差分

レイアウト変更 画像追加
108行目: 108行目:     
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
[[ファイル:20140724 Wii U 58.png|サムネイル|3段目・百裂攻撃。]]
  −
[[ファイル:CF NA1 02.JPG|サムネイル|攻撃ボタンを押し続けると1段目を連発する。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ジャブ" → "ストレート" → "ニーバット"or "マッハパンチ"→"ボディブロー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ジャブ" → "ストレート" → "ニーバット"or "マッハパンチ"→"ボディブロー"}}
 
左のパンチ→右のパンチ→膝蹴り または 高速で無数のパンチ→アッパー。
 
左のパンチ→右のパンチ→膝蹴り または 高速で無数のパンチ→アッパー。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 58.png|サムネイル|250px|3段目・百裂攻撃。]]
 +
[[ファイル:CF NA1 02.JPG|サムネイル|200px|攻撃ボタンを押し続けると1段目を連発する。]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' ジャブ~ニーバット 9% (2+2+5%) / 百烈フィニッシュ 2%
 
'''ダメージ:''' ジャブ~ニーバット 9% (2+2+5%) / 百烈フィニッシュ 2%
 
<br />'''発生:''' 3F (1段目)
 
<br />'''発生:''' 3F (1段目)
*3段目が単発攻撃か百裂攻撃に分岐する弱攻撃。2段目(ストレート)のあとすぐに攻撃ボタンを押すと、3段目が百裂攻撃(マッハパンチ)になる。<br>攻撃ボタンを連打するか押しっぱなしにしている間は百裂攻撃が続き、一定時間以上攻撃ボタンが押されていないとフィニッシュを繰り出す。<br>2段目から3段目までの間隔が長いか、または攻撃ボタン押しっぱなしにしていると、3段目は強くふっ飛ばす単発攻撃(ニーバット)になる。
+
*3段目が単発攻撃か百裂攻撃に分岐する弱攻撃。<br>2段目(ストレート)のあとすぐに攻撃ボタンを押すと、3段目が百裂攻撃(マッハパンチ)になる。<br>攻撃ボタンを連打するか押しっぱなしにしている間は百裂攻撃が続き、一定時間以上攻撃ボタンが押されていないとフィニッシュを繰り出す。<br>2段目から3段目までの間隔が長いか、または攻撃ボタン押しっぱなしにしていると、3段目は強くふっ飛ばす単発攻撃(ニーバット)になる。
 
*1段目が誰にも当たっていない場合、攻撃ボタンを押しっぱなしにすると高速で1段目(ジャブ)を連発する。
 
*1段目が誰にも当たっていない場合、攻撃ボタンを押しっぱなしにすると高速で1段目(ジャブ)を連発する。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*1段目の連発は、低リスクな置きワザとして活用でき便利。<br>相手のその場回避や横回避狩り、ダッシュつかみや弱い突進ワザを潰すのに有効。
 
*1段目の連発は、低リスクな置きワザとして活用でき便利。<br>相手のその場回避や横回避狩り、ダッシュつかみや弱い突進ワザを潰すのに有効。
 
*単発攻撃・百裂攻撃ともに優秀だが、単発攻撃のほうが安定感があり、ガードされたときの隙が少ないので使いやすい。
 
*単発攻撃・百裂攻撃ともに優秀だが、単発攻撃のほうが安定感があり、ガードされたときの隙が少ないので使いやすい。
*百裂攻撃のフィニッシュはファルコンの攻撃の中で最大の横方向のリーチがあり、百裂攻撃を外側へ[[ヒットストップずらし]]して脱出しようとする相手を逃さない。<br>百裂攻撃の範囲外で油断して呆けている相手にヒットさせることも可能。<br>ただし上方向への範囲は百裂攻撃とあまり変わらず、上へ脱出した相手まではさすがにとらえられない。
+
*百裂攻撃のフィニッシュはファルコンの攻撃の中で最大の横方向のリーチがある。<br>百裂攻撃を外側へ[[ヒットストップずらし]]して脱出しようとする相手を逃さない。<br>百裂攻撃の範囲外で油断して呆けている相手にヒットさせることも可能。<br>ただし上方向への範囲は百裂攻撃とあまり変わらず、上へ脱出した相手まではさすがにとらえられない。
 
*あえて3段目まで派生させずに、1発止めや2発止めからつかみに連係するのも有力。
 
*あえて3段目まで派生させずに、1発止めや2発止めからつかみに連係するのも有力。
 
*最終段はどちらも弱攻撃の中では飛ぶほうで、150%程度の相手への撃墜ワザとなる。
 
*最終段はどちらも弱攻撃の中では飛ぶほうで、150%程度の相手への撃墜ワザとなる。
133行目: 133行目:     
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:CF DA 01.JPG|サムネイル|]]
  −
[[ファイル:CF DA 02.JPG|サムネイル|ここまで判定が出ている。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ターボショルダー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ターボショルダー"}}
 
