差分

4,929 バイト追加 、 2018年4月14日 (土) 10:56
制作会社関連
206行目: 206行目:  
|名=Bat Dropping
 
|名=Bat Dropping
 
|よみがな=
 
|よみがな=
|説明=[[アイテム#ホームランバット|バット]]落としのことを指す。『スマブラDX』時代のホームランコンテストで使われたテクニック。略してBD。「DBD(Double Bat Drop)」「TBD(Triple Bat Drop)」といった応用テクニックもある。
+
|説明=[[アイテム#ホームランバット|バット]]落とし(下方向にアイテム投げ)のことを指す。略してBD。「DBD(Double Bat Drop)」「TBD(Triple Bat Drop)」といった応用テクニックもある。
 +
 
 +
「[[ホームランコンテスト]]」で[[アイテム#サンドバッグくん|サンドバッグくん]]に蓄積ダメージを溜めるのには、一部の例外を除き通常の攻撃よりもバットを投げた方が早いので、記録を出すには必須のテクニック。<br />
 +
特に『スマブラDX』では今のように[[アイテム#サンドバッグくん|サンドバッグくん]]が時間切れまでに場外に出てしまうのを防ぐバリアがなかったため、これがないとまともに記録を出すことができなかった。
 +
 
 +
{{main2|詳細は[https://www.ssbwiki.com/Bat_dropping Bat dropping - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]を}}
 
|共通=
 
|共通=
 
|64=
 
|64=
236行目: 241行目:  
|名=HAL研究所
 
|名=HAL研究所
 
|よみがな=HALけんきゅうじょ
 
|よみがな=HALけんきゅうじょ
|説明=[http://www.hallab.co.jp/ HAL研究所]の略称。『スマブラDX』までのシリーズ2作や『星のカービィ』シリーズなどを作った。任天堂の社長だった岩田聡氏や有限会社ソラを立ち上げた[[#桜井政博]]氏はHAL研究所出身である。
+
|説明=『星のカービィ』シリーズなどを開発している会社。そのほかの代表作は『MOTHER』シリーズや『ハコボーイ!』シリーズ。<br />
 +
 
 +
[[#桜井政博]]氏や任天堂の社長だった[[#岩田聡]]氏はHAL研究所出身で、『スマブラDX』までのシリーズ2作を開発した。
 +
 
 +
{{main2|詳細は[https://ja.wikipedia.org/wiki/HAL%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 HAL研究所 - Wikipedia]を}}
 
|共通=1
 
|共通=1
|64=
+
|64=1
|DX=
+
|DX=1
 
|X=
 
|X=
 
|4=
 
|4=
452行目: 461行目:  
}}
 
}}
    +
{{用語
 +
|名=岩田聡
 +
|よみがな=いわたさとる
 +
|説明=2002年から2015年に亡くなるまで任天堂の代表取締役社長を務めたゲームプログラマー。それ以前では[[#HAL研究所]]に所属し、社長も務めていた。<br />
 +
「プログラマはノーと言っちゃいけない」という考えをもつ。<br />
 +
代表作は『バルーンファイト』、『星のカービィ』シリーズ、『MOTHER2 ギーグの逆襲』ほか。
 +
 +
『スマブラ』に関しては、『[[スマブラDX]]』までの2作で開発に携わったほか、[[#桜井政博]]氏に『[[スマブラX]]』と『[[スマブラfor]]』の制作を依頼した、シリーズ制作への立役者であった。
 +
 +
2015年7月11日に以前より患っていた胆管腫瘍により逝去した。
 +
 +
{{main2|詳細は[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E8%81%A1 岩田聡 - Wikipedia]を}}
 +
|共通=1
 +
|64=1
 +
|DX=1
 +
|X=1
 +
|4=1
 +
|別=
 +
|関=[[#HAL研究所]] / [[#桜井政博]]
 +
}}
    
