大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「リュウ」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(9人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Main2|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]のファイターとしての{{PAGENAME}}については、「[[{{PAGENAME}} (3DS/Wii U)]]」を}}
+
{{Main2|[[ファイター]]としての{{PAGENAME}}については、それぞれ、「[[{{PAGENAME}} (3DS/Wii U)]]」、「[[{{PAGENAME}} (SP)]]」を}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
|キャラ=リュウ
+
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=
+
|画像=[[ファイル:リュウ (ストリートファイターV).png|250x250px]]
|デビュー=ストリートファイター<br />(1987年8月30日/AC)
+
|キャプション=『ストリートファイターⅤ』の{{PAGENAME}}
|出演1=4
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル ストリートファイター.png|50px|link=ストリートファイターシリーズ]]
|出演2=
+
|出典=[[ストリートファイターシリーズ]]
|出演3=
+
|デビュー=ストリートファイター(1987年8月30日/AC)
|出演4=
+
|出演for=1
 +
|出演SP=1
 
}}
 
}}
 
+
'''リュウ'''(Ryu)は、カプコン<ref>『ストリートファイター』シリーズの版権はカプコンU.S.Aが所有する。</ref>の『ストリートファイター』シリーズに登場するキャラクター。
'''リュウ'''(Ryu)は、カプコン<ref>『ストリートファイター』シリーズの版権はカプコンU.S.Aが所有する</ref>のストリートファイターシリーズに登場するキャラクター。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『ストリートファイター』シリーズの主人公。
+
『ストリートファイター』シリーズの主人公。「真の格闘家」を目指し、修行の旅を続けている。性格はとてもストイックで自分に厳しく、修行や鍛錬を決して怠らない。また、対戦した相手を褒め称えるなど、礼儀正しい性格でもある。
  
「真の格闘家」を目指し、修行の旅を続けている。<br />
+
格闘スタイルは、師匠である剛拳から教わった、空手を基本としてそこに様々な格闘術を取り入れた独自のもの。シリーズを追うにつれ、その格闘スタイルが暗殺拳をルーツとしたものである等の設定が追加されている。
性格はとてもストイックで自分に厳しく、修行や鍛錬を決して怠らない。また、対戦した相手を褒め称えるなど、礼儀正しい性格でもある。
 
 
 
格闘スタイルは、師匠である剛拳から教わった、空手を基本としてそこに様々な格闘術を取り入れた独自のもの。<br />
 
シリーズを追うにつれ、その格闘スタイルが暗殺拳をルーツとしたものである等の設定が追加されている。
 
  
 
服装としては、登場する多くの作品において白い道着と赤(初代『ストリートファイター』と『ストリートファイターZERO』シリーズでは白)のハチマキ、籠手を付けている。髮の色は基本的に黒か茶色だが、若い頃(『ストI』と『ストZERO』シリーズ)は赤色であった。
 
服装としては、登場する多くの作品において白い道着と赤(初代『ストリートファイター』と『ストリートファイターZERO』シリーズでは白)のハチマキ、籠手を付けている。髮の色は基本的に黒か茶色だが、若い頃(『ストI』と『ストZERO』シリーズ)は赤色であった。
  
  
格闘ゲームの顔とも言える存在で、本格的に有名になったのは1991年の『ストリートファイターII』から。<br />
+
格闘ゲームの顔とも言える存在で、本格的に有名になったのは1991年の『ストリートファイターII』から。『ストII』は対戦格闘ゲームブームを引き起こす程の大ヒットを誇った作品で、現在の格闘ゲームのほぼ全てはこのシリーズを基準に作られている程である。
『ストII』は対戦格闘ゲームブームを引き起こす程の大ヒットを誇った作品で、現在の格闘ゲームの殆どがこの作品を基準に作られている程である。
 
  
原作におけるキャラ性能は、全キャラの中で最もスタンダードなものに調整される事が多く、初心者から上級者まで幅広く使えるキャラとなっている。<br />
+
原作におけるキャラ性能は、全キャラの中で最もスタンダードなものに調整される事が多く、初心者から上級者まで幅広く使えるキャラとなっている。リュウを代名詞する「波動拳」「昇龍拳」「竜巻旋風脚」の3つの技は牽制・飛び道具、対空技、突進技を持ち合わせており、バランス良く戦える。一方、「リーチが短い」「攻撃力が少なめ」などの欠点もある。これらは、後発の格闘ゲームにおいて多く模倣・踏襲がなされており大きな影響をもたらしている。
リュウを代名詞する「波動拳」「昇龍拳」「竜巻旋風脚」の3つの技は牽制・飛び道具、対空技、突進技を持ち合わせており、バランス良く戦える。一方、「リーチが短い」「攻撃力が少なめ」などの欠点もある。これらは、後発の格闘ゲームにおいて多く模倣・踏襲がなされており大きな影響をもたらしている。<br />
 
  
  
 
また、カプコンの代表キャラとして数多のクロスオーバー作品に登場していることもリュウの特徴に挙げられる。<br />
 
また、カプコンの代表キャラとして数多のクロスオーバー作品に登場していることもリュウの特徴に挙げられる。<br />
特に、スマブラで他社枠で参戦している[[ロックマン]]、[[パックマン]]、[[ソニック]]とはそれぞれ他のゲームで共演している他、『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』では、任天堂キャラのファイターの中では『[[スマブラfor]]』に続き[[ルキナ]]と共演している。
+
特に、スマブラでも他社枠として参戦している[[ロックマン]]、[[パックマン]]、[[ソニック]]とはそれぞれ他のゲームで共演している他、『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』では、任天堂キャラのファイターの中では『[[スマブラfor]]』に続き[[ルキナ]]と共演している。
  
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
[[スマブラfor]]』で初参戦。発売後の2015年6月14日に有料の[[追加コンテンツ]]第2弾のファイターとしての参戦が発表され、翌日15日から販売が開始された。  
+
シリーズ4・5作目の『[[スマブラfor]]』から登場。『スマブラfor』には発売後の2015年6月14日に放送された『【スマブラ3DS・WiiU】 2015年6月 新要素のお知らせ』で有料の[[追加コンテンツ]]第2弾のファイターとしての参戦が発表され、翌日15日から販売が開始された。 『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
  
[[ロックマン]]に続くカプコンからのゲスト参戦<ref>厳密に言うと版権を持つ「カプコンU.S.A」からの参戦でもあり、権利元のコピーライト表記でも別々に記載されている。</ref>で、追加コンテンツでは初の新規参戦ファイター。また、リュウが任天堂のキャラクターと共演するのは『スマブラfor』が初めてである<ref>映画『シュガーラッシュ』では直接の共演ではないがカメオ出演として登場し、スマブラのファイターの中では他に[[クッパ]]と[[ソニック]]と[[パックマン]]が登場した。</ref>。
+
[[ロックマン]]に続くカプコンからのゲスト参戦<ref>正確には版権を持つカプコンU.S.Aからの参戦であり、権利元のコピーライト表記でも別個に記載されている。 </ref>で、追加コンテンツでは初の新規参戦ファイター。そして、リュウが任天堂のキャラクターと共演するのも『スマブラfor』が初めてとなった<ref>映画『シュガーラッシュ』では直接の共演ではないがカメオ出演として登場し、スマブラのファイターの中では他に[[クッパ]]と[[ソニック]]と[[パックマン]]が登場した。</ref>。
  
