差分

52 バイト追加 、 2014年11月14日 (金) 11:32
編集の要約なし
219行目: 219行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月11日.jpg|thumb|300px|カプセル]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月11日.jpg|thumb|300px|カプセル]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
*『64』『DX』『X』に登場。お馴染みのキャリアアイテム。たまに爆発する。
+
*『64』『DX』『X』から登場。お馴染みのキャリアアイテム。たまに爆発する。
*相手にぶつけたりすることで一つのアイテムが出る。今回はまるまるとして可愛らしいデザインに。
+
*相手にぶつけたりすることで一つのアイテムが出る。今回はまるまるとして可愛らしく、3DSでも見やすいデザインに。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
253行目: 253行目:  
=== 爆薬箱 ===
 
=== 爆薬箱 ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_44.jpg|thumb|300px|爆薬箱]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_44.jpg|thumb|300px|爆薬箱]]
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
+
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズX
 
*『X』に登場。火薬の詰まった木箱のアイテム。
 
*『X』に登場。火薬の詰まった木箱のアイテム。
 
*一定量のダメージを与えるか、炎・爆発属性の攻撃を加えると大爆発を起こす。<br />他のアイテムと異なり、取得時は移動が遅くなる。
 
*一定量のダメージを与えるか、炎・爆発属性の攻撃を加えると大爆発を起こす。<br />他のアイテムと異なり、取得時は移動が遅くなる。
414行目: 414行目:  
=== タイマー ===
 
=== タイマー ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_25.jpg|thumb|300px|タイマー]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_25.jpg|thumb|300px|タイマー]]
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
+
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズX
 
*『X』に登場。取得すると、自分以外の時の流れを遅くする状態変化アイテム。
 
*『X』に登場。取得すると、自分以外の時の流れを遅くする状態変化アイテム。
 
*まれに自分だけが遅くなったり、キャラクター全員が遅くなるなどのハズレも存在する。見た目の違いは無い。
 
*まれに自分だけが遅くなったり、キャラクター全員が遅くなるなどのハズレも存在する。見た目の違いは無い。
451行目: 451行目:  
*『64』『DX』『X』に登場。
 
*『64』『DX』『X』に登場。
 
*弱攻撃では見た目どおりのリーチだが、強攻撃やスマッシュ攻撃を入力するとリーチが大きく変化する打撃アイテム。
 
*弱攻撃では見た目どおりのリーチだが、強攻撃やスマッシュ攻撃を入力するとリーチが大きく変化する打撃アイテム。
*デザインは『DX』のものに近いが、今作では複数の色相を孕んだ見た目になった。
+
*デザインは『DX』のものに近いが、今作では複数の色相を孕んだグラデーションの見た目になった。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
**弱: 4%
 
**弱: 4%
505行目: 505行目:  
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_50.jpg|thumb|300px|ファイアバー]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_50.jpg|thumb|300px|ファイアバー]]
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
*スーパーマリオシリーズ定番トラップの"ファイアバー"、打撃アイテムとして登場。
+
*スーパーマリオシリーズ定番トラップの"ファイアバー"が打撃アイテムとして登場。
 
*はじめは5つの火の玉が連結している。攻撃を相手に当てると少しずつ短くなっていく。
 
*はじめは5つの火の玉が連結している。攻撃を相手に当てると少しずつ短くなっていく。
 
*火の玉ひとつひとつに耐久があり、弱攻撃、ダッシュ攻撃、強攻撃、スマッシュ攻撃のいずれかを相手に2回当てると1つの火の玉を消費する。
 
*火の玉ひとつひとつに耐久があり、弱攻撃、ダッシュ攻撃、強攻撃、スマッシュ攻撃のいずれかを相手に2回当てると1つの火の玉を消費する。
*最後の火の玉は無くなることはなく、リーチが短い代わりに威力が高い。
+
*根本ほど威力が高く、その最後の火の玉は無くなることはない。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
**弱
 
**弱
531行目: 531行目:  
*出典作品/新・光神話 パルテナの鏡
 
*出典作品/新・光神話 パルテナの鏡
 
*正式には"巨塔 鉱物の塊"という名の神器。
 
*正式には"巨塔 鉱物の塊"という名の神器。
*巨塔とは、原作において、威力が高く攻撃速度は遅いという神器。鉱物の塊はその中でもスタンダードな性能を持つ。
+
*巨塔とは、原作において威力が高く攻撃速度が遅い神器だが、鉱物の塊はその中でもスタンダードな性能を持つ。
 
*スマッシュ攻撃を入力することで竜巻を飛ばすことが可能。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKlpNaRaJQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/3/26</ref><br />
 
*スマッシュ攻撃を入力することで竜巻を飛ばすことが可能。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKlpNaRaJQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/3/26</ref><br />
 
