大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「トーク:参考用・ファイターページ基礎パターン」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
72行目: 72行目:
 
;WIKIMASAさん・ろくすさんへ
 
;WIKIMASAさん・ろくすさんへ
 
:自分はこれで一括編集をお願いしてもOKですが、他に何か変えるべきところはありますか?--[[利用者:Suna|Suna]] ([[利用者・トーク:Suna|トーク]]) 2018年8月29日 (水) 21:20 (JST)
 
:自分はこれで一括編集をお願いしてもOKですが、他に何か変えるべきところはありますか?--[[利用者:Suna|Suna]] ([[利用者・トーク:Suna|トーク]]) 2018年8月29日 (水) 21:20 (JST)
 +
 +
:見本として、何らかのファイターページにその想定している編集を施したものを下書きページか何かにアップしていただけないでしょうか。--[[利用者:WIKIMASA|WIKIMASA]] ([[利用者・トーク:WIKIMASA|トーク]]) 2018年8月31日 (金) 08:34 (JST)

2018年8月31日 (金) 08:34時点における版

過去作のファイターページ作成について

マリオ (DX)を作った感想として、まず過去作になるほどファイターのアクションが少ないということです。

たとえばDXには、カスタム必殺ワザ、切り札、アピールのバリエーション、壁張り付き、登場演出、更新情報がありません。なのでこのパターンからは以上を削除する必要があります。それだけならよいのですが、テンプレートの運動技能やワザ目次には不要な項目が残り、 テンプレート:Otheruses ファイター、カラーバリエーション、テンプレート:ファイター スマブラ4のテンプレートは完全に内容が異なるため新しく用意する必要があります。 そこも考えると別の基礎パターンを用意したほうがいいかもしれません。

とりあえずテンプレート:ワザ名帯のDX向けにテンプレート:ワザ名帯黒を作ったのですが、帯の色を赤めの紺で固定にするかキャラごとの色を用意するか決めないと進めません。 DXはファイターイラストに固有の色がついてますが、明らかに背景用に色をつけたもので、キャラクターのイメージとはかみ合っていません。(Ex:マリオにライトグリーン、ガノンにペールパープル) 流用する場合はforにいないファイターには適当な色を与える必要があります。また、64とXにはキャラごとの背景色に該当する色がないことにも注意です。

あと、ファイターの画像の拡張子はpngからjpgに変わっていますので注意。

別パターンの様式を作りました。今あるテンプレートを編集するとforのページに影響してしまうので過去作用テンプレートも作りました。ただ、なぜかカテゴリ:テンプレートに追加されません。編集には問題なしですが…。ちなみにワザ名帯ですがDXは黒と言うより紫のイメージが強い気がしますがどうでしょう?
それよりも問題なのはワザ画像の撮影の敷居が高いことですね…できるならあった方が良いですが、キャプチャ機材なんか持ってないですし、次回作が出る以上それに注力したいので、今の自分には無理です…--Suna (トーク) 2018年4月22日 (日) 10:09 (JST)
別パターンいい感じですね、グラデーションですけど、マリオ (DX)の弱攻撃に用いたものはスマブラ拳の文字の下地に使われている紫を参考に黒へのグラデーションにしています、もう少し明るい方が映えるかもしれませんね。ワザ画像は自分も用意できませんけど、あるに越したことはありませんがなくとも問題はないはずです。「できる人が自発的にやる」それでいいんですよ、wikiですから。--ろくす (トーク) 2018年4月23日 (月) 01:59 (JST)

無視されているタイプや属性のパラメーター

属性」には通常や切り裂きは扱われるが、攻撃方法や炎などはタイプとして別に扱っていて「判定」に記載がある。内部的には正しいかもしれませんが、Xの属性や持ち込みアイテムにおける区分とは完全な同一視はできません。飛び道具の物理系とエネルギー系などは現状文章で記載。またエネルギーはエネルギーでタイプの分類になっているため、単にタイプや属性に則って扱うのは分かりにくい。現在では実質文から察しろ状態なのでなにか明確なフォーマットを作るべきかとおもいます。内部データで個性的なタイプが指定されていたとして、ゲーム内では何も恩恵も得られない無属性状態であったならどう扱うべきでしょうか?--ろくす (トーク) 2018年6月3日 (日) 21:50 (JST)

