コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
497行目: 497行目:
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
----
----
『マリオパーティ』シリーズでお馴染みの要素。すごろく形式のボードゲームなどで使用する。サイコロのタイプは作品によって少し異なり、『マリオパーティ8』までのナンバリングタイトルや『スーパー マリオパーティ』などでは下から叩く「サイコロブロック」タイプのサイコロを、『マリオパーティ9』『マリオパーティ10』では転がすタイプのサイコロを使用する。出目が特殊なサイコロもいくつか登場しており、『スーパー マリオパーティ』ではすべてのプレイアブルキャラクターに出目が特殊な専用のサイコロが用意されている。スピリットのアートワークのサイコロはマリオ専用の「マリオサイコロ」で、出目は「1・3・3・3・5・6」となっている。
『マリオパーティ』シリーズでお馴染みの要素。すごろく形式のボードゲームなどで使用する。サイコロのタイプは作品によって少し異なり、『8』までのナンバリングタイトルや『スーパー マリオパーティ』などでは下から叩く「サイコロブロック」タイプのサイコロを、『9』と『10』では転がすタイプのサイコロを使用する。出目が特殊なサイコロもいくつか登場しており、『スーパー マリオパーティ』ではすべてのプレイアブルキャラクターに出目が特殊な専用のサイコロが用意されている。スピリットのアートワークのサイコロはマリオ専用の「マリオサイコロ」で、出目は「1・3・3・3・5・6」となっている。


アートワークがマリオ専用のサイコロであるからか、マリオが登場する。お供としてピーチも登場するが、これは『スーパー マリオパーティ』の2対2のチーム戦で遊ぶすごろくモード「マリオパーティ2on2」が由来だろうか。アイテムが入った箱の大量出現は、すごろくで使用できるアイテムを表現するため。相手はアイテム引き寄せの状態なので注意。ステージの"ピーチ城"はボードマップを意識したものか。音楽は『マリオパーティ9』の一部のミニゲームで流れるBGM。
アートワークがマリオ専用のサイコロであるからか、マリオが登場する。お供としてピーチも登場するが、これは『スーパー マリオパーティ』の2対2のチーム戦で遊ぶすごろくモード「マリオパーティ2on2」が由来だろうか。アイテムが入った箱の大量出現は、すごろくで使用できるアイテムを表現するため。相手はアイテム引き寄せの状態なので注意。ステージの"ピーチ城"はボードマップを意識したものか。音楽は『マリオパーティ9』の一部のミニゲームで流れるBGM。
1,072行目: 1,072行目:
*'''音楽:''' ペーパーマリオ メドレー
*'''音楽:''' ペーパーマリオ メドレー
----
----
『ペーパーマリオRPG』に登場するマリオの仲間の一人。魔女っ子のような容姿で一人称は「アタイ」。カゲ三人組の末っ子で姉にマジョリンとマリリンがいるが、2人からは冷たい扱いを受けていた。最初はカゲの女王を復活させるべく姉たちと行動しており、ステージ2では敵として登場。だが、ステージ4でマリオの心優しさに触れて仲間になる。炎の魔法が得意で、攻撃時に相手を「ほのお」状態にすることができる。マリオと一緒にカゲに身を隠す「カゲかくれ」も使える。このように魔法が使える女の子に見えるが、性別はなんと'''男の子'''。つまりマジョリンとマリリンの弟である。なお、ドイツ語版と英語版は諸事情で女の子となっている。
『ペーパーマリオRPG』に登場するマリオの仲間の一人。一人称は「アタイ」で、マリオに好意を抱いている。カゲ三人組の末っ子で姉にマジョリンとマリリンがいるが、2人からは冷たい扱いを受けていた。最初はカゲの女王を復活させるべく姉たちと行動しており、ステージ2では敵として登場する。だが、ステージ4でマリオの心優しさに触れたのをきっかけに彼の仲間となった。炎系の魔法を得意としており、「カゲぬけパンチ」や「まほうのほのお」では相手に火をつけることもある。また、マリオと一緒にカゲに身を隠す「カゲかくれ」も使用できる。なお、一見女の子に見えるが、性別は'''男の子'''。ただし、ドイツ版と英語版では諸事情で女の子ということになっている。