肩で体当たり。
 
肩で体当たり。
 +
[[ファイル:CF DA 01.JPG|サムネイル|250px]]
 +
[[ファイル:CF DA 02.JPG|サムネイル|200px|ここまで判定が出ている。]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 出始め 10% / 持続部分 6%
 
'''ダメージ:''' 出始め 10% / 持続部分 6%
147行目: 147行目:     
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
[[ファイル:20140724 Wii U 57.png|サムネイル]]
  −
[[ファイル:CF Ftilt 01.JPG|サムネイル|]]
  −
[[ファイル:CF Ftilt 02.JPG|サムネイル|上シフト]]
  −
[[ファイル:CF Ftilt 03.JPG|サムネイル|下シフト]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ラウンドキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ラウンドキック"}}
 
回し蹴り。
 
回し蹴り。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 57.png|サムネイル|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 8-9% / 上下シフト 9-10%
 
'''ダメージ:''' 8-9% / 上下シフト 9-10%
160行目: 157行目:  
*長いリーチの足ワザ。ふっとばし力はあまりない。
 
*長いリーチの足ワザ。ふっとばし力はあまりない。
 
*シフト攻撃が使いこなせると便利。<br>上シフトは対空気味に、下シフトはチビキャラ対策やガケ際での攻防に。シフトすると後隙も若干減る。
 
*シフト攻撃が使いこなせると便利。<br>上シフトは対空気味に、下シフトはチビキャラ対策やガケ際での攻防に。シフトすると後隙も若干減る。
 
+
<gallery>
 +
CF Ftilt 01.JPG|シフト無し
 +
CF Ftilt 02.JPG|上シフト
 +
CF Ftilt 03.JPG|下シフト
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ホイールキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ホイールキック"}}
 
踵落とし。
 
踵落とし。
 +
[[File:CF Utilt 02.JPG|thumb|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 11%
 
'''ダメージ:''' 11%
170行目: 172行目:  
*先端は空中の相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*先端は空中の相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*相手の頭へ振り下ろすように攻撃するので、相手の地上攻撃と接触しにくく潰しやすい。また、判定が強く攻撃範囲が広いので、対空で使っても勝ちやすい。<br>出はやや遅いが後隙は少なく、出し切ってしまえば反撃されにくいため、置きワザとして使いやすい。
+
*相手の頭へ振り下ろすように攻撃するので、相手の地上攻撃と接触しにくく潰しやすい。<br>また、判定が強く攻撃範囲が広いので、対空で使っても勝ちやすい。<br>出はやや遅いが後隙は少なく、出し切ってしまえば反撃されにくいため、置きワザとして使いやすい。
 
*[[ガケつかまり]]している相手には、ステージ上からこれで安全かつ強力なメテオを狙える。[[ガケ奪い]]をされて無敵つきのガケつかまりができなくなった相手が狙い目。
 
*[[ガケつかまり]]している相手には、ステージ上からこれで安全かつ強力なメテオを狙える。[[ガケ奪い]]をされて無敵つきのガケつかまりができなくなった相手が狙い目。
 
<gallery>
 
<gallery>
181行目: 183行目:     
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
[[ファイル:20140724 Wii U 40.png |サムネイル]]
  −
[[ファイル:CF Dtilt.JPG|サムネイル|]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="スプロールキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="スプロールキック"}}
 
足払い。
 
足払い。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 40.png |サムネイル|250px]]
 +
[[ファイル:CF Dtilt.JPG|サムネイル|200px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 10%
 
'''ダメージ:''' 10%
202行目: 204行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:20140724 Wii U 44.png|サムネイル]]
  −
[[ファイル:CF Fsmash 01.JPG|サムネイル|]]
  −
[[ファイル:CF Fsmash 02.JPG|サムネイル|上シフト]]
  −
[[ファイル:CF Fsmash 03.JPG|サムネイル|下シフト]]
  −
[[ファイル:CF Fsmash 11.JPG|サムネイル|ガケつかまりに対しては安定しない。]]
  −
[[ファイル:CF Fsmash 12.JPG|サムネイル|頭や手がはみ出ているファイターなら当たる。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="オーバーヒートエルボー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="オーバーヒートエルボー"}}
 
ヒットした相手を燃やす肘撃ち。
 
ヒットした相手を燃やす肘撃ち。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 44.png|サムネイル|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 19% / 上下シフト 20%
 
'''ダメージ:''' 19% / 上下シフト 20%
224行目: 221行目:  
*相手のワザの先端付近の間合いであれば、モーションを利用して攻撃をかわす、攻防一体のワザとして使える。読みと間合いが肝心。
 