すみません、『スマブラX』の属性・部位のこと忘れてました。『スマブラX』に関してはファイターページに入れるべきですね。付けるリンク何にしましょうか? フォーマットですがテンプレート:HitboxTableHeaderがあるのですが、古いらしく、自分にはよくわからないです…--Suna (トーク) 2018年6月11日 (月) 23:38 (JST)
forにも少数ですがそれらに対応する要素はあります。1つはアイテムの爆薬箱、二つ目はフィールドスマッシュの持ち込みアイテムです。困ったことにタイプではヒップになってる攻撃がボディの持ち込みアイテムの効果に含まれていたりすることです。それと、飛び道具の物理かエネルギーかを文章ではなくパラメーターとして提示できるほうが良いと考えています。-ろくす (トーク) 2018年6月14日 (木) 17:57 (JST)

はしご攻撃

モーションを見るに、はしご攻撃はその場で前後の空中攻撃ができるだけのようにみえます。--ろくす (トーク) 2018年6月14日 (木) 17:57 (JST)

あぁなるほど…。自分は『SP』の要素の記述・追記は発売までノータッチですけど、ないほうがいいかもですね…デモプレイじゃまず確認できないですし…--Suna (トーク) 2018年6月14日 (木) 18:07 (JST)

発売前のSPページ

不確定の情報をwikiが扱うのはやっぱあまりよくないですし、すると書けることがあまりないのでワザごとにセクションを作るよりも確定していることだけをリストでまとめるのがいいと思います。画像もほぼギャラリーにまとめて。

こんな感じで。

--WIKIMASA (トーク) 2018年6月14日 (木) 19:53 (JST)

スマブラforファイターページ一括編集依頼

『スマブラfor』のファイターページ一括編集で依頼することをメモで書き置きしておきます。

  • 更新データテンプレートの扱い。
  • テンプレート:Infobox キャラクター更新版に対応。
  • シリーズテンプレ・カテゴリ追加。
  • カラーバリエーション呼び出しを一覧ページに差し替え&セクションリンク付け。
  • 「登場演出」セクションにリンク付け(一覧ページ作成のため)。
  • 「リザルト演出」のセクションを一覧ページ作成のために「勝利演出」に変更&リンク付け(一覧ページ作成のため)。拍手画像はセクション「拍手」で区分け。
  • テクニック・コンボのmain2のリンク差し替え。
  • 1人用モードの攻略セクション(競技場など)

--Suna (トーク) 2018年7月31日 (火) 19:10 (JST)

そのうち拡大することは決めていたのになんであの時はじめから色々書く項目を作ろうとしなかったのでしょうかね?

  • 各ワザにワザ特性の欄だけでも用意してもらう
  • カスタマイズ例の項目、ものすごく今更ではありますがフォックスにファーストヒッターとかの相性のいい特殊効果が書けたらいいかも
  • エンディングの1枚絵について記載する項目。
  • 1人用ゲームモード攻略の見出しにVS,ボス、ホームランコンテスト、組み手、スマッシュボンバー...他にあるかな?

今更なので用意されたところで項目が埋まるのか疑問ですが他シリーズの項目を詳しくしといてforだけ置き去りというの も...--ろくす (トーク) 2018年8月29日 (水) 00:00 (JST)

