大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「スピリッツ/育成」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(11人の利用者による、間の49版が非表示)
3行目: 3行目:
 
== スピリットをレベル99にするために必要な経験値 ==
 
== スピリットをレベル99にするために必要な経験値 ==
 
スピリットのレベルを99にするために必要な経験値は大体以下の通り。数値の前提としては「超化しないスピリット」で、スピリットによって変動する事がある。<br/>
 
スピリットのレベルを99にするために必要な経験値は大体以下の通り。数値の前提としては「超化しないスピリット」で、スピリットによって変動する事がある。<br/>
特に超化スピリットはその変動が大きい上、超化後も経験値が必要なため、結果的に必要経験値が多い事に注意。
+
特に超化スピリットはその変動が大きい上、超化後もさらに経験値が必要なため、元の階級の2~3体分の経験値が必要となることに注意。<br/>
 +
逆に無属性のスピリットは必要な経験値の量が低めに設定されており、この数値よりも低い量でレベルが99になることがある。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
! 階級 !! 最大経験値 !! おやつ換算
+
! 階級 !! 最大経験値 !! おやつ換算(および必要SP)
 
|-
 
|-
| NOVICE || 14,500前後 || おやつL2個とM4個、S2個分
+
| NOVICE || 14,500前後 || おやつL2個とM4個、S2個分(464)
 
|-
 
|-
| HOPE || 24,000前後 || おやつL4個とM4個分
+
| HOPE || 24,000前後 || おやつL4個とM4個分(768)
 
|-
 
|-
| ACE || 45,000前後 || おやつL9個とS1個分
+
| ACE || 45,000前後 || おやつL9個とS1個分(1448)
 
|-
 
|-
| LEGEND || 66,000前後 || おやつL13個とM1個、S1個分
+
| LEGEND || 66,000前後 || おやつL13個とM1個、S1個分(2120)
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
23行目: 24行目:
  
 
=== おやつをあげる ===
 
=== おやつをあげる ===
1人用のゲームモードの報酬で入手できる'''おやつ'''をアタッカースピリットにあげることで経験値を与えることができる。おやつには「S」「M」「L」の3種類あり、大きいほど手に入りにくいがさらに大量の経験値が詰まっており、爆発的にスピリットを強化できる。ただし、おやつを与えるにはいくらかの[[スピリッツポイント]](SP)が必要となる。SPがないとおやつを与えることができない。
+
「勝ち上がり乱闘」「アドベンチャー」「スピリッツボード」の報酬で入手できる'''おやつ'''は、アタッカースピリットのレベル経験値の蓄積を増やせる消費アイテム。おやつには「S」「M」「L」の3種類あり、大きいほど手に入りにくい分大量の経験値が詰まっており、爆発的にスピリットを強化できる。<br/>
 +
ただし、おやつを与えるには大きさに比例した[[スピリッツポイント]](SP)を少し消費する必要があり、SPがないとおやつを与えることができない。
  
おやつとは言うが物やロボットや乗り物などでも食べさせることができる。なお、おやつを所持できる上限は各種999個まで。
+
おやつとは言うが物やロボットや乗り物といった非生命のスピリットにも与えることができる。なお、おやつを所持できる上限は各種999個まで。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
35行目: 37行目:
 
| おやつ M || 1,000 || 32
 
| おやつ M || 1,000 || 32
 
|-
 
|-
| おやつ L || 5000 || 160
+
| おやつ L || 5,000 || 160
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
  
 
=== 台座をあげる ===
 
=== 台座をあげる ===
おやつの代わりに[[台座]]を使うことでも育てられる。ただし、与える経験値と必要なSPの量は、おやつで育てるときと同じ。おやつが十分にあるのならば、台座を売却してSPに換えた方が効率が良い。LEGEND級であれば1500SPが手に入り、これは「おやつL」9個分以上の消費に割り当てる事ができる。
+
おやつの代わりに[[台座]]を使うことでも育てられる。ただし、与える経験値と必要なSPの比重はおやつで育てるときと同じ。<br/>
 +
おやつが十分にあるのならば、台座を売却してSPに換えた方が効率が良い。LEGEND級であれば1500SPが手に入り、これは「おやつL」9個分+αの消費に割り当てる事ができる。
  
育てるスピリットと同じ属性の台座なら、通常より1.3倍経験値が多くなる。
+
育てるスピリットと同じ属性の台座なら、通常より1.3倍経験値が多くなる。<br/>
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
60行目: 63行目:
 
=== 訓練場で育てる ===
 
=== 訓練場で育てる ===
 
{{main|スピリッツ/施設#訓練場}}
 
{{main|スピリッツ/施設#訓練場}}
預けておくだけでスピリットの経験値を溜められる施設。1度に4体まで預けられる。預けた時間に比例して成長させられるので、就寝前やお出かけ前には育っていないスピリットを預けておくといいだろう。
+
預けておくだけでスピリットの経験値を溜められる施設。1度に4体まで預けられる。預けた時間に比例して成長させられ、アイテムを必要としないので、就寝前やお出かけ前には育っていないスピリットを預けておくといいだろう。
  
 
=== 探索に出す ===
 
=== 探索に出す ===
73行目: 76行目:
  
 
== 超化 ==
 
== 超化 ==
個性(スキル)が「Lv.99で超化できる」のスピリットは、その説明通り最大レベルであるLv.99にすることで新たなスピリットへ'''超化'''させることができる。超化スピリットは、そのスピリットが原作における未来の姿や、変身・形態を変えた姿であることが多い。
+
個性(スキル)が「Lv.99で超化できる」のスピリットは、その説明通り最大レベルであるLv.99にすることで新たなスピリットへ'''超化'''させることができる。超化スピリットは、そのスピリットの原作における未来の姿や、変身・形態を変えた姿であることが多い。
  
超化後はレベルは1に戻るが、パラメータが底上げされ必ず何らかの強力なスキルを持っている。階級は多くは1つ上がるが、一部はそうとは限らず、飛び級を起こすこともある。(例:☆1「ジカルデ(50%フォルム)」→☆4「ジカルデ(パーフェクトフォルム)」)
+
超化後はレベルは1に戻るが、パラメータが底上げされ必ず何らかのスキルを持っている。階級は多くは1つ上がるが、一部は飛び級で2つ上がる。ちなみにNOVICEから3つ上がってLEGENDに超化するのは、[[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ジガルデ(50%フォルム)|ジガルデ(50%フォルム)⇒ジガルデ(パーフェクトフォルム)]]のみ。
 +
 