*相手のワザの先端付近の間合いであれば、モーションを利用して攻撃をかわす、攻防一体のワザとして使える。読みと間合いが肝心。
 
*最大までホールドすると、[[#通常必殺ワザ1|ファルコンパンチ]]をも凌ぐ破壊力となる。
 
*最大までホールドすると、[[#通常必殺ワザ1|ファルコンパンチ]]をも凌ぐ破壊力となる。
 +
<gallery>
 +
CF Fsmash 01.JPG|シフト無し
 +
CF Fsmash 02.JPG|上シフト
 +
CF Fsmash 03.JPG|下シフト
 +
CF Fsmash 11.JPG|ガケつかまりに対しては安定しない。
 +
CF Fsmash 12.JPG|頭や手がはみ出ているファイターなら当たる。
 +
</gallery>
 
<gallery>
 
<gallery>
 
CF Fsmash 04.JPG|出始め(ホールド時)は少し後退する。
 
CF Fsmash 04.JPG|出始め(ホールド時)は少し後退する。
229行目: 233行目:  
CF Fsmash 06.JPG|ワザの空振りがそのまま隙になる。
 
CF Fsmash 06.JPG|ワザの空振りがそのまま隙になる。
 
CF Fsmash 07.JPG|強烈なカウンターエルボーが炸裂。
 
CF Fsmash 07.JPG|強烈なカウンターエルボーが炸裂。
</gallery>
  −
<gallery>
   
CF Fsmash 08.JPG|打点が低い攻撃に対しては通用しない。
 
CF Fsmash 08.JPG|打点が低い攻撃に対しては通用しない。
 
CF Fsmash 09.JPG|こちらも同様。
 
CF Fsmash 09.JPG|こちらも同様。
238行目: 240行目:     
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:CF Usmash 01.JPG|サムネイル|1段目]]
  −
[[ファイル:CF Usmash 02.JPG|サムネイル|2段目]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="デュアルエッジ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="デュアルエッジ"}}
 
二連続の上段蹴り。
 
二連続の上段蹴り。
 +
[[ファイル:CF Usmash 01.JPG|サムネイル|250px|1段目]]
 +
[[ファイル:CF Usmash 02.JPG|サムネイル|250px|2段目]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 18-19% (6%+12-13%)
 
'''ダメージ:''' 18-19% (6%+12-13%)
249行目: 251行目:  
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*発生はやや遅めなのでとっさの対空には向かない。<br>相手を浮かせた際に、ダッシュの速さを活かして相手の落下点に飛び込むようなかたちで当てていくのが主な用途。<br>大きめの隙に対し、ダッシュ攻撃やダッシュつかみでは安い場合にも使っていく。
 
*発生はやや遅めなのでとっさの対空には向かない。<br>相手を浮かせた際に、ダッシュの速さを活かして相手の落下点に飛び込むようなかたちで当てていくのが主な用途。<br>大きめの隙に対し、ダッシュ攻撃やダッシュつかみでは安い場合にも使っていく。
*ダッシュから出すとかなり滑る。間合いを見誤ると相手を通り越してしまう。<br>相手よりも少々離れた位置で入力することで、相手に密着したときに蹴りを繰り出すことができるようにするのがベスト。<br>……ちなみに、走行中スティック上はじき+攻撃ボタンで直接出すか、走行中Cスティック上(割り当てが「スマッシュ攻撃」の場合)で出すかで滑る距離が変わる。<br>使い分けるというよりは、普段の入力方法に応じて入力するタイミングを調整すると良いだろう。
+
*ダッシュから出すとかなり滑る。間合いを見誤ると相手を通り越してしまう。<br>相手よりも少々離れた位置で入力することで、相手に密着したときに蹴りを繰り出すことができるようにするのがベスト。<br>……ちなみに、走行中スティック上はじき+攻撃ボタンで直接出すか、<br>走行中Cスティック上(割り当てが「スマッシュ攻撃」の場合)で出すかで滑る距離が変わる。<br>使い分けるというよりは、普段の入力方法に応じて入力するタイミングを調整すると良いだろう。
    
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:20140724 Wii U 36.png|サムネイル]]
  −
[[ファイル:CF Dsmash 01.JPG|サムネイル|1段目]]
  −
[[ファイル:CF Dsmash 02.JPG|サムネイル|2段目]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="フロント&バックキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="フロント&バックキック"}}
 
左足を軸として前後を蹴る。
 
左足を軸として前後を蹴る。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 36.png|サムネイル|250px]]
 +
[[ファイル:CF Dsmash 01.JPG|サムネイル|200px|1段目]]
 +
[[ファイル:CF Dsmash 02.JPG|サムネイル|200px|2段目]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 前 14% / 後 18%
 
'''ダメージ:''' 前 14% / 後 18%
270行目: 272行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
[[ファイル:20140724 Wii U 63.png |サムネイル]]
+
[[ファイル:20140724 Wii U 63.png |サムネイル|250px]]
[[ファイル:CF Nair 01.JPG|サムネイル|1段目]]
+
[[ファイル:CF Nair 01.JPG|サムネイル|200px|1段目]]
[[ファイル:CF Nair 02.JPG|サムネイル|2段目]]
+
[[ファイル:CF Nair 02.JPG|サムネイル|200px|2段目]]
[[ファイル:CF Nair 03.JPG|サムネイル|1段止め。浮きが弱いため追撃が狙える。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ロータリーキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ロータリーキック"}}
 
