大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

大乱闘スマッシュブラザーズWiki・トーク:会議室

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

音源不明キャラクターの情報について

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの出演声優一覧を作成したSunaです。元音源についての情報を寄せています。以下は自分が把握しきれていないキャラクターです。

  • フシギバナは大友龍三郎さんかもしれません。自分の『スマブラDX』のスタッフロールでは確認できず。現在は石塚運昇さんの項に記載しています。
  • チコは原作未プレイでどこの音源かは不明。
  • ミドナとギラヒムは確証を得られず。ギラヒムは原作にありそうだけど、原作ミドナはそもそもあんなボイスあったかな…?
  • 『時のオカリナ』ガノンドロフは似ているようで似てないような…もしかしたらピッチ上げで加工された音声かも?

分かる方がいるなら情報お願いします。元音源がある場合はソース元を教えていただければ幸いです。--Suna (トーク) 2015年12月22日 (火) 17:14 (JST)

追記
『DX』だけでなく『64』でもすべての声優さんがクレジットされていないという…。別の資料に記載されているのか、それとも『DX』までの頃はそういう時代だったのだろうか…?--Suna (トーク) 2016年4月20日 (水) 09:03 (JST)
ポケモンに関しては少なくとも『スマブラ64』に登場するのはアニメの音声を流用しているようです。プリンとかは確認しましたが、音源が多すぎるピカチュウや金銀世代はスマブラ用かどうかはまだ分かりません…--Suna (トーク) 2018年6月10日 (日) 21:48 (JST)

鳥人間コンテストの必要性

  • 鳥人間コンテストっていつのverのデータなんでしょうか?
    "折り返し"、"思われる分だけ逆走"する時点で正確に計れているか怪しいですし、それに真横に高さを保持したまま移動かつ一定より下がってはだめっていう条件で何か意味あるんですか?--^^^^
    • 追記:^と~を間違えていました。すみませんでした。上の投稿は2016年2月8日 (月) 14:49 のものです。--ろくす (トーク) 2016年2月10日 (水) 12:09 (JST)
鳥人間コンテスト・・・っていうか空中での移動距離比較は需要があるデータっぽいので消してしまうのは惜しいですね。しかし古いバージョンのデータなので誰かWiiUの最新バージョンを使って折り返しの要らない鳥人間コンテスト測定用のステージを作って測定しなおしてほしいです。撮影せずに結果だけを基本性能比較に載せとけばいいと思います。とりあえず鳥人間コンテストページにテンプレート:更新データを張り付けときました。--WIKIMASA (トーク) 2016年2月13日 (土) 22:49 (JST)

非公式用語の一部を公式用語に置き換えることが出来るならばそうするべき?

わかりにくい題名でスミマセン。例えば非公式用語ガードキャンセルの「ガード」の公式用語は「シールド」なので「シールドキャンセル」とするべきでしょうか?--WIKIMASA (トーク) 2017年8月21日 (月) 12:45 (JST)

私の考えですが、
  • 一部を公式用語に置き換えたところでそれもまた非公式用語。既に普及している名称があるのに別名を作るのはいかがなものか。
  • 置き換えることで多くの人が知っている名称から解説を読まないとそれがなんのことだか誰にもわからない名称になるものになるものがある。
  • 普及している名称を使用しないことでグーグル検索の結果にヒットしにくくなる。
ということで、公式用語が存在しない事柄は最も広まっている名称をそのままこのwikiで使用するべきだと考えています。--WIKIMASA (トーク) 2017年8月21日 (月) 12:45 (JST)
反応が無いのでもうちょっと挙げていきます。
崖の公式用語はガケ。でも崖を奪うテクニックに公式用語は無いので「ガケ奪い」の記事名は「ガケ奪い」ではなくて広く使われている「崖奪い」にした方がいいかも?
走行ガード」も同様に広く使われている「ダッシュガード」を採用したほうがいいかも?どうでしょう?--WIKIMASA (トーク) 2018年6月18日 (月) 22:45 (JST)
テクニックとは違う話で申し訳ないですが自分も。『スマブラfor』を編集してた頃の話になりますが…コマンドを略して書かれてたものを正式名にしてたことが多かったように思います。あれでは初見さんのとっつきが悪いので、少なくとも連係で書かれる時以外は置き換えるようにしてました。これと同じ理由で、「バースト」を「撃墜」に変えてきた…のですが、こちらは知名度がある方で、「画面外」の先になる「バーストライン」の用語も使うことを考えると、もうどっちでもありかなと後から考えるようになりました…。で、テクニック系や可読性があるものなら変えても構わないと思いますが、「バースト」に関しては用語とシステムの両面が強く持たれるので今のページの「KO」のままでいてほしいです…。--Suna (トーク) 2018年6月18日 (月) 23:20 (JST)

