ディレクターズルームの投稿の一覧

2014年7月2日 (水) 13:53時点におけるろくす (トーク | 投稿記録)による版

2014年7月

日付 画像 コメント リンク
1日
火曜日
きょうの一枚。
ピンクスウェットのリトル・マック、思いのほかカッコよかったので使えるようにしてしまった……。
ピンクなのに。ピンクスウェットなのに。
ん? こんなリトル・マックは、E3にも次世代ワールドホビーフェアにもいなかったって?
以前お見せしたスカイウォードソード風リンクなどもそうですが、明かしていないこと、まだまだいろいろありますよ。

2014年6月

日付 画像 コメント リンク
2日
月曜日
Wii Uの新ステージ、"マリオUワールド"!
『スーパーマリオブラザーズU』の世界の再現です。
きょうの一枚。
カメックの魔法などによって、ステージは大きく変化! ただ、移動ステージではありません。
……で、このステージを、E3における試遊版に入れることにしました。
E3は6月10日からロサンゼルスで行われる、ゲームなどのショウです。


3日
火曜日
きょうの一枚。
一部のステージは、コンパクトになってフィギュア化されます。 これは3DSにおける、コトブキランドのフィギュア。 こういう立体物、欲しいなあ。
4日
水曜日
きょうの一枚。
新投てきアイテム、ブーメラン。
ご想像の通り、手元にもどってきます。
が、キャッチすればするほど攻撃力が倍増する特徴があります!
ただ、相手にキャッチされることもあるので、大乱闘よりフィールドスマッシュの方が使いやすいかも。
5日
木曜日
きょうの一枚。
きっさハトの巣出張所、今回も登場。
有名ファイターの乱闘を観ながら挽き立てコーヒーをいただくなんて、ぜいたくの極みだね。
6日
金曜日
きょうの一枚。
アイクとマルスと……初公開のステージ!
『ファイアーエムブレム』シリーズで定番の"闘技場"を作ってみました。
本編では、希望と絶望が詰まってますよね。
地面には、床の高さを変える仕掛けがあります。


9日
月曜日
きょうの一枚。
じつは、ゲッコウガの参戦ムービーの冒頭に登場するポケモンはすべて、なんらかの形で新作『スマブラ』に出演しています!
これはそのムービーに出ていなかった、メロエッタ。
声の攻撃が地形反射するので、閉所ではとくに効果的。
10日
火曜日
きょうの一枚。
『Newスーパーマリオブラザーズ2』と言えば、コインをたくさん集めるゲームなのである。
故に、コインがたくさん出てくるのが自然なのである。
……え? これ『スマブラ』??
コインを100枚集めたら、ゴールドファイターに変身!!
一定時間、攻撃力アップや相手の攻撃にひるまないなどの特典がつきます。
ついつい必死でコイン集めちゃう、ちょっと変わった3DS専用ステージ。名前は"野原"です。


11日
水曜日
深夜に更新でございます。
E3で、発表がありました。
先ず、Miiファイター参戦!!
「だれでも参戦!!」が合言葉。
そして、女神パルテナ参戦!!
ムービーでは大量の"奇跡"を使っていますが、これらはすべて『新・光神話 パルテナの鏡』に登場した奇跡の一部です。
それぞれくわしくは、公式ウェブサイトでどうぞ。
www.smashbros.com


11日
水曜日
開発中の『スマブラ for WiiU』を使った、世界初のトーナメントが開催されます!
それが日本でも中継されることになりました。
閲覧は、任天堂ホームページでどうぞ!!
参加者は、WiiU版はほぼはじめて。
しかし知識や覚えに頼らないアドリブ性こそ、『スマブラ』の真骨頂と言えましょう。
なお、ソフトは開発中のものを使いますので、不具合などが生じたらご容赦を。
11日
水曜日
きょうの一枚を兼ねて、おもむろに発表です。
ゲーム業界の重鎮、パックマン参戦!!
なんと、歴史はマリオよりも古い!!
どうやって戦うのか? それは、公式ウェブサイトを見てやってください。 www.smashbros.com


12日
木曜日
きょうの一枚。
女神もたしなむホームランコンテスト、3DSで復活! ガラスが割れにくくなったり、長打は倍速にされるなど、節々で遊びやすくなりました。
さらに世界戦闘力対応で、より楽しめます。
13日
金曜日
きょうの一枚。
それにしても、ゲーム業界的にとんでもない顔ぶれですね。
マリオとピカチュウが戦うだけでも、ありえないことなのに。
唯一の祭りを、楽しみましょう!!
16日
月曜日
きょうの一枚。
Miiファイター剣術タイプが使える飛び道具。
光手裏剣、チャクラム、そしてトルネードショット。
チャクラムは方向制御が可能で、空中にとどめるように飛ばすことができます。
チャクラムだけは横必殺ワザなので、ほかの飛び道具と併用が可能です。
17日
火曜日
きょうの一枚。
Dr.エッグマンのマシン、エッグロボ。
フィールドスマッシュに敵としてゲスト出演し、レーザービームなどで攻撃してきます。
18日
水曜日
きょうの一枚。
これは、前作のコインシューターに変わるフィギュアゲットゲーム。
その名も"フィギュアラッシュ"!
くわしくは……省略します。
19日
木曜日
きょうの一枚。
パックマンの通常必殺ワザ"フルーツターゲット"は、ためると絵柄が変わり、飛びかたや特徴が大きく変わる飛び道具。
種類の変化は原作のラウンド順になっており、オレンジ以降はため時間が2倍必要です。
20日
金曜日
きょうの一枚。
ドンキーコングの通常必殺ワザ3、ジャイアントストーム!!
カスタマイズ要素により各ファイターにつき12の必殺ワザが用意され、恐ろしい物量を備えています。
23日
月曜日
きょうの一枚。
夢の共演……なのかな??
大きいひと、上には上がいますなあ。
24日
火曜日
きょうの一枚。
『スカイウォードソード』に出てくる、私服のリンクをイメージしたリンク!
絵柄が変わっているけれど、いつものチュニックだったりします。
25日
水曜日
きょうの一枚。
現代によみがえる、往年の名作『バルーンファイト』。
4人プレイも可能ときた。
これがゲームのほんの一部に過ぎないとは、なんとも盛りだくさんなことで。
26日
木曜日
きょうの一枚。
マリオUワールドステージに出現する、トッテン。
見えないけれど、袋の中に入っているのはルイージだったりします。
27日
金曜日
きょうの一枚。
Miiファイターは、元となるMiiの体格を少し引き継ぐことができます。
小さければスピードタイプ、大きければパワータイプに近づきます。
27日
金曜日
ところで!
6月28日(土)、29日(日)次世代ワールドホビーフェア'14において、『スマブラ』が日本国内初出展されますよ。
くわしくは、こちら↓
http://www.nintendo.co.jp/event/whf2014summer/index.html
30日
月曜日
きょうの一枚。
前作に登場した敵キャラ、ポッパラム。
フィールドスマッシュに登場し、いろんなアイテムを落として逃げ惑うわけです。
こういったボーナスキャラは、ほかにも登場します。
これは『ピクミン』シリーズのオオガネモチ。
たたいてたたいて!! ゴールド出して!!