2連続の蹴り。
 
2連続の蹴り。
284行目: 285行目:  
*着地隙が非常に少なく差し込みにも使えるが、判定は弱い。
 
*着地隙が非常に少なく差し込みにも使えるが、判定は弱い。
 
*1段目は相手を軽く浮かせるので、急降下と併用してあえて1段で止め、そこから弱、つかみ、下強などが狙える。
 
*1段目は相手を軽く浮かせるので、急降下と併用してあえて1段で止め、そこから弱、つかみ、下強などが狙える。
 +
<gallery>
 +
CF Nair 03.JPG|1段止め。浮きが弱いため追撃が狙える。
 +
</gallery>
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
[[ファイル:20140724 Wii U 17.png|サムネイル]]
  −
[[ファイル:CF Fair.JPG|サムネイル|]]
  −
[[ファイル:CF Fair 02.JPG|サムネイル|やや低めのベクトルで強くふっとばす。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ストライキングニー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ストライキングニー"}}
 
膝を突きだす。
 
膝を突きだす。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 17.png|サムネイル|250px]]
 +
[[ファイル:CF Fair.JPG|サムネイル|200px]]
 +
[[ファイル:CF Fair 02.JPG|サムネイル|200px|やや低めのベクトルで強くふっとばす。]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' クリティカル 19% / カスあたり 3%
 
'''ダメージ:''' クリティカル 19% / カスあたり 3%
303行目: 307行目:     
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
[[ファイル:20140724 Wii U 21.png|サムネイル]]
  −
[[ファイル:CF Bair.JPG|サムネイル|]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="バックナックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="バックナックル"}}
 
背後への裏拳。
 
背後への裏拳。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 21.png|サムネイル|250px]]
 +
[[ファイル:CF Bair.JPG|サムネイル|200px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 出始め 13% / 持続部分 8% (Ver.1.0.9以前 出始め 14%)
 
'''ダメージ:''' 出始め 13% / 持続部分 8% (Ver.1.0.9以前 出始め 14%)
319行目: 323行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="オーバーヘッドキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="オーバーヘッドキック"}}
 
宙返りしながらの蹴り。
 
宙返りしながらの蹴り。
 +
[[File:CF Uair 02.JPG|thumb|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 出始め 10-11% / それ以降 9-10%   (ver.1.0.7以前 出始め 12-13% / それ以降 10-12%)
 
'''ダメージ:''' 出始め 10-11% / それ以降 9-10%   (ver.1.0.7以前 出始め 12-13% / それ以降 10-12%)
325行目: 330行目:  
*ファルコンの空中攻撃の中で最も発生が早く、着地硬直が最少。さらに攻撃範囲が広く、全体動作が短い。<br>低%では 上空中攻撃 → 上空中攻撃 ・・・といったようなコンボができ、高%では撃墜が狙える。大変優秀な空中攻撃。
 
*ファルコンの空中攻撃の中で最も発生が早く、着地硬直が最少。さらに攻撃範囲が広く、全体動作が短い。<br>低%では 上空中攻撃 → 上空中攻撃 ・・・といったようなコンボができ、高%では撃墜が狙える。大変優秀な空中攻撃。
 
*全体動作が短いおかげで、空中回避で避けられても攻めを継続しやすい。
 
*全体動作が短いおかげで、空中回避で避けられても攻めを継続しやすい。
*その優秀さゆえに当然相手は警戒するので、このワザを避けられることを念頭に置いたうえで、その回避行動を狩れるように動けば攻めを継続できる。
+
*その優秀さゆえに当然相手は警戒する。<br>このワザを避けられることを念頭に置いたうえで、その回避行動を狩れるように動けば攻めを継続できる。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
CF Uair 01.JPG|出が早く正面への攻撃としても使える。
 
CF Uair 01.JPG|出が早く正面への攻撃としても使える。
334行目: 339行目:     
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
[[ファイル:CF Dair.JPG|サムネイル|]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="スタンピードボム"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="スタンピードボム"}}
 
両足を揃えて踏みつけるように真下を蹴る。
 
両足を揃えて踏みつけるように真下を蹴る。
 +
[[ファイル:CF Dair.JPG|サムネイル|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 14%
 
'''ダメージ:''' 14%
347行目: 352行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
[[ファイル:CF Grab.JPG|サムネイル|素のつかみ間合いは狭い。]]
  −
[[ファイル:CF PGrab.JPG|サムネイル|振り向きつかみ。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="つかみ"}}
 +
腕を振って掴みかかる。
 +
[[ファイル:CF Grab.JPG|サムネイル|250px|素のつかみ間合いは狭い。]]
 +
[[ファイル:CF PGrab.JPG|サムネイル|200px|振り向きつかみ。]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''発生:''' つかみ 7F / ダッシュつかみ 9F / 振り向きつかみ 12F
 
