大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
{{Main2|スマブラ4のファイターとしてのについては「[[ソニック (3DS/Wii U)]]」を}}
+
{{Main2|スマブラ4のファイターとしてのについては「[[ソニック (3DS/Wii U)]]」を参照}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ=ソニック
 
|キャラ=ソニック
35行目: 35行目:
 
初登場時は全体的にふっくらしており、トゲは短く足も短かった。現在のデザインに近づいたのは『ソニックアドベンチャー(1997年:ドリームキャスト)』から。<br />
 
初登場時は全体的にふっくらしており、トゲは短く足も短かった。現在のデザインに近づいたのは『ソニックアドベンチャー(1997年:ドリームキャスト)』から。<br />
 
全体的にスリムになってトゲは長く寝かせぎみになり、手足が長くなった。現在も少しずつではあるがスタイルの変化が見られる。<br />
 
全体的にスリムになってトゲは長く寝かせぎみになり、手足が長くなった。現在も少しずつではあるがスタイルの変化が見られる。<br />
ちなみに海外にて発生した設定もそこそこ多い。「本来の体色は茶色らしいが、初めて超音速で走った時に(風をイメージした)青色に変化した」など。
+
ちなみに海外にて発生した設定もある。「本来の体色は茶色らしいが、初めて超音速で走った時に(風をイメージした)青色に変化した」など。
  
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==

2014年11月17日 (月) 09:56時点における版

ソニック
デビューソニック・ザ・ヘッジホッグ(1991年7月26日/MD)

ソニック・ザ・ヘッジホッグ(Sonic the Hedgehog)はセガのゲームに登場するキャラクター。

概要

『ソニック』シリーズの主人公。フルネームは"ソニック・ザ・ヘッジホッグ"。

名前の通りの"音速ハリネズミ"。超音速の走りは世界的に有名。好物はアツアツのチリドッグ。
ユーロビートのようなアップテンポな曲を好み、DJやブレイクダンスも嗜んでいる。
弱点は泳げないこと。『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』の水泳競技でも、ライフジャケット着用で走り泳ぎという徹底ぶり。 (ちなみに、同じ様な容姿・能力を持ち、前作からアシストフィギュアとして出演しているシャドウは普通に泳いでいる)

7つの宝石"カオスエメラルド"のパワーを引き出すことで、全身が黄金に輝く"スーパーソニック"に変身することができる。

ちなみにスマブラに登場しないものでは、7つの"世界リング"の内3つを体内に取り込むことで変身する全身紫の"ダークスパインソニック"やダークガイアのエナジーの影響を受けることで夜間は全身毛むくじゃらになってしまう"ソニック・ザ・ウェアホッグ"などが存在する。 また、『ソニックと暗黒の騎士』においては、三つの聖なる武具の力を受け、金色の鎧を纏った"エクスカリバー・ソニック"に変身する。

年齢:15歳 身長:100cm 体重:35kg。真っ直ぐな性格で曲がった事は大嫌い。やや荒っぽい所はあるが基本的に人当たりは優しい。
原作・スマブラ共に、プレイヤーがソニックを動かさないとプレイヤーをせかすこともある。速さ故のせっかち?かもしれない。
英語圏での活躍が多いからなのか、発言の要所要所に英語を混ぜる癖がある。(ちなみに、声優の金丸淳一氏は英語講師の資格をもっている)
また、スマブラX~今作通して、技の大半はソニックジェムズコレクション(PS2・GC)にも収録された『ソニック・ザ・ファイターズ』が元ネタである。

元々はマリオに対抗して産み出されたキャラクターだったのだが、セガのハード事業撤退などの紆余曲折を経てNGCとGBAでも活躍を始め、遂にWiiとDSでコラボを果たす事に。
海外での人気が特に高く、2008年にイギリスの新聞The Daily Telegraph(デイリー・テレグラフ)の最も好きなキャラクターの人気投票でも1位に輝いている。

