差分

586行目: 586行目:  
*ハンマーをスイングするまでに[[シフト入力]]すると、ゴルドーの軌道を打ち分けられる。上に入力すると、高い角度でゴルドーを打ち上げる。この打ち方をするとゴルドーはほとんど前へ進まない。下に入力すると途中で減速する。
 
*ハンマーをスイングするまでに[[シフト入力]]すると、ゴルドーの軌道を打ち分けられる。上に入力すると、高い角度でゴルドーを打ち上げる。この打ち方をするとゴルドーはほとんど前へ進まない。下に入力すると途中で減速する。
 
*[[弾き入力]]で出すとゴルドーを強く打ち出し、ゴルドーの弾速が増す。
 
*[[弾き入力]]で出すとゴルドーを強く打ち出し、ゴルドーの弾速が増す。
 +
 +
*画面内にゴルドーが残っている場合はゴルドーを取り出す代わりに、出際に跳ね返ってきたゴルドーをキャッチする判定が発生。キャッチに失敗してもハンマースイングの攻撃判定はそのまま。
    
=== ゴルドー ===
 
=== ゴルドー ===
592行目: 594行目:  
*ゴルドーは何かに当たるとバウンドする。壁に当たると刺さることもある。刺さったあとのゴルドーにも攻撃判定がある。
 
*ゴルドーは何かに当たるとバウンドする。壁に当たると刺さることもある。刺さったあとのゴルドーにも攻撃判定がある。
 
*打ちだされたゴルドーは4回地形に当たってバウンドするか、一定時間経過するか、シールドに当たると消える。ゴルドーが消えるまで新しいゴルドーは出せない。
 
*打ちだされたゴルドーは4回地形に当たってバウンドするか、一定時間経過するか、シールドに当たると消える。ゴルドーが消えるまで新しいゴルドーは出せない。
 +
**攻撃での跳ね返しは2往復ほどが限度。
 
*ゴルドーには喰らい[[判定]]がある。2%以上の攻撃を受けたゴルドーは、跳ね返って勢いよく横に飛んでいく。2%未満の攻撃は受けても影響を受けず貫通する。
 
*ゴルドーには喰らい[[判定]]がある。2%以上の攻撃を受けたゴルドーは、跳ね返って勢いよく横に飛んでいく。2%未満の攻撃は受けても影響を受けず貫通する。
 
**ただ、一部の2%の攻撃を受けても貫通するため、正確には2.1%から2.9%のいずれか以上の攻撃なのかもしれない。
 
**ただ、一部の2%の攻撃を受けても貫通するため、正確には2.1%から2.9%のいずれか以上の攻撃なのかもしれない。
 +
**ゴルドーの持ち主はゴルドーに攻撃できない。(デデデの[[#通常必殺ワザ]]を除く)
 
*ゴルドーは、最後にゴルドーに2%以上の攻撃を与えた者の物になる。デデデがゴルドーを取り出した時点ではまだゴルドーは誰の物でもなく、触れてもダメージは無い。
 
*ゴルドーは、最後にゴルドーに2%以上の攻撃を与えた者の物になる。デデデがゴルドーを取り出した時点ではまだゴルドーは誰の物でもなく、触れてもダメージは無い。
 
**通常、取り出されたゴルドーはすぐにデデデのハンマーのスイング攻撃を受けるので、これでデデデの物となる。
 
**通常、取り出されたゴルドーはすぐにデデデのハンマーのスイング攻撃を受けるので、これでデデデの物となる。
*ゴルドーの持ち主はゴルドーに攻撃できない。
+
 
*自分のゴルドーは画面内に一つしか存在できない。既にある場合は空振りになるが、ハンマースイングの攻撃判定はあるので直接攻撃は可能。
+
*自分のゴルドーは画面内に一つしか存在できない。既にある場合は空振りになり、近くの跳ね返ったゴルドーをキャッチするかハンマースイングの攻撃判定のみになる。
    