 +
超化スピリットはサポータースピリットと同様の効果を持っているものがほとんどだが、予めスキルがついた上で更にスピリットを2・3個ほどつけられるため実質スロット4個、ものによっては5個分あるのと同じである。仮に少ないスロットだったとしても弱いスピリットを倒したり、安いスピリットを買ったりしたら後は施設に預けて待てば強いスピリットを手に入れられるため持っていて損はない。
 +
=== 超化スピリット一覧 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! style="width:1em;" | No.
 +
! style="width:40em;" | 超化前
 +
! style="width:40em;" | 超化後
 +
! style="width:30em;" | 超化後のスキル
 +
! style="width:120em;" | 備考
 +
|-
 +
|| 0,031<br/>0,032 || キノピオ || '''キノピオ隊長''' || アイテム引き寄せ || 『スーパーマリギャラクシー』で初登場した探検隊の姿をした[[キノピオ]]。『進め!キノピオ隊長』でキノピオ初の単独主人公を務める。
 +
|-
 +
|| 0,041<br/>0,042 || キラー || '''マグナムキラー''' || 超速タックル || 『スーパーマリオワールド』で初登場した通常より一回り大きい[[キラー]]。詳細は[[マグナムキラー]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,048<br/>0,049 || テレサ || '''キングテレサ''' || ふわりジャンプ || 『ルイージマンション』で初登場したテレサの王様。『マリオカート』シリーズなどには少し異なるデザインで登場している。スピリットのアートワークは『ルイージマンション』シリーズのデザイン。
 +
|-
 +
|| 0,053<br/>0,054 || プチパックン || '''ボスパックン''' || ジャイアント化 || 『スーパーマリオサンシャイン』で初登場した[[パックンフラワー]]の突然変異体。詳細は[[ボスパックン]]を参照。パックンフラワーはファイタースピリットとして登場したためか、超化前のスピリットにはプチパックンとなっている。
 +
|-
 +
|| 0,055<br/>0,056 || ブンブン || '''ブンブン & プンプン''' || ハイパースマッシュ || プンプンは『スーパーマリオ 3Dランド』で初登場したメスのカメ族。ブーメランを使って戦う。『3Dランド』ではブンブンと共闘するステージもある。
 +
|-
 +
|| 0,095<br/>0,096 || クッパ(ペーパーマリオ) || '''クッパ(ペーパーマリオ スーパーシール)''' || カレー状態 || 『ペーパーマリオ スーパーシール』に登場する[[クッパ]]。ロイヤルシールの力によって正気を失っている。
 +
|-
 +
|| 0,126<br/>0,127 || ミニマリオ || '''ミニマリオ & ハンマー''' || ハンマー時間延長 || 『マリオvs.ドンキーコング』シリーズに登場するミニマリオがアイテムのハンマーを入手した姿。2つのハンマーを振り回して前方にいる敵を倒す。ちなみにミニマリオがハンマーを使用するようになったのはシリーズ2作目『ミニミニ大行進!』から。
 +
|-
 +
|| 0,145<br/>0,146 || ディクシーコング || '''ディクシーコング & ディンキーコング''' || アイテムピッチャー || ディンキーコングは『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』で[[ディクシーコング]]と共に冒険するキャラクター。同作で連れ去られた[[ディディーコング]]の代わりとして登場する。ファンキーコングの親戚。
 +
|-
 +
|| 0,189<br/>0,190 || こどもゼルダ || '''ゼルダ(時のオカリナ)''' || アシストキラー || 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場する[[ゼルダ]]。超化後はこどもゼルダの7年後の姿。
 +
|-
 +
|| 0,202<br/>0,203 || コウメ & コタケ || '''ツインローバ''' || 魔法攻撃強化 || 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』などに登場する双子の魔女で、超化後は二人が合体した姿。詳細は[[コタケ&コウメ]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,205<br/>0,206 || スタルキッド || '''スタルキッド & ムジュラの仮面''' || ライフスティール || 超化前は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』における姿で、超化後は続編の『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』における姿。詳細は[[スタルキッド]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,220<br/>0,221 || ガノンドロフ(トワイライトプリンセス) || '''魔獣ガノン''' || 超速タックル || 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』に登場する[[ガノンドロフ]]が変身した姿。同作のラスボスにあたる。
 +
|-
 +
|| 0,222<br/>0,223 || ミドナ || '''ウルフリンク & ミドナ''' || ダッシュ攻撃強化 || ウルフリンクは『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』に登場する[[リンク]]が狼に変身した姿。光が奪われた領域「トワイライト」に入るとこの姿になり、[[ミドナ]]を背中に乗せて走る。
 +
|-
 +
|| 0,233<br/>0,234 || 壁画リンク || '''リンク(神々のトライフォース2)''' || 武器攻撃強化 || 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』の[[リンク]]は、壁画の姿に変身して壁を移動することが可能。超化によって元の姿に戻ったということだろうか。
 +
|-
 +
|| 0,246<br/>0,247 || テトラ || '''ゼルダ(風のタクト)''' || たまに切りふだもう一回 || テトラは『ゼルダの伝説 風のタクト』に登場する女海賊。その正体は知恵のトライフォースを受け継いだ[[ゼルダ]]姫。
 +
|-
 +
|| 0,248<br/>0,249 || 赤獅子の王 || '''ハイラル王''' || 変化時間延長 || 赤獅子の王は『ゼルダの伝説 風のタクト』に登場する船の姿をしたキャラクター。[[トゥーンリンク]]を乗せて大海原を進む。その正体は滅亡したハイラル王国最後の王「ダフネス・ノハンセン・ハイラル」。
 +
|-
 +
|| 0,258<br/>0,259 || ファントム || '''ゼルダ(大地の汽笛)''' || 代償いろいろ強化 || ファントムは『ゼルダの伝説 大地の汽笛』に登場する神の塔の守護神。[[ゼルダ]]の魂が鎧の中に入り、「ゼルダファントム」として操作することができる。ちなみに同作のゼルダはテトラの玄孫にあたる。
 +
|-
 +
|| 0,272<br/>0,273 || ダークスーツ || '''ライトスーツ''' || シールドで回復 || どちらも『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』に登場するパワードスーツ。同作の舞台の1つ「ダークエーテル」では大気からダメージを受けてしまうが、ダークスーツを着れば軽減、ライトスーツを着れば完全に無効化できる。
 +
|-
 +
|| 0,278<br/>0,279 || マザーブレイン || '''マザーブレイン(第2形態)''' || ジャイアント化 || メトロイドシリーズに登場する敵。第2形態は『スーパーメトロイド』に登場する。詳細は[[マザーブレイン]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,285<br/>0,286 || 寄生生命体X || '''ナイトメア''' || ライフスティール || 『メトロイド フュージョン』に寄生生命体Xが擬態したナイトメアが登場。オリジナルのナイトメアは『フュージョン』より前の時代を描いた『メトロイド Other M』に登場する。
 +
|-
 +
|| 0,299<br/>0,300 || ベビィマリオ || '''ベビィマリオ(パワフル赤ちゃん)''' || ファーストヒッター || パワフル赤ちゃんは『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』や『ヨッシーアイランドDS』に登場するベビィマリオがスーパースターを取った姿。無敵状態はもちろん、パワフルに走って壁を登ることもできる。
 +
|-
 +
|| 0,341<br/>0,342 || ナイトメアパワーオーブ || '''ナイトメアウィザード''' || 切りふだチャージ妨害 || 『星のカービィ夢の泉の物語』で初登場した悪夢の化身。ナイトメアパワーオーブが第1形態、ナイトメアウィザードが第2形態。詳細は[[ナイトメア]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,347<br/>0,348 || マルク || '''マルク(真のすがた)''' || 魔法攻撃強化 || 『星のカービィ スーパーデラックス』で初登場したキャラクター。真のすがたは「銀河にねがいを」の終盤で見せる。詳細は[[マルク]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,351<br/>0,352 || ドロッチェ || '''ダークドロッチェ''' || 炎 & 爆発攻撃強化 || 『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』の最終マップのレベル8「ギャンブルギャラクシー」に登場する、ドロッチェが同作のラスボスであるダークゼロにとり憑かれた姿。
 +
|-
 +
|| 0,360<br/>0,361 || ワドルディ || '''バンダナワドルディ''' || アイテムヒッター || 『星のカービィ スーパーデラックス』で初登場した青いバンダナをつけた[[ワドルディ]]。『星のカービィWii』などでは操作キャラクターとして登場している。
 +
|-
 +
|| 0,366<br/>0,367 || スカーフィ || '''怒りのスカーフィ''' || 我慢のスマッシュホールド || [[星のカービィシリーズ]]に登場する敵キャラクター。普段は超化前の可愛らしい姿だが、吸い込もうとすると超化後の鬼の形相に変化して襲ってくる。
 +
|-
 +
|| 0,401<br/>0,402 || Dr.アンドルフ || '''アンドルフ・ブレイン''' || ピンチでいろいろ強化 || 『スターフォックス64』に登場する脳と目玉だけの姿のアンドルフで、同作のアンドルフの第2形態にあたる。詳細は[[アンドルフ]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,450<br/>0,451 || ガルーラ || '''メガガルーラ''' || たまに切りふだもう一回 || 『ポケットモンスター X・Y』で初登場したガルーラがメガシンカした姿。お腹の袋の中にいた子供が成長している。
