差分

6 バイト除去 、 2019年2月9日 (土) 08:19
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
'''判定'''とは、条件振り分けのために内部的に保有する値。またはそれを判定する処理のこと。『物』が存在することを示す「当たり判定」、攻撃の当たり外れを決める為の「攻撃判定」と「喰らい判定」などがある。スマブラでは主に「攻撃判定」「喰らい判定」の総称として使われる。
 
'''判定'''とは、条件振り分けのために内部的に保有する値。またはそれを判定する処理のこと。『物』が存在することを示す「当たり判定」、攻撃の当たり外れを決める為の「攻撃判定」と「喰らい判定」などがある。スマブラでは主に「攻撃判定」「喰らい判定」の総称として使われる。
   −
右の画像は『[[DX]]』で通常のプレイでは使用できない判定を表示するモードをチートを使ってONにし、ドンキーコングの上スマッシュ攻撃を撮影したものである。黄色が喰らい判定、赤が攻撃判定、青が無敵部分である。このワザの判定の付き方は他の作品でも殆ど同じである。
+
画像は『[[DX]]』で通常のプレイでは使用できない判定を表示するモードをチートを使ってONにし、ドンキーコングの上スマッシュ攻撃を撮影したものである。黄色が喰らい判定、赤が攻撃判定、青が無敵部分である。このワザの判定の付き方は他の作品でも殆ど同じである。
    
判定の形状は『[[64]]』では直方体、『[[DX]]』以降は球体となっている。
 
判定の形状は『[[64]]』では直方体、『[[DX]]』以降は球体となっている。