差分

35 バイト除去 、 2018年12月17日 (月) 17:55
42行目: 42行目:  
「そういうキャラが、ひとつは欲しい」という理由で<ref>[http://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-5.htm ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地]</ref>、『スマブラ64』では意図的に弱いキャラクターとして作られた。「かよわい」ことが特徴とされ<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/ChrPurin.html スマブラ拳!! プリン]</ref>、最もふっとばされやすい、“ふうせんポケモン”である為かシールドブレイクすると一発でKOになるほど上にふっとんでいく、使い道があまり無いワザを複数持っている、地上の運動性能が最低クラス、などの露骨なハンデを多く抱えている。しかし、開発者が「空中戦を制する者はスマブラを制す」と語る<ref>スマブラ拳秘伝ビデオ [https://www.youtube.com/watch?v=DbcBIcvbBb0 YOUTUBE] - 3分20秒付近</ref>中で抜群の空中移動能力を持つことや、下必殺ワザ「ねむる」による一発逆転を秘めているなど、やりこんでその強みを引き出すことができれば十分に戦えるキャラクターになっている。それをあえて公式が「弱い」と明言しているのは、前述のようなハンデだけを見て「バランスが悪い」と取られたくなかったためだと開発者は語っている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn055.html アンケート集計拳!!]<br />“本当は、プリンでも慣れれば充分に戦えるバランスのはずなのです。(いろいろな方の投稿を見てもわかりますよね?)そこをあえて「プリンは弱い」と明言しているのは、性能的なハンデを、「バランスが悪い」と取られるのがイヤだったから、というのがあります。”</ref>。
 
「そういうキャラが、ひとつは欲しい」という理由で<ref>[http://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-5.htm ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地]</ref>、『スマブラ64』では意図的に弱いキャラクターとして作られた。「かよわい」ことが特徴とされ<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/ChrPurin.html スマブラ拳!! プリン]</ref>、最もふっとばされやすい、“ふうせんポケモン”である為かシールドブレイクすると一発でKOになるほど上にふっとんでいく、使い道があまり無いワザを複数持っている、地上の運動性能が最低クラス、などの露骨なハンデを多く抱えている。しかし、開発者が「空中戦を制する者はスマブラを制す」と語る<ref>スマブラ拳秘伝ビデオ [https://www.youtube.com/watch?v=DbcBIcvbBb0 YOUTUBE] - 3分20秒付近</ref>中で抜群の空中移動能力を持つことや、下必殺ワザ「ねむる」による一発逆転を秘めているなど、やりこんでその強みを引き出すことができれば十分に戦えるキャラクターになっている。それをあえて公式が「弱い」と明言しているのは、前述のようなハンデだけを見て「バランスが悪い」と取られたくなかったためだと開発者は語っている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn055.html アンケート集計拳!!]<br />“本当は、プリンでも慣れれば充分に戦えるバランスのはずなのです。(いろいろな方の投稿を見てもわかりますよね?)そこをあえて「プリンは弱い」と明言しているのは、性能的なハンデを、「バランスが悪い」と取られるのがイヤだったから、というのがあります。”</ref>。
   −
『スマブラDX』では最弱の座を公式に[[ピチュー]]に明け渡した<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1225/index.html 速報スマブラ拳!! : プリン]</ref>。そのため、前作で充分高かった空中の移動性能や「ねむる」のふっとばし力が更に大幅上昇するなど、長所が大胆に強化され、ハンデキャラクターではないことが強調された。ちなみに、『スマブラDX』のプリンは強力な復帰阻止が可能だったり、「ねむる」でかなり早い段階(20%~30%)から撃墜が狙えるということで、プレイヤーに高く評価されたファイターだった<ref>[https://www.ssbwiki.com/Tier_list#Super_Smash_Bros._Melee_tier_list Tier list - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>。
+
『スマブラDX』では最弱の座を公式に[[ピチュー]]に明け渡した<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1225/index.html 速報スマブラ拳!! : プリン]</ref>。そのため、前作で充分高かった空中の移動性能や「ねむる」のふっとばし力が更に大幅上昇するなど、長所が大胆に強化され、ハンデキャラクターではないことが強調された。その甲斐あってか、強力な復帰阻止が可能だったり、序盤の時点(相手が20%~30%)で「ねむる」によって撃墜が狙えるということで、プレイヤーに高く評価されたファイターとなった<ref>[https://www.ssbwiki.com/Tier_list#Super_Smash_Bros._Melee_tier_list Tier list - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>。
    
『スマブラX』『スマブラfor』では[[ピチュー]]が参戦していないが、開発者からプリンが最弱の座に戻ったとは語られていない。しかし性能を見る限り、基本は『スマブラ64』の路線に戻しつつ、パワーや「ねむる」などの攻撃面は『スマブラDX』に準じるという、いわゆる「良くも悪くも一芸タイプ」なイメージになったと考えられる。
 
『スマブラX』『スマブラfor』では[[ピチュー]]が参戦していないが、開発者からプリンが最弱の座に戻ったとは語られていない。しかし性能を見る限り、基本は『スマブラ64』の路線に戻しつつ、パワーや「ねむる」などの攻撃面は『スマブラDX』に準じるという、いわゆる「良くも悪くも一芸タイプ」なイメージになったと考えられる。
   −
『スマブラ64』から参戦している縁からか、なんだかんだで皆勤賞であり、原作では影が薄くなっても『スマブラ』では依然として存在感を放ち続けている。今では『スマブラ』には欠かせないキャラクターの1人として、確固たる地位を築いている。
+
『スマブラ64』からなんだかんだで皆勤賞であり、原作では影が薄くなっても『スマブラ』では依然として存在感を放ち続けている。今では『スマブラ』には欠かせないキャラクターの1人として、確固たる地位を築いている。
    
=== アートワーク ===
 
=== アートワーク ===
251行目: 251行目:  
**相手を「ねむり」状態にするノーマルタイプのわざ。命中率は低い。
 
**相手を「ねむり」状態にするノーマルタイプのわざ。命中率は低い。
 
**メロディは『赤・緑』のニビシティのポケモンセンターにいるNPCのプリンに話しかけたときに流れるもの。アニメでは声優によってそのメロディに合わせて「プ~プリン~」といったように歌われた。スマブラも同様。
 
**メロディは『赤・緑』のニビシティのポケモンセンターにいるNPCのプリンに話しかけたときに流れるもの。アニメでは声優によってそのメロディに合わせて「プ~プリン~」といったように歌われた。スマブラも同様。
**アニメのプリンは、歌を相手に聞かせるのが好きだが、その効果が強力ゆえに寝てしまった人やポケモン達に怒り、マイク型油性マジックペンで顔に落書きをして去っていく、という話になるのがお約束。
+
**アニメのプリンは、歌を相手に聞かせるのが好きだが、その強力な催眠効果によって寝てしまった人やポケモン達に怒り、マイク型油性マジックペンで顔に落書きをして去っていく、という話になるのがお約束。
 
*上必殺ワザ2:ハイパーボイス {{有無|for|1/1}}
 
*上必殺ワザ2:ハイパーボイス {{有無|for|1/1}}
 
**相手全体を攻撃できるノーマルタイプの特殊わざ。「みがわり」も貫通する高性能。
 
**相手全体を攻撃できるノーマルタイプの特殊わざ。「みがわり」も貫通する高性能。
4,465

回編集