 +
|-
 +
|| 0,496<br/>0,497 || カイオーガ || '''ゲンシカイオーガ''' || 水 & 氷結耐性強化 || 『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』で初登場したカイオーガがゲンシカイキした姿。詳細は[[カイオーガ]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,498<br/>0,499 || グラードン || '''ゲンシグラードン''' || 炎 & 爆発耐性強化 || 『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』で初登場したグラードンがゲンシカイキした姿。詳細は[[グラードン]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,512<br/>0,513 || ギラティナ(アナザーフォルム) || '''ギラティナ(オリジンフォルム)''' || シールド削り強化 || ギラティナのフォルムチェンジ。ギラティナの本来の姿。詳細は[[ギラティナ]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,517<br/>0,518 || シェイミ(ランドフォルム) || '''シェイミ(スカイフォルム)''' || ジャンプ強化 || シェイミのフォルムチェンジ。ひこうタイプが追加され、空を飛べるようになった。
 +
|-
 +
|| 0,534<br/>0,535 || ケルディオ(いつものすがた) || '''ケルディオ(かくごのすがた)''' || ハイパースマッシュ || 技「しんぴのつるぎ」を覚えると変身できるケルディオのフォルムチェンジ。詳細は[[ケルディオ]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,544<br/>0,545 || ジガルデ(50%フォルム) || '''ジガルデ(パーフェクトフォルム)''' || ピンチでダメージ回復 || ジガルデはジガルデ・コアの元にジガルデ・セルが集まることで体が形成されているポケモン。超化前はセルが半分、超化後はセルがすべて集まった姿。
 +
|-
 +
|| 0,546<br/>0,547 || ディアンシー || '''メガディアンシー''' || フランクリンバッヂ装備 || ディアンシーがメガシンカした姿。通称「ロイヤルピンクプリンセス」。
 +
|-
 +
|| 0,548<br/>0,549 || フーパ(いましめられしフーパ) || '''フーパ(ときはなたれしフーパ)''' || トス & メテオ || いましめのツボを使用すると変身できるフーパのフォルムチェンジ。現実時間で3日間経つと元に戻る。スマブラでは超化さえすれば元には戻らない。
 +
|-
 +
|| 0,630<br/>0,631 || チキ || '''チキ(神竜の巫女)''' || 炎 & 爆発耐性強化 || [[ファイアーエムブレムシリーズ]]に登場するマクムート。超化前は『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』における姿で、超化後は『紋章の謎』から2000年後を描いた『覚醒』における姿。詳細は[[チキ]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,633<br/>0,634 || カミュ || '''シリウス''' || 武器攻撃強化 || [[ファイアーエムブレムシリーズ]]に登場するパラディン。『暗黒竜と光の剣』ではカミュとして、同作の1年後を描いた『紋章の謎』では素性を隠す仮面騎士シリウスとして登場する。ちなみに『外伝』および『Echose』にもジークの名で登場する。
 +
|-
 +
|| 0,637<br/>0,638 || アルム & セリカ(幼少期) || '''アルム & セリカ''' || バックシールド装備 || 『ファイアーエムブレム 外伝』の主人公を務める少年少女。幼少期は同作のリメイク『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王』で新たに描かれた。スピリットのアートワークは『Echoes』のデザイン。
 +
|-
 +
|| 0,645<br/>0,646 || リン || '''リン(ブレイドロード)''' || クリティカルヒットDX || 『ファイアーエムブレム 烈火の剣』の主人公の1人。初期クラスはロードだが、クラスチェンジすると上級クラスの「ブレイドロード」になる。詳細は[[リン]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,661<br/>0,662 || エリンシア || '''女王エリンシア''' || 空中ジャンプ追加 || 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』に登場する女性。同作の3年後を描いた『ファイアーエムブレム 暁の女神』ではクリミア王国の女王として登場する。
 +
|-
 +
|| 0,664<br/>0,665 || ゼルギウス || '''漆黒の騎士''' || アーマーナイト || 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』に登場する騎士。続編『ファイアーエムブレム 暁の女神』にも登場し、その正体がベグニオン帝国軍の総司令官ゼルギウスであることが判明する。詳細は[[漆黒の騎士]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,687<br/>0,688 || 織部つばさ || '''織部つばさ(カルネージフォーム)''' || ジャンプ強化 || 『幻影異聞録#FE』に登場する女子高生。超化後は相棒のミラージュであるシーダの力で、戦闘用スーツ「カルネージフォーム」に変身した姿。持っている武器はミラージュのシーダが変身した姿。
 +
|-
 +
|| 0,710<br/>0,711 || メデューサ || '''メデューサ(新・光神話 パルテナの鏡)''' || ジャイアント化 || [[パルテナの鏡シリーズ]]に登場する冥府の女神。超化前は『光神話 パルテナの鏡』における一つ目の怪物姿で、超化後は『新・光神話 パルテナの鏡』における姿。魔力によって取り繕っているが、本気を出した時には怪物のような姿に戻る。
 +
|-
 +
|| 0,714<br/>0,715 || パンドーラ || '''女戦士パンドーラ''' || らくらく回避 || [[パルテナの鏡シリーズ]]に登場する邪神。超化前は『光神話 パルテナの鏡』や『新・光神話 パルテナの鏡』5章における人魂の姿で、超化後は『新・光神話』22章に登場する「巻き戻しの泉」の効果によって復活した本来の姿。
 +
|-
 +
|| 0,717<br/>0,718 || ハデス || '''怒りのハデス''' || 代償攻撃強化 || 『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する冥府神で同作のラスボス。超化後は同作の25章の最終決戦で見せる戦闘形態で、身体のあちこちに砲台を生み出している。ちなみに原作では「冥府神ハデス(戦闘)」という名前で紹介されている。
 +
|-
 +
|| 0,741<br/>0,742 || ファイブワット || '''怒りのファイブワット''' || ピンチで攻撃強化 ||[[ワリオシリーズ|『メイド イン ワリオ』シリーズ]]に登場するナインボルトの母親。『ゲーム&ワリオ』の「ゲーマー」では、ナインボルトがゲームをしている所を見られてしまうと超化後の姿になり叱られてしまう。
 +
|-
 +
|| 0,758<br/>0,759 || ネイキッド・スネーク || '''ビッグ・ボス''' || メタルキラー || ネイキッド・スネークは『メタルギアソリッド3』の主人公。同作ラストで「ビッグ・ボス」と呼ばれるようになり、それ以降の時系列の作品(『ピースウォーカー』『MGSV』初代『メタルギア』など)ではこの名で登場する。
 +
|-
 +
|| 0,762<br/>0,763 || リボルバー・オセロット(メタルギア ソリッド3) || '''リボルバー・オセロット(メタルギア ソリッド5)''' || 射撃攻撃強化 || [[メタルギアシリーズ]]に登場するキャラクター。『MGS3』ではGRUの特殊部隊「山猫部隊」の隊長として登場。同作の20年後を描いた『MGSV ファントムペイン』ではスネークが率いる軍事組織「ダイアモンド・ドッグズ」の参謀として登場する。
 +
|-
 +
|| 0,772<br/>0,773 || メタルギアZEKE || '''サヘラントロプス''' || メタル & ジャイアント化 || メタルギアZEKE(『ピースウォーカー』に登場)は世界で初めて"メタルギア"を冠した兵器で、サヘラントロプス(『MGSV ファントムペイン』に登場)はZEKEに続いて開発されたメタルギア。どちらも開発にヒューイ([[ハル・エメリッヒ]]の父親)が関わっている。
 +
|-
 +
|| 0,786<br/>0,787 || チャオ || '''ヒーローチャオ''' || 高速切りふだチャージ || 『ソニックアドベンチャー2』の「チャオガーデン」でヒーローサイド([[ソニック]]や[[テイルス]]など)がチャオを育てるとヒーローチャオになる。ちなみに逆のダークサイド([[シャドウ]]など)が育てるとダークチャオになる。
 +
|-
 +
|| 0,788<br/>0,789 || シャドウ || '''スーパーシャドウ''' || 無傷で攻撃 & 速度強化 || 7つのカオスエメラルドの力で変身したシャドウ。詳細は[[シャドウ]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,810<br/>0,811 || チャッピー || '''クイーンチャッピー''' || たべるといろいろ強化DX || 『ピクミン2』に登場する大型の[[チャッピー]]。環境の変化(食物の減少など)が起こった際にメスのチャッピーが卵嚢を中心に巨大化。その個体を中心とした社会形態を一時的に取るという。
 +
|-
 +
|| 0,828<br/>0,829 || たぬきち || '''たぬきち(デパート)''' || アイテム引き寄せ || 多くのシリーズ作品で[[たぬきち]]が経営している「タヌキ商店」は、条件を達成するごとに改装されコンビニ、スーパー、そして最終的にはデパートに進化する。
 +
|-
 +
|| 0,831<br/>0,832 || DJ K.K. || '''とたけけ''' || スタートダッシュ || DJ K.K.は『とびだせ どうぶつの森』の「クラブ444(ししょー)」で土曜日以外の夜にライブを行っているDJ。その正体はシリーズお馴染みのキャラクターであるとたけけ。詳細は[[とたけけ]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,905<br/>0,906 || エックス || '''フルアーマー・エックス''' || スーパーアーマー || 世界各地に散らばったアーマーパーツを集めて纏った[[エックス]]。アートワークは初代『ロックマンX』のデザインで、ゲーム内では「ノーマルアーマー」表記。「フルアーマー」の名称はフィギュアなどに使用されている。
 +
|-
 +