各スマブラの紹介記事について

「各スマブラの紹介記事」って何のことだかわかりにくいですが・・・大乱闘スマッシュブラザーズ(仮称)大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii Uのことです。これをどういう方針で設計するか話し合っていきたいです。

私の意見ですが・・・

各スマブラの紹介記事の構成は、これでどうでしょうか。

概要、開発経緯、年表、過去作からの変化
書けるだけ書く。forの過去作からの変化は過去作との比較を移植。
ステージ、アイテム、ファイター、ゲームモード、関連商品
本作においてそれらはどうなのかを解説。
加えて、ステージとアイテムはテンプレート:Main2で一覧ページを紹介。
ファイターとゲームモードは解説の下にリストで各要素を並べる。ということで、forのゲームモードは、現在のゲームモードをほぼそのまま移植。ゲームモードの記事はシリーズ総合的なものへ書き換え。

そして、ろくすさんが言っていたように各要素へのリンク集としての役割はそれ用のポータル記事を別途用意した方がいいと思います。大半の利用者はさっさと各要素の一覧を見てそれらの専用記事を読みたいでしょうからね。メインページ→ポータル→目当ての記事 のアクセスをできるだけ早く済ませられるようにしたいところ。

ところでポータル記事のデザインですが、今のメインページのような凝ったものにはしない方がいいかと。作るのも後から手を加えるのも大変なので。それでもメインページは第一印象を良くするために頑張る価値があると思うのですが、メインページでないなら普通の記事と同じ、つまりセクション区切りでいいのではないかと。それにモバイルだとむしろ見辛いんですよね・・・なんとかせねば。って総合Wikiになるんだからデザイン変えなきゃ。どうしよう。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月5日 (火) 21:28 (JST)

  • PCビューでもモバイルビューでも見やすいトップページってきつい注文ですよ、別の内容を表示する形式ならまだしも同じ内容でとなるとそもそも画面の縦横が違うので横に項目を並べると縦に潰れ、ただのセクションではPCからはかなりスカスカに見えますからね、もちろん装飾しようものならモバイルビューがめちゃくちゃになります。なので今のを改造して使うか、いっそのことモバイルビューを切り捨ててPCビューを手動でピンチアウトしてもらった方がマシですよ。サイドバーは無く、表の類は横に2セル並べるだけ大抵でえらいことになりますからね。お陰でスマホでもPCビューです。モバイルビュー優先した場合仮で置いてるトップページ (64)程度が最適解レベルですよ?--ろくす (トーク) 2018年6月6日 (水) 03
    06 (JST)
おっしゃる通り大変で・・・。ポータル記事は利便性重視でスカスカとかは別に気にしなくていいのではないでしょうか。普通の記事と同様の構造の方が編集しやすいですし、見出しがあってわかりやすいですし、目次が使えますし、モバイルだとセクションの折り畳みと展開ができて使いやすいです。
== ファイター ==
*マリオ
*ドンキーコング
…

