差分

仕様の太字やめ
38行目: 38行目:  
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ:''' 1段目 3% / 2段目 4%
 
*'''ダメージ:''' 1段目 3% / 2段目 4%
*'''全2段の[[弱攻撃]]'''
+
*全2段の[[弱攻撃]]。
 
*ダメージは控え目だが、出が早くて範囲がそこそこあるので近距離戦で当てやすい。1段目・2段目ともに後隙が短いので当ててから追撃がしやすく、避けられたりガードされてからの反撃を受けにくい。とりあえず目の前の相手を突き放したい場合はこれ。
 
*ダメージは控え目だが、出が早くて範囲がそこそこあるので近距離戦で当てやすい。1段目・2段目ともに後隙が短いので当ててから追撃がしやすく、避けられたりガードされてからの反撃を受けにくい。とりあえず目の前の相手を突き放したい場合はこれ。
 
{{-}}
 
{{-}}
53行目: 53行目:  
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ:''' 無シフト 7% / 上下シフト 8%
 
*'''ダメージ:''' 無シフト 7% / 上下シフト 8%
*'''[[シフト]]対応。'''
+
*[[シフト]]対応。
 
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。先端を当てればボム兵を無傷で潰せる。
 
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。先端を当てればボム兵を無傷で潰せる。
   98行目: 98行目:  
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ:''' 先端 10% / それ以外 12%
 
*'''ダメージ:''' 先端 10% / それ以外 12%
*'''[[連続ヒットワザ|前後2段攻撃]]。まず前方に攻撃判定が出て、次に後方に攻撃判定が出る。'''
+
*[[連続ヒットワザ|前後2段攻撃]]。まず前方に攻撃判定が出て、次に後方に攻撃判定が出る。
 
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。
 
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。
   116行目: 116行目:  
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ:''' 出始めの根元 15% / それ以外 14%
 
*'''ダメージ:''' 出始めの根元 15% / それ以外 14%
*'''出始め以外の先端は[[メテオスマッシュ]]。それ以外は横ふっとばし。'''
+
*出始め以外の先端は[[メテオスマッシュ]]。それ以外は横ふっとばし。
 
*数少ない前空中攻撃のメテオワザの一つ。多くのメテオワザ同様に発生は遅い。ヨッシーの速い空中横移動速度を活かして、奇襲的に出したり、相手の動きに合わせたり、[[#上必殺ワザ1|たまご投げ]]で動きを制限したところに繰り出すなりすると当てやすくなる。全体動作が短いのとヨッシーの高い復帰力のおかげでステージから離れた位置で繰り出しても復帰しやすい。
 
*数少ない前空中攻撃のメテオワザの一つ。多くのメテオワザ同様に発生は遅い。ヨッシーの速い空中横移動速度を活かして、奇襲的に出したり、相手の動きに合わせたり、[[#上必殺ワザ1|たまご投げ]]で動きを制限したところに繰り出すなりすると当てやすくなる。全体動作が短いのとヨッシーの高い復帰力のおかげでステージから離れた位置で繰り出しても復帰しやすい。
 
*地上にいる相手にメテオすれば打ちあがったところに追撃できる。上空中攻撃に繋げればフィニッシュとすることも。
 
*地上にいる相手にメテオすれば打ちあがったところに追撃できる。上空中攻撃に繋げればフィニッシュとすることも。
126行目: 126行目:  
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ:''' 計10% (2.5%*2+5%)
 
*'''ダメージ:''' 計10% (2.5%*2+5%)
*'''[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大3ヒットする。'''
+
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大3ヒットする。
    
{{-}}
 
{{-}}
141行目: 141行目:  
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ:''' 計32%(3%*6+2%*6+1% 小数点以下未計測)
 
*'''ダメージ:''' 計32%(3%*6+2%*6+1% 小数点以下未計測)
*'''[[連続ヒットワザ]]。最大13ヒットする。
+
*[[連続ヒットワザ]]。最大13ヒットする。
*'''最終段以外は微弱な[[メテオスマッシュ]]で、最終段は上ふっとばし。'''
+
*最終段以外は微弱な[[メテオスマッシュ]]で、最終段は上ふっとばし。
 