|| 0,907<br/>0,908 || ゼロ(ゼロバスター) || '''ゼロ(ゼットセイバー)''' || 武器攻撃 & 移動速度強化 || ゼロバスターとゼットセイバーはどちらも[[ゼロ]]が使用する武器。前者は初代『ロックマンX』から『ロックマンX3』までのメイン武器で、後者は『ロックマンX4』以降のメイン武器。[[アシストフィギュア]]のゼロが使用している武器は後者。
 +
|-
 +
|| 0,916<br/>0,917 || 星河スバル & ウォーロック || '''シューティングスター・ロックマン''' || アイテムシューター || 『流星のロックマン』シリーズの主人公。星河スバルとウォーロックが電波交換することで合体し、シューティングスター・ロックマンに変身する。詳細は[[シューティングスター・ロックマン]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,919<br/>0,920 || ロックマン・モデルX || '''ロックマン・モデルZX''' || 変化時間延長 || 『ロックマンゼクス』シリーズの主人公ヴァンが「ライブメタル」を使ってロックオン(変身)した姿。超化前は「モデルX」でロックオンした姿で、超化後は「モデルX」と「モデルZ」でダブル・ロックオンした姿。
 +
|-
 +
|| 0,959<br/>0,960 || ムムカ || '''黒いフェイス''' || メタル & ジャイアント化 || 『ゼノブレイド』に登場する黒い機神兵。その正体は[[ダンバン]]の元戦友であるムムカ。詳細は[[黒いフェイス]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,966<br/>1,460 || レックス || '''レックス(マスタードライバー)''' || ピンチでいろいろ強化 || 『ゼノブレイド2』の主人公。第七話のあるイベントで、真の意味での天の聖杯のドライバー「マスタードライバー」となる。覚醒したホムラ/ヒカリによって与えられた姿で、あらゆるブレイドの力を行使できる能力を持つ。詳細は[[レックス]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,980<br/>0,981 || 春麗(ストリートファイターZERO) || '''春麗''' || 身体攻撃強化 || [[ストリートファイターシリーズ]]に登場する女性格闘家。『ZERO』シリーズは『II』の後に発売されているが、物語の時間軸は『I』と『II』の間にあたる。
 +
|-
 +
|| 1,010<br/>1,011 || ジャンヌ || '''キューティーJ''' || らくらく回避 || ジャンヌのコスチュームの1つ。高校教師として世を忍ぶ魔女ジャンヌが、生徒を守るために「キューティーJ」へと変身するらしい。これでもアンブラの魔女の正装たる武闘装束であり、ボディースーツは魔力を帯びた強靱な頭髪で編み上げている。
 +
|-
 +
|| 1,012<br/>1,013 || ロダン || '''無限の者 ロダン''' || ピンチで攻撃強化 || [[ベヨネッタシリーズ]]では隠しアイテム「プラチナチケット」を購入すると[[ロダン]]と戦うことができる(いわゆる隠しボス)。超化後は『2』で戦える悪魔の姿のロダン。ちなみに『1』では天使の姿の「ファーザーロダン」と戦える。
 +
|-
 +
|| 1,017<br/>1,018 || バルドル || '''ファーザーバルドル''' || フランクリンバッヂ装備 || [[ベヨネッタシリーズ]]に登場する巨大企業「イザヴェルグループ」の最高幹部。超化後は『1』のラスボスとして[[ベヨネッタ]]と戦う時の姿。『2』でもこの姿で戦う場面があるが、名称は「バルドル」に変更されている。
 +
|-
 +
|| 1,043<br/>1,044 || DJタコワサ将軍 || '''タコツボキング''' || メタル化 || [[スプラトゥーンシリーズ]]に登場するオクタリアンの親玉DJタコワサ将軍が戦闘時に搭乗する巨大メカ。『2』ではさらに巨大化し、「タコツボキング A-MIX」にパワーアップしている。
 +
|-
 +
|| 1,053<br/>1,054 || マリア・ラーネッド || '''マリア・ラーネッド(月下の夜想曲)''' || 空中ジャンプ追加 || [[悪魔城ドラキュラシリーズ]]に登場する女性。超化前は初登場した『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』における姿(12歳)で、超化後は同作の5年後を描いた『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』における姿(17歳)。
 +
|-
 +
|| 1,075<br/>1,076 || ドラキュラ || '''来須蒼真''' || ジャイアントキラー || 『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲』『悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架』で主人公を務める青年。その正体は1999年にユリウス・ベルモンドによって完全に滅ぼされた[[ドラキュラ伯爵]]の生まれ変わり。
 +
|-
 +
|| 1,130<br/>1,131 || どんべ & ひかり || '''どんべ & ひかり(新・鬼ヶ島 後編)''' || 体力強化 || 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』に登場するキャラクターたち。同作は『前編』と『後編』に分けて発売されている。
 +
|-
 +
|| 1,143<br/>1,144 || カエル & ヘビ || '''サブレ王国の王子''' || 変化時間延長 || 『カエルの為に鐘は鳴る』に登場する王子。カエルやヘビの姿に変身できる。詳細は[[サブレ王国の王子]]を参照。
 +
|-
 +
|| 1,160<br/>1,161 || レイMkII || '''レイMkIII''' || 軽量化 || 『カスタムロボ』シリーズに登場するカスタムロボ「レイシリーズ」の最新型。アートワークは『激闘!カスタムロボ』のもので、同作の主人公は最初はレイMkIIを、物語中盤からはレイMkⅢを使用する。詳細は[[レイMkIII]]を参照。
 +
|-
 +
|| 1,168<br/>1,169 || ロビン || '''ロビン(漆黒なる夜明け)''' || エネルギーショット攻撃 & 耐性強化 || 『黄金の太陽』シリーズに登場するキャラクター。超化前は主人公を務める『開かれし封印』における姿で、超化後は同作や『失われし時代』から30年後を描いた『漆黒なる夜明け』における大人の姿。詳細は[[ロビン]]を参照。
 +
|-
 +
|| 1,193<br/>1,194 || 虎伝立國 || '''虎伝立國(みんなのリズム天国)''' || クリティカルヒット || 『リズム天国』シリーズに登場する侍。超化後は『みんなのリズム天国』の「悪霊退散2」における姿。ちなみに1にあたる「悪霊退散」では超化前の姿で登場する。
 +
|-
 +
|| 1,206<br/>1,207 || ちびロボ || '''スーパーちびロボ''' || アイテムピッチャー || 『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』に登場するパワーアップしたちびロボ。コース内でちびロボのamiiboをタッチすることで変身できる。詳細は[[ちびロボ]]を参照。
 +
|-
 +
|| 1,214<br/>1,215 || 川島教授 || '''川島教授(鬼トレ)''' || 我慢のスマッシュホールド || 『脳トレ』シリーズを監修する教授。シリーズ4作目『鬼トレ』は脳の機能を向上させるための厳しいトレーニングが収録されており、川島教授も鬼のような姿になる。詳細は[[川島教授]]を参照。
 +
|-
 +
|| 1,242<br/>1,243 || ニック || '''キャプテン★レインボー''' || ファーストヒッター || 『キャプテン★レインボー』の主人公ニックが変身した姿。原作では序盤のイベント後からいつでも変身が可能で、素早い移動やヨーヨーを使った攻撃ができるようになる。しかし、変身中はゲージが減り続け、ゲージが尽きると死んでしまう。
 +
|-
 +
|| 1,330<br/>1,331 || スライム || '''キングスライム''' || 重さ増加DX || [[ドラゴンクエストシリーズ]]に登場するモンスター。8匹の[[スライム]]が合体した姿。
 +
|-
 +
|| 1,334<br/>1,335 || ベビーパンサー || '''キラーパンサー''' || 身体攻撃強化 || [[ドラゴンクエストシリーズ]]に登場するモンスター。ベビーパンサーはキラーパンサーの子供。
 +
|-
 +
|| 1,341<br/>1,342 || ジンジョー || '''ジンジョネーター''' || ジャイアント化 || 『バンジョーとカズーイの大冒険』に登場する大きな青いジンジョー。最初は石像の姿だったが、[[バンジョー&カズーイ]]とグランチルダの最終決戦時に目覚め、グランチルダにとどめを刺した。
 +
|-
 +
|| 1,382<br/>1,383 || エーデルガルト || '''エーデルガルト(5年後)''' || アーマーナイト || 『ファイアーエムブレム 風花雪月』に登場するアドラステア帝国皇女。"士官学校編"では「黒鷺の学級(アドラークラッセ)」の級長として登場。5年後の"戦争編"ではアドラステア帝国の皇帝に即位している。
 +
|-
 +
|| 1,384<br/>1,385 || ディミトリ || '''ディミトリ(5年後)''' || ハイパースマッシュ || 『ファイアーエムブレム 風花雪月』に登場するファーガス神聖王国第一王子。"士官学校編"では「青獅子の学級(ルーヴェンクラッセ)」の級長として登場。5年後の"戦争編"では容姿や雰囲気が豹変しており、右目に眼帯を着用している。
 +
|-
 +
|| 1,386<br/>1,387 || クロード || '''クロード(5年後)''' || 武器攻撃 & 移動速度強化 || 『ファイアーエムブレム 風花雪月』に登場するレスター諸侯同盟の盟主リーガン家の嫡男。"士官学校編"では「金鹿の学級(ヒルシュクラッセ)」の級長として登場。5年後の"戦争編"ではリーガン侯爵位を継ぎ、同盟の盟主になっている。
 +
|-
 +
|| 1,402<br/>1,403 || Lotus || '''Natah''' || 変化時間延長 || Lotusは『Warframe』でプレイヤーに協力してくれる女性オペレーター。とあるクエストで彼女の昔の名前がNatahであることが判明する。
 +
|-
 +
|| 1,477<br/>1,478 || 風間仁 || '''デビル仁''' || 空中ジャンプ追加 || 『鉄拳3』で初登場した風間仁がデビル化した姿。父の[[三島一八]]からデビル因子を受け継いでいるためデビル化できるが、制御できずに暴走してしまう。『鉄拳5』からは風間仁とは別のプレイアブルキャラクターとして登場している。
 +
|-
 +
|| 1,494<br/>1,495 || トラヴィス・タッチダウン || '''フルアーマートラヴィス(フルグリーンモード)''' || メタル化 || 『NO MORE HEROES 3』の[[トラヴィス]]は敵を倒した後にスロット(スラッシュリール)で「7」を揃えると「フルアーマートラヴィス」に変身できる。フルグリーンモードのフルアーマートラヴィスは緑色の「7」を揃えると変身できる特別な姿。
 +
|-
 +
|}
  