== ステージ ==
*ステージの一覧
*ピーチ城上空
…
こんな感じで。そういや記事名どうしよう。「スマブラ64の記事の一覧」とか?--WIKIMASA (トーク) 2018年6月6日 (水) 14:04 (JST)
モバイルビュー重視は反対です、目次であるポータルの目次なんて必要性皆無ですし、ポータルのページの行数は普通のページよりも少なくなりますので折りたたむ必要性も低いです。そもそも、今時のモバイルサイトはサイトは先頭に広告やらリンクがドバドバ載ってて大抵のネット利用者はスクロールに抵抗なんてないですよ、それにポータルページは現在のメインページと同等の形式でいいはずです、それぞれのメインページに相当するページのはずですから。--ろくす (トーク) 2018年6月6日 (水) 20:07 (JST)
私はポータルの役割は単に各記事へのリンク集でいいと思うのですが・・・わかりました。
ところで私はE3までにWiki名変更とそれに伴ってメインページのデザインくらいは総合Wikiらしいものにしておきたく、そしてメインページからの主な誘導先となるであろうポータル記事もそれなりに仕上げておきたいと思っています。さすがに今のトップページ (64)は利便性のみならず見栄えも良くないので、見栄えを重視するのならそれなりのものにしたいのですが、ろくすさんやってくれますか?E3までに出来そうにないなら ひとまずは 普通に見出しを使ったものにしておきます。デザインを変えるのは後でもいいので。
あと私が今のメインページをデザインした際にはforの雰囲気を取り入れるために公式サイトなどforに関するものを少々参考にしたので、それを他のスマブラでも流用すると雰囲気が合わなくて気持ち悪くなるんじゃないかなあと思ったり。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月6日 (水) 23:11 (JST)
一応Htmlファイル用意して制作はしているのですが色々模索の上、思ったとおりの挙動をさせるのに難航中。新メインページは各タイトルロゴをバンと載せるくらい大胆でも良いと思います。-ろくす (トーク)
タイトルロゴ、検索かけてみて、XとDXはきれいなのがあったんですけど、64はなさそうですね…--Suna (トーク) 2018年6月8日 (金) 00:06 (JST)
記事名どうしよう・・・「記事への案内 (64)」?「メインページ (64)」?--WIKIMASA (トーク) 2018年6月12日 (火) 19:39 (JST)
今のメインページのようなスタイルでポータルを作るのなら、あまりこだわる意味はないのでは…? サイドバーも変える必要がありますし、それならば、「ポータル記事名|タイトル名」でリンクして間を取らせてもいいとも思いますし、あのスタイルならポータルであることは一目瞭然なので、CSSで記事名隠してしまってもいいのではないでしょうか? それとも、「メインページ」って「特別ページ」や「プロジェクトページ」のように複数作れるものなのですか?--Suna (トーク) 2018年6月12日 (火) 21:07 (JST)
メインページの話ですが、シンプルなのは良いことですがさすがにシンプルすぎませんか?各作品へのポータルが目立つほうが良いでしょうし、forのページにあったシリーズ総合的な要素が書けるスペースがある方がよいかと。--ろくす (トーク) 2018年6月14日 (木) 13:51 (JST)
作品紹介記事、簡潔に要素を取り扱うためにいろいろ考えたんですけど、それだと半端にしかならず見る人に失礼な気がしたので、ろくすさんの言う通りここでしか扱えない要素だけをまとめるページとするのが適している考えになりました。案を考えてくれたWIKIMASAさんには申し訳ないです…。
それと、メインページですがこれで決まりですか?--Suna (トーク) 2018年7月10日 (火) 21:33 (JST)
もうちょっとメインページに載せる記事へのリンクの量を増やしたほうがいいかもと思い、私のsandboxに新しい案を置いときました。今のとどっちがいいでしょうか?それか他に何かあるなら・・・。
ところでWikipediaとかに「Portal」って名前空間があるんですね~。最近まで知りませんでしたお恥ずかしい。
Portal:歴史 Portal:Mario Portal:Dance Portal:Men_in_Blackなるほどなるほど・・・。
Portal名前空間を作り、案内ページはそこに移動させたほうがいいですか?(記事への案内 (X)ならPortal:大乱闘スマッシュブラザーズXへ) ポータル初心者の自分だけでは決められず・・・。--WIKIMASA (トーク) 2018年7月13日 (金) 14:20 (JST)
とりあえずメインページを新しくしてみました。--WIKIMASA (トーク) 2018年7月21日 (土) 09:57 (JST)

