差分

47行目: 47行目:     
=== タコ ===
 
=== タコ ===
『スプラトゥーン2』に登場する[[#タコガール & タコボーイ|タコガール及びタコボーイ]]のタコ形態で、インクに潜伏している時の姿。スプラトゥーンシリーズの世界のタコ(オクタリアン)のほとんどはタコの触手のような見た目で形態の切り替えができないため、このタコ形態になれる者は少ない。[[#タコゾネス|タコゾネス]]もタコ形態になれるが、デザインはタコガールたちのタコ形態と少し異なる。ちなみにタコガール、タコボーイと共にタコのamiiboが発売されている。これを『スプラトゥーン2』に読み込むと、イカの世界の誰もが知っている大人気キャラクター「ひれおくん」を模したギアが貰える。
+
『スプラトゥーン2』に登場する[[#タコガール & タコボーイ|タコガール及びタコボーイ]]がインクに潜伏している時の姿。スプラトゥーンシリーズの世界のタコ「オクタリアン」はタコの足(触手)のような見た目をしている者が多いが、その中にはヒトの姿とタコの姿を自由に切り替えられる者が一定数いる。タコガールの精鋭がなれる[[#タコゾネス|タコゾネス]]はもちろん姿の切り替えが可能だが、タコの姿のデザインはタコガールたちとは少し異なる。オクタリアンの親玉であるDJタコワサ将軍もかつては姿の切り替えができていたようで、『1』のミステリーファイル16にはヒトの姿のDJタコワサ将軍らしき人物が描かれている(現在も姿の切り替えができるのかは不明)。
    
ミニ化した3Pカラーのゲッコウガが4体登場。ステージと音楽はスプラトゥーンシリーズで統一。音楽は『1』のヒーローモードのボスBGM。
 
ミニ化した3Pカラーのゲッコウガが4体登場。ステージと音楽はスプラトゥーンシリーズで統一。音楽は『1』のヒーローモードのボスBGM。