平面上のキャラ繋がりでMr.ゲーム&ウォッチが登場。ちゃんと男(Mr.)で再現している。透明化は恐らく前述の「カゲかくれ」が由来。ステージの"ルイージマンション"はビビアンが仲間になるステージ4の舞台の「オドロン寺院」や「ウスグラ村」を意識したものか。音楽は『ペーパーマリオ』シリーズのメドレーで、同曲には『ペーパーマリオRPG』のゴロツキタウンのBGMが組み込まれている。
平面上のキャラ繋がりでMr.ゲーム&ウォッチが登場。ちゃんと男(Mr.)で再現している。透明化は恐らく前述の「カゲかくれ」が由来。ステージの"ルイージマンション"はビビアンが仲間になるステージ4の舞台の「オドロン寺院」や「ウスグラ村」を意識したものか。音楽は『ペーパーマリオ』シリーズのメドレーで、同曲には『ペーパーマリオRPG』のゴロツキタウンのBGMが組み込まれている。
1,090行目: 1,090行目:
*'''音楽:''' サーキット (マリオカート7)
*'''音楽:''' サーキット (マリオカート7)
----
----
『マリオカートDS』で初登場したカートマシン。同作を代表するマシンでパッケージにはマリオと一緒に描かれている。最初から使用できるのはマリオのみだが、条件を満たせばすべてのドライバーが使える。安定した性能でレアアイテムが非常にでやすかった。次作『Wii』では「BダッシュMk.2」が登場。デザインが大きく変わり性能もスピードがかなり高くなった。その後『7』『8』には『DS』版デザインのBダッシュが再び登場。『Wii』版と同じくスピードが高性能のため人気を博した。名前の由来は[[マリオシリーズ]]ではお馴染みの操作であるBボタンダッシュから。
『マリオカートDS』で初登場したカートマシン。同作の代表的なマシンで、パッケージにはマリオと共に描かれている。最初から使用可能なのはマリオのみだが、条件を満たせばすべてのドライバーが使用可能になる。安定した性能で、高いほどレアアイテムが出やすい「アイテム」パラメータが最も高いのが特徴(なお、このパラメータがあるのは『DS』のみ)。次作『Wii』ではデザインが大きく変更された「BダッシュMk.2」が登場し、スピード性能が大幅に上昇した。『7』『8』にはBダッシュが再登場しており、Mk.2と同様のスピード重視の性能に変わっている。『マリオカート ツアー』では「レッドBダッシュ」「ブラックBダッシュ」といった色違いが新たに登場した。名前の由来は[[マリオシリーズ]]お馴染みのBボタンダッシュ。


Bダッシュと一緒に描かれることが多かったマリオが登場。8Pカラーのウェディングスタイルなのは白いボディを表現するためか。超速タックルとスピード暴走はBダッシュの高性能なスピードを表現している。ちなみに『マリオカートDS』におけるレアアイテムの出やすさは再現されておらず、アイテムの出やすさは普通である。ステージと音楽は『マリオカート』シリーズで統一。特にステージの"エイトクロスサーキット"はBダッシュが初登場した『マリオカートDS』から。
Bダッシュと一緒に描かれることが多かったマリオが登場。8Pカラーのウェディングスタイルなのは白いボディを表現するためか。超速タックルとスピード暴走はBダッシュの高性能なスピードを表現している。ちなみに『マリオカートDS』におけるレアアイテムの出やすさは再現されておらず、アイテムの出やすさは普通である。ステージと音楽は『マリオカート』シリーズで統一。特にステージの"エイトクロスサーキット"はBダッシュが初登場した『マリオカートDS』から。
1,107行目: 1,107行目:
*'''音楽:''' マリオサーキット (マリオカート8)
*'''音楽:''' マリオサーキット (マリオカート8)
----
----
『マリオカート8』で初登場したカートマシン。オープンカーのようなカートで車体の後ろにはスピーカーが3つ搭載されている(このスピーカーはコースのBGMのリズムに合わせて振動している)。性能はすべりにくさが高く、重さもある重量級のカートマシン。Switch版『デラックス』ではスピードも上がった。しかし、加速がかなり低いのはWiiU版・Switch版共通。ドライバーとして乗っているのは『マリオカート8』で初登場した重量級の「ピンクゴールドピーチ」。ピンクゴールド風のメタリックなピーチで、『マリオスポーツ スーパースターズ』にも登場している。『8』で突如現れたキャラクターのため詳しい設定は明かされていない。[[メタルマリオ]]の仲間なのだろうか。
『マリオカート8』に登場するオープンカーに似たカートマシン。車体の後ろにはスピーカーらしきものが3つ搭載されており、コースのBGMのリズムに合わせて振動する。性能はすべりにくさと重さが高い重量級カートマシンで、『8 デラックス』ではスピードも上昇している。ドライバーは同作で初登場した重量級の「ピンクゴールドピーチ」。『マリオスポーツ スーパースターズ』や『マリオカート ツアー』にも登場しているキャラクターだが、今のところ詳細な設定は明かされていない([[メタルマリオ]]の仲間だろうか)。『マリオカート ツアー』にもレアなカートとして登場。新たに色違いの「ブルースデイモン」も登場した。