'''発生:''' つかみ 7F / ダッシュつかみ 9F / 振り向きつかみ 12F
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*腕を振って掴みかかる。
+
*範囲はあまり広くないが、ダッシュつかみは素早く前進しながら掴みかかるため優秀。<br>投げからの展開も良く、ファルコンの重要なワザ。
*範囲はあまり広くないが、ダッシュつかみは素早く前進しながら掴みかかるため優秀。投げからの展開も良く、ファルコンの重要なワザ。
+
*ダッシュつかみは相手を掴んだあともしばらく滑り続ける。<br>この滑りを利用しながら投げれば追撃が決まりやすくなるケースもあり、何気にこれも重要。
*ダッシュつかみは相手を掴んだあともしばらく滑り続ける。この滑りを利用しながら投げれば追撃が決まりやすくなるケースもあり、何気にこれも重要。
   
*中間距離では、立ちつかみでは相手に届かず、ダッシュつかみでは相手を通り過ぎてしまう間合いが存在する。<br>そのような間合いにいるときに相手をつかみたい場合には、ダッシュ振り向きつかみで強引に間合いを合わせてつかんでしまうと良い。
 
*中間距離では、立ちつかみでは相手に届かず、ダッシュつかみでは相手を通り過ぎてしまう間合いが存在する。<br>そのような間合いにいるときに相手をつかみたい場合には、ダッシュ振り向きつかみで強引に間合いを合わせてつかんでしまうと良い。
*掴んで滑っている最中に台端に達した場合、特定のタイミングでつかみ打撃をすると、強制的につかみはずしが起きるという現象がある。<br />このとき滑る勢いがまだ残っていると、両者とも台から落ちていく。<br />ファルコンはダッシュつかみがよく滑るのとつかみ打撃の連射性が高いために、この現象が全キャラで最も起こりやすい。<br />つかみ解除後の両者の硬直時間に差は無く、その点では有利不利はない。<br />……が、ファルコンは落下速度が速いために多くの場合相手よりも下まで落下していくので、相手から踏み台ジャンプをされやすく、そうなると復帰はほぼ絶望的。<br />硬直中にスティックを左右に倒して相手から離れたり、空中攻撃を出すなどすれば踏み台されにくくなる。<br />[[フォックス (3DS/Wii U)|フォックス]]のような、ファルコンよりも落下速度が速いキャラが相手なら、逆に踏み台のチャンス。
+
*掴んで滑っている最中に台端に達した場合、特定のタイミングでつかみ打撃をすると、強制的につかみはずしが起きるという現象がある。<br />このとき滑る勢いがまだ残っていると、両者とも台から落ちていく。<br />ファルコンはダッシュつかみがよく滑るのとつかみ打撃の連射性が高いために、この現象が全キャラで最も起こりやすい。<br />つかみ解除後の両者の硬直時間に差は無く、その点では有利不利はない。<br />……が、ファルコンは落下速度が速いので、多くの場合において相手よりも下まで落下していく。<br>それゆえに相手から踏み台ジャンプをされやすく、そうなると復帰はほぼ絶望的。<br />硬直中にスティックを左右に倒して相手から離れたり、空中攻撃を出すなどすれば踏み台されにくくなる。<br />[[フォックス (3DS/Wii U)|フォックス]]のような、ファルコンよりも落下速度が速いキャラが相手なら、逆に踏み台のチャンス。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
CF DGrab 01.JPG|左側の黄色の線のあたりにいた相手をつかんだところ。
 
CF DGrab 01.JPG|左側の黄色の線のあたりにいた相手をつかんだところ。
366行目: 371行目:     
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
[[ファイル:CF GrabPummel.JPG|サムネイル|]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="つかみニーバット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="つかみニーバット"}}
 
掴んでいる相手に膝蹴りをする。
 
掴んでいる相手に膝蹴りをする。
 +
[[ファイル:CF GrabPummel.JPG|サムネイル|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 2%
 
'''ダメージ:''' 2%
377行目: 382行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
[[ファイル:CF Fthrow.JPG|サムネイル|]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ショートボディブロー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ショートボディブロー"}}
 
掴んでいる相手にアッパーをして殴り飛ばす。
 
掴んでいる相手にアッパーをして殴り飛ばす。
 +
[[ファイル:CF Fthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 計9%(5%+4%)
 
'''ダメージ:''' 計9%(5%+4%)
390行目: 395行目:     
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
[[ファイル:CF Bthrow.JPG|サムネイル|]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ストライキングスルー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ストライキングスルー"}}
 
掴んでいる相手を後ろに回して後ろ蹴りをする。
 
掴んでいる相手を後ろに回して後ろ蹴りをする。
 +
[[ファイル:CF Bthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 計9%(5%+4%)
 
'''ダメージ:''' 計9%(5%+4%)
402行目: 407行目:     
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
[[ファイル:CF Uthrow.JPG|サムネイル|]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ライジングフラット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ライジングフラット"}}
 