*重いからか、巨塔を持った状態だと移動が遅くなる。投げた際の飛距離も他のアイテムと比べ短い。
 
*重いからか、巨塔を持った状態だと移動が遅くなる。投げた際の飛距離も他のアイテムと比べ短い。
628行目: 628行目:  
=== ドリル ===
 
=== ドリル ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_35.jpg|thumb|300px|豪腕ドリルヘッド]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_35.jpg|thumb|300px|豪腕ドリルヘッド]]
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ、新・光神話パルテナの鏡
+
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS/WiiU、新・光神話パルテナの鏡
 
*大きなドリルを1発のみ発射する射撃アイテム。ドリルは多段ヒットし、ダメージ量によっては一気にバーストラインへ持っていかれることも。
 
*大きなドリルを1発のみ発射する射撃アイテム。ドリルは多段ヒットし、ダメージ量によっては一気にバーストラインへ持っていかれることも。
 
*ドリルを発射したあとの取っ手は投げつけることが可能。
 
*ドリルを発射したあとの取っ手は投げつけることが可能。
694行目: 694行目:  
=== チューインボム ===
 
=== チューインボム ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_63.jpg|thumb|300px|チューインボム]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_63.jpg|thumb|300px|チューインボム]]
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
+
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズX
 
*『X』に登場。地形や相手に吸着する投擲アイテム。
 
*『X』に登場。地形や相手に吸着する投擲アイテム。
 
*吸着しても相手とすれ違うことで擦り付けることが可能。拾ってから一定時間が経つと爆発する。
 
*吸着しても相手とすれ違うことで擦り付けることが可能。拾ってから一定時間が経つと爆発する。
729行目: 729行目:  
*『新パルテナ』からのアイテム。『[http://planetmeteos.com/index.html メテオス]』出典ではないので注意。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAABAABnUYnWV8YExw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/8/16</ref>
 
*『新パルテナ』からのアイテム。『[http://planetmeteos.com/index.html メテオス]』出典ではないので注意。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAABAABnUYnWV8YExw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/8/16</ref>
 
*投げると空中で停止し、間をおいて十字又はX字に爆炎が伸びる。十字になるかX字になるかはランダム。
 
*投げると空中で停止し、間をおいて十字又はX字に爆炎が伸びる。十字になるかX字になるかはランダム。
*爆弾系アイテムなので、攻撃を加えてしまうとその場で爆発する。(その際、攻撃を加えたファイターも爆発に巻き込まれる。)
+
*爆弾系アイテムなので、攻撃を加えてしまうとその場で爆発し、ほぼ確実に巻き込まれてしまう。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
**爆発: 合計 19% (1%:15+2%*2)
 
**爆発: 合計 19% (1%:15+2%*2)
833行目: 833行目:  
*『X』に登場。踏むと滑って転んでしまうというベタな投擲アイテム。ディディーコングの必殺ワザでも出現する。
 
*『X』に登場。踏むと滑って転んでしまうというベタな投擲アイテム。ディディーコングの必殺ワザでも出現する。
 
*投げて設置したものを踏むと転ぶほかに、直接ぶつけることでも転倒させることが可能。1度でもぶつけるか、踏まれるかすると消滅する。
 
*投げて設置したものを踏むと転ぶほかに、直接ぶつけることでも転倒させることが可能。1度でもぶつけるか、踏まれるかすると消滅する。
*前作『スマブラX』の公式サイト「スマブラ拳!」ではスマブラ出典のアイテムとして紹介されていたが、今作の「フィギュア名鑑」によるとマリオシリーズの出典に変更されている。
+
*前作『スマブラX』の公式サイト「スマブラ拳!」ではスマブラ出典のアイテムとして紹介されていたが、今作の「フィギュア名鑑」ではマリオカートシリーズの出典に変更されている。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
895行目: 895行目:  
=== チーム回復だま ===
 
=== チーム回復だま ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_62.jpg|thumb|300px|チーム回復だま]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_62.jpg|thumb|300px|チーム回復だま]]
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
+
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズX
*『X』に登場。チーム戦専用の投擲アイテム。
+
*『X』に登場。チーム戦限定で出現する投擲アイテム。
 
*味方にぶつけることで回復させることが出来る。
 
*味方にぶつけることで回復させることが出来る。
 
*敵にぶつけると小さなダメージを与えるが、まれに敵も回復させてしまうことがある。
 
*敵にぶつけると小さなダメージを与えるが、まれに敵も回復させてしまうことがある。
916行目: 916行目:  
*『マリオカート』シリーズに登場するアイテム。
 
*『マリオカート』シリーズに登場するアイテム。
 
*投げると、1人のファイターをターゲットに定め、上空で追尾しながら漂う。
 
*投げると、1人のファイターをターゲットに定め、上空で追尾しながら漂う。
*一定時間経過後、トゲを下に向けながら落下してくる。ファイターや障害物に衝突すると青い爆発を発生させる。
+
*一定時間経過後、トゲを下に向けながら落下し、ファイターや障害物に衝突すると青い爆発を発生させる。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
**巻き込み: 2% / 落下: 8% / 爆発: 20%
 