デザインは『ストリートファイターV』に基づいたものとなっている。
+
デザインは、『ストリートファイターⅣ』以降の物に準拠している。『スマブラSP』では若干『ストリートファイターV』に近いデザインになった。
  
日本版での声は『ストリートファイターIV』以降の作品で担当する高橋広樹が務める。
+
日本版での声は、『ストリートファイターⅣ』以降の作品で担当する[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%BA%83%E6%A8%B9 高橋広樹]が務める。
  
原作シリーズの中では『ストリートファイターII』に近いテイストで、ヒットストップの長さや効果音などさまざまなこだわりをもって制作されている<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=xvSiyZsiV8U 【スマブラ3DS・WiiU】 2015年6月 新要素のお知らせ - YouTube] 11分40秒からのリュウの紹介、14分50秒付近</ref>。下必殺ワザ「セービングキャンセル」を除く3種の必殺ワザは原作と同じコマンド入力で出せる格闘ゲームのシステムをはじめ、特殊な仕様をいくつか持っている。原作では6ボタンだが、弱攻撃1段目や強攻撃などのワザはボタンを押す長さでワザが変化し、原作に劣らないバリエーションを持つ。また、スマブラ初の2つの最後の切りふだを持ち、距離によって異なるものに変化する。
+
原作シリーズの中では『ストリートファイターⅡ』に近いテイストで、ヒットストップの長さや効果音などさまざまなこだわりをもって制作されている<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=xvSiyZsiV8U 【スマブラ3DS・WiiU】 2015年6月 新要素のお知らせ - YouTube] 11分40秒からのリュウの紹介、14分50秒付近</ref>。下必殺ワザ「セービングキャンセル」を除く3種の必殺ワザは原作と同じコマンド入力で出せる格闘ゲームのシステムをはじめ、スマブラにとって特殊な仕様をいくつか持っている。原作では6ボタンだが、弱攻撃1段目や強攻撃などのワザはボタンを押す長さでワザが変化し、原作に劣らないバリエーションを持つ。また、スマブラ初の2つの最後の切りふだを持ち、距離によって異なるものに変化する。
  
 
スマブラでは、原作さながらのコンビネーションによる攻撃で高いダメージを与えられる反面、コマンド入力の暴発で動きの制御が難しく扱いにくい。また、1対1で戦う格闘ゲームとは違い、地形が変化するステージやギミック、複数人・アイテムが入り乱れる大乱闘では、攻撃範囲の広いワザを持たず、復帰性能も平均以下のリュウにとっては逆風を受けやすく、総じて玄人向けの性能となっている。
 
スマブラでは、原作さながらのコンビネーションによる攻撃で高いダメージを与えられる反面、コマンド入力の暴発で動きの制御が難しく扱いにくい。また、1対1で戦う格闘ゲームとは違い、地形が変化するステージやギミック、複数人・アイテムが入り乱れる大乱闘では、攻撃範囲の広いワザを持たず、復帰性能も平均以下のリュウにとっては逆風を受けやすく、総じて玄人向けの性能となっている。
  
=== 公式イラスト ===
+
=== アートワーク ===
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイル:公式絵 4 リュウ.png|スマブラfor
+
ファイル:公式絵 4 リュウ.png|『スマブラfor』
公式参戦イラスト リュウ.jpg|参戦イラストは『ストリートファイターII』でキャラクターデザインを担当したあきまんが手掛けた。『ストII』のパッケージイラストをスマブラのファイターで再現されている。
+
公式参戦イラスト リュウ.jpg|『スマブラfor』の[[参戦イラスト]]。『ストリートファイターⅡ』でキャラクターデザインを担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E6%9C%97 あきまん]が手掛けた。『ストⅡ』のパッケージイラストをスマブラのファイターで再現されている。
 +
ファイル:公式絵 SP リュウ.png|『スマブラSP』
 
</gallery>
 
</gallery>
  
 
=== ゲーム中の解説 ===
 
=== ゲーム中の解説 ===
;[for フィギュア名鑑] リュウ
+
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] リュウ
;[for フィギュア名鑑] リュウ
+
:『ストリートファイター』シリーズから参戦。空手を基本としているが、他流派の技を組み入れ独自の格闘スタイルで戦う。『スマブラ』では弱攻撃の1段目と強攻撃に2種類のパターンがあり、攻撃ボタンをすぐに離すか、長く押すことでワザを変化させることができる。各必殺ワザも同じ方法で3段階の性能を出し分けることが可能。
 +
:*(AC) ストリートファイター (1987/08)
 +
 
 +
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] リュウ(EX)
 +
:下必殺ワザ「セービングアタック」は、必殺ワザボタンを押して構えている間、ダメージは受けるが一発だけ攻撃を耐えることができる。構えの時間が長いほど、正拳突きが相手にヒットした時の追撃できる時間が長くなる。地上の相手にヒットすると無防備なままゆっくり崩れ落ちる。セービングキャンセルして素早く追撃しよう。
 +
:*(AC) ストリートファイター (1987/08)
 +
 
 +
;[{{有無|WiiU}}フィギュア名鑑] 真・昇龍拳 / 真空波動拳
 +
:リュウと相手の距離が離れている時に使うと、地形を貫通して直進し周囲の相手を巻き込む「真空波動拳」になる。しかし相手に詰め寄って近距離で発動することで「真・昇龍拳」が出る。大きく振りかぶった強烈なアッパーが相手にヒットすると、さらに逆の拳でアッパーを繰り出しジャンプしながら拳を突き上げ上にふっとばす。
  