*あらゆる空中ワザで最大のヒット数、そして最大のダメージがある。
 
*あらゆる空中ワザで最大のヒット数、そして最大のダメージがある。
 
{{-}}
 
{{-}}
190行目: 190行目:  
*'''名前:''' '''たまご産み'''
 
*'''名前:''' '''たまご産み'''
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
*'''ダメージ:''' 7%
*'''シールド無効の[[つかみ]]ワザ。'''
+
*シールド無効の[[つかみ]]ワザ。
*'''舌で捕らえた相手を飲み込んで卵にする。たまごになったキャラが大きいほどたまごのサイズは大きくなる。'''
+
*舌で捕らえた相手を飲み込んで卵にする。たまごになったキャラが大きいほどたまごのサイズは大きくなる。
**'''たまごになっているキャラは空中横移動の操作以外は何もできない。空中にいる間は重力の影響を受け落下していく。落下速度はたまごになったキャラの落下速度の影響を受ける。'''
+
**たまごになっているキャラは空中横移動の操作以外は何もできない。空中にいる間は重力の影響を受け落下していく。落下速度はたまごになったキャラの落下速度の影響を受ける。
**'''たまごになっているキャラクターは攻撃を受けてもふっとばなくなり、受けるダメージが約6割になる。'''
+
**たまごになっているキャラクターは攻撃を受けてもふっとばなくなり、受けるダメージが約6割になる。
**'''たまごは時間経過で割れる。割れるまでの時間はたまごになっているキャラの蓄積ダメージが大きいほど長くなり、[[レバガチャ]]で短縮できる。割れるとたまごになっていたキャラクターが少しホップしながら出てくる。割れてから少しの間は無敵状態になる。'''
+
**たまごは時間経過で割れる。割れるまでの時間はたまごになっているキャラの蓄積ダメージが大きいほど長くなり、[[レバガチャ]]で短縮できる。割れるとたまごになっていたキャラクターが少しホップしながら出てくる。割れてから少しの間は無敵状態になる。
 
***蓄積ダメージが大きいと解除までに結構時間がかかるため、過去作ではほぼ仕様を知らない対初心者限定だった崖際のたまご産みが今回では実用的なものに。特に[[リトル・マック (3DS/Wii U)|リトル・マック]]のような復帰が苦手なキャラには効果的。
 
***蓄積ダメージが大きいと解除までに結構時間がかかるため、過去作ではほぼ仕様を知らない対初心者限定だった崖際のたまご産みが今回では実用的なものに。特に[[リトル・マック (3DS/Wii U)|リトル・マック]]のような復帰が苦手なキャラには効果的。
 
***たまご状態が解除された相手はすぐに行動可能になるので、そこからの追撃は難しい・・・と思いきや、たまご状態の解除を早めるための[[レバガチャ]]が影響して、解除された後は空中攻撃などが暴発しやすく、そこへ攻撃しやすい。暴発を恐れてレバガチャを控える相手には攻撃を叩き込んでダメージの蓄積を。ヒップドロップはダメージが大きく、降下する前にたまご状態が解除されたとしてもホップしてきたところに降下が直撃しやすい、万能行動。
 
***たまご状態が解除された相手はすぐに行動可能になるので、そこからの追撃は難しい・・・と思いきや、たまご状態の解除を早めるための[[レバガチャ]]が影響して、解除された後は空中攻撃などが暴発しやすく、そこへ攻撃しやすい。暴発を恐れてレバガチャを控える相手には攻撃を叩き込んでダメージの蓄積を。ヒップドロップはダメージが大きく、降下する前にたまご状態が解除されたとしてもホップしてきたところに降下が直撃しやすい、万能行動。
201行目: 201行目:     
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
    
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
215行目: 215行目:  
*'''名前:''' '''ごろごろたまご'''
 
*'''名前:''' '''ごろごろたまご'''
 