**巻き込み: 2% / 落下: 8% / 爆発: 20%
925行目: 925行目:  
*出典作品/スーパーマリオ3Dランドなど
 
*出典作品/スーパーマリオ3Dランドなど
 
*『スーパーマリオ3Dランド』などで「ブーメランマリオ」が放つ"ブーメラン"。
 
*『スーパーマリオ3Dランド』などで「ブーメランマリオ」が放つ"ブーメラン"。
*ブーメランらしく、投げた後に手元に戻ってくる。<br />戻ってきたブーメランをキャッチし続けると威力が倍増していく。ただし、相手に拾われる可能性がある。
+
*ブーメランらしく、投げた後に手元に戻ってくる。<br />戻ってきたブーメランをキャッチし続けると威力が倍増していく。相手に拾われる可能性ももちろんながらある。
 
*戻ってきたブーメランはワザを出したり、アイテムを持っていたりしていなければ自動でキャッチする。
 
*戻ってきたブーメランはワザを出したり、アイテムを持っていたりしていなければ自動でキャッチする。
 
*捨てるときは下投げで。
 
*捨てるときは下投げで。
950行目: 950行目:  
*『ゼルダの伝説』シリーズにお馴染みのニワトリ。
 
*『ゼルダの伝説』シリーズにお馴染みのニワトリ。
 
*一定量の攻撃を加えると、画面外から無数のコッコが飛んできて、攻撃したファイターに逆襲を仕掛ける。
 
*一定量の攻撃を加えると、画面外から無数のコッコが飛んできて、攻撃したファイターに逆襲を仕掛ける。
*相手にぶつけることで、襲わせることも可能。コッコをぶつけたファイターは影響を受けない。
+
*相手にぶつけることで、襲わせることも可能。この場合コッコをぶつけたファイターは影響を受けない。
*ちなみに、バンパーに弾かれる。
+
*バンパーに弾かれる。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
962行目: 962行目:  
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
 
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
 
*『どうぶつの森』シリーズから登場。
 
*『どうぶつの森』シリーズから登場。
*相手に向かってぶつけると、相手に向かってハチの群れが飛んでいってダメージを与える。ちなみに、相手にぶつからなくても地形にぶつかれば相手を襲う。
+
*相手に向かってぶつけると、相手に向かってハチの群れが飛んでいってダメージを与える。ちなみに、相手にぶつからなくても地形にぶつかれば近くの相手を襲う。
 
*誤って攻撃を加えてしまうと、自分がハチの群れに襲われるので注意。
 
*誤って攻撃を加えてしまうと、自分がハチの群れに襲われるので注意。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
986行目: 986行目:  
*出典作品/[http://galaga30th.com/ ギャラガ]
 
*出典作品/[http://galaga30th.com/ ギャラガ]
 
*「ナムコ(現•バンダイナムコゲームス)」の開発したゲーム『ギャラガ』に登場する敵キャラクター"ボス•ギャラガ"。
 
*「ナムコ(現•バンダイナムコゲームス)」の開発したゲーム『ギャラガ』に登場する敵キャラクター"ボス•ギャラガ"。
*トラクタービームで相手を捕らえる。
+
*トラクタービームで相手を捕らえる。捕らえられたファイターは、ビームの中で赤くなってくるくると回転し、ボスギャラガごと上空へ連れて行かれてしまう。
*捕らえられたファイターは、ビームの中で赤くなってくるくると回転し、ボスギャラガごと上空へ連れて行かれてしまう。
+
*レバガチャや他キャラの攻撃で抜け出すことが可能。
*レバガチャで抜け出すことが可能。
   
*ある程度攻撃を加えると青色になり、さらに攻撃を加えると壊れてしまう。
 
*ある程度攻撃を加えると青色になり、さらに攻撃を加えると壊れてしまう。
 
<br />
 
<br />
1,012行目: 1,011行目:  
*出典作品/新・光神話 パルテナの鏡
 
*出典作品/新・光神話 パルテナの鏡
 
*『新パルテナ』出典のアイテム。
 
*『新パルテナ』出典のアイテム。
*背後に浮遊し、後ろからの攻撃から身を守ってくれる。打撃・射撃に関わらず防いでくれる。
+
*背後に浮遊し、後ろからの攻撃を打撃・射撃に関わらず防いでくれる。
 
*どうやっても前方に持って来ることは不可能なので前方を守る為には後ろに振り向くしかない。
 
*どうやっても前方に持って来ることは不可能なので前方を守る為には後ろに振り向くしかない。
 
<br />
 
<br />
1,070行目: 1,069行目:  
=== ''<span style="color:blue;">宝箱</span>'' ===
 
=== ''<span style="color:blue;">宝箱</span>'' ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_22.jpg|thumb|300px|宝箱]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_22.jpg|thumb|300px|宝箱]]
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
+
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS/WiiU
*スマブラマークの錠が付いた宝箱。
+
*スマブラマークの錠が付いた宝箱。トレーニングで出すことはできない。
*詳細不明。トレーニングで出すこともできない。
+
*3DSではフィールドスマッシュで見かけることができる。
 +
*WiiU版では詳細不明。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
匿名利用者