== 関連項目 ==
 
 
{{テンプレート:スピリッツ}}
 
{{テンプレート:スピリッツ}}
{{デフォルトソート:いくせい}}
+
{{デフォルトソート:すひりつつ/いくせい}}
[[カテゴリ:スピリッツ]]
+
[[カテゴリ:スピリッツ|いくせい]]

2024年1月15日 (月) 14:21時点における最新版

アタッカースピリットはレベルを上げて育てることができる。レベルが上がると攻撃と防御のパラメーターが上昇される。レベルは最大で99まで上がり、中には#超化で新たなスピリットに生まれ変わられることができる。

スピリットをレベル99にするために必要な経験値

スピリットのレベルを99にするために必要な経験値は大体以下の通り。数値の前提としては「超化しないスピリット」で、スピリットによって変動する事がある。
特に超化スピリットはその変動が大きい上、超化後もさらに経験値が必要なため、元の階級の2~3体分の経験値が必要となることに注意。
逆に無属性のスピリットは必要な経験値の量が低めに設定されており、この数値よりも低い量でレベルが99になることがある。

階級 最大経験値 おやつ換算(および必要SP)
NOVICE 14,500前後 おやつL2個とM4個、S2個分(464)
HOPE 24,000前後 おやつL4個とM4個分(768)
ACE 45,000前後 おやつL9個とS1個分(1448)
LEGEND 66,000前後 おやつL13個とM1個、S1個分(2120)

レベルを上げる方法

対戦で使用する

スピリットをセットして対戦すると、戦績に応じて経験値がもらえる。負けても少し経験値をもらえる。

おやつをあげる

「勝ち上がり乱闘」「アドベンチャー」「スピリッツボード」の報酬で入手できるおやつは、アタッカースピリットのレベル経験値の蓄積を増やせる消費アイテム。おやつには「S」「M」「L」の3種類あり、大きいほど手に入りにくい分大量の経験値が詰まっており、爆発的にスピリットを強化できる。
ただし、おやつを与えるには大きさに比例したスピリッツポイント(SP)を少し消費する必要があり、SPがないとおやつを与えることができない。

おやつとは言うが物やロボットや乗り物といった非生命のスピリットにも与えることができる。なお、おやつを所持できる上限は各種999個まで。

与えられる経験値
アイテム 経験値 必要SP
おやつ S 250 8
おやつ M 1,000 32
おやつ L 5,000 160

台座をあげる

おやつの代わりに台座を使うことでも育てられる。ただし、与える経験値と必要なSPの比重はおやつで育てるときと同じ。
おやつが十分にあるのならば、台座を売却してSPに換えた方が効率が良い。LEGEND級であれば1500SPが手に入り、これは「おやつL」9個分+αの消費に割り当てる事ができる。

育てるスピリットと同じ属性の台座なら、通常より1.3倍経験値が多くなる。

与えられる経験値
台座の階級 経験値 (属性一致時) 必要SP
NOVICE 300 (390) 9
HOPE 1,000 (1,300) 32
ACE 2,500 (3,250) 80
LEGEND 5,000 (6,500) 160

訓練場で育てる

預けておくだけでスピリットの経験値を溜められる施設。1度に4体まで預けられる。預けた時間に比例して成長させられ、アイテムを必要としないので、就寝前やお出かけ前には育っていないスピリットを預けておくといいだろう。

探索に出す

探索場に出したスピリットの探索が終了した際に、探索に出したスピリットがアタッカーであればある程度の経験値が加算される。

各種報酬が入手できるうえ、ノーコストで経験値を溜めることができるので、こちらもうまく利用していきたい。

流派を覚える

道場に預けると、その道場毎に決められた能力に変化させる「流派」を習得できるようになる。

超化

個性(スキル)が「Lv.99で超化できる」のスピリットは、その説明通り最大レベルであるLv.99にすることで新たなスピリットへ超化させることができる。超化スピリットは、そのスピリットの原作における未来の姿や、変身・形態を変えた姿であることが多い。

超化後はレベルは1に戻るが、パラメータが底上げされ必ず何らかのスキルを持っている。階級は多くは1つ上がるが、一部は飛び級で2つ上がる。ちなみにNOVICEから3つ上がってLEGENDに超化するのは、ジガルデ(50%フォルム)⇒ジガルデ(パーフェクトフォルム)のみ。

超化スピリットはサポータースピリットと同様の効果を持っているものがほとんどだが、予めスキルがついた上で更にスピリットを2・3個ほどつけられるため実質スロット4個、ものによっては5個分あるのと同じである。仮に少ないスロットだったとしても弱いスピリットを倒したり、安いスピリットを買ったりしたら後は施設に預けて待てば強いスピリットを手に入れられるため持っていて損はない。