総合化を予定している記事と総合化が済んだ記事

リストは勝手に編集してください。

総合化しなきゃならないけどfor専用のままになってる記事。

総合化が済んだ記事

カテゴリ:アクションを編集中です。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月6日 (水) 22:45 (JST)
リスト更新--Suna (トーク) 2018年6月10日 (日) 14:22 (JST)
アイテムの記事を作成中です(量が多すぎて死にそう)。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月10日 (日) 21:36 (JST)
記事単位で作っているんですか?(ポケモン・アシストのキャラも?)--Suna (トーク) 2018年6月10日 (日) 21:39 (JST)
アシスト、敵キャラ、特にマスターハンドやリドリーなどのボスやアイテムは簡単でも個別の方が良いのでは?例えばクリボーはDXから登場していてフィギュア上の戦いにも採用されたとかその手の情報が単体のページに纏められますから。作業量が多くなるのは目に見えてはいますけれど…--ろくす (トーク) 2018年6月10日 (日) 23:04 (JST)
はい。ビームソードとかキラーとかどんどん記事にしていってます(まだアップロードしてませんが)。アイテムを記事にしたいというよりも、できるだけあらゆる要素の記事を作っておきたく、それでまずはアイテムから手を付けました。ポケモンもアシストも同様にいずれ記事になります。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月12日 (火) 04:44 (JST)
--Suna (トーク) 2018年7月13日 (金) 18:29 (JST)
SP収録のステージページ作成で一段落したのでここで報告いたしします。他のステージは編集優先度が下なので勝手に作っちゃっても大丈夫です。既存ステージの様式替えや音楽の記述は後で追々やります…--Suna (トーク) 2018年7月15日 (日) 22:41 (JST)
モンスターボールを総合化しました。スマブラforとSPに登場するポケモンの記事は全て作っておきましたが、X以前のポケモンについては今のところ私は作る気はないので誰かがやってくれることに期待。--WIKIMASA (トーク) 2018年7月21日 (土) 09:47 (JST)
リスト更新…--Suna (トーク) 2018年8月8日 (水) 18:56 (JST)

今後の編集に関する方針とご質問

当面の間の自分の編集ですが、キャラページの更新(出演作品のリンク追加とワザの名称リストの作成)をすることにしました。そこで、ファイターを含むキャラページを含む編集に関してお聞きしたい質問があります。長文になってしまったことはご了承ください。

  • ①原作におけるキャラクターの画像を貼りたいが、スマブラ以外の作品の画像をアップロードするのはあり?
    いきなりカタイ話ですが、Smashwikiみたく、そのキャラの原作におけるビジュアルを貼ろうとする考えを持っています。しかし、ただでさえ著作権が複雑な画像を取り扱うグレーな気がするこのWIKIでそれをするのはどうなのかをお聞きしたいです。海外のゲームWIKIはバリバリ画像ありますけどあちらなりの事情があってこそできることだろうですし…(画像ページには非営利的で公的な利用であることを主張する説明が添えられていることが多い)。OKならそれはそれで転載の転載をしなければならない場合もあって気が引けそうで大変ですし…。
    キャラの画像とは離れますが、ページ作成時にも説明を入れていますが、テンプレート:スマブラDXのステージ一覧の画像は公式サイトで揃えられないのでSmashwikiから丸パクリしたものです…。あれは暫定的に上げていつか自前で上げられるお方か時が来たら削除するつもりですがアウトでしたら削除しちゃってください。
  • ②スマブラへの出典要素をまとめた作品ページのリンクは必要か?
    以前WIKIMASAさんのサンドボックスで出典作品の要素をまとめたページを拝見しましたが、今後に備えてリンクだけでも貼っておく必要はありますか?
  • ③キャラクターページのカテゴリ付け
    • 既知だと思うのですが、本格的に多くの要素の記事を立てる場合は作品名や特定のスマブラでまとめるためのカテゴリが必要だと思います。Smashwikiの真似事になってしまいますが、作品ごとのテンプレート:Navboxも必要ではないでしょうか?。

これは新作についての質問ですが…

  • ④このWIKIではネタバレ防止期間を設ける予定はあるか?
    この手のゲームでネタバレ隠しをするのは無意味なのは察してますが、新作を取り扱うWIKIの編集をするのは初めてで、『スマブラfor』の時の状況を知らないので念のために。