 +
=== 使用ワザの名称一覧 ===
 +
{{節スタブ}}
 +
<!-- 『スマブラfor』の名称は公式発表以外の物を入れないでください*『スマブラSP』の通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。 -->
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!  !! スマブラfor !! スマブラSP
 +
|-
 +
| 弱攻撃(弱) || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 弱攻撃(強) || (未公表) ||
 +
|-
 +
| ダッシュ攻撃 || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 横強攻撃(弱) || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 横強攻撃(強) || 鎖骨割り<ref name="waza" />  ||
 +
|-
 +
| 上強攻撃(弱) || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 上強攻撃(強) || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 下強攻撃(弱) || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 下強攻撃(強) || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 横スマッシュ攻撃 || 上段足刀蹴り<ref name="waza" />  ||
 +
|-
 +
| 上スマッシュ攻撃 || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 下スマッシュ攻撃 || (未公表) ||
 +
|-
 +
| ニュートラル空中攻撃 || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 前空中攻撃 || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 後空中攻撃 || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 上空中攻撃 ||(未公表)  ||
 +
|-
 +
| 下空中攻撃 || (未公表) ||
 +
|-
 +
| つかみ攻撃 || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 前投げ || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 後投げ || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 上投げ || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 下投げ || (未公表) ||
 +
|-
 +
| 通常必殺ワザ
 +
|colspan="2"| 波動拳<ref>コマンド入力で「灼熱波動拳」になる。</ref>
 +
|-
 +
|-
 +
| 横必殺ワザ
 +
|colspan="2"| 竜巻旋風脚
 +
|-
 +
|-
 +
| 上必殺ワザ
 +
|colspan="2"| 昇龍拳
 +
|-
 +
| 下必殺ワザ
 +
|colspan="2"| 昇龍拳
 +
|-
 +
| 最後の切りふだ
 +
|colspan="2"| 真・昇龍拳 / 真空波動拳
 +
|-
 +
|}
  
 
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
{{節スタブ}}
 
 
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
括弧内に斜体字で表記するのは原作でのコマンド入力。必殺ワザは原作同様のコマンド+攻撃ボタンでも出す事が出来る。
+
括弧内に斜体字で表記するのは原作でのコマンド入力。スマブラでの通常・上・横必殺ワザのみ、原作同様のコマンド+攻撃ボタンでも出す事が出来る。
 
*弱攻撃(弱)1段目:遠距離立ち弱パンチ
 
*弱攻撃(弱)1段目:遠距離立ち弱パンチ
 
*弱攻撃(弱)2段目:近距離立ち中パンチ
 
*弱攻撃(弱)2段目:近距離立ち中パンチ
70行目: 141行目:
 
*ダッシュ攻撃:跳び足刀
 
*ダッシュ攻撃:跳び足刀
 
**『ZERO』シリーズの斜めジャンプ中/強キック。
 
**『ZERO』シリーズの斜めジャンプ中/強キック。
*横強攻撃(弱):遠距離立ち中キック
+
*横強攻撃(弱):遠距離立ち中キック(『ストⅢ』)
**『ストⅢ』シリーズで使う。
 
 
*横強攻撃(強):鎖骨割り''(→+中パンチ)''
 
*横強攻撃(強):鎖骨割り''(→+中パンチ)''
 +
**原作ではしゃがみガードが不可能な「中段技」。
 
*上強攻撃(弱):近距離立ち弱パンチ
 
*上強攻撃(弱):近距離立ち弱パンチ
 
*上強攻撃(強):近距離立ち強パンチ
 
*上強攻撃(強):近距離立ち強パンチ
78行目: 149行目:
 
*下強攻撃(強):しゃがみ中キック
 
*下強攻撃(強):しゃがみ中キック
 
*横スマッシュ:上段足刀蹴り''(←↙↓↘→+各種キック)''
 
*横スマッシュ:上段足刀蹴り''(←↙↓↘→+各種キック)''
**『ストIII』シリーズ、『ストリートファイター X 鉄拳』で使う。
+
**『ストIII』シリーズ、『ストリートファイター X 鉄拳』に存在する必殺技。
 
*上スマッシュ:しゃがみ強パンチ
 
*上スマッシュ:しゃがみ強パンチ
 
*下スマッシュ:しゃがみ強キック
 
*下スマッシュ:しゃがみ強キック
 
*ニュートラル空中攻撃:斜めジャンプ弱キック
 
*ニュートラル空中攻撃:斜めジャンプ弱キック
*前空中攻撃:斜めジャンプ中/強キック
+
*前空中攻撃:斜めジャンプ中/強キック(『ストII』)
**『ストII』シリーズで使う。
 
 
*後空中攻撃:垂直ジャンプ強キック
 
*後空中攻撃:垂直ジャンプ強キック
*上空中攻撃:斜めジャンプ中パンチ
+
*上空中攻撃:斜めジャンプ中パンチ(『スーパーストIIX』以降)
**『スーパーストIIX』シリーズ以降の作品で使う。
 
 
*下空中攻撃:斜めジャンプ強パンチ
 
*下空中攻撃:斜めジャンプ強パンチ
*つかみ攻撃:掴み膝蹴り''(『ストII』シリーズでは←or→+中キック)''
+
*つかみ攻撃:掴み膝蹴り''(『ストII』シリーズではケンの←or→+中キック)''
**元はケンが使う技。
+
**本来はリュウが使用しない技。
 
*前投げ:背負い投げ''(『ストII』シリーズでは←or→+中/強パンチ)''
 
*前投げ:背負い投げ''(『ストII』シリーズでは←or→+中/強パンチ)''
 
*後投げ:巴投げ''(『ストII』シリーズでは←or→+中/強キック)''
 
*後投げ:巴投げ''(『ストII』シリーズでは←or→+中/強キック)''
 
*上投げ:近距離立ち強キック
 
*上投げ:近距離立ち強キック
*下投げ
+
*下投げ:初代『ストI』のボーナスステージの瓦割りが元ネタ。
**初代『ストI』のボーナスステージの瓦割りから。
 
  
 
*通常必殺ワザ:波動拳''(↓↘→+各種パンチ)''
 
*通常必殺ワザ:波動拳''(↓↘→+各種パンチ)''
**『ストI』からあるリュウの代表的な技のひとつ。また、特に発射・投擲を行う技を指す、[[飛び道具]]という名称が使われた端緒の一つとして『ストII』でのこの技がある。
+
**『ストI』からあるリュウの代表的な技のひとつ。また、特に発射・投擲を行う技を指す、[[飛び道具]]という名称が使われた端緒の一つとして『ストII』でのこの技が挙げられる。
 
*:*灼熱波動拳''(←↙↓↘→+各種パンチ)''
 
*:*灼熱波動拳''(←↙↓↘→+各種パンチ)''
*:**『スーパーストリートファイターII』以降で使う技。原作でもスマブラと同じく波動拳の上位版として実装されているが、作品によって性能が異なる。この技が考案された元は『ストII』シリーズ初期において稀に(1/256の確率で)色違いの赤い波動拳が出ることがあり(性能に差はない)、後に別々の必殺技(または強化版)として実装されている。
+
*:**『スーパーストリートファイターII』以降で使う技。原作でもスマブラと同じく波動拳の上位版として実装されているが、作品によって性能が異なる。
 +
*:**元は『ストII』シリーズ初期において稀に(1/256の確率で)色違いの赤い波動拳が出ることがあるという現象だった(性能に差はない)が、後に別々の必殺技(またはパワーゲージ消費で繰り出せる強化版)として実装されている。
 
*:*空振り時:波動の構え''(↓↘→+挑発)''
 
*:*空振り時:波動の構え''(↓↘→+挑発)''
*:**『ストZERO』シリーズのみのコマンド技で、「波動拳」の動作だけを行うフェイント。
+
*:**『ストZERO』シリーズのみ存在したコマンド技で、「波動拳」の動作だけを行うフェイント。
 