掴んでいる相手に掌底をして打ち上げる。
 
掴んでいる相手に掌底をして打ち上げる。
 +
[[ファイル:CF Uthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 計7%(4%+3%)
 
'''ダメージ:''' 計7%(4%+3%)
414行目: 419行目:     
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
[[ファイル:CF Dthrow.JPG|サムネイル|]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ヘッドクラッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ヘッドクラッシュ"}}
 
掴んだ相手を地面に叩きつけてバウンドさせる。
 
掴んだ相手を地面に叩きつけてバウンドさせる。
 +
[[ファイル:CF Dthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
'''ダメージ:''' 6%
 
'''ダメージ:''' 6%
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*最も追撃向きの投げ。特に投げたい方向が無ければとりあえずこれ。
 
*最も追撃向きの投げ。特に投げたい方向が無ければとりあえずこれ。
*前投げ同様に、ダッシュつかみをしてからすぐに投げれば投げ終わった後に相手との距離があまり離れず、普段は入らない追撃が決まりやすい。<br>追撃は[[#ニュートラル空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]が定番だが、時には[[#前空中攻撃]]が入ることも。
+
*前投げ同様に、ダッシュつかみをしてからすぐに投げれば相手との距離があまり離れず、普段は入らない追撃が決まりやすい。<br>追撃は[[#ニュートラル空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]が定番だが、時には[[#前空中攻撃]]が入ることも。
    
{{-}}
 
{{-}}
428行目: 433行目:     
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
[[ファイル:20140724 Wii U 79.png|サムネイル]]
  −
[[ファイル:公式 キャプテン・ファルコン2.jpg|サムネイル]]
  −
[[ファイル:CF NB 03.JPG|サムネイル|攻撃範囲は見た目よりも狭い。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンパンチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンパンチ"}}
 
技名を叫びつつ、力を溜めて大振りのパンチを繰り出す。拳は隼の形をした炎を纏う。
 
技名を叫びつつ、力を溜めて大振りのパンチを繰り出す。拳は隼の形をした炎を纏う。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 79.png|サムネイル|250px]]
 +
[[ファイル:公式 キャプテン・ファルコン2.jpg|サムネイル|200px]]
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
'''ダメージ:''' 地上: 通常 25%, 振り向き 28% / 空中: 通常 22%, 振り向き 25%
 
'''ダメージ:''' 地上: 通常 25%, 振り向き 28% / 空中: 通常 22%, 振り向き 25%
439行目: 443行目:  
*空中でパンチをする際、スティックを上に倒していると少し上昇しながらパンチをし、下に倒していると少し下降しながらパンチをする。
 
*空中でパンチをする際、スティックを上に倒していると少し上昇しながらパンチをし、下に倒していると少し下降しながらパンチをする。
 
*空中でパンチを当てると地上で当てるよりも威力が下がる。パンチを出す前に着地した場合は地上版と同じ威力。
 
*空中でパンチを当てると地上で当てるよりも威力が下がる。パンチを出す前に着地した場合は地上版と同じ威力。
*空中で通常版を出すと、それ以降の横入力を受け付けなくなる性質がある。つまりボタンを押した時点でパンチを出す位置が決まるということである。<br>ただし、振り向き入力をすると再び横入力を受け付けるようになるため、ボタンを押した後もある程度は着地点の制御が可能。
+
*空中で通常版を出すと、それ以降の横入力を受け付けなくなる性質がある。<br>つまり、ボタンを押した時点でパンチを出す位置が決まるということである。<br>ただし、振り向き入力をすると再び横入力を受け付けるようになるため、ボタンを押した後もある程度は着地点の制御が可能。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*スマブラにおけるファルコンの代名詞とも言うべき、破壊力も隙も大きいロマンワザ。<br>1on1で当てるのは至難の業だが、乱闘だと意外と当たる。特に混戦地帯にジャンプで飛び込みながら繰り出すと当たりやすい。
 
*スマブラにおけるファルコンの代名詞とも言うべき、破壊力も隙も大きいロマンワザ。<br>1on1で当てるのは至難の業だが、乱闘だと意外と当たる。特に混戦地帯にジャンプで飛び込みながら繰り出すと当たりやすい。
 
*乱闘でも1on1でも、先の展開を予測して出すのが大前提。<br>結果的に予測が外れたとしても、最低限のプレッシャーは与えられるようなかたちで出していきたい。脅しにもならないパンチは控えたいところ。
 
*乱闘でも1on1でも、先の展開を予測して出すのが大前提。<br>結果的に予測が外れたとしても、最低限のプレッシャーは与えられるようなかたちで出していきたい。脅しにもならないパンチは控えたいところ。
 