将来の予定ですが、新作はまずはファイターページの概要解説の画像を上げ、過去作は撮影機能が使える『スマブラX』を中心に手助けできればと思います。ちなみに、自分の対戦の腕は元からうまくなく、WIKIの編集のし過ぎでからっきしダメになってしまったので対戦に関わる解説は気休め程度の穴埋めにしかならないので仕様中心で記述する形になると思います…。--Suna (トーク) 2018年6月11日 (月) 23:07 (JST)

もうひとつ質問、出典作品で今後デッドリンクになるであろうWiiのVC版のリンクは消した方がいいでしょうか?--Suna (トーク) 2018年6月11日 (月) 23:54 (JST)

>① ありです(既に元ネタ画像とかアップロードされてるし)。
>②③ できればリンクをはっておいてください。これに関する議題を追加しておきました。navboxも作りましょう。記事へのリンクもテンプレートの呼び出しもしばらくはレッドリンクが多発するでしょうが仕方がないです。ちなみに要素系のnavboxで必要なのはざっと思いついたのでこんなもんですかね
  • universe(「カテゴリ:ゼルダの伝説に所属しているものを主に並べる「ゼルダの伝説」infoboxとか)
  • スマブラ64(DX~)のファイター、ステージ、アイテム
  • フィールドスマッシュの敵キャラ
  • 亜空の使者の敵キャラ
  • モンスターボールから出現するポケモン
  • アシストフィギュア
>④ 無いです。
>WiiのVC VCへのリンクくらいなら別に方針を決めるようなほどのものでもないと私は思います。消してもいいし、そのままでもいいし、リンクが切れてから消してもいいし、Internet Archiveに差し替えてもいいし、で。
なお、①へは管理者としての回答ですがそれ以外は一編集者としての意見です。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月12日 (火) 04:43 (JST)
了解しました。①はユーザーがキャプチャして作成した画像よりは、転載のことが気がかりでお聞きしました(例としてカービィWikiは公式サイトなどから抜き出した公式イラストのファイルそのもの、抜き出されたドット絵の類は現状禁止の方針でした)。
ところで、明日から公開されるキャラクターのページ作成はどうしましょう? ひな形だけ準備して発表されたら即上げることなら自分ができますが…--Suna (トーク) 2018年6月12日 (火) 06:46 (JST)
あ、そうだ。皆さん、スマブラ以外の画像はどこから入手した何の画像なのかを概要とかに記載するようにお願いします。スマブラでも公式画像と新作関係ならそれを記載してください。
キャラクターページはこれまで通りで、ファイターページはこの程度で済ますのが良いと思います。
https://www.ssbwiki.com/index.php?title=Mario_(SSB4)&oldid=550110
https://www.ssbwiki.com/index.php?title=Rosalina_%26_Luma_(SSB4)&oldid=551835
当Wikiのスマブラfor発売前のファイターページはなんか物凄く頑張ってた記憶があるんですけど、どうせ発売後は殆ど書き換えることになるので・・・頑張るなとは言いませんが。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月12日 (火) 09:14 (JST)

Universeの導入

SmashWikiのUniverse記事とカテゴリに相当するものをここにも導入したいのですが、そのUniverseの概念と一致する日本語が無いっぽいんですよね。

そこで考えたのですが、例えばゼルダの伝説ならば

というように作っていけば同じように機能するんじゃないでしょうかどうでしょうか。シリーズ展開してないものは○○シリーズとはせずに単にタイトル名のみで(エレクトロプランクトンとか)。

しかしUniverseページに相当する各universeを纏める一覧ページの名前をどうしましょう・・・。シリーズじゃないものもあるのに「シリーズの一覧」としていいだろうか。IPの一覧、はわかりにくいですよね・・・。「スマブラと関係のあるゲームの一覧」?