 
 
*横必殺ワザ:竜巻旋風脚''(↓↙←+各種キック)''
 
*横必殺ワザ:竜巻旋風脚''(↓↙←+各種キック)''
**『ストI』からある突進技。スマブラでの性能は原作シリーズの一般的な性能を踏襲しているが、原作の中には複数回ヒットするもの、アーマーブレイク能力(セービングアタックで防げない特性)を備えているものもある。また、原作では殆どの作品において波動拳や昇龍拳が空中で出せないのに対し、竜巻旋風脚は『ストII'ターボ』以降のほぼ全ての作品でスマブラ同様空中で出すことができる。
+
**『ストI』からある特殊な必殺技。スマブラでの性能は『ストII』以降の一般的な性能を踏襲しているが、一部作での強化版および『ストI』では全く移動しないが複数回ヒットする、『ストIV』ではセービングアタックで防げないアーマーブレイク能力を持つなど、一風変わった性能を持つ場合が多い。また、原作では殆どの作品において波動拳や昇龍拳が空中で出せないのに対し、竜巻旋風脚は『ストII'ターボ』以降のほぼ全ての作品でスマブラ同様空中で出すことができる。
 
*上必殺ワザ:昇龍拳''(→↓↘+各種パンチ)''
 
*上必殺ワザ:昇龍拳''(→↓↘+各種パンチ)''
**『ストI』から。発動した瞬間や上昇中に無敵時間があることが多く、相手の攻撃への割り込みや優秀な対空技として機能する。ゆえに対戦格闘ゲームの草分けである『ストII』でのこの技は、“対空技”という名称が使われる端緒の一つとなった。「波動拳」同様、レバー入力の方法は「昇龍拳コマンド」と呼ばれており、現在も多くの格闘ゲームに採用されている。
+
**『ストI』から存在する必殺技。攻撃発生が速めで、さらに発動した瞬間から上昇中までに僅かな無敵時間を持っている事が多く、相手の攻撃への割り込みや優秀な対空技として機能する。ゆえに対戦格闘ゲームの草分けである『ストII』でのこの技は“対空技”という名称が使われる端緒の一つとなった。「波動拳」同様、レバー入力の方法は「昇龍拳コマンド」と呼ばれており、現在も多くの格闘ゲームに採用されている。
 
**当初は「昇'''竜'''拳」と表記されており、『ストII』以降から現在の表記となる。しかし、それでも未だに表記ゆれがよく見られる。
 
**当初は「昇'''竜'''拳」と表記されており、『ストII』以降から現在の表記となる。しかし、それでも未だに表記ゆれがよく見られる。
 +
 
*下必殺ワザ:セービングアタック''(中パンチ+中キック同時押し)''
 
*下必殺ワザ:セービングアタック''(中パンチ+中キック同時押し)''
**厳密にはキャラ固有の必殺技ではなく『ストリートファイターIV』シリーズで全キャラクターが使えるアクション。基本的な性能は『ストIV』のものを踏襲しているが、スマブラでは空中でも発動可、発動までにスティックを逆方向に倒すことで振り向きながら攻撃が可能、耐えたダメージは自然回復しないといった違いがある。
+
**厳密にはキャラ固有の必殺技ではなく『ストリートファイターIV』シリーズで全キャラクターが使える特殊アクション。基本的な性能は『ストIV』のものを踏襲しているが、スマブラでは空中でも発動可、発動までにスティックを逆方向に倒すことで振り向きながら攻撃が可能、耐えたダメージは自然回復しないといった違いがある。
*最後の切りふだ:真空波動拳 / 真・昇龍拳
+
**モーションの元を辿れば、そのモチーフは『ストⅢ3rd』コミカライズ版「RYU FINAL」に登場した「風の拳」と言われている。
 +
*最後の切りふだ:真・昇龍拳 / 真空波動拳
 
**2種類の超必殺技が使い分けられるのは『ウルトラストIV』における選択式のシステム「ウルトラコンボダブル」と共通している。
 
**2種類の超必殺技が使い分けられるのは『ウルトラストIV』における選択式のシステム「ウルトラコンボダブル」と共通している。
 +
*:*真・昇龍拳''(『ストIII』シリーズでは↓↘→↓↘→+各種パンチ)''
 +
*:**『ストIII』以降でスーパーアーツなどとして使う。リュウの超必殺技の中で最高の威力を誇り、彼を象徴する大技の一つとなっているため、作品によっては「パワーゲージを最大まで溜め、全て消費しないと使用できない」などの制限が設けられている場合もある。最初のアッパーがカス当たりだと(=根本から直撃させないと)単に多段ヒットする「昇龍拳」となり、威力が大幅に低下するのも原作と同じ。
 +
*:**ヒット時のエフェクトやダメージの高い相手に対して決めたときの背景は『ストIV』に準拠し、後者はスーパー/ウルトラコンボで倒したときの演出と同じ。ただし、『ストIV』ではこの技は剛拳のウルトラコンボとして登場する。
 
*:*真空波動拳''(↓↘→↓↘→+各種パンチ)''
 
*:*真空波動拳''(↓↘→↓↘→+各種パンチ)''
*:**『スーパーストIIX』以降でスーパーコンボなどとして使う。基本的に5つの「波動拳」を1つに合わせて発射する技とされている。クロスオーバー作品では太いビーム状の「波動拳」を発射するなど派手な演出になっていることが多いが、スマブラでは気流をまとった巨大な「波動拳」という独自の演出になっている。
+
*:**『スーパーストIIX』以降でスーパーコンボなどとして使う。本編シリーズでは基本的に5つの「波動拳」を1つに重ね、やや拡大された波動拳を放つ技とされている。
*:*真・昇龍拳''(↓↘→↓↘→+各種パンチ)''
+
*:**クロスオーバー作品では太いビーム状の波動拳を発射するなど派手な技になっていることが多いが、スマブラでは原作に近く、気流をまとった多重の波動拳になっている。
*:**『ストリIII』以降でスーパーアーツなどとして使う。リュウの技の中で最高の威力を誇り、彼を象徴する技の一つとなっている。作品によっては「パワーゲージを最大まで溜め、全て消費しないと使用できない」などの制限が設けられている場合もある。最初のアッパーがカス当たりだと(原作では根本から直撃させないと)、単に多段ヒットする「昇龍拳」となり、威力が大幅に低下するのも原作と同じ。<br />ダメージの高い相手に対して決めたときの背景は『ストIV』においてスーパー/ウルトラコンボで倒したときの演出と同じ。
+
*ガケのぼり攻撃:しゃがみ強キック(『ストⅢ』)
 
 
 
*上・横アピール
 
*上・横アピール
**『ストIV』シリーズで使用できるリュウのアピール。原作とは違い台詞が入れ替わっている。
+
**『ストIV』シリーズで使用できるリュウのアピール。原作から台詞が互いに入れ替わっている。
 
