差分

画像貼り付けと追記
16行目: 16行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
ピクミンを連れ、ともに戦うファイター。<br>
+
5色のピクミンを駆使して戦う、かなり特殊なファイター。常に使っているピクミンを把握する必要があり、頭を使いながら戦うことになるテクニカルな上級者向け…と思われがちだが、 実はスマッシュと投げの性能がかなり優秀なので、初心者も扱いやすいキャラでもある。 各色のピクミンの性能差も白以外はあまり気にならないので、慣れないうちは適当に使ってても大丈夫。 もちろん上を目指すにはピクミンを把握する事が大切だが。
体は全ファイターの中でも非常に小柄で、体重も軽め。<br>
  −
動きも素早い。<br>
     −
ピクミンを連れていないと弱攻撃、ダッシュ攻撃、各種強攻撃、ニュートラル空中攻撃、つかみはスカ出しとなり出来なくなってしまう。<br>
+
全ファイターの中でも非常に小柄で、体重も軽め。動きも素早い。
特にミスしたときはピクミンがいなくなるので、早めにひっこ抜いておこう。<br>
+
 
 +
ピクミンを使った攻撃技は、色にもよるが、威力・ふっとばし・リーチ・発生に長けており高性能。 また、始動しやすく大ダメージが見込めるコンボや、優秀な[[飛び道具]]でもあるおかげで、'''ダメージ蓄積にも長ける'''。
 +
 
 +
しかし、ピクミンを連れていないと攻撃ワザはオリマー(アルフ)自身が攻撃する弱攻撃・各種強攻撃・ニュートラル空中攻撃だけとなり、他はスカ出しとなり'''使用不可能になってしまう'''。<br>
 +
ピクミンの補充は一瞬だが、上級者との対戦においてはその一瞬すらままならない事も多い。相手と離れてから補充すること。特にミスしたときはピクミンがいなくなるので、早めにひっこ抜いておこう。<br>
   −
ちなみに、ピクミンを使用した攻撃(各種スマッシュ攻撃と横必殺ワザ)は'''[[飛び道具]]'''として扱われる。<br>
  −
スマッシュ攻撃を[[リンク (3DS/Wii U)|リンク]]の[[リンク (3DS/Wii U)#盾|盾]]で防がれたりするのはご愛嬌。
      
*長所
 
*長所
38行目: 38行目:  
**ピクミンを一匹も連れていない状態では、各スマッシュ攻撃と前後上下の空中攻撃、横必殺ワザ、つかみおよび投げが使用不可能になる。<br>オリマー自身の体術はリーチが短く非力なため、戦力不足に陥ることは必至。<br>また、落下した後の復帰時点ではピクミンは復活しない為、無敵時間を生かした割りこみもしにくい。
 
**ピクミンを一匹も連れていない状態では、各スマッシュ攻撃と前後上下の空中攻撃、横必殺ワザ、つかみおよび投げが使用不可能になる。<br>オリマー自身の体術はリーチが短く非力なため、戦力不足に陥ることは必至。<br>また、落下した後の復帰時点ではピクミンは復活しない為、無敵時間を生かした割りこみもしにくい。
 
**ピクミンの色の違いによる攻撃の性質を知っておくことが求められる。<br>最低限、先頭に立つピクミンの色は把握しておきたい。<br>さらに、それぞれの色を適切に運用し、性能を引き出すためには、ピクミンの色および数の管理を行う必要がある。<br>しかしながら、とっさの状況では色を選ぶ余裕がないこともある。
 
**ピクミンの色の違いによる攻撃の性質を知っておくことが求められる。<br>最低限、先頭に立つピクミンの色は把握しておきたい。<br>さらに、それぞれの色を適切に運用し、性能を引き出すためには、ピクミンの色および数の管理を行う必要がある。<br>しかしながら、とっさの状況では色を選ぶ余裕がないこともある。
**ピクミンによる攻撃は、黄色を除き、基本的に判定が弱い。<br>また、ピクミンによる攻撃は全て飛び道具扱いなため、[[反射]]されると一時的に主に対して反旗を翻すことも。
+
**ピクミンによる攻撃は、黄色を除き、基本的に判定が弱い。<br>また、フィニッシュで運用するスマッシュ攻撃は全て飛び道具扱いなため、[[反射]]されると一時的に主に対して反旗を翻すことも。
 