シンボルがあるuniverseはいずれ記事を作りたいです。他は作らずとも一覧ページに書いておくだけでいいかと。

  • 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
  • マリオシリーズ
  • ドンキーコングシリーズ
  • ヨッシーシリーズ
  • ワリオシリーズ
  • レッキングクルーシリーズ
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • メトロイドシリーズ
  • カービィシリーズ
  • スターフォックスシリーズ
  • ポケットモンスターシリーズ
  • F-ZEROシリーズ
  • MOTHERシリーズ
  • アイスクライマーシリーズ
  • ファイアーエムブレムシリーズ
  • ゲーム&ウオッチシリーズ
  • パルテナの鏡シリーズ
  • ピクミンシリーズ
  • ファミリーコンピュータロボットシリーズ
  • どうぶつの森
  • ソニックシリーズ
  • メタルギアシリーズ
  • Wii Fitシリーズ
  • パンチアウト!!シリーズ
  • ゼノブレイドシリーズ
  • ロックマンシリーズ
  • ストリートファイターシリーズ
  • パックマンシリーズ
  • ファイナルファンタジーシリーズ
  • ベヨネッタシリーズ
  • ニンテンドッグスシリーズ
  • すれちがい伝説シリーズ
  • バルーンファイトシリーズ
  • トモダチコレクションシリーズ
  • パイロットウイングスシリーズ
  • Wii Sportsシリーズ
  • Miiverse
  • ダックハントシリーズ
    • それとも光線銃シリーズ?
  • ピクトチャット
    • 単に「ピクトチャット」でいい?ステージ記事名は「ピクトチャット (ステージ)」として。smashwikiでは「Nintendo DS universe」だが・・・。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月15日 (金) 17:26 (JST)
混乱するのでエンブレムの画像の名称と統一でお願いします。--ろくす (トーク) 2018年6月15日 (金) 13:31 (JST)
エンブレムとはシンボルのことですか?確かに統一した方がいいですね。シンボルとの違いはマリオとヨッシーとパルテナとソニックでしょうか。
↑の名称はWikipediaを参考にしたものです。「スーパーマリオブラザーズシリーズ」とすると横スクロールの本編マリオだけが対象となるようなのですが、マリオUniverseにはマリオカートなども含まれるのでよりも単に「マリオシリーズ」とした方がいいと思います。ヨッシーも同様に単に「ヨッシーシリーズ」でいいかと。
カービィとパルテナとソニックが難しいんですよね・・・。「星のカービィ」、「光神話 パルテナの鏡」、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」・・・太字の部分が必要なのかどうか・・・。ウィキペディアはカービィは「星のカービィシリーズ」、パルテナとソニックは「パルテナの鏡シリーズ」、「ソニックシリーズ」なんですよね・・・。「カービィシリーズ」じゃだめなのだろうか?--WIKIMASA (トーク) 2018年6月15日 (金) 17:26 (JST)
エンブレムの画像> 省略できるならこの提案に賛成です。が、『星のカービィ』は他よりもシリーズ通してのタイトル名ではメジャーな方なのでこれだけはそのままにしてほしい…のですが、統一した方がやりやすいですよね…
あと、新しいシンボルのアップロードお願いします。『スプラトゥーン』と、「!」に変更された『メタルギア』です。
ピクトチャット> あくまで本体機能の一つでしかないですし、知らない世代が多いので、ここも『ニンテンドーDS』として作成した方が無難です…。--Suna (トーク) 2018年6月15日 (金) 18:31 (JST)
ピクトチャットのシンボルはDSのロゴの一部ですからニンテンドーDSなのでしょうね。決まったのであれば記事化して確定してくれるとありがたいです。それとこれらのシリーズ共通要素に関する記事をメインページに掲載してほしいのですが...--ろくす (トーク) 2018年6月17日 (日) 13:49 (JST)
一応シリーズの一覧マリオシリーズを中途半端ですが作りました。この名前でよかったのかどうか、自信無し・・・。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月18日 (月) 22:48 (JST)
公式のポータルサイトを参考にするとマリオシリーズでよさそうですよ、ほかはカービィのポータルは星のカービィポータル、ソニックのサイトはソニックチャンネルで年表もゲームソフトでなければソニックと表記、パルテナの鏡は新のTwitter公式が単にパルテナの鏡と表記しています。--ろくす (トーク) 2018年6月19日 (火) 23:33 (JST)
うーん、公式を参考にするとなるとそもそもスマブラのフィギュア名鑑だと「スーパーマリオブラザーズシリーズ」だったり・・・。カービィだけ「星のカービィシリーズ」というのは奇妙なのでひとまず「カービィシリーズ」にすることにします。まあこの程度のことなら後に名前変更となっても修正はあまり苦労しないでしょう。--WIKIMASA (トーク) 2018年6月20日 (水) 20:48 (JST)