初登場時は全体的にふっくらしており、トゲは短く足も短かった。現在のデザインに近づいたのは『ソニックアドベンチャー(1997年:ドリームキャスト)』から。
全体的にスリムになってトゲは長く寝かせぎみになり、手足が長くなった。現在も少しずつではあるがスタイルの変化が見られる。
ちなみに海外にて発生した設定もある。「本来の体色は茶色らしいが、初めて超音速で走った時に(風をイメージした)青色に変化した」など。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

スマブラX』から登場。『スマブラX』には2007年10月10日に公式サイトで、『スマブラ4』には2013年10月1日に公式サイトで参戦が明らかにされた。『スマブラX』では全キャラ中で唯一の、『スマブラ4』では続投ファイター中で唯一専用の参戦発表ムービーが作られたファイターである。

シリーズ初の他社キャラの内の一体で、SEGAからの参戦。ゲストとして参戦を最も望まれ、見事参戦することになったキャラクターである。ちなみに、ソニックの原作者の中裕司は『スマブラDX』でソニックの参戦を打診するつもりだったが、「時間的制約でそれ以上話を進めることができなかった」と明かしている[1]
また『スマブラX』で参戦したキャラクターの中で唯一、『スマブラX』の企画書が書かれた2005年7月7日の段階ではまだ参戦が決まっていなかったキャラクターである。『スマブラX』の映像がE3で初公開された2006年5月10日のときにはまだスマブラにソニックを参戦させることについてセガと協議している段階であり[2]、2007年に入ってからソニックの参戦は確定した[3]

『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズお馴染みのスピンや、格闘ゲーム『ソニック・ザ・ファイターズ』で見せた格闘技を中心に闘う。
最大の特徴はそのスピードで、DXまで走行速度一位だったキャプテン・ファルコンを押しのけてダントツ1位の走行速度。更に横必殺ワザと下必殺ワザの2種のスピンの移動速度は最大まで溜めればその走行速度をも上回る速さになる。大ジャンプする上必殺ワザに急降下する空中下攻撃で、上下にも速い。
ところが攻撃の出はさほど早くなく、また走りながら出せる攻撃では撃墜が困難なために立ち止まる必要も多く、速いだけで無くモタッとしていることも多い。この緩急こそがソニックシリーズを表現したものだと桜井政博は述べている[4]

公式イラスト


亜空の使者

[icon] この節の加筆が望まれています。

ゲーム中の解説

フィギュア名鑑(X)

ソニック

世界最速の超音速ハリネズミ。ソニック・ザ・ヘッジホッグ。自由気ままが大スキで、曲がったことが大キライ。ジッとしているなんて問題外。何が起きても問題ない。
自分の正義に正直で、短気なところもあるけれど、約束は守る。裏切らない。困っている人は放っておけない。だけど、ちょっと水の中は苦手。

  • ソニック・ザ・ヘッジホッグ(1991)
  • (Wii)ソニックと秘密のリング


動作などの元ネタ

[icon] この節の加筆が望まれています。

主な登場作品

任天堂ハードで発売されている作品および、VCでプレイできるものを中心に書いています。

など

脚注


外部リンク


ファイター
64 マリオ - ドンキーコング - リンク - サムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン
DX クッパ - ピーチ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - マルス - ピチュー - ガノンドロフ - ドクターマリオ - ファルコ - ミュウツー - ロイ - こどもリンク - Mr.ゲーム&ウォッチ
X ピット - ワリオ - ゼロスーツサムス - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメ - フシギソウ - リザードン) - ディディーコング - メタナイト - スネーク - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー/アルフ - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ
3U むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター - パルテナ - パックマン - ルキナ - ルフレ - シュルク - ブラックピット - クッパJr./クッパ7人衆 - ダックハント - リュウ - クラウド - カムイ - ベヨネッタ
SP インクリング - デイジー - リドリー - シモン - リヒター - クロム - ダークサムス - キングクルール - しずえ - ケン - ガオガエン - パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス/ゾンビ/エンダーマン - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