ピンク"ゴールド"だからゴールド化…ではなくメタル化されたピーチが登場。メタル化以外の強化はされていないため、どちらかというとビートデイモンではなくピンクゴールドピーチを再現したバトルとなっている。スキルが「メタルキラー」のスピリットを装備して挑めば簡単に撃破することができるだろう。ステージと音楽は『マリオカート8』のコース「マリオサーキット」で統一。
ピンク"ゴールド"だからゴールド化…ではなくメタル化されたピーチが登場。メタル化以外の強化はされていないため、どちらかというとビートデイモンではなくピンクゴールドピーチを再現したバトルとなっている。スキルが「メタルキラー」のスピリットを装備して挑めば簡単に撃破することができるだろう。ステージと音楽は『マリオカート8』のコース「マリオサーキット」で統一。
1,128行目: 1,128行目:
*'''音楽:''' Break Free (Lead the Way)
*'''音楽:''' Break Free (Lead the Way)
----
----
『スーパーマリオ オデッセイ』における白いウェディングドレスを着たピーチ姫。作中ではパックンフラワーのブーケを持っていることもある。同作では壮大な結婚式を挙げようとする[[#クッパ(ウェディングスタイル)|クッパ]]に毎度のごとく攫われてしまう。頭に被っているティアラはマリオの新たな相棒となる[[キャッピー]]の妹(名前もティアラ)。同作ではこの姿で登場することが多いピーチ姫だが、クリア後にはとあるイベントが発生するため様々な衣装を着たピーチ姫を見ることができる。ちなみにウェディングスタイルのピーチのamiiboがソフトと同時発売されており、『スマブラSP』にもピーチのamiiboとして使える。
『スーパーマリオ オデッセイ』における白いウェディングドレスを着たピーチ姫。作中ではパックンフラワーのブーケを持っている時もある。毎回様々な目的でクッパに攫われるピーチ姫だが、同作では壮大な結婚式を挙げるために攫われてしまう。頭に被っているティアラは[[キャッピー]]の妹で、名前もシンプルに「ティアラ」。同作のピーチ姫はこの姿で登場することが多いが、クリア後に発生するとあるイベントでは水着や着物といった様々な衣装を着たピーチ姫を見ることができる。ちなみにウェディングスタイルのピーチのamiiboがソフトと同時発売されており、『スマブラSP』にもピーチのamiiboとして使用できる。


このバトルは[[#クッパ(ウェディングスタイル)|クッパ(ウェディングスタイル)のスピリットバトル]]とは逆のシチュエーションで、ピーチとそれを守るウェディングスタイルの8Pカラーマリオを相手にする。つまりプレイヤーはクッパ役。登場するのはウェディングスタイルを意識した6Pカラーのピーチと、ウェディングスタイルそのものである8Pカラーのマリオ。ピーチはプレイヤー(クッパ)から逃げ回るので追いかけよう。マリオは撃破対象ではないが、逃げ回るピーチに集中したいのなら撃破した方がよい。音楽は『オデッセイ』のラストで流れるボーカル曲。
このバトルは[[#クッパ(ウェディングスタイル)|クッパ(ウェディングスタイル)のスピリットバトル]]とは逆のシチュエーションで、ピーチとそれを守るウェディングスタイルの8Pカラーマリオを相手にする。つまりプレイヤーはクッパ役。登場するのはウェディングスタイルを意識した6Pカラーのピーチと、ウェディングスタイルそのものである8Pカラーのマリオ。ピーチはプレイヤー(クッパ)から逃げ回るので追いかけよう。マリオは撃破対象ではないが、逃げ回るピーチに集中したいのなら撃破した方がよい。音楽は『オデッセイ』のラストで流れるボーカル曲。
1,146行目: 1,146行目:
*'''音楽:''' マリオブラザーズ
*'''音楽:''' マリオブラザーズ
----
----
『マリオブラザーズ』で初登場した敵キャラクター。顔のついた氷塊の姿をしている。
『マリオブラザーズ』で初登場した敵キャラクター。床を凍らせて滑りやすくする。