*下アピール
 
*下アピール
**『ストIII』で似た構えをするが、それよりは豪鬼が取る構えの方が近い。
+
**『ストIII』のリュウのパーソナルアクション(特殊効果を持つアピール)で似た構えをするが、それよりは豪鬼のものに少し近い。
  
 
==== その他 ====
 
==== その他 ====
 
*ボタンを押す長さでワザが変わる仕様
 
*ボタンを押す長さでワザが変わる仕様
**初代『ストリートファイター』のPCエンジン移植作『ファイティングストリート』での仕様。『ストI』アーケード版はアップライト筐体(1本のレバーと大きな2つのボタン)とテーブル筐体(1本のレバーと弱・中・強のパンチとキックの6ボタン)の2種類が発売され、『ファイティングストリート』の仕様はアップライト筐体の圧力センサーの操作形態を再現していた。
+
**初代『ストリートファイター』のPCエンジン移植作『ファイティングストリート』での仕様。
 +
**『ストI』アーケード版はアップライト筐体(1本のレバーと大きな2つの圧力センサーボタン)とテーブル筐体(1本のレバーと弱・中・強×パンチ・キックの6ボタン)の2種類が発売され、『ファイティングストリート』の仕様は前者アップライト筐体の圧力センサーの操作形態を再現していた。
 
*通常・横・上必殺ワザのコマンド入力 / 離し入力
 
*通常・横・上必殺ワザのコマンド入力 / 離し入力
 
**原作シリーズと同じコマンド。離し入力も原作に存在した仕様。
 
**原作シリーズと同じコマンド。離し入力も原作に存在した仕様。
131行目: 204行目:
 
*攻撃ヒット・通常シールド音
 
*攻撃ヒット・通常シールド音
 
**スーパーファミコン版『ストII』から。アーケード版などとは異なるサウンド。
 
**スーパーファミコン版『ストII』から。アーケード版などとは異なるサウンド。
*ジャストシールドのSE
+
*ジャストシールド時のモーションとSE
**『ストIII』でブロッキングに成功したときの物。成功するとダメージを完全に無効化すると同時に、相手に一定の追加硬直時間を与え、通常のガードよりも早く動くことができる。スマブラのジャストシールドに近いが、操作は「攻撃を受ける寸前にレバー前方向」なので、通常ガードと両立することは出来ないハイリスクハイリターンなシステムである。
+
**『ストIII』でブロッキングに成功したときの物。成功するとダメージを完全に無効化すると同時に、相手に一定の追加硬直時間を与え、通常のガードよりもかなり素早く反撃することができる。
 +
**操作は「攻撃を受ける寸前にレバー前方向」で、通常ガードと両立することが出来ない。スマブラSPの[[ジャストシールド]]よりもハイリスクハイリターンなシステムである。
  
 
*勝利演出・左
 
*勝利演出・左
**『ストリートファイターIV』勝利時の動作と同じ。
+
**『ストリートファイターIV』の試合勝利ポーズ。
 
**演出時の台詞「必殺のタイミングを計れ!」は、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のリュウの勝利セリフのうちの1つ。
 
**演出時の台詞「必殺のタイミングを計れ!」は、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のリュウの勝利セリフのうちの1つ。
 
*勝利演出・上
 
*勝利演出・上
 
**演出で出てくるボンサックは、『ストIII』のリュウの登場演出や、『ストZERO3』のリュウのエンディングなどでも登場している。
 
**演出で出てくるボンサックは、『ストIII』のリュウの登場演出や、『ストZERO3』のリュウのエンディングなどでも登場している。
 +
***『ストIII』では試合中でも消えず、またボンサックが直立している時に近くでキャラがダウンするとボンサックも倒れる。
 
**演出時の台詞「旅はまだ……始まったばかりだ」は、『ストZERO3』のリュウの勝利セリフのうちの1つ。
 
**演出時の台詞「旅はまだ……始まったばかりだ」は、『ストZERO3』のリュウの勝利セリフのうちの1つ。
 
*勝利演出・右
 
*勝利演出・右
**『ストリートファイター』シリーズ全般で行う勝利ポーズ。
+
**『ストリートファイター』シリーズ全般で行うラウンド勝利ポーズ。
 
**演出時の台詞「その間合いじゃ 拳半分届かない!」は、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のリュウの勝利セリフのうちの1つ。
 
**演出時の台詞「その間合いじゃ 拳半分届かない!」は、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のリュウの勝利セリフのうちの1つ。
  
 
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
 
ここでは、任天堂ハードで発売されている作品を記述する。  
 
ここでは、任天堂ハードで発売されている作品を記述する。  
 
+
*ファイティング・ストリート (1998/PCエンジン) 【[http://www.capcom.co.jp/product/detail.php?id=54 Wii バーチャルコンソール]】
*ファイティングストリート【[http://dl.capcom-onlinegames.jp/details/game34.html Wii バーチャルコンソール]】(1998/PCエンジン)
 
 
*ストリートファイターIIシリーズ
 
*ストリートファイターIIシリーズ
 
**ストリートファイターII (1992/SFC)
 
**ストリートファイターII (1992/SFC)
156行目: 230行目:
 
*ストリートファイターIVシリーズ
 
*ストリートファイターIVシリーズ
 
**スーパーストリートファイターIV 3Dエディション (2011/3DS)
 
**スーパーストリートファイターIV 3Dエディション (2011/3DS)
 
 
他多数
 
他多数
  
 
== 備考 ==
 
== 備考 ==
[[ファイル:HERE COMES A NEW CHALLENGER!.png|サムネイル|上は海外、下は日本の公式サイトより。ちなみに、ロイのメッセージの英題は日本版における「挑戦者が現れました」(隠しキャラクター出現時)のもの。]]
+
[[ファイル:HERE COMES A NEW CHALLENGER!.png|サムネイル|上は海外、下は日本の『スマブラfor』公式サイトより。ちなみに、[[ロイ]]のメッセージの英題は日本版における「挑戦者が現れました」(隠しキャラクター出現時)のもの。]]
*参戦ムービー冒頭の演出は『スーパーストリートファイターII』のイントロダクションのオマージュで、「俺より強いやつに会いに行く」は『ストリートファイター』シリーズのキャッチコピーである。
+
*『スマブラfor』のリュウ参戦時の公式サイトのトップに掲載された画像リンクのテキストは、他のファイターとは異なるものになっている。「HERE COMES A NEW CHALLENGER!」はカプコンの多くの対戦格闘ゲームで乱入すると現れるメッセージである。
**同じく参戦ムービーで言う「昇竜拳を破らぬ限り、お前に勝ち目はない」は、『ストリートファイターII』でリュウが勝利した時の台詞である。
 
