
*前方の広範囲をカバーする。
 
*前方の広範囲をカバーする。
 
*頭上から攻撃が出るため、正面への攻撃は頭上への攻撃よりも少し遅れる。
 
*頭上から攻撃が出るため、正面への攻撃は頭上への攻撃よりも少し遅れる。
527行目: 527行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
'''ダメージ (フレーム)''' 出始め: 11% (5F-6F), 持続 剣: 7% (6F-11F), 持続 身体: 6% (6F-11F)
 
'''ダメージ (フレーム)''' 出始め: 11% (5F-6F), 持続 剣: 7% (6F-11F), 持続 身体: 6% (6F-11F)
*発動から少しの間、ルキナが無敵になる。
+
*発動から少しの間、ルキナが無敵になる。地上版は 4-5F 、空中版は 1-5F の間無敵が続く。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。  
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。  
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*[[マルス (3DS/Wii U)#上必殺ワザ1|マルスのもの]]と全く同じ性質だが、体格の関係上縦横共に復帰距離で劣る。
 
*[[マルス (3DS/Wii U)#上必殺ワザ1|マルスのもの]]と全く同じ性質だが、体格の関係上縦横共に復帰距離で劣る。
*無敵時間があるため、多くの場面で割り込みに使うことができる。発生が早いこともあり、[[ガードキャンセル]]からの反撃としても有用。<br>無敵のおかげで、多段攻撃など攻撃判定がしばらく残る攻撃に対しても割り込めるケースがあるのは心強い。
+
*無敵時間があるため、多くの場面で割り込みに使うことができる。発生が早いこともあり、[[ガードキャンセル]]からの反撃としても有用。<br>無敵のおかげで、多段攻撃など攻撃判定がしばらく残る攻撃に対しても割り込めるケースがあるのは心強い。<br>空中版は入力直後から無敵があるが、地上版は一瞬(2F)しか無敵が続かないため、ガードキャンセルから使用する場合は注意。
 
*多くの復帰ワザと同様に使用後はしりもち落下に接続するため、外したときのリスクが非常に大きい。<br>確実にヒットが見込める状況であっても、低%の相手に対しては使用を控えたほうが良い判断になることもある。<br>ヒット後の状況も加味した上でワザを出すようにすること。
 
*多くの復帰ワザと同様に使用後はしりもち落下に接続するため、外したときのリスクが非常に大きい。<br>確実にヒットが見込める状況であっても、低%の相手に対しては使用を控えたほうが良い判断になることもある。<br>ヒット後の状況も加味した上でワザを出すようにすること。
 
*高%時の下投げ後の追撃としても活用できる。<br>相手の%が上投げの撃墜圏内に届かないときに、不足分を穴埋めする目的で狙う場合が多い。<br>安いとはいえ、上昇速度が速いため、ワザが届く高さであれば確定しやすい。
 
*高%時の下投げ後の追撃としても活用できる。<br>相手の%が上投げの撃墜圏内に届かないときに、不足分を穴埋めする目的で狙う場合が多い。<br>安いとはいえ、上昇速度が速いため、ワザが届く高さであれば確定しやすい。
6,169

回編集