=== 解説 ===
 
=== 解説 ===
 
*長く場に残り、攻撃を受けると跳ね返ってくるユニークな[[飛び道具]]。普通の飛び道具のように遠くから連発してダメージ稼ぎに使うのもいいが、対処方法を知っている相手には持続の長いワザであっさり跳ね返され、最悪それによって自分が致命傷を負うことも少なくない。上下シフトをメインに計画的な使用が必要になる。
 
*長く場に残り、攻撃を受けると跳ね返ってくるユニークな[[飛び道具]]。普通の飛び道具のように遠くから連発してダメージ稼ぎに使うのもいいが、対処方法を知っている相手には持続の長いワザであっさり跳ね返され、最悪それによって自分が致命傷を負うことも少なくない。上下シフトをメインに計画的な使用が必要になる。
 
*混戦地帯には適当に放り込んでも誰かに当たりやすい一方で、誰かの攻撃によって跳ね返されやすくもある。跳ね返されても自分のとこまでは飛んできにくい高所や下シフトで打っておくと安全。
 
*混戦地帯には適当に放り込んでも誰かに当たりやすい一方で、誰かの攻撃によって跳ね返されやすくもある。跳ね返されても自分のとこまでは飛んできにくい高所や下シフトで打っておくと安全。
*跳ね返されて戻ってきたゴルドーに攻撃を当てれば、再び跳ね返って飛んでいく。またタイミングよく横必殺ワザを入力すると、ゴルドーを片手で拾って再び打ち出す専用モーションを取る。
+
*ただし、跳ね返ってきたものを更に自分で跳ね返すことは不可能ではない。
**[[#通常必殺ワザ]]を出し続けておけば、よほど位置が悪くない限り確実に吸い込んで吐き返すことができる。
+
**[[#通常必殺ワザ]]を出し続けておけば、よほど位置が悪くない限り確実に吸い込んで吐き返すことができる。ただしそれを更に跳ね返された場合は確実に食らってしまう。
 
***まだ跳ね返されていない状態でも、上方向に打ち出したものならすぐ[[#通常必殺ワザ]]で吸い込むことができる。
 
***まだ跳ね返されていない状態でも、上方向に打ち出したものならすぐ[[#通常必殺ワザ]]で吸い込むことができる。
 
***ゴルドーを吐き出した場合、あまり跳ね上がることなく、ほぼ横一直線に高速で飛んでいく。
 
***ゴルドーを吐き出した場合、あまり跳ね上がることなく、ほぼ横一直線に高速で飛んでいく。
*[[反射ワザ]]で反射されても、誰でも跳ね返すことができる性質は変わらない。反射されたゴルドーをさらに跳ね返したり、至近距離で横Bによりキャッチした場合、相手のワザによってはとんでもない威力になることも。
+
**戻ってきたところでタイミングよく横必殺ワザを入力すると、ゴルドーを片手で拾って再び打ち出す専用モーションを取る。
 +
**[[反射ワザ]]で反射されても、誰でも跳ね返すことができる性質は変わらない。反射されたゴルドーをさらに跳ね返したり、至近距離で横Bによりキャッチした場合、相手のワザによってはとんでもない威力になることも。
 +
 
 
*密着状態で使うとハンマーとゴルドーが同時に当たり、24%の大ダメージを与えられる。
 
*密着状態で使うとハンマーとゴルドーが同時に当たり、24%の大ダメージを与えられる。
   
*意図的に狙うのは困難だが、ゴルドーは敵に当たってもすぐには消えないため、ヒット後のゴルドーのバウンドと吹っ飛んだ相手が重なって稀に複数回ヒットすることもある。
 
*意図的に狙うのは困難だが、ゴルドーは敵に当たってもすぐには消えないため、ヒット後のゴルドーのバウンドと吹っ飛んだ相手が重なって稀に複数回ヒットすることもある。
 
**もちろん、跳ね返されて戻ってきたゴルドーが自分に直撃した場合も同様のことが起こりうる。
 
**もちろん、跳ね返されて戻ってきたゴルドーが自分に直撃した場合も同様のことが起こりうる。
4,465

回編集