*リュウ参戦時の公式サイトのトップに掲載された画像リンクのテキストは、他のファイターとは異なるものになっている。「HERE COMES A NEW CHALLENGER!」はカプコンの多くの対戦格闘ゲームで乱入すると現れるメッセージである。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
<references/>
+
<references>
 +
<ref name="waza">「[[スマちしき]]」と『【スマブラ3DS・WiiU】 2015年6月 新要素のお知らせ』に記載あり。</ref>
 +
</references>
 +
 
 +
== 関連項目 ==
 +
*[[スマブラforの参戦ムービー・プロット集]] - {{PAGENAME}}の[[参戦ムービー]]のプロット書き起こしや元ネタなどを解説。
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/ryu.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : リュウ]
+
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/ryu.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:リュウ]
*[https://www.youtube.com/watch?v=MpdmjUYSmfk 【スマブラ3DS・WiiU】リュウ参戦!!]
+
**[https://www.youtube.com/watch?v=MpdmjUYSmfk 【スマブラ3DS・WiiU】リュウ参戦!!]
 +
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/60.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト:{{PAGENAME}}]
  
 
{{テンプレート:ファイター-統合}}
 
{{テンプレート:ファイター-統合}}
 +
{{テンプレート:ストリートファイターシリーズ}}
 
{{デフォルトソート:りゆう}}
 
{{デフォルトソート:りゆう}}
[[カテゴリ:リュウ]]
+
[[カテゴリ:ストリートファイターシリーズ]]
 +
[[カテゴリ:{{PAGENAME}}]]
 
[[カテゴリ:ファイター]]
 
[[カテゴリ:ファイター]]

2018年12月18日 (火) 23:11時点における版

リュウ
リュウ (ストリートファイターV).png
『ストリートファイターⅤ』のリュウ
シンボル ストリートファイター.png
出典ストリートファイターシリーズ
デビューストリートファイター(1987年8月30日/AC)
スマブラ
への出演
スマブラforスマブラSP

リュウ(Ryu)は、カプコン[1]の『ストリートファイター』シリーズに登場するキャラクター。

概要

『ストリートファイター』シリーズの主人公。「真の格闘家」を目指し、修行の旅を続けている。性格はとてもストイックで自分に厳しく、修行や鍛錬を決して怠らない。また、対戦した相手を褒め称えるなど、礼儀正しい性格でもある。

格闘スタイルは、師匠である剛拳から教わった、空手を基本としてそこに様々な格闘術を取り入れた独自のもの。シリーズを追うにつれ、その格闘スタイルが暗殺拳をルーツとしたものである等の設定が追加されている。

服装としては、登場する多くの作品において白い道着と赤(初代『ストリートファイター』と『ストリートファイターZERO』シリーズでは白)のハチマキ、籠手を付けている。髮の色は基本的に黒か茶色だが、若い頃(『ストI』と『ストZERO』シリーズ)は赤色であった。


格闘ゲームの顔とも言える存在で、本格的に有名になったのは1991年の『ストリートファイターII』から。『ストII』は対戦格闘ゲームブームを引き起こす程の大ヒットを誇った作品で、現在の格闘ゲームのほぼ全てはこのシリーズを基準に作られている程である。

原作におけるキャラ性能は、全キャラの中で最もスタンダードなものに調整される事が多く、初心者から上級者まで幅広く使えるキャラとなっている。リュウを代名詞する「波動拳」「昇龍拳」「竜巻旋風脚」の3つの技は牽制・飛び道具、対空技、突進技を持ち合わせており、バランス良く戦える。一方、「リーチが短い」「攻撃力が少なめ」などの欠点もある。これらは、後発の格闘ゲームにおいて多く模倣・踏襲がなされており大きな影響をもたらしている。


また、カプコンの代表キャラとして数多のクロスオーバー作品に登場していることもリュウの特徴に挙げられる。
特に、スマブラでも他社枠として参戦しているロックマンパックマンソニックとはそれぞれ他のゲームで共演している他、『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』では、任天堂キャラのファイターの中では『スマブラfor』に続きルキナと共演している。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

シリーズ4・5作目の『スマブラfor』から登場。『スマブラfor』には発売後の2015年6月14日に放送された『【スマブラ3DS・WiiU】 2015年6月 新要素のお知らせ』で有料の追加コンテンツ第2弾のファイターとしての参戦が発表され、翌日15日から販売が開始された。 『スマブラSP』には2018年6月13日に放送された『Nintendo Direct: E3 2018』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。

ロックマンに続くカプコンからのゲスト参戦[2]で、追加コンテンツでは初の新規参戦ファイター。そして、リュウが任天堂のキャラクターと共演するのも『スマブラfor』が初めてとなった[3]

デザインは、『ストリートファイターⅣ』以降の物に準拠している。『スマブラSP』では若干『ストリートファイターV』に近いデザインになった。

日本版での声は、『ストリートファイターⅣ』以降の作品で担当する高橋広樹が務める。

原作シリーズの中では『ストリートファイターⅡ』に近いテイストで、ヒットストップの長さや効果音などさまざまなこだわりをもって制作されている[4]。下必殺ワザ「セービングキャンセル」を除く3種の必殺ワザは原作と同じコマンド入力で出せる格闘ゲームのシステムをはじめ、スマブラにとって特殊な仕様をいくつか持っている。原作では6ボタンだが、弱攻撃1段目や強攻撃などのワザはボタンを押す長さでワザが変化し、原作に劣らないバリエーションを持つ。また、スマブラ初の2つの最後の切りふだを持ち、距離によって異なるものに変化する。

スマブラでは、原作さながらのコンビネーションによる攻撃で高いダメージを与えられる反面、コマンド入力の暴発で動きの制御が難しく扱いにくい。また、1対1で戦う格闘ゲームとは違い、地形が変化するステージやギミック、複数人・アイテムが入り乱れる大乱闘では、攻撃範囲の広いワザを持たず、復帰性能も平均以下のリュウにとっては逆風を受けやすく、総じて玄人向けの性能となっている。

アートワーク

ゲーム中の解説

[3Uフィギュア名鑑] リュウ
『ストリートファイター』シリーズから参戦。空手を基本としているが、他流派の技を組み入れ独自の格闘スタイルで戦う。『スマブラ』では弱攻撃の1段目と強攻撃に2種類のパターンがあり、攻撃ボタンをすぐに離すか、長く押すことでワザを変化させることができる。各必殺ワザも同じ方法で3段階の性能を出し分けることが可能。
  • (AC) ストリートファイター (1987/08)
[3Uフィギュア名鑑] リュウ(EX)
下必殺ワザ「セービングアタック」は、必殺ワザボタンを押して構えている間、ダメージは受けるが一発だけ攻撃を耐えることができる。構えの時間が長いほど、正拳突きが相手にヒットした時の追撃できる時間が長くなる。地上の相手にヒットすると無防備なままゆっくり崩れ落ちる。セービングキャンセルして素早く追撃しよう。
  • (AC) ストリートファイター (1987/08)
[WiiUフィギュア名鑑] 真・昇龍拳 / 真空波動拳
リュウと相手の距離が離れている時に使うと、地形を貫通して直進し周囲の相手を巻き込む「真空波動拳」になる。しかし相手に詰め寄って近距離で発動することで「真・昇龍拳」が出る。大きく振りかぶった強烈なアッパーが相手にヒットすると、さらに逆の拳でアッパーを繰り出しジャンプしながら拳を突き上げ上にふっとばす。