*'''ダメージ:''' 4%~9%
 
*'''ダメージ:''' 4%~9%
*'''ワザを入力するとたまごになる。たまごになって1秒ほど経過してから必殺ワザボタンを押すか、3秒ほど経過するとワザが解除される。'''
+
*ワザを入力するとたまごになる。たまごになって1秒ほど経過してから必殺ワザボタンを押すか、3秒ほど経過するとワザが解除される。
*'''進行方向と反対側へスティックを倒すと方向転換する。'''
+
*進行方向と反対側へスティックを倒すと方向転換する。
*'''地上で転がっている時にジャンプ入力をすると小さく跳ねる。'''
+
*地上で転がっている時にジャンプ入力をすると小さく跳ねる。
*'''スティックを前に倒していない限り、台端に達するとそこより先に行かずその場で転がり続ける。'''
+
*スティックを前に倒していない限り、台端に達するとそこより先に行かずその場で転がり続ける。
*'''地上で転がっている時と比べ、空中では加速が殆どできない。'''
+
*地上で転がっている時と比べ、空中では加速が殆どできない。
*'''卵が点滅しているときのみ攻撃判定がある。空中で使用してから着地するまでの間と、方向転換してから少しの間は点滅しない。'''
+
*卵が点滅しているときのみ攻撃判定がある。空中で使用してから着地するまでの間と、方向転換してから少しの間は点滅しない。
*'''転がる速度が速いほど威力が増す。最低で4%、最高で9%。'''
+
*転がる速度が速いほど威力が増す。最低で4%、最高で9%。
 
*判定がかなり弱いため攻撃を重ねられると止まる・・・が、殆どの地上攻撃なら接触したら[[相殺]]が起こるのでダメージは受けないことが多い。高威力のワザなら相殺は起きないが、そういうものは得てして出が遅いため、移動速度がかなり速いこのワザにタイミングよく合わせることは難しい。空中攻撃なら相殺が起きないためにダメージを受けるので、相手がジャンプしたらこちらもジャンプしたり、方向転換して避わすれば対処可能・・・だが、実はガードされると[[ガードキャンセル]]で簡単に反撃されたりする。
 
*判定がかなり弱いため攻撃を重ねられると止まる・・・が、殆どの地上攻撃なら接触したら[[相殺]]が起こるのでダメージは受けないことが多い。高威力のワザなら相殺は起きないが、そういうものは得てして出が遅いため、移動速度がかなり速いこのワザにタイミングよく合わせることは難しい。空中攻撃なら相殺が起きないためにダメージを受けるので、相手がジャンプしたらこちらもジャンプしたり、方向転換して避わすれば対処可能・・・だが、実はガードされると[[ガードキャンセル]]で簡単に反撃されたりする。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
    
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
240行目: 240行目:  
*'''名前:''' '''たまご投げ'''
 
*'''名前:''' '''たまご投げ'''
 
*'''ダメージ:''' 計6% (1%+5%)
 
*'''ダメージ:''' 計6% (1%+5%)
*'''たまごを投げるまで必殺ワザボタンを長く押し続けるほどたまごを遠くまで投げる。'''
+
*たまごを投げるまで必殺ワザボタンを長く押し続けるほどたまごを遠くまで投げる。
*'''たまごを投げるまでにスティックを倒すことで投げる角度を調節できる。スティックを前に倒すほど角度が低く、後ろに倒すほど高くなる。'''
+
*たまごを投げるまでにスティックを倒すことで投げる角度を調節できる。スティックを前に倒すほど角度が低く、後ろに倒すほど高くなる。
*'''投げられたたまごは時間経過か、何かにあたると割れて花火のようなものが出現する。'''
+
*投げられたたまごは時間経過か、何かにあたると割れて花火のようなものが出現する。
*'''たまごと花火は[[飛び道具]]。 たまごは物理系、花火はエネルギー系で貫通性のある飛び道具。'''
+
*たまごと花火は[[飛び道具]]。 たまごは物理系、花火はエネルギー系で貫通性のある飛び道具。
*'''たまごと花火で最大[[連続ヒットワザ|2ヒット]]する。'''
+
*たまごと花火で最大[[連続ヒットワザ|2ヒット]]する。
 
**このため[[相殺]]されにくい。簡単に説明すると、たまごが相手の攻撃に当たった場合、たまごは相殺されるが、そのとき相手の攻撃も相殺されるため、続いて出る花火が相手にヒットするという仕組み。
 
**このため[[相殺]]されにくい。簡単に説明すると、たまごが相手の攻撃に当たった場合、たまごは相殺されるが、そのとき相手の攻撃も相殺されるため、続いて出る花火が相手にヒットするという仕組み。
*'''使用時にヨッシーが少し上昇する。使用する度に上昇量が減る。着地すると上昇量が元に戻る。'''
+
*使用時にヨッシーが少し上昇する。使用する度に上昇量が減る。着地すると上昇量が元に戻る。
 