*甘い復帰は絶好のチャンス。復帰阻止を決めて、相手を台上へ誘導することもパンチへの伏線となる。
 
*甘い復帰は絶好のチャンス。復帰阻止を決めて、相手を台上へ誘導することもパンチへの伏線となる。
*ほとんどの場合はスマッシュホールドで代用可能だが、空中で出せる点、つまり移動(落下)しながら出せる点はホールドにはない利点である。<br>ホールドでは妨害されてしまうような状況ではこのワザしかない。具体的には、デデデの上必殺ワザの着地時における攻撃判定を避けつつ決める、といった芸当が可能。
+
*ほとんどの場合はスマッシュホールドで代用可能だが、空中で出せる点、つまり移動(落下)しながら出せる点はホールドにはない利点である。<br>ホールドでは妨害されてしまうような状況ではこのワザしかない。<br>具体的には、デデデの上必殺ワザの着地時における攻撃判定を避けつつ決める、といった芸当が可能。
 
<gallery>
 
<gallery>
 +
CF NB 03.JPG|攻撃範囲は見た目よりも狭い。
 +
CF NB 06.JPG|あくまでファルコンの肉体に付随する判定。<br>……とはいえ、頭上スレスレくらいまでは届く。
 
CF NB 04.JPG|振り向き入力をすれば慣性がつけられるため、着地位置の微調整が可能。
 
CF NB 04.JPG|振り向き入力をすれば慣性がつけられるため、着地位置の微調整が可能。
 
CF NB 05.JPG|基本的にはタイミングを合わせるだけ。
 
CF NB 05.JPG|基本的にはタイミングを合わせるだけ。
478行目: 484行目:     
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
[[ファイル:20140724 Wii U 70.png|サムネイル|地上。]]
  −
[[ファイル:20140724 Wii U 12.png|サムネイル|空中。]]
  −
[[ファイル:CF SBair 02.JPG|サムネイル|空中版のメテオ。下に飛ばすには自分よりも低い位置にいる相手に当てる必要がある。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンナックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンナックル"}}
身を引いて拳を構えた後、真横に突進。相手の近くに来ると、地上なら拳を振り上げて相手を打ち上げ、空中なら拳を振り下ろして叩きつける。
+
身を引いて拳を構えた後、真横に突進。<br>相手の近くに来ると、地上なら拳を振り上げて相手を打ち上げ、空中なら拳を振り下ろして叩きつける。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 70.png|サムネイル|250px|地上。]]
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 12.png|サムネイル|200px|空中。]]
 +
[[ファイル:CF SBair 02.JPG|サムネイル|200px|空中版のメテオ。<br>下に飛ばすには自分よりも低い位置にいる相手に当てる必要がある。]]
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
'''ダメージ:''' 地上 9% / 空中 8%<br />
 
'''ダメージ:''' 地上 9% / 空中 8%<br />
494行目: 500行目:  
*地上版は前進中に台端に達するとそれより先に進まない。  
 
*地上版は前進中に台端に達するとそれより先に進まない。  
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*地上版はふっとばし力が強く撃墜用ワザとしても使える。特に緊急回避に強く、相手の緊急回避に合わせるとほぼ確実に当てることができる。<br>ただしスキはかなり大きく、ふっとばし力の割にはダメージが小さいのでガードされると楽々反撃される。
+
*地上版はふっとばし力が強く撃墜用ワザとしても使える。<br>特に緊急回避に強く、相手の緊急回避に合わせるとほぼ確実に当てることができる。<br>ただしスキはかなり大きく、ふっとばし力の割にはダメージが小さいのでガードされると楽々反撃される。
 
*地上版は入力後やや大袈裟に身を引く。そのぶん攻撃発生は遅めになっている。<br>しかし、身を引くと同時に当たり判定も移動しているため、タイミング良く出せば相手のワザをスカすことができる。
 
*地上版は入力後やや大袈裟に身を引く。そのぶん攻撃発生は遅めになっている。<br>しかし、身を引くと同時に当たり判定も移動しているため、タイミング良く出せば相手のワザをスカすことができる。
 
*自分の蓄積ダメージが多いほどふっとばし力がアップする仕様([[ほかほか補正]])の影響が比較的強いワザ。<br>こちらが低%のときは撃墜に必要な%がいくぶん多くなってしまい、ギリギリのところで星にできずもどかしい思いをすることも。
 
*自分の蓄積ダメージが多いほどふっとばし力がアップする仕様([[ほかほか補正]])の影響が比較的強いワザ。<br>こちらが低%のときは撃墜に必要な%がいくぶん多くなってしまい、ギリギリのところで星にできずもどかしい思いをすることも。
 
*空中版は[[メテオスマッシュ]]。場外で相手を叩き落としながら自分は復帰するというスマートな復帰ができる。<br>ナックル後は後ろに大きく動けるので、ステージから飛び出しつつ使ってもナックルが発動しさえすれば復帰しやすい。発動しなければお陀仏。
 
*空中版は[[メテオスマッシュ]]。場外で相手を叩き落としながら自分は復帰するというスマートな復帰ができる。<br>ナックル後は後ろに大きく動けるので、ステージから飛び出しつつ使ってもナックルが発動しさえすれば復帰しやすい。発動しなければお陀仏。
 +
{{-}}
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=キャプテン・ファルコン1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=キャプテン・ファルコン3}};">'''引き動作によるすかしについて(画像)'''</div>
 