アイテムスイッチにないアイテムの呼び方

アイテムの記事が出来ていくのを見てふと思ったのですがアイテム外のアイテム、つまりリンクのバクダンやりんごなどですけど、通常のアイテムと分類を分けるというか何か名前をつけることを提案します。--ろくす (トーク) 2018年6月22日 (金) 21:53 (JST)

カラーバリエーションがファイターページに反映されない

for以外のカラーバリエーションのlsthがうまく機能していないのか、ファイターページのほうに表示されない。編集画面のプレビューではしっかり表示されます。解消方法が分かる方はいませんか?一つわかったのは見出しに余分なものがついているとプレビューにも表示され無いことです。--ろくす (トーク) 2018年7月17日 (火) 22:30 (JST)

時間が経ったら反映されました。--ろくす (トーク) 2018年7月17日 (火) 23:54 (JST)
もとはといえば私がやり始めてしまったことなのですが、このように見出しにリンクを仕込むと問題が起きることがあるのでできればやめたほうがいいですね。--WIKIMASA (トーク) 2018年7月18日 (水) 00:01 (JST)
自分がリンク付けた張本人です…すみません。アピールの一覧 (3DS/Wii U)ページを作るときになんとなく気づいたんですが、内部リンク付きで指定しないと反応しないらしいです。
例:{{#lsth:カラーバリエーション_(X)|[[マリオ (X)|マリオ]]}}
これでやってみませんか?forファイターの一斉編集の時に難儀するかもですけど…。ちなみに、ファイターページ解説用画像ですが、GIFで出すための方法が何かないか考えている途中です。マリオ (X)を撮影していて思ったのは、静止画じゃあんまり見栄えが良くなくて需要が微妙に思えたからです…。--Suna (トーク) 2018年7月18日 (水) 06:35 (JST)
と思ったけどダメじゃん…プレビューでは参照先がちゃんと表示されるんですが、保存後はリンク先しか出ません…。--Suna (トーク) 2018年7月18日 (水) 06:43 (JST)

今後用意するかもしれないし、しないかもしれない項目たち

今後話題になるかもしれないあれこれ。そのうち話題になるかもなことをあらかじめ提起してみようという思いつきです。
1.大会の詳細:SPの試遊があったそうなのでそれもかねて作った初の大会のページCEO 2018。これのように表を用いて記述することになりますが、Smash Wikiでは他にも使用キャラ、賞金、出身国が記載されているようですが、全ての内容を書くべきか。
2.いわゆるキャラランク:キャラランクはガチ環境のスマブラの話題として頻出されるもので気にする人が多いのも事実です。しかし、大抵1on1を想定したものであり何より主観に基づいて作られる根拠の薄いものです。仮に用意するなら「ユーザー○○の提案」とかで複数作って1on1、乱闘、チームで部門を分けるとかでしょうか?
3.攻略に寄った内容:現在は基本的に攻略っぽいことは少なめですが、もうちょっと攻略的な内容でもよいのではという提案。シンプルの進め方とかクリアゲッターの埋め方とかしっかり項目として用意してみるのはどうか?
4.テクニックやバグの単独化:テクニックやバグはものによっては長くなる。それを単独記事にしてもよいことにするかどうか。単独にした場合記事名などのフォーマットをどうするか。単独化にした場合は細かすぎるとか画像が多いとかを無視して書けるはず。
5.手軽な情報交換:現状会議室か各トークページで情報交換していますが、会議室は大きな内容、各トークはどこに書き込むか悩ましかったりどこのトークで話題に上げたのか分からなくなったり。もっと気軽に項を作る必要が無いようなちっちゃなことも書けるスペースがあった方が気軽に編集に参加できるんじゃないかなーと。そういうところは掲示板を使ってた頃の利点だったのでは。--ろくす (トーク) 2018年7月22日 (日) 03:09 (JST)

