差分

→‎ファイター性能: 内容追加・変更
22行目: 22行目:  
数多くのパワーファイターの中でもドンキーコングは特に撃墜力に優れており、低%の相手には通常必殺ワザや[[シールドブレイク]]からの大技、中%からはリフティングからのコンボや[[メテオ]]、やや高%からはスマッシュ攻撃、更に高%では後投げや空中攻撃、と、広い%帯で豊富な撃墜手段を持ち、そのどれもが現実的に狙える部類である。
 
数多くのパワーファイターの中でもドンキーコングは特に撃墜力に優れており、低%の相手には通常必殺ワザや[[シールドブレイク]]からの大技、中%からはリフティングからのコンボや[[メテオ]]、やや高%からはスマッシュ攻撃、更に高%では後投げや空中攻撃、と、広い%帯で豊富な撃墜手段を持ち、そのどれもが現実的に狙える部類である。
   −
強力な攻撃性能を持つ一方で、防御面は滅法脆い。カラダが大きいので攻撃を受けやすく、空中では前・下方向を素早く攻撃できるワザが無いため、相手の追撃や着地狩りへの対処には苦労させられる。場外では、上必殺ワザの上昇量が僅かしかないため、縦方向の復帰力が全ファイターの内でも最低で、弱めの[[メテオワザ]]を受けただけでも復帰不能になる危険がある。更に、上への攻撃判定が殆ど無いため、復帰阻止を受けやすい。なんとかして[[崖]]まで辿り着いても、その巨体故に、崖登りを狩られ、再度場外へ出されやすい。
+
強力な攻撃性能を持つ一方で、防御面は滅法脆い。カラダが大きいので攻撃を受けやすく、空中では前・下方向を素早く攻撃できるワザが無いため、相手の追撃や着地狩りへの対処には苦労させられる。場外では、上必殺ワザの上昇量が僅かしかないため、縦方向の復帰力が全ファイターの内でも最低クラスで、弱めの[[メテオワザ]]を受けただけでも復帰不能になる危険がある。更に、上への攻撃判定が殆ど無いため、復帰阻止を受けやすい。なんとかして[[崖]]まで辿り着いても、その巨体故に、崖登りを狩られ、再度場外へ出されやすい。
    
中距離接近戦はドンキーの得意分野だが、相手と密着するほどの近い間合いでは不利。浮かされると厳しい状況になってしまうので、無駄振りを極力減らしつつ、相手の出鼻を挫く読みと的確に迎撃する手堅さが求められる。
 
中距離接近戦はドンキーの得意分野だが、相手と密着するほどの近い間合いでは不利。浮かされると厳しい状況になってしまうので、無駄振りを極力減らしつつ、相手の出鼻を挫く読みと的確に迎撃する手堅さが求められる。
28行目: 28行目:  
*長所
 
*長所
 
**ワザの威力、攻撃範囲、判定に優れる。迎撃したり相手を押し込めることが得意。
 
**ワザの威力、攻撃範囲、判定に優れる。迎撃したり相手を押し込めることが得意。
**体重が重くふっとびにくい。それでありながら高い運動性能を持っている。
+
**体重が重くふっとびにくい。それでありながら平均以上の運動性能を持っている。
 
**[[#前投げ|リフティング(前投げ)]]により相手をつかんだまま運ぶことが可能。そして、それを利用した[[#コンボ]]が非常に強力。
 
**[[#前投げ|リフティング(前投げ)]]により相手をつかんだまま運ぶことが可能。そして、それを利用した[[#コンボ]]が非常に強力。
 
**箱やタルといった大型[[アイテム]]を持ったままジャンプ移動が可能な唯一のファイター。
 
**箱やタルといった大型[[アイテム]]を持ったままジャンプ移動が可能な唯一のファイター。
匿名利用者