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=キャプテン・ファルコン1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=キャプテン・ファルコン3}};">'''引き動作によるすかしについて(画像)'''</div>
547行目: 554行目:     
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
[[ファイル:20140724 Wii U 52.png|サムネイル]]
  −
[[ファイル:20140724 Wii U 31.png|サムネイル]]
  −
[[ファイル:CF UB 03.JPG|サムネイル|復帰可能な高度はこのくらい。]]
  −
[[ファイル:CF UB 04.JPG|サムネイル|左側は床すりぬけ直後に発動した空中版。右側は地上版。体半分程度の上昇力の差がある。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンダイブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンダイブ"}}
 
空中へ飛び上がり、触れた相手に抱き着いたあと「YES!」と言いつつ爆発して弾き飛ばす。
 
空中へ飛び上がり、触れた相手に抱き着いたあと「YES!」と言いつつ爆発して弾き飛ばす。
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 52.png|サムネイル|250px|]]
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 31.png|サムネイル|200px]]
 +
[[ファイル:CF UB 03.JPG|サムネイル|200px|復帰可能な高度はこのくらい。]]
 +
[[ファイル:CF UB 04.JPG|サムネイル|200px|左側は床すりぬけ直後に発動した空中版。右側は地上版。体半分程度の上昇力の差がある。]]
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
'''ダメージ:''' 17%
 
'''ダメージ:''' 17%
581行目: 588行目:     
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
[[ファイル:公式 キャプテン・ファルコン5.jpg|サムネイル|地上。]]
  −
[[ファイル:20140724 3DS 27.jpg|サムネイル|空中。]]
  −
[[ファイル:20140724 Wii U 38.png|サムネイル|着地。]]
  −
[[ファイル:CF DBair landing 02.JPG|サムネイル|着地時の衝撃波。攻撃範囲は狭い。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンキック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=キャプテン・ファルコン|ワザ名="ファルコンキック"}}
 
炎を纏った蹴りで突進する。
 
炎を纏った蹴りで突進する。
 +
[[ファイル:公式 キャプテン・ファルコン5.jpg|サムネイル|250px|地上。]]
 +
[[ファイル:20140724 3DS 27.jpg|サムネイル|200px|空中。]]
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 38.png|サムネイル|200px|着地。]]
 +
[[ファイル:CF DBair landing 02.JPG|サムネイル|200px|着地時の衝撃波。攻撃範囲は狭い。]]
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
'''ダメージ:''' 地上版: 出だし 13%, 中間 11%, 終わり際 7% / 空中版: 出だし 15%, 中間 13%, 終わり際 11%, 着地 9%
 
'''ダメージ:''' 地上版: 出だし 13%, 中間 11%, 終わり際 7% / 空中版: 出だし 15%, 中間 13%, 終わり際 11%, 着地 9%
607行目: 614行目:  
*空中版は着地のタイミングをずらすのに使える。相手の出方を見てから刺すか、やられる前にやるかは読み合い。<br>ただ、リスクの割にはリターンが少ないので、完全に読み切った場合以外はおすすめしない。
 
*空中版は着地のタイミングをずらすのに使える。相手の出方を見てから刺すか、やられる前にやるかは読み合い。<br>ただ、リスクの割にはリターンが少ないので、完全に読み切った場合以外はおすすめしない。
 
<gallery>
 
<gallery>
CF DB 02.JPG|「烈鬼脚」との比較。
+
CF DB 07.JPG|地上版のまま空中に飛び出せる。
 +
CF DB 08.JPG|地形に当たると跳ね返る。
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=キャプテン・ファルコン1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=キャプテン・ファルコン3}};">'''「烈鬼脚」との比較(画像)'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
<gallery>
 +
CF DB 02.JPG|この位置から始動。
 
CF DB 03.JPG|初速は「烈鬼脚」のほうが速い。
 
CF DB 03.JPG|初速は「烈鬼脚」のほうが速い。
 
CF DB 04.JPG|ワザ全体の速度は「ファルコンキック」のほうが速い。
 
CF DB 04.JPG|ワザ全体の速度は「ファルコンキック」のほうが速い。
613行目: 628行目:  
CF DB 06.JPG|移動距離の差はこのくらい。
 
CF DB 06.JPG|移動距離の差はこのくらい。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
</div> </div>
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=キャプテン・ファルコン1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=キャプテン・ファルコン3}};">'''空中版の移動距離(画像)'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 
<gallery>
 
<gallery>
 
CF DBair 03.JPG|空中版。
 
CF DBair 03.JPG|空中版。
620行目: 639行目:  
CF DBair 07.JPG|ワザ後の硬直は長い。
 
CF DBair 07.JPG|ワザ後の硬直は長い。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
</div> </div>
 
{{-}}
 
{{-}}
  
6,169

回編集