{{用語
 
{{用語
950行目: 979行目:  
|名=桜井政博
 
|名=桜井政博
 
|よみがな=さくらいまさひろ
 
|よみがな=さくらいまさひろ
|説明=『スマブラ』シリーズと『星のカービィ』シリーズの生みの親。『スマブラ』シリーズは全作ディレクターを担当。現在は有限会社ソラの代表取締役。一時期は[[#HAL研究所]]に所属していたが、フリーを経て、有限会社ソラを立ち上げ、その代表取締役に就任した。「開発前に頭の中ですでにゲームが完成している」天才と言われている。
+
|説明=『スマブラ』と『星のカービィ』の生みの親。『スマブラ』では全作ディレクターを担当。<br />
 +
現在は有限会社[[#ソラ]]の代表取締役。以前は[[#HAL研究所]]に所属し、フリーを経て、有限会社ソラを立ち上げ、その代表取締役に就任した。<br />
 +
『スマブラ』以外の代表作は、『星のカービィ』の『初代』や『スーパーデラックス』などや、『新・光神話 パルテナの鏡』など。
 +
 
 +
「開発前に頭の中ですでにゲームが完成している」天才と言われている。ゲームの制作には、ゲームに不慣れな人に共感していなけらばならないことをモットーにしている<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.458<br />([[イベント]]で『[[スマブラDX]]』が広く採用されていることについて)“大会が熱く盛り上がる一方、複雑さやスピードについていけず、見限っていくユーザーもいます。ほかの格闘ゲームが劣っていく中、わたしはつねに、よりゲームに不慣れな人に共感していなければならないという考えを持っています。(中略)これは初代『星のカービィ』の制作時から続いているコンセプトです。”</ref>。
 +
 
 +
{{main2|詳細は[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E6%94%BF%E5%8D%9A 桜井政博 - Wikipedia]を}}
 +
 
 
|共通=1
 
|共通=1
 
|64=
 
|64=
957行目: 993行目:  
|4=
 
|4=
 
|別=[[#サークライ]] - [[#チェリ井]] - [[#まさひろ]] - [[#まーくん]]
 
|別=[[#サークライ]] - [[#チェリ井]] - [[#まさひろ]] - [[#まーくん]]
|関=
+
|関=[[#ソラ]] / [[#HAL研究所]] / [[#岩田聡]]
 
}}
 
}}
   1,204行目: 1,240行目:     
ネット上では、熱い主張を繰り広げてきた人を軽く受け流すための言葉として用いられている。
 
ネット上では、熱い主張を繰り広げてきた人を軽く受け流すための言葉として用いられている。
 +
|共通=1
 +
|64=
 +
|DX=
 +
|X=
 +
|4=
 +
|別=
 +
|関=
 +
}}
 +
 +
{{用語
 +
|名=ソラ
 +
|よみがな=ソラ
 +
|説明=[[#桜井政博]]氏が『[[スマブラX]]』のオファーを受諾した際、様々な事情から任天堂社内での開発よりも新しいオフィスを立ち上げたほうが良いと判断され、開発当時、名前は出せないある会社(ゲームアーツ)からの人材協力のもと、この作品を制作するための会社として立ち上げられた有限会社。
 +
 +
『スマブラX』開発後は株式会社プロジェクトソラを立ち上げ、『新・光神話 パルテナの鏡』を開発した。
 +
 +
{{main2|詳細は[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A9_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9A%E7%A4%BE) ソラ (ゲーム会社) - Wikipedia]を}}
 
|共通=1
 
|共通=1
 
|64=
 
|64=
1,589行目: 1,642行目:  
|別=
 
|別=
 
|関=[[#武器判定]]
 
|関=[[#武器判定]]
 +
}}
 +
 +
{{用語
 +
|名=バンダイナムコ
 +
|よみがな=バンダイナムコ
 +
|説明=株式会社バンダイナムコエンターテインメント(『スマブラfor』発売当時の社名はバンダイナムコゲームス)、またはバンダイナムコのグループ企業の略称。「バンナム」とも。
 +
 +
『スマブラfor』はバンダイナムコゲームスとバンダイナムコスタジオを中心とした体制で開発された(詳細は[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U#開発、発売までの経緯]]にて)。<br />
 +
ゲーム開発の代表作は『アイドルマスター』シリーズ、『機動戦士ガンダム vs.』シリーズ、『テイルズ オブ』シリーズなど。
 +
 +
{{main2|詳細は[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88 バンダイナムコエンターテインメント - Wikipedia]、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA バンダイナムコスタジオ - Wikipedia]を}}
 +
|共通=
 +
|64=
 +
|DX=
 +
|X=
 +
|4=1
 +
|別=バンナム
 +
|関=
 
}}
 
}}