超化スピリット一覧

No. 超化前 超化後 超化後のスキル 備考
0,031
0,032
キノピオ キノピオ隊長 アイテム引き寄せ 『スーパーマリギャラクシー』で初登場した探検隊の姿をしたキノピオ。『進め!キノピオ隊長』でキノピオ初の単独主人公を務める。
0,041
0,042
キラー マグナムキラー 超速タックル 『スーパーマリオワールド』で初登場した通常より一回り大きいキラー。詳細はマグナムキラーを参照。
0,048
0,049
テレサ キングテレサ ふわりジャンプ 『ルイージマンション』で初登場したテレサの王様。『マリオカート』シリーズなどには少し異なるデザインで登場している。スピリットのアートワークは『ルイージマンション』シリーズのデザイン。
0,053
0,054
プチパックン ボスパックン ジャイアント化 『スーパーマリオサンシャイン』で初登場したパックンフラワーの突然変異体。詳細はボスパックンを参照。パックンフラワーはファイタースピリットとして登場したためか、超化前のスピリットにはプチパックンとなっている。
0,055
0,056
ブンブン ブンブン & プンプン ハイパースマッシュ プンプンは『スーパーマリオ 3Dランド』で初登場したメスのカメ族。ブーメランを使って戦う。『3Dランド』ではブンブンと共闘するステージもある。
0,095
0,096
クッパ(ペーパーマリオ) クッパ(ペーパーマリオ スーパーシール) カレー状態 『ペーパーマリオ スーパーシール』に登場するクッパ。ロイヤルシールの力によって正気を失っている。
0,126
0,127
ミニマリオ ミニマリオ & ハンマー ハンマー時間延長 『マリオvs.ドンキーコング』シリーズに登場するミニマリオがアイテムのハンマーを入手した姿。2つのハンマーを振り回して前方にいる敵を倒す。ちなみにミニマリオがハンマーを使用するようになったのはシリーズ2作目『ミニミニ大行進!』から。
0,145
0,146
ディクシーコング ディクシーコング & ディンキーコング アイテムピッチャー ディンキーコングは『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』でディクシーコングと共に冒険するキャラクター。同作で連れ去られたディディーコングの代わりとして登場する。ファンキーコングの親戚。
0,189
0,190
こどもゼルダ ゼルダ(時のオカリナ) アシストキラー 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場するゼルダ。超化後はこどもゼルダの7年後の姿。
0,202
0,203
コウメ & コタケ ツインローバ 魔法攻撃強化 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』などに登場する双子の魔女で、超化後は二人が合体した姿。詳細はコタケ&コウメを参照。
0,205
0,206
スタルキッド スタルキッド & ムジュラの仮面 ライフスティール 超化前は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』における姿で、超化後は続編の『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』における姿。詳細はスタルキッドを参照。
0,220
0,221
ガノンドロフ(トワイライトプリンセス) 魔獣ガノン 超速タックル 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』に登場するガノンドロフが変身した姿。同作のラスボスにあたる。
0,222
0,223
ミドナ ウルフリンク & ミドナ ダッシュ攻撃強化 ウルフリンクは『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』に登場するリンクが狼に変身した姿。光が奪われた領域「トワイライト」に入るとこの姿になり、ミドナを背中に乗せて走る。
0,233
0,234
壁画リンク リンク(神々のトライフォース2) 武器攻撃強化 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』のリンクは、壁画の姿に変身して壁を移動することが可能。超化によって元の姿に戻ったということだろうか。
0,246
0,247
テトラ ゼルダ(風のタクト) たまに切りふだもう一回 テトラは『ゼルダの伝説 風のタクト』に登場する女海賊。その正体は知恵のトライフォースを受け継いだゼルダ姫。
0,248
0,249
赤獅子の王 ハイラル王 変化時間延長 赤獅子の王は『ゼルダの伝説 風のタクト』に登場する船の姿をしたキャラクター。トゥーンリンクを乗せて大海原を進む。その正体は滅亡したハイラル王国最後の王「ダフネス・ノハンセン・ハイラル」。
0,258
0,259
ファントム ゼルダ(大地の汽笛) 代償いろいろ強化 ファントムは『ゼルダの伝説 大地の汽笛』に登場する神の塔の守護神。ゼルダの魂が鎧の中に入り、「ゼルダファントム」として操作することができる。ちなみに同作のゼルダはテトラの玄孫にあたる。
0,272
0,273
ダークスーツ ライトスーツ シールドで回復 どちらも『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』に登場するパワードスーツ。同作の舞台の1つ「ダークエーテル」では大気からダメージを受けてしまうが、ダークスーツを着れば軽減、ライトスーツを着れば完全に無効化できる。
0,278
0,279
マザーブレイン マザーブレイン(第2形態) ジャイアント化 メトロイドシリーズに登場する敵。第2形態は『スーパーメトロイド』に登場する。詳細はマザーブレインを参照。
0,285
0,286
寄生生命体X ナイトメア ライフスティール 『メトロイド フュージョン』に寄生生命体Xが擬態したナイトメアが登場。オリジナルのナイトメアは『フュージョン』より前の時代を描いた『メトロイド Other M』に登場する。
0,299
0,300
ベビィマリオ ベビィマリオ(パワフル赤ちゃん) ファーストヒッター パワフル赤ちゃんは『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』や『ヨッシーアイランドDS』に登場するベビィマリオがスーパースターを取った姿。無敵状態はもちろん、パワフルに走って壁を登ることもできる。
0,341
0,342
ナイトメアパワーオーブ ナイトメアウィザード 切りふだチャージ妨害 『星のカービィ夢の泉の物語』で初登場した悪夢の化身。ナイトメアパワーオーブが第1形態、ナイトメアウィザードが第2形態。詳細はナイトメアを参照。
0,347
0,348
マルク マルク(真のすがた) 魔法攻撃強化 『星のカービィ スーパーデラックス』で初登場したキャラクター。真のすがたは「銀河にねがいを」の終盤で見せる。詳細はマルクを参照。
0,351
0,352
ドロッチェ ダークドロッチェ 炎 & 爆発攻撃強化 『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』の最終マップのレベル8「ギャンブルギャラクシー」に登場する、ドロッチェが同作のラスボスであるダークゼロにとり憑かれた姿。
0,360
0,361
ワドルディ バンダナワドルディ アイテムヒッター 『星のカービィ スーパーデラックス』で初登場した青いバンダナをつけたワドルディ。『星のカービィWii』などでは操作キャラクターとして登場している。
0,366
0,367
スカーフィ 怒りのスカーフィ 我慢のスマッシュホールド 星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。普段は超化前の可愛らしい姿だが、吸い込もうとすると超化後の鬼の形相に変化して襲ってくる。
0,401
0,402
Dr.アンドルフ アンドルフ・ブレイン ピンチでいろいろ強化 『スターフォックス64』に登場する脳と目玉だけの姿のアンドルフで、同作のアンドルフの第2形態にあたる。詳細はアンドルフを参照。
0,450
0,451
ガルーラ メガガルーラ たまに切りふだもう一回 『ポケットモンスター X・Y』で初登場したガルーラがメガシンカした姿。お腹の袋の中にいた子供が成長している。
0,496
0,497
カイオーガ ゲンシカイオーガ 水 & 氷結耐性強化 『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』で初登場したカイオーガがゲンシカイキした姿。詳細はカイオーガを参照。
0,498
0,499
グラードン ゲンシグラードン 炎 & 爆発耐性強化 『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』で初登場したグラードンがゲンシカイキした姿。詳細はグラードンを参照。