**ピクミンの色により横必殺ワザの射程・軌道が安定しない。
 
**ピクミンの色により横必殺ワザの射程・軌道が安定しない。
 
**ピクミンの色でつかみ間合いが変わるため、同じ状況であっても反撃できる場合とそうでない場合がある。<br>密着状態だとつかめないことがあるのも難点。
 
**ピクミンの色でつかみ間合いが変わるため、同じ状況であっても反撃できる場合とそうでない場合がある。<br>密着状態だとつかめないことがあるのも難点。
55行目: 55行目:  
=== ピクミンの性質 ===
 
=== ピクミンの性質 ===
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2013年07月18日.jpg|サムネイル|右|ピクミンの一生は儚い。]]
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2013年07月18日.jpg|サムネイル|右|ピクミンの一生は儚い。]]
*対戦開始時は赤・黄・青ピクミンを引っこ抜いている。
+
*対戦開始時は赤・黄・青ピクミンを引っこ抜いている。競技場の[[ホームランコンテスト]]と[[スマッシュボンバー]]では紫ピクミン3匹になっている。
 
*[[#通常必殺ワザ]]「ピクミンひっこ抜き」によって'''3匹まで'''出すことができる。引っこ抜いたピクミンはオリマー(アルフ)の後ろ側で隊列になる。
 
*[[#通常必殺ワザ]]「ピクミンひっこ抜き」によって'''3匹まで'''出すことができる。引っこ抜いたピクミンはオリマー(アルフ)の後ろ側で隊列になる。
 
*五種類のピクミンにはそれぞれ違った性質を持つが、ワザが変わったりはしない。並んでいる順に前から使われ、使われたあとは隊列の一番最後につく。
 
*五種類のピクミンにはそれぞれ違った性質を持つが、ワザが変わったりはしない。並んでいる順に前から使われ、使われたあとは隊列の一番最後につく。
64行目: 64行目:  
*オリマーの後ろをついてきているピクミンは攻撃を受けない。横必殺ワザ「ピクミン投げ」などでオリマーから離れたピクミンは、オリマーの元に戻るまでは攻撃を受けるようになる。
 
*オリマーの後ろをついてきているピクミンは攻撃を受けない。横必殺ワザ「ピクミン投げ」などでオリマーから離れたピクミンは、オリマーの元に戻るまでは攻撃を受けるようになる。
 
**また<span style="color:blue">'''Wii U版のみ'''</span>、「ピクミン投げ」で投げたピクミンがオリマーの元に戻る時、重さの軽いアイテムを運んでくれる。
 
**また<span style="color:blue">'''Wii U版のみ'''</span>、「ピクミン投げ」で投げたピクミンがオリマーの元に戻る時、重さの軽いアイテムを運んでくれる。
 +
*赤・青・ピクミンは特定の[[属性]]に耐性を持っており、耐性のある属性の攻撃はヒットしてもダメージを受けず、ふっとぶこともない。なお[[相殺]]はされる。
 
*<span style="color:blue">'''Wii U版のみ'''</span>、ピクミンの頭の葉っぱは時間経過でつぼみ、花へ成長する。これによる影響は特にない。
 
*<span style="color:blue">'''Wii U版のみ'''</span>、ピクミンの頭の葉っぱは時間経過でつぼみ、花へ成長する。これによる影響は特にない。
*赤・青・ピクミンは特定の[[属性]]に耐性を持っており(耐性属性については[[#ピクミンの種類]]を参照)、耐性のある属性の攻撃はヒットしてもダメージを受けず、ふっとぶこともない。なお[[相殺]]はされる。
      
=== ピクミンの種類 ===
 
=== ピクミンの種類 ===
71行目: 71行目:  
**紫ピクミンに次いで通常ワザの攻撃力が高い。スマッシュ攻撃の射程は紫ピクミンより長いため、特に横・下スマッシュは赤ピクミンも選択肢に入る。
 
**紫ピクミンに次いで通常ワザの攻撃力が高い。スマッシュ攻撃の射程は紫ピクミンより長いため、特に横・下スマッシュは赤ピクミンも選択肢に入る。
 
**ピクミン投げの攻撃力は普通。
 
**ピクミン投げの攻撃力は普通。
**すべての攻撃が<font color=red>炎属性</font>になる。
+
**すべての攻撃が<font color=red>火炎属性</font>になる。
 
**投げワザの攻撃力は最も低い。
 
**投げワザの攻撃力は最も低い。
 
**火炎属性に耐性がある。
 
**火炎属性に耐性がある。
123行目: 123行目:  
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="オリマーパンチ" → "オリマー連続パンチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="オリマーパンチ" → "オリマー連続パンチ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー弱攻撃|サムネイル]]
 