残念ながら自分は攻略的なことを書くことに疎いです。ファイターページへのゲームモード攻略系の記述については、今の時代、大体動画見てどうにでもなるはずなので、絶対必要なセクションではないというのが自分の認識です。特にスマッシュボンバーは文面で説明するのが一番難しい…(パーフェクト狙いだと爆弾を飛ばすタイミングや位置まで考えなきゃいけないシビアなもので表現が難しい)。
  • ボスキャラや競技場は基本そっちのページで全般的な攻略を書いた方が有益です。
  • ワザ特性は単に入れ忘れです…。シール強化はキャラごとのオススメをそっちに書いてファイターページに呼び出す形にした方がいいのでは?
  • カスタマイズ>自分は「スコア上げたきゃ攻撃全振りでノーコンティニューでクリアしようぜ!」みたいなとても頭の悪そうなことしか思い浮かびませんでした…。2年位前に自分が全ファイターページの整理をしていた時に入れてもよかったかも…
  • エンディングイラスト>スタッフロールのページにSmashwikiへのリンクを貼っているのでそちらを見てください。Google翻訳すれば意味は分かります。全部に元ネタがあるわけではないのでキャラページの「動作などの元ネタ」に書いた方がいいかと。--Suna (トーク) 2018年8月29日 (水) 08:03 (JST)
ゲームモード攻略は「ザコ敵軍団には上強とハンドスラップが有効です。」くらいでもいいんですよ、やりこんでないプレイヤーにはどうすれば安定するかや効率がいいとかわかりませんから。ボスに対しては「この攻撃が隙が少ない割りに強くこっちはDPSが最も高い攻撃です。」とかそのキャラクターで遊ぶ上で知っていると有利なことがまとめられていると便利だと思いますよ。
  • シール強化なんかはファイターページに記載してシール強化側に呼び出しを設置するといいと思います。カラーのように一括で変更することとかないので。
  • エンディングはかなりの労力なのは分かるのですが、外部サイトたよりでいいんですか?モロスマブラの内容だと思うのですが。--ろくす (トーク) 2018年8月29日 (水) 14:40 (JST)
ゲームモード攻略>決して入れるなということではないです。むしろそれをこのページの初版を作ったろくすさんが入れてくれたら自分も書こうと思ったはずです…。スマッシュボンバーの逆に、制約の強かった『DX』時代のホームランコンテストが最も説明を入れるべきものですね。
しかし、それ以前に自分が『for』の全ファイターページを編集しようと思ったのは、発売から2年たっても未だに記述量が少なく、様式もまばらだった状態なのはどうなのかと“みかねて”筆を執ったのが一番の理由です。そこから他サイトのリサーチ(主にSmashwiki)・攻略本を参考にするやらデータ移植やら画像貼り付けをして最低限見て損しない程度のクオリティに上げたかっただけで、その時に様式を整えるのも含めてスゴイしんどい思いをしたので、今の様式を考えました。自分にできるのは、ページの整理・テキスト推敲で見やすくすることと、攻略サイトでは取り上げなさそうなアピールや待機モーションの説明を入れて嗜みたいだけで、攻略的なことはあまり考えられませんでした。編集者さんがもっと多かったらきっと自分が出る幕などなかったと思います。これは、ステージ、ゲームモード、マスターハンド・マスターコア・フィールドスマッシュの敵キャラを編集した理由でもあります。結果的に、自分がこのWIKIで最も編集回数が多い人になっちゃいました。
そして今も編集している方が管理人含めて10人足らずな感じなのと、まだわからないですが、そもそも過去作のために書こうと思う人がどれだけいるのかも謎で、今の段階では、過去作関連は自分で極力完成した状態で出さないとやってられないくらいの気概を持たなければ…と感じています。他の人が編集してくれることには期待できないのです…。
エンディング>最初の頃は自分も書こうと思いましたが、画像も全部移したらそれはコピーサイト的行為では?と言われるのが怖くなったので止めました。まぁ、機械翻訳じゃ伝わり切れないところもあるので、テキストだけならあってもいいかとも思ったりします。作るなら自分もお手伝いします。
エンディング>思い返したらこれ、プレイ画像というより映像を切り取ったものなので別に関係なかった…(これとは違う話ですが、フィールドスマッシュの敵キャラは当初Smashwikiのをコピーしてましたが、ユーザーが撮影したプレイ画像の類だったので自前の物に変えていました)。上げるかはお任せします。--Suna (トーク) 2018年8月30日 (木) 18:11 (JST)
WIKIMASAさん・ろくすさんへ
自分はこれで一括編集をお願いしてもOKですが、他に何か変えるべきところはありますか?--Suna (トーク) 2018年8月29日 (水) 21:20 (JST)
見本として、何らかのファイターページにその想定している編集を施したものを下書きページか何かにアップしていただけないでしょうか。--WIKIMASA (トーク) 2018年8月31日 (金) 08:34 (JST)