使用ワザの名称一覧

[icon] この節の加筆が望まれています。
スマブラfor スマブラSP
弱攻撃(弱) (未公表)
弱攻撃(強) (未公表)
ダッシュ攻撃 (未公表)
横強攻撃(弱) (未公表)
横強攻撃(強) 鎖骨割り[5]
上強攻撃(弱) (未公表)
上強攻撃(強) (未公表)
下強攻撃(弱) (未公表)
下強攻撃(強) (未公表)
横スマッシュ攻撃 上段足刀蹴り[5]
上スマッシュ攻撃 (未公表)
下スマッシュ攻撃 (未公表)
ニュートラル空中攻撃 (未公表)
前空中攻撃 (未公表)
後空中攻撃 (未公表)
上空中攻撃 (未公表)
下空中攻撃 (未公表)
つかみ攻撃 (未公表)
前投げ (未公表)
後投げ (未公表)
上投げ (未公表)
下投げ (未公表)
通常必殺ワザ 波動拳[6]
横必殺ワザ 竜巻旋風脚
上必殺ワザ 昇龍拳
下必殺ワザ 昇龍拳
最後の切りふだ 真・昇龍拳 / 真空波動拳

動作などの元ネタ

ワザ

括弧内に斜体字で表記するのは原作でのコマンド入力。スマブラでの通常・上・横必殺ワザのみ、原作同様のコマンド+攻撃ボタンでも出す事が出来る。

  • 弱攻撃(弱)1段目:遠距離立ち弱パンチ
  • 弱攻撃(弱)2段目:近距離立ち中パンチ
  • 弱攻撃(弱)3段目:遠距離立ち強パンチ
  • 弱攻撃(強):遠距離立ち強キック
  • ダッシュ攻撃:跳び足刀
    • 『ZERO』シリーズの斜めジャンプ中/強キック。
  • 横強攻撃(弱):遠距離立ち中キック(『ストⅢ』)
  • 横強攻撃(強):鎖骨割り(→+中パンチ)
    • 原作ではしゃがみガードが不可能な「中段技」。
  • 上強攻撃(弱):近距離立ち弱パンチ
  • 上強攻撃(強):近距離立ち強パンチ
  • 下強攻撃(弱):しゃがみ弱キック
  • 下強攻撃(強):しゃがみ中キック
  • 横スマッシュ:上段足刀蹴り(←↙↓↘→+各種キック)
    • 『ストIII』シリーズ、『ストリートファイター X 鉄拳』に存在する必殺技。
  • 上スマッシュ:しゃがみ強パンチ
  • 下スマッシュ:しゃがみ強キック
  • ニュートラル空中攻撃:斜めジャンプ弱キック
  • 前空中攻撃:斜めジャンプ中/強キック(『ストII』)
  • 後空中攻撃:垂直ジャンプ強キック
  • 上空中攻撃:斜めジャンプ中パンチ(『スーパーストIIX』以降)
  • 下空中攻撃:斜めジャンプ強パンチ
  • つかみ攻撃:掴み膝蹴り(『ストII』シリーズではケンの←or→+中キック)
    • 本来はリュウが使用しない技。
  • 前投げ:背負い投げ(『ストII』シリーズでは←or→+中/強パンチ)
  • 後投げ:巴投げ(『ストII』シリーズでは←or→+中/強キック)
  • 上投げ:近距離立ち強キック
  • 下投げ:初代『ストI』のボーナスステージの瓦割りが元ネタ。
  • 通常必殺ワザ:波動拳(↓↘→+各種パンチ)
    • 『ストI』からあるリュウの代表的な技のひとつ。また、特に発射・投擲を行う技を指す、飛び道具という名称が使われた端緒の一つとして『ストII』でのこの技が挙げられる。
    • 灼熱波動拳(←↙↓↘→+各種パンチ)
      • 『スーパーストリートファイターII』以降で使う技。原作でもスマブラと同じく波動拳の上位版として実装されているが、作品によって性能が異なる。
      • 元は『ストII』シリーズ初期において稀に(1/256の確率で)色違いの赤い波動拳が出ることがあるという現象だった(性能に差はない)が、後に別々の必殺技(またはパワーゲージ消費で繰り出せる強化版)として実装されている。
    • 空振り時:波動の構え(↓↘→+挑発)
      • 『ストZERO』シリーズのみ存在したコマンド技で、「波動拳」の動作だけを行うフェイント。
  • 横必殺ワザ:竜巻旋風脚(↓↙←+各種キック)
    • 『ストI』からある特殊な必殺技。スマブラでの性能は『ストII』以降の一般的な性能を踏襲しているが、一部作での強化版および『ストI』では全く移動しないが複数回ヒットする、『ストIV』ではセービングアタックで防げないアーマーブレイク能力を持つなど、一風変わった性能を持つ場合が多い。また、原作では殆どの作品において波動拳や昇龍拳が空中で出せないのに対し、竜巻旋風脚は『ストII'ターボ』以降のほぼ全ての作品でスマブラ同様空中で出すことができる。
  • 上必殺ワザ:昇龍拳(→↓↘+各種パンチ)
    • 『ストI』から存在する必殺技。攻撃発生が速めで、さらに発動した瞬間から上昇中までに僅かな無敵時間を持っている事が多く、相手の攻撃への割り込みや優秀な対空技として機能する。ゆえに対戦格闘ゲームの草分けである『ストII』でのこの技は“対空技”という名称が使われる端緒の一つとなった。「波動拳」同様、レバー入力の方法は「昇龍拳コマンド」と呼ばれており、現在も多くの格闘ゲームに採用されている。
    • 当初は「昇拳」と表記されており、『ストII』以降から現在の表記となる。しかし、それでも未だに表記ゆれがよく見られる。
  • 下必殺ワザ:セービングアタック(中パンチ+中キック同時押し)
    • 厳密にはキャラ固有の必殺技ではなく『ストリートファイターIV』シリーズで全キャラクターが使える特殊アクション。基本的な性能は『ストIV』のものを踏襲しているが、スマブラでは空中でも発動可、発動までにスティックを逆方向に倒すことで振り向きながら攻撃が可能、耐えたダメージは自然回復しないといった違いがある。
    • モーションの元を辿れば、そのモチーフは『ストⅢ3rd』コミカライズ版「RYU FINAL」に登場した「風の拳」と言われている。
  • 最後の切りふだ:真・昇龍拳 / 真空波動拳
    • 2種類の超必殺技が使い分けられるのは『ウルトラストIV』における選択式のシステム「ウルトラコンボダブル」と共通している。
    • 真・昇龍拳(『ストIII』シリーズでは↓↘→↓↘→+各種パンチ)
      • 『ストIII』以降でスーパーアーツなどとして使う。リュウの超必殺技の中で最高の威力を誇り、彼を象徴する大技の一つとなっているため、作品によっては「パワーゲージを最大まで溜め、全て消費しないと使用できない」などの制限が設けられている場合もある。最初のアッパーがカス当たりだと(=根本から直撃させないと)単に多段ヒットする「昇龍拳」となり、威力が大幅に低下するのも原作と同じ。
      • ヒット時のエフェクトやダメージの高い相手に対して決めたときの背景は『ストIV』に準拠し、後者はスーパー/ウルトラコンボで倒したときの演出と同じ。ただし、『ストIV』ではこの技は剛拳のウルトラコンボとして登場する。
    • 真空波動拳(↓↘→↓↘→+各種パンチ)
      • 『スーパーストIIX』以降でスーパーコンボなどとして使う。本編シリーズでは基本的に5つの「波動拳」を1つに重ね、やや拡大された波動拳を放つ技とされている。
      • クロスオーバー作品では太いビーム状の波動拳を発射するなど派手な技になっていることが多いが、スマブラでは原作に近く、気流をまとった多重の波動拳になっている。
  • ガケのぼり攻撃:しゃがみ強キック(『ストⅢ』)
  • 上・横アピール
    • 『ストIV』シリーズで使用できるリュウのアピール。原作から台詞が互いに入れ替わっている。
  • 下アピール
    • 『ストIII』のリュウのパーソナルアクション(特殊効果を持つアピール)で似た構えをするが、それよりは豪鬼のものに少し近い。