*ヨッシーの命綱。攻撃範囲の広い優秀な飛び道具。どの角度でもモーションが同じのため、発射されるまで何処に向けて投げようとしているのか分からないのも強力な点。独特な軌道のおかげで反射されてもヨッシーに当たらないことが多いし、吸収は難しい。離れた相手に一方的に攻撃しやすい。
 
*ヨッシーの命綱。攻撃範囲の広い優秀な飛び道具。どの角度でもモーションが同じのため、発射されるまで何処に向けて投げようとしているのか分からないのも強力な点。独特な軌道のおかげで反射されてもヨッシーに当たらないことが多いし、吸収は難しい。離れた相手に一方的に攻撃しやすい。
 
*ステージ上でもそうだが、特に空中でこのワザで復帰しようとしたところに誤って横必殺ワザを繰り出してしまうと致命的なことに。一旦スティックを真上に倒してこのワザを入力してからすぐに横に倒せば横必殺ワザの暴発は防ぎやすいし、横移動速度の減退も最小限に抑えられる。
 
*ステージ上でもそうだが、特に空中でこのワザで復帰しようとしたところに誤って横必殺ワザを繰り出してしまうと致命的なことに。一旦スティックを真上に倒してこのワザを入力してからすぐに横に倒せば横必殺ワザの暴発は防ぎやすいし、横移動速度の減退も最小限に抑えられる。
253行目: 253行目:  
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
266行目: 266行目:  
*'''名前:''' '''ヒップドロップ'''
 
*'''名前:''' '''ヒップドロップ'''
 
*'''ダメージ:''' 地上版初動 4% / 地上版降下 15% / 空中版降下 12% / 星弾 4%
 
*'''ダメージ:''' 地上版初動 4% / 地上版降下 15% / 空中版降下 12% / 星弾 4%
*'''地上版は一旦とびあがってから急降下し、空中版はその場で急降下する。地上版のとびあがる動作のはじめには攻撃判定があり、固定ふっとばし力で、急降下するヨッシーの真下に打ち上げる。'''
+
*地上版は一旦とびあがってから急降下し、空中版はその場で急降下する。地上版のとびあがる動作のはじめには攻撃判定があり、固定ふっとばし力で、急降下するヨッシーの真下に打ち上げる。
*'''着地したときに貫通性の飛び道具である星弾がヨッシーの左右に出る。'''
+
*着地したときに貫通性の飛び道具である星弾がヨッシーの左右に出る。
*'''ワザを発動したら、着地するか、ガケに掴まるか、ふっ飛ぶか、状態が変化するまで、一切操作できない。'''
+
*ワザを発動したら、着地するか、ガケに掴まるか、ふっ飛ぶか、状態が変化するまで、一切操作できない。
*'''降下中に崖掴まり可能。ただし背面では崖を掴めない。'''
+
*降下中に崖掴まり可能。ただし背面では崖を掴めない。
 
*地上版の初動は発生がはやく、相手のちょっとした隙に差し込んだりできる。上手いことふっとびベクトル変更をされると落下が当たらないものの、ヒットストップが殆ど無いため、反応は間に合いにくい。落下のふっとばし力は高く、狙う価値は高い。
 
*地上版の初動は発生がはやく、相手のちょっとした隙に差し込んだりできる。上手いことふっとびベクトル変更をされると落下が当たらないものの、ヒットストップが殆ど無いため、反応は間に合いにくい。落下のふっとばし力は高く、狙う価値は高い。
 
*シールドを削る力が大きいのか、シールドブレイクさせやすい。落下の開始は遅いために初動が当たらなかった場合は冷静な相手には緊急回避で避けられてしまうが、反射的にシールドを貼ってしまうプレイヤーは多い。
 
*シールドを削る力が大きいのか、シールドブレイクさせやすい。落下の開始は遅いために初動が当たらなかった場合は冷静な相手には緊急回避で避けられてしまうが、反射的にシールドを貼ってしまうプレイヤーは多い。
277行目: 277行目:     
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
    
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
293行目: 293行目:     
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
    
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
    
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
 
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
    
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
*ダメージ
+
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===