1.CEO 2018のスマブラforの方は任天堂の関与はほぼ無いと思うので、書く必要は無いけど書いてはいけないということもないので好きにすればいいのではないでしょうか。
2.他所、それもある程度権威がある人や団体が作ったランクへのリンクを数多く紹介する場所はあっても別にいいと思います。例えば「キャラランク」記事を作ってキャラランクとは何なのかを解説して、他所のランクを紹介する、みたいな。
3.今のイベント戦オールスターのように攻略用のセクションを設ければいいんじゃないでしょうか。
4.そうしていきましょう。
5.同感です。でもどうしたらいいんでしょうね?どこかのしたらばにWikiのスレをたてさせてもらうとか?
--WIKIMASA (トーク) 2018年7月24日 (火) 16:49 (JST)
>1 アイコン(ファイターの頭アイコンや国旗)を使った方が見やすいと思います。
>2 この手の話題はナーバスになりがちなので、知りたい人が知るくらいがちょうどいいのでしょうね…。
>3 初心者ページに少しだけですが、モードの攻略的なことが書いてあります。それも移した方がいいです。初心者ページ自体も何かもっとらしいページにできればと思うんですが、自分にはファイターの概要しか書けず…。
>4 テクニックは過去作限定(投げ連)や作品ごとに有用性が違うもの(Xのステップ)がありますね。バグは作品別でやりましょう。先に分けておきました。バグで単独にできるものってないような気が…
--Suna (トーク) 2018年7月24日 (火) 21:28 (JST)

スマブラXの新規参戦ファイターのインタビュー資料について

スマブラXにおいて新規参戦した一部のファイターのページにおいて、発売当初にファミ通で行われた各キャラクターについて訊くインタビュー記事の引用文がありますが、該当号の入手が現在においては困難であるため、各ページにそれぞれのファイターの記事の原文を掲載しておきたいのですが可能でしょうか。 なお、自分は国立図書館にて複写したものを所持しています。--無銘 (トーク) 2018年7月24日 (火) 04:47 (JST)

可能です。--WIKIMASA (トーク) 2018年7月24日 (火) 16:50 (JST)

返答ありがとうございます。では、順次掲載していきます。--無銘 (トーク) 2018年7月24日 (火) 18:25 (JST)

一括アップロードのカテゴリ付与

カテゴリページで一括アップロードしたときのカテゴリ付与機能が働いてないようです。各ファイターのカテゴリページからアップロードしているのですがどれもカテゴリが付与されません。チェックの有無も無関係なようです。--ろくす (トーク) 2018年7月30日 (月) 20:48 (JST)

音楽の編集方針変更の提案

『SP』に向けて、シリーズ別に作成することを提案します。今の音楽 (3DS/Wii U)と同じ形式で、内容を倍にした時のページを試したんですが、案の定スクロール量が多すぎて編集者にも閲覧者にも見辛いページになってしまいました。今の一覧は最低限の記述に留めて、備考などの説明は個別でやるべきと思います。そこで、何か様式を作れないかお願いしたいです。--Suna (トーク) 2018年8月9日 (木) 07:28 (JST)

SmashWikiのmusicページと大体同じような感じにしつつ、出典シリーズ別の音楽ページは各スマブラ分作るのではなく1つにまとめるのがよさそうです。私がある程度作っておきます。--WIKIMASA (トーク) 2018年8月13日 (月) 23:30 (JST)
各スマブラごとの音楽と各シリーズごとの音楽のページの2種で作るということですね、形式はどうしますか?個人的にはU版形式がスクロールも抑えられるので良いと思います。ふと考えたのですが、1曲用のページの作成も可としましょう、スマブラXのメインテーマなんかは特に。--ろくす (トーク) 2018年8月14日 (火) 00:18 (JST)
各スマブラの音楽ページは見やすさ重視で表にしたいと思います。今の音楽 (3DS/Wii U)の表の内、入手条件と備考は他の場所に書きます。また、出典シリーズ別でセクションに分けます。今のように全てを1つの表に押し込めるよりもその方が目当ての曲を探しやすいし編集もしやすいので。
出典シリーズ別の音楽ページではこれまでのスマブラに収録されたそのシリーズの音楽を全て扱います。曲のタイトルを見出しレベル2で書き、そのセクション内に様々な情報を書きます。備考はここに書くことになります。
更に参加音楽家をまとめるページも作ります。各音楽家が何の曲を担当したのかを書いていきます。--WIKIMASA (トーク) 2018年8月14日 (火) 01:24 (JST)