その他

  • ボタンを押す長さでワザが変わる仕様
    • 初代『ストリートファイター』のPCエンジン移植作『ファイティングストリート』での仕様。
    • 『ストI』アーケード版はアップライト筐体(1本のレバーと大きな2つの圧力センサーボタン)とテーブル筐体(1本のレバーと弱・中・強×パンチ・キックの6ボタン)の2種類が発売され、『ファイティングストリート』の仕様は前者アップライト筐体の圧力センサーの操作形態を再現していた。
  • 通常・横・上必殺ワザのコマンド入力 / 離し入力
    • 原作シリーズと同じコマンド。離し入力も原作に存在した仕様。
    • 必殺ワザを出す時のワザ名の言い方は、通常入力時は『ストIV』のものに、コマンド入力時は『ストII』のものに近い。
  • 攻撃ヒット・通常シールド音
    • スーパーファミコン版『ストII』から。アーケード版などとは異なるサウンド。
  • ジャストシールド時のモーションとSE
    • 『ストIII』でブロッキングに成功したときの物。成功するとダメージを完全に無効化すると同時に、相手に一定の追加硬直時間を与え、通常のガードよりもかなり素早く反撃することができる。
    • 操作は「攻撃を受ける寸前にレバー前方向」で、通常ガードと両立することが出来ない。スマブラSPのジャストシールドよりもハイリスクハイリターンなシステムである。
  • 勝利演出・左
    • 『ストリートファイターIV』の試合勝利ポーズ。
    • 演出時の台詞「必殺のタイミングを計れ!」は、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のリュウの勝利セリフのうちの1つ。
  • 勝利演出・上
    • 演出で出てくるボンサックは、『ストIII』のリュウの登場演出や、『ストZERO3』のリュウのエンディングなどでも登場している。
      • 『ストIII』では試合中でも消えず、またボンサックが直立している時に近くでキャラがダウンするとボンサックも倒れる。
    • 演出時の台詞「旅はまだ……始まったばかりだ」は、『ストZERO3』のリュウの勝利セリフのうちの1つ。
  • 勝利演出・右
    • 『ストリートファイター』シリーズ全般で行うラウンド勝利ポーズ。
    • 演出時の台詞「その間合いじゃ 拳半分届かない!」は、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のリュウの勝利セリフのうちの1つ。

主な登場作品

ここでは、任天堂ハードで発売されている作品を記述する。

  • ファイティング・ストリート (1998/PCエンジン) 【Wii バーチャルコンソール
  • ストリートファイターIIシリーズ
    • ストリートファイターII (1992/SFC)
    • ストリートファイターIIターボ (1993/SFC)
    • スーパーストリートファイターII (1994/SFC)
  • ストリートファイターZEROシリーズ
    • ストリートファイターZERO2 (1996/SFC)
  • ストリートファイターIVシリーズ
    • スーパーストリートファイターIV 3Dエディション (2011/3DS)

他多数

備考

上は海外、下は日本の『スマブラfor』公式サイトより。ちなみに、ロイのメッセージの英題は日本版における「挑戦者が現れました」(隠しキャラクター出現時)のもの。
  • 『スマブラfor』のリュウ参戦時の公式サイトのトップに掲載された画像リンクのテキストは、他のファイターとは異なるものになっている。「HERE COMES A NEW CHALLENGER!」はカプコンの多くの対戦格闘ゲームで乱入すると現れるメッセージである。

脚注

  1. 『ストリートファイター』シリーズの版権はカプコンU.S.Aが所有する。
  2. 正確には版権を持つカプコンU.S.Aからの参戦であり、権利元のコピーライト表記でも別個に記載されている。
  3. 映画『シュガーラッシュ』では直接の共演ではないがカメオ出演として登場し、スマブラのファイターの中では他にクッパソニックパックマンが登場した。
  4. 【スマブラ3DS・WiiU】 2015年6月 新要素のお知らせ - YouTube 11分40秒からのリュウの紹介、14分50秒付近
  5. 5.0 5.1 スマちしき」と『【スマブラ3DS・WiiU】 2015年6月 新要素のお知らせ』に記載あり。
  6. コマンド入力で「灼熱波動拳」になる。

関連項目

外部リンク


ファイター
64 マリオ - ドンキーコング - リンク - サムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン
DX クッパ - ピーチ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - マルス - ピチュー - ガノンドロフ - ドクターマリオ - ファルコ - ミュウツー - ロイ - こどもリンク - Mr.ゲーム&ウォッチ
X ピット - ワリオ - ゼロスーツサムス - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメ - フシギソウ - リザードン) - ディディーコング - メタナイト - スネーク - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー/アルフ - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ
3U むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター - パルテナ - パックマン - ルキナ - ルフレ - シュルク - ブラックピット - クッパJr./クッパ7人衆 - ダックハント - リュウ - クラウド - カムイ - ベヨネッタ
SP インクリング - デイジー - リドリー - シモン - リヒター - クロム - ダークサムス - キングクルール - しずえ - ケン - ガオガエン - パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス/ゾンビ/エンダーマン - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ
ストリートファイターシリーズ
ファイター リュウ:for/SP - ケン:SP
ステージ 朱雀城
アシストフィギュア ガイル
音楽 ストリートファイターシリーズの音楽の一覧
スピリット ストリートファイターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