コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「利用者:キノックル/sandbox」の版間の差分

1,973行目: 1,973行目:
{{-}}
{{-}}


== シムシティー ==
== シムシティシリーズ ==
{{infobox ゲームシリーズ
{{infobox ゲームシリーズ
|タイトル=シムシティー
|タイトル=シムシティシリーズ
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
|ジャンル=都市経営シミュレーションゲーム
|ジャンル=都市経営シミュレーションゲーム
|開発元=マクシス<br />任天堂(SFC版)
|開発元=マクシス<br />任天堂(SFC版シムシティーのみ)<br/>HAL研究所 他
|発売元=任天堂
|発売元=イマジニア<br/>任天堂(SFC版シムシティーのみ)<br/>エレクトロニック・アーツ 他
|Wikipedia=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA シムシティシリーズ]
|Wikipedia=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA シムシティシリーズ]
|出典DX=1
|出典DX=1
2,000行目: 2,000行目:
**セガサターン版 (1995年9月29日):セガが販売を担当。[[ソニック]]の銅像などセガサターン版限定の要素あり。
**セガサターン版 (1995年9月29日):セガが販売を担当。[[ソニック]]の銅像などセガサターン版限定の要素あり。
**プレイステーション版 (1996年12月20日):アートディンクが販売を担当。作った街を車で走り回るドライビングモードが追加。
**プレイステーション版 (1996年12月20日):アートディンクが販売を担当。作った街を車で走り回るドライビングモードが追加。
**NINTENDO64版 (1998年1月30日)
**『シムシティ64』(1998年1月30日):HAL研究所が開発を担当。『2000』をベースにしている。
*『シムシティ3000』(1999年3月5日/PC)
*『シムシティ3000』(1999年3月5日/PC)
**『シムシティDS』(2007年2月22日/DS):『3000』をベースとした作品。
**『シムシティDS』(2007年2月22日/DS):『3000』をベースにしている。
**『シムシティDS2』(2008年3月19日/DS)
**『シムシティDS2』(2008年3月19日/DS):シンソフィアが開発を担当。
**『シムシティ クリエイター』(2008年9月25日/Wii)
**『シムシティ クリエイター』(2008年9月25日/Wii):ハドソンが開発を担当。
*『シムシティ4』(2003年1月16日/PC)
*『シムシティ4』(2003年1月16日/PC)
*『シムシティ』(2013年3月7日/PC)
*『シムシティ』(2013年3月7日/PC)