差分

→‎大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ: 行間詰め。参戦経緯、デザインと担当声優、ファイター概要の2行空きで編集しましたが、短そうなものは今までの1行空きでいこうと思います。
24行目: 24行目:  
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
シリーズ2作目から登場。『[[スマブラDX]]』では発売後の2002年2月1日に公式サイトで、『[[スマブラX]]』では発売後の2008年2月20日に公式サイトで、『[[スマブラfor]]』では3DS版発売後の2014年10月3日に公式サイトで参戦が明らかにされた。3作ともに隠しキャラクターとして登場している。
 
シリーズ2作目から登場。『[[スマブラDX]]』では発売後の2002年2月1日に公式サイトで、『[[スマブラX]]』では発売後の2008年2月20日に公式サイトで、『[[スマブラfor]]』では3DS版発売後の2014年10月3日に公式サイトで参戦が明らかにされた。3作ともに隠しキャラクターとして登場している。
      
デザインは『スマブラDX』では『スターフォックス64』をベースにしたデザインとなっており、『スマブラX』及び『スマブラfor』ではオリジナルのデザインとなっている。
 
デザインは『スマブラDX』では『スターフォックス64』をベースにしたデザインとなっており、『スマブラX』及び『スマブラfor』ではオリジナルのデザインとなっている。
    
声は『スターフォックス64』および『スターフォックス アサルト』で担当した江川央生<ref>『スマブラDX』では日本・海外版共通で担当するが、フォックス同様、アピール時の台詞が削除され「フッ…」のボイスが入り、対戦勝利時の台詞が全て「Mission complete!」に差し替えられる。また、「アドベンチャー」及びスマッシュアピールによる通信では別の声優が担当する。『スマブラX』と『スマブラfor』では日本版のみの担当である</ref>が務める。
 
声は『スターフォックス64』および『スターフォックス アサルト』で担当した江川央生<ref>『スマブラDX』では日本・海外版共通で担当するが、フォックス同様、アピール時の台詞が削除され「フッ…」のボイスが入り、対戦勝利時の台詞が全て「Mission complete!」に差し替えられる。また、「アドベンチャー」及びスマッシュアピールによる通信では別の声優が担当する。『スマブラX』と『スマブラfor』では日本版のみの担当である</ref>が務める。
      
『スマブラDX』では[[フォックス・マクラウド|フォックス]]のモデル替えキャラクターでオリジナルのモーションを持つワザはほぼなかった。フォックスより足が遅めだが、全キャラクターの中でトップクラスのジャンプ力を持つ。フォックス同様、体重が軽く、落下速度が速いため操作が難しいが、上下の機敏な動きを可能としている。<br />
 
『スマブラDX』では[[フォックス・マクラウド|フォックス]]のモデル替えキャラクターでオリジナルのモーションを持つワザはほぼなかった。フォックスより足が遅めだが、全キャラクターの中でトップクラスのジャンプ力を持つ。フォックス同様、体重が軽く、落下速度が速いため操作が難しいが、上下の機敏な動きを可能としている。<br />
匿名利用者