左手でパンチ→右手でパンチ。
 
左手でパンチ→右手でパンチ。
 
*全2段の弱攻撃。
 
*全2段の弱攻撃。
136行目: 137行目:  
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="側転キック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="側転キック"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマーダッシュ攻撃|サムネイル]]
 
側転しながらの攻撃。
 
側転しながらの攻撃。
 
*2段目でふっ飛ばす。
 
*2段目でふっ飛ばす。
148行目: 150行目:  
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="オリマー突き"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="オリマー突き"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー横強|サムネイル]]
 
腕をぐるぐる回してからパンチ。
 
腕をぐるぐる回してからパンチ。
 
*射程は弱攻撃の一段目と同じくらい。
 
*射程は弱攻撃の一段目と同じくらい。
160行目: 163行目:  
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="竜巻ジャンプ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="竜巻ジャンプ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー上強|サムネイル]]
 
オリマーがきりもみ回転しながら上へ小ジャンプ。
 
オリマーがきりもみ回転しながら上へ小ジャンプ。
 
*最大7ヒットする[[連続ヒットワザ]]。  
 
*最大7ヒットする[[連続ヒットワザ]]。  
174行目: 178行目:  
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="低空頭突き"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="低空頭突き"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー下強|サムネイル]]
 
オリマーが前方向に倒れこんで頭突きを繰り出す。
 
オリマーが前方向に倒れこんで頭突きを繰り出す。
 
*オリマーがわずかに前進する。
 
*オリマーがわずかに前進する。
184行目: 189行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンロケット"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンロケット"}}
[[ファイル:公式_ピクミン&オリマー3.jpg|サムネイル]]
+
[[ファイル:ピクミン&オリマー横スマッシュその1|サムネイル]]
 
ピクミンを前方に向かって、ロケットのように突進させる。
 
ピクミンを前方に向かって、ロケットのように突進させる。
 
*非常に射程の長いスマッシュ攻撃で、発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。
 
*非常に射程の長いスマッシュ攻撃で、発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。
193行目: 198行目:  
*ダメージ: 赤ピクミン: 17%~24%(終わり際: 7%~10%) / 黄ピクミン: 14%~20%(終わり際: 6%~8%) / 青ピクミン: 14%~20%(終わり際: 6%~8%) / <font color=blue>白ピクミン: 11%~16%(終わり際: 4%~6%)</font> / <font color=red>紫ピクミン: 20%~28%(終わり際: 8%~11%)</font>
 
*ダメージ: 赤ピクミン: 17%~24%(終わり際: 7%~10%) / 黄ピクミン: 14%~20%(終わり際: 6%~8%) / 青ピクミン: 14%~20%(終わり際: 6%~8%) / <font color=blue>白ピクミン: 11%~16%(終わり際: 4%~6%)</font> / <font color=red>紫ピクミン: 20%~28%(終わり際: 8%~11%)</font>
 
*発生: 11F
 
*発生: 11F
 +
*リーチ
 +
<gallery>
 +
ファイル:ピクミン&オリマー横スマッシュその2|赤・黄・青・白ピクミン
 +
ファイル:ピクミン&オリマー横スマッシュその3|紫ピクミン
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンジャンプ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンジャンプ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー上スマッシュ|サムネイル]]
 
ピクミンを上方向にジャンプして突進させる。
 
ピクミンを上方向にジャンプして突進させる。
 
*発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。
 
*発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。
207行目: 218行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン左右ダッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン左右ダッシュ"}}
[[ファイル:公式_ピクミン&オリマー5.jpg|サムネイル]]
+
[[ファイル:ピクミン&オリマー下スマッシュ|サムネイル]]
 
2匹のピクミンを左右に走らせる。
 
2匹のピクミンを左右に走らせる。
 
*発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。
 
*発動中のピクミンは[[飛び道具]]扱いになる。
221行目: 232行目:  
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="竜巻アタック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="竜巻アタック"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー空中N|サムネイル]]
 
オリマーが空中できりもみ回転する。
 
オリマーが空中できりもみ回転する。
 
*最大5ヒットする[[連続ヒットワザ]]。
 
*最大5ヒットする[[連続ヒットワザ]]。
234行目: 246行目:  
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンはたき"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンはたき"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー前空中|サムネイル]]
 