氷繋がりでアイスクライマーが登場。ちなみにアイスクライマーが通常必殺ワザ(アイスショット)で出す氷はフリーザーに似ているが、多用はしてこない。出現アイテムもフリーザーのみだが、アイスクライマーの下必殺ワザ(ブリザード)と合わせるとで凍らされる機会が多いので注意しよう。ステージと音楽は『マリオブラザーズ』で統一。
氷繋がりでアイスクライマーが登場。ちなみにアイスクライマーが通常必殺ワザ(アイスショット)で出す氷はフリーザーに似ているが、多用はしてこない。出現アイテムもフリーザーのみだが、アイスクライマーの下必殺ワザ(ブリザード)と合わせるとで凍らされる機会が多いので注意しよう。ステージと音楽は『マリオブラザーズ』で統一。
1,164行目: 1,164行目:
*'''音楽:''' ちょいと強い奴らに要注意!?
*'''音楽:''' ちょいと強い奴らに要注意!?
----
----
『マリオ&ルイージRPG3!!!』から登場しているキノコ王国有数のブロックコレクター。ブロックのような顔をしており、英語とフランス語を混ぜて喋る。ペットとしてブロックのような犬の「ブロドック」を飼っており、ブロドックの餌代やコレクションのための資金集めとしてショップを経営している。浮島から出れなくなっていたところを助けてもらったクッパには協力してくれるが、マリオとルイージに対しては「どんなブロックも叩いて価値を無くす、コレクター精神に反する人物」として嫌っている。次作『RPG4』にもマクラノ島の観光スタッフとして登場する。嫌っているはずのマリオ一行を歓迎しクイズ大会を開くが…。ちなみに頭はブロックなので着脱が可能。バトル時にはブロックを反対にして険しい顔になる。
『マリオ&ルイージRPG3』で初登場したキノコ王国有数のブロックコレクター。ブロックの顔が特徴的で、英語とフランス語を混ぜて喋る。ブロックのように四角い犬の「ブロドック」をペットとして飼っており、ブロドックの餌代やコレクションのための資金集めとしてショップを経営している。物語序盤で浮島から出られなくなっていたところを助けてもらったクッパには協力してくれるが、マリオとルイージに対しては「どんなブロックも叩いて価値を無くす、コレクター精神に反する人物」として嫌っている。次作『4』にもマクラノ島の観光スタッフとして登場。嫌っているはずのマリオ一行を歓迎し、クイズ大会を開いてくれるが…。ちなみにブロックの顔は着脱が可能で、バトル時にはブロックを反対にして険しい顔になる。


黄色い体繋がりでパックマンが登場。ブロックコレクターなのでアイテムはブロック系のみ([[緑ブロック]]と[[POWブロック]]の2種類)。シールド多用やシールド耐久力強化。防御力アップはブロックの頑丈さを表現していると思われる。これに加えて緑ブロックでメタル化する場合もあるので注意しよう。ステージの"マリオブラザーズ"はブロック風なデザインだからだろうか。ちなみに"マリオブラザーズ"にはPOWブロックがステージギミックとして登場している(このバトルは戦場化しているので登場しない)。音楽は『マリオ&ルイージRPG3!!!』のボス戦闘曲。
黄色い体繋がりでパックマンが登場。ブロックコレクターなのでアイテムはブロック系のみ([[緑ブロック]]と[[POWブロック]]の2種類)。シールド多用やシールド耐久力強化。防御力アップはブロックの頑丈さを表現していると思われる。これに加えて緑ブロックでメタル化する場合もあるので注意しよう。ステージの"マリオブラザーズ"はブロック風なデザインだからだろうか。ちなみに"マリオブラザーズ"にはPOWブロックがステージギミックとして登場している(このバトルは戦場化しているので登場しない)。音楽は『マリオ&ルイージRPG3!!!』のボス戦闘曲。