0,512
0,513
ギラティナ(アナザーフォルム) ギラティナ(オリジンフォルム) シールド削り強化 ギラティナのフォルムチェンジ。ギラティナの本来の姿。詳細はギラティナを参照。
0,517
0,518
シェイミ(ランドフォルム) シェイミ(スカイフォルム) ジャンプ強化 シェイミのフォルムチェンジ。ひこうタイプが追加され、空を飛べるようになった。
0,534
0,535
ケルディオ(いつものすがた) ケルディオ(かくごのすがた) ハイパースマッシュ 技「しんぴのつるぎ」を覚えると変身できるケルディオのフォルムチェンジ。詳細はケルディオを参照。
0,544
0,545
ジガルデ(50%フォルム) ジガルデ(パーフェクトフォルム) ピンチでダメージ回復 ジガルデはジガルデ・コアの元にジガルデ・セルが集まることで体が形成されているポケモン。超化前はセルが半分、超化後はセルがすべて集まった姿。
0,546
0,547
ディアンシー メガディアンシー フランクリンバッヂ装備 ディアンシーがメガシンカした姿。通称「ロイヤルピンクプリンセス」。
0,548
0,549
フーパ(いましめられしフーパ) フーパ(ときはなたれしフーパ) トス & メテオ いましめのツボを使用すると変身できるフーパのフォルムチェンジ。現実時間で3日間経つと元に戻る。スマブラでは超化さえすれば元には戻らない。
0,630
0,631
チキ チキ(神竜の巫女) 炎 & 爆発耐性強化 ファイアーエムブレムシリーズに登場するマクムート。超化前は『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』における姿で、超化後は『紋章の謎』から2000年後を描いた『覚醒』における姿。詳細はチキを参照。
0,633
0,634
カミュ シリウス 武器攻撃強化 ファイアーエムブレムシリーズに登場するパラディン。『暗黒竜と光の剣』ではカミュとして、同作の1年後を描いた『紋章の謎』では素性を隠す仮面騎士シリウスとして登場する。ちなみに『外伝』および『Echose』にもジークの名で登場する。
0,637
0,638
アルム & セリカ(幼少期) アルム & セリカ バックシールド装備 『ファイアーエムブレム 外伝』の主人公を務める少年少女。幼少期は同作のリメイク『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王』で新たに描かれた。スピリットのアートワークは『Echoes』のデザイン。
0,645
0,646
リン リン(ブレイドロード) クリティカルヒットDX 『ファイアーエムブレム 烈火の剣』の主人公の1人。初期クラスはロードだが、クラスチェンジすると上級クラスの「ブレイドロード」になる。詳細はリンを参照。
0,661
0,662
エリンシア 女王エリンシア 空中ジャンプ追加 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』に登場する女性。同作の3年後を描いた『ファイアーエムブレム 暁の女神』ではクリミア王国の女王として登場する。
0,664
0,665
ゼルギウス 漆黒の騎士 アーマーナイト 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』に登場する騎士。続編『ファイアーエムブレム 暁の女神』にも登場し、その正体がベグニオン帝国軍の総司令官ゼルギウスであることが判明する。詳細は漆黒の騎士を参照。
0,687
0,688
織部つばさ 織部つばさ(カルネージフォーム) ジャンプ強化 『幻影異聞録#FE』に登場する女子高生。超化後は相棒のミラージュであるシーダの力で、戦闘用スーツ「カルネージフォーム」に変身した姿。持っている武器はミラージュのシーダが変身した姿。
0,710
0,711
メデューサ メデューサ(新・光神話 パルテナの鏡) ジャイアント化 パルテナの鏡シリーズに登場する冥府の女神。超化前は『光神話 パルテナの鏡』における一つ目の怪物姿で、超化後は『新・光神話 パルテナの鏡』における姿。魔力によって取り繕っているが、本気を出した時には怪物のような姿に戻る。
0,714
0,715
パンドーラ 女戦士パンドーラ らくらく回避 パルテナの鏡シリーズに登場する邪神。超化前は『光神話 パルテナの鏡』や『新・光神話 パルテナの鏡』5章における人魂の姿で、超化後は『新・光神話』22章に登場する「巻き戻しの泉」の効果によって復活した本来の姿。
0,717
0,718
ハデス 怒りのハデス 代償攻撃強化 『新・光神話 パルテナの鏡』に登場する冥府神で同作のラスボス。超化後は同作の25章の最終決戦で見せる戦闘形態で、身体のあちこちに砲台を生み出している。ちなみに原作では「冥府神ハデス(戦闘)」という名前で紹介されている。
0,741
0,742
ファイブワット 怒りのファイブワット ピンチで攻撃強化 『メイド イン ワリオ』シリーズに登場するナインボルトの母親。『ゲーム&ワリオ』の「ゲーマー」では、ナインボルトがゲームをしている所を見られてしまうと超化後の姿になり叱られてしまう。
0,758
0,759
ネイキッド・スネーク ビッグ・ボス メタルキラー ネイキッド・スネークは『メタルギアソリッド3』の主人公。同作ラストで「ビッグ・ボス」と呼ばれるようになり、それ以降の時系列の作品(『ピースウォーカー』『MGSV』初代『メタルギア』など)ではこの名で登場する。
0,762
0,763
リボルバー・オセロット(メタルギア ソリッド3) リボルバー・オセロット(メタルギア ソリッド5) 射撃攻撃強化 メタルギアシリーズに登場するキャラクター。『MGS3』ではGRUの特殊部隊「山猫部隊」の隊長として登場。同作の20年後を描いた『MGSV ファントムペイン』ではスネークが率いる軍事組織「ダイアモンド・ドッグズ」の参謀として登場する。
0,772
0,773
メタルギアZEKE サヘラントロプス メタル & ジャイアント化 メタルギアZEKE(『ピースウォーカー』に登場)は世界で初めて"メタルギア"を冠した兵器で、サヘラントロプス(『MGSV ファントムペイン』に登場)はZEKEに続いて開発されたメタルギア。どちらも開発にヒューイ(ハル・エメリッヒの父親)が関わっている。
0,786
0,787
チャオ ヒーローチャオ 高速切りふだチャージ 『ソニックアドベンチャー2』の「チャオガーデン」でヒーローサイド(ソニックテイルスなど)がチャオを育てるとヒーローチャオになる。ちなみに逆のダークサイド(シャドウなど)が育てるとダークチャオになる。
0,788
0,789
シャドウ スーパーシャドウ 無傷で攻撃 & 速度強化 7つのカオスエメラルドの力で変身したシャドウ。詳細はシャドウを参照。
0,810
0,811
チャッピー クイーンチャッピー たべるといろいろ強化DX 『ピクミン2』に登場する大型のチャッピー。環境の変化(食物の減少など)が起こった際にメスのチャッピーが卵嚢を中心に巨大化。その個体を中心とした社会形態を一時的に取るという。
0,828
0,829
たぬきち たぬきち(デパート) アイテム引き寄せ 多くのシリーズ作品でたぬきちが経営している「タヌキ商店」は、条件を達成するごとに改装されコンビニ、スーパー、そして最終的にはデパートに進化する。
0,831
0,832
DJ K.K. とたけけ スタートダッシュ DJ K.K.は『とびだせ どうぶつの森』の「クラブ444(ししょー)」で土曜日以外の夜にライブを行っているDJ。その正体はシリーズお馴染みのキャラクターであるとたけけ。詳細はとたけけを参照。
0,905
0,906
エックス フルアーマー・エックス スーパーアーマー 世界各地に散らばったアーマーパーツを集めて纏ったエックス。アートワークは初代『ロックマンX』のデザインで、ゲーム内では「ノーマルアーマー」表記。「フルアーマー」の名称はフィギュアなどに使用されている。
0,907
0,908
ゼロ(ゼロバスター) ゼロ(ゼットセイバー) 武器攻撃 & 移動速度強化 ゼロバスターとゼットセイバーはどちらもゼロが使用する武器。前者は初代『ロックマンX』から『ロックマンX3』までのメイン武器で、後者は『ロックマンX4』以降のメイン武器。アシストフィギュアのゼロが使用している武器は後者。
0,916
0,917
星河スバル & ウォーロック シューティングスター・ロックマン アイテムシューター 『流星のロックマン』シリーズの主人公。星河スバルとウォーロックが電波交換することで合体し、シューティングスター・ロックマンに変身する。詳細はシューティングスター・ロックマンを参照。
0,919
0,920
ロックマン・モデルX ロックマン・モデルZX 変化時間延長 『ロックマンゼクス』シリーズの主人公ヴァンが「ライブメタル」を使ってロックオン(変身)した姿。超化前は「モデルX」でロックオンした姿で、超化後は「モデルX」と「モデルZ」でダブル・ロックオンした姿。
0,959
0,960
ムムカ 黒いフェイス メタル & ジャイアント化 『ゼノブレイド』に登場する黒い機神兵。その正体はダンバンの元戦友であるムムカ。詳細は黒いフェイスを参照。
0,966
1,460
レックス レックス(マスタードライバー) ピンチでいろいろ強化 『ゼノブレイド2』の主人公。第七話のあるイベントで、真の意味での天の聖杯のドライバー「マスタードライバー」となる。覚醒したホムラ/ヒカリによって与えられた姿で、あらゆるブレイドの力を行使できる能力を持つ。詳細はレックスを参照。
0,980
0,981
春麗(ストリートファイターZERO) 春麗 身体攻撃強化 ストリートファイターシリーズに登場する女性格闘家。『ZERO』シリーズは『II』の後に発売されているが、物語の時間軸は『I』と『II』の間にあたる。
1,010
1,011
ジャンヌ キューティーJ らくらく回避 ジャンヌのコスチュームの1つ。高校教師として世を忍ぶ魔女ジャンヌが、生徒を守るために「キューティーJ」へと変身するらしい。これでもアンブラの魔女の正装たる武闘装束であり、ボディースーツは魔力を帯びた強靱な頭髪で編み上げている。
1,012
1,013
ロダン 無限の者 ロダン ピンチで攻撃強化 ベヨネッタシリーズでは隠しアイテム「プラチナチケット」を購入するとロダンと戦うことができる(いわゆる隠しボス)。超化後は『2』で戦える悪魔の姿のロダン。ちなみに『1』では天使の姿の「ファーザーロダン」と戦える。
1,017
1,018
バルドル ファーザーバルドル フランクリンバッヂ装備 ベヨネッタシリーズに登場する巨大企業「イザヴェルグループ」の最高幹部。超化後は『1』のラスボスとしてベヨネッタと戦う時の姿。『2』でもこの姿で戦う場面があるが、名称は「バルドル」に変更されている。
1,043
1,044
DJタコワサ将軍 タコツボキング メタル化 スプラトゥーンシリーズに登場するオクタリアンの親玉DJタコワサ将軍が戦闘時に搭乗する巨大メカ。『2』ではさらに巨大化し、「タコツボキング A-MIX」にパワーアップしている。
1,053
1,054
マリア・ラーネッド マリア・ラーネッド(月下の夜想曲) 空中ジャンプ追加 悪魔城ドラキュラシリーズに登場する女性。超化前は初登場した『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』における姿(12歳)で、超化後は同作の5年後を描いた『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』における姿(17歳)。
1,075
1,076
ドラキュラ 来須蒼真 ジャイアントキラー 『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲』『悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架』で主人公を務める青年。その正体は1999年にユリウス・ベルモンドによって完全に滅ぼされたドラキュラ伯爵の生まれ変わり。
1,130
1,131
どんべ & ひかり どんべ & ひかり(新・鬼ヶ島 後編) 体力強化 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』に登場するキャラクターたち。同作は『前編』と『後編』に分けて発売されている。
1,143
1,144
カエル & ヘビ サブレ王国の王子 変化時間延長 『カエルの為に鐘は鳴る』に登場する王子。カエルやヘビの姿に変身できる。詳細はサブレ王国の王子を参照。
1,160
1,161
レイMkII レイMkIII 軽量化 『カスタムロボ』シリーズに登場するカスタムロボ「レイシリーズ」の最新型。アートワークは『激闘!カスタムロボ』のもので、同作の主人公は最初はレイMkIIを、物語中盤からはレイMkⅢを使用する。詳細はレイMkIIIを参照。
1,168
1,169
ロビン ロビン(漆黒なる夜明け) エネルギーショット攻撃 & 耐性強化 『黄金の太陽』シリーズに登場するキャラクター。超化前は主人公を務める『開かれし封印』における姿で、超化後は同作や『失われし時代』から30年後を描いた『漆黒なる夜明け』における大人の姿。詳細はロビンを参照。
1,193
1,194
虎伝立國 虎伝立國(みんなのリズム天国) クリティカルヒット 『リズム天国』シリーズに登場する侍。超化後は『みんなのリズム天国』の「悪霊退散2」における姿。ちなみに1にあたる「悪霊退散」では超化前の姿で登場する。
1,206
1,207
ちびロボ スーパーちびロボ アイテムピッチャー 『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』に登場するパワーアップしたちびロボ。コース内でちびロボのamiiboをタッチすることで変身できる。詳細はちびロボを参照。
1,214
1,215
川島教授 川島教授(鬼トレ) 我慢のスマッシュホールド 『脳トレ』シリーズを監修する教授。シリーズ4作目『鬼トレ』は脳の機能を向上させるための厳しいトレーニングが収録されており、川島教授も鬼のような姿になる。詳細は川島教授を参照。
1,242
1,243
ニック キャプテン★レインボー ファーストヒッター 『キャプテン★レインボー』の主人公ニックが変身した姿。原作では序盤のイベント後からいつでも変身が可能で、素早い移動やヨーヨーを使った攻撃ができるようになる。しかし、変身中はゲージが減り続け、ゲージが尽きると死んでしまう。
1,330
1,331
スライム キングスライム 重さ増加DX ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。8匹のスライムが合体した姿。
1,334
1,335
ベビーパンサー キラーパンサー 身体攻撃強化 ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。ベビーパンサーはキラーパンサーの子供。
1,341
1,342
ジンジョー ジンジョネーター ジャイアント化 『バンジョーとカズーイの大冒険』に登場する大きな青いジンジョー。最初は石像の姿だったが、バンジョー&カズーイとグランチルダの最終決戦時に目覚め、グランチルダにとどめを刺した。
1,382
1,383
エーデルガルト エーデルガルト(5年後) アーマーナイト 『ファイアーエムブレム 風花雪月』に登場するアドラステア帝国皇女。"士官学校編"では「黒鷺の学級(アドラークラッセ)」の級長として登場。5年後の"戦争編"ではアドラステア帝国の皇帝に即位している。
1,384
1,385
ディミトリ ディミトリ(5年後) ハイパースマッシュ 『ファイアーエムブレム 風花雪月』に登場するファーガス神聖王国第一王子。"士官学校編"では「青獅子の学級(ルーヴェンクラッセ)」の級長として登場。5年後の"戦争編"では容姿や雰囲気が豹変しており、右目に眼帯を着用している。
1,386
1,387
クロード クロード(5年後) 武器攻撃 & 移動速度強化 『ファイアーエムブレム 風花雪月』に登場するレスター諸侯同盟の盟主リーガン家の嫡男。"士官学校編"では「金鹿の学級(ヒルシュクラッセ)」の級長として登場。5年後の"戦争編"ではリーガン侯爵位を継ぎ、同盟の盟主になっている。
1,402
1,403
Lotus Natah 変化時間延長 Lotusは『Warframe』でプレイヤーに協力してくれる女性オペレーター。とあるクエストで彼女の昔の名前がNatahであることが判明する。
1,477
1,478
風間仁 デビル仁 空中ジャンプ追加 『鉄拳3』で初登場した風間仁がデビル化した姿。父の三島一八からデビル因子を受け継いでいるためデビル化できるが、制御できずに暴走してしまう。『鉄拳5』からは風間仁とは別のプレイアブルキャラクターとして登場している。
1,494
1,495
トラヴィス・タッチダウン フルアーマートラヴィス(フルグリーンモード) メタル化 『NO MORE HEROES 3』のトラヴィスは敵を倒した後にスロット(スラッシュリール)で「7」を揃えると「フルアーマートラヴィス」に変身できる。フルグリーンモードのフルアーマートラヴィスは緑色の「7」を揃えると変身できる特別な姿。


スピリッツ
モード アドベンチャーモード 灯火の星 - スピリッツボード (イベント一覧 - ダウンロード特典)
スピリットの解説と管理 スピリットとは - バトル (ヒント・ギミック一覧) - 育成 - 呼び出す - 施設 - スキル - スキルツリー
データ集 スピリット一覧 (対戦データ - 入手条件 - アタッカーのパワー値) - 商店