ピクミンの頭を持ち、上から下に大きく振る。
 
ピクミンの頭を持ち、上から下に大きく振る。
 
*判定の持続が一瞬。その分隙も短め。
 
*判定の持続が一瞬。その分隙も短め。
244行目: 257行目:  
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンふりはらい"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンふりはらい"}}
[[ファイル:公式_ピクミン&オリマー4.jpg|サムネイル]]
+
[[ファイル:ピクミン&オリマー後空中|サムネイル]]
 
ピクミンの頭を持ち、下から上に大きく振る。
 
ピクミンの頭を持ち、下から上に大きく振る。
 
*前空中攻撃に比べ若干隙が増え、威力が上がった攻撃。
 
*前空中攻撃に比べ若干隙が増え、威力が上がった攻撃。
255行目: 268行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミントルネード"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミントルネード"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー上空中|サムネイル]]
 
ピクミンの頭を持ち、頭上で振り回す。
 
ピクミンの頭を持ち、頭上で振り回す。
 
===== データ =====
 
===== データ =====
263行目: 277行目:  
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンメテオ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンメテオ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー下空中|サムネイル]]
 
ピクミンの頭を持ち、下に突き出す。
 
ピクミンの頭を持ち、下に突き出す。
 
*空中にいる相手に出初めのピクミンを当てると[[メテオスマッシュ]]。それ以外は斜め横にふっ飛ばす。
 
*空中にいる相手に出初めのピクミンを当てると[[メテオスマッシュ]]。それ以外は斜め横にふっ飛ばす。
276行目: 291行目:  
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="つかみ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマーつかみその1|サムネイル]]
 
ピクミンを走らせて、つかみかかる。
 
ピクミンを走らせて、つかみかかる。
 
*ピクミンの色によって、掴める射程に差がある。
 
*ピクミンの色によって、掴める射程に差がある。
283行目: 299行目:  
===== データ =====
 
===== データ =====
 
*発生: 10F
 
*発生: 10F
 +
*リーチ
 +
<gallery>
 +
ファイル:ピクミン&オリマーつかみその2|赤・黄・青ピクミン
 +
ファイル:ピクミン&オリマーつかみその3|白ピクミン
 +
ファイル:ピクミン&オリマーつかみその4|紫ピクミン
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンつかみ攻撃"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンつかみ攻撃"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマーつかみ攻撃|サムネイル]]
 
相手を掴んだピクミンが頭突きで攻撃。
 
相手を掴んだピクミンが頭突きで攻撃。
 
*オリマーも頭突きをするような動作をするが、何も効果はない。
 
*オリマーも頭突きをするような動作をするが、何も効果はない。
297行目: 320行目:  
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン前投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン前投げ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー前投げ|サムネイル]]
 
ピクミンが掴んでいる相手を前に突き飛ばす。
 
ピクミンが掴んでいる相手を前に突き飛ばす。
 
*ダメージが低くてもある程度ふっとばす。
 
*ダメージが低くてもある程度ふっとばす。
307行目: 331行目:  
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン後投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン後投げ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー後投げ|サムネイル]]
 
オリマーとピクミンが協力して、掴んでいる相手を後ろに投げ飛ばす。
 
オリマーとピクミンが協力して、掴んでいる相手を後ろに投げ飛ばす。
 
*オリマーの投げの中では最も威力が高い。
 
*オリマーの投げの中では最も威力が高い。
318行目: 343行目:  
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン上投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン上投げ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー上投げ|サムネイル]]
 
ピクミンが相手を掴んだままとび上がり、そのまま地面に垂直落下して叩きつける。
 
ピクミンが相手を掴んだままとび上がり、そのまま地面に垂直落下して叩きつける。
 
*相手を真上にふっとばす。相手の蓄積ダメージが低いうちはあまりふっとばないので、連携の起点に。
 
*相手を真上にふっとばす。相手の蓄積ダメージが低いうちはあまりふっとばないので、連携の起点に。
326行目: 352行目:  
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン下投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン下投げ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー下投げ|サムネイル]]
 
ピクミンが掴んでいる相手を地面に寝かせ、とび上がってその上から押しつぶす。
 
ピクミンが掴んでいる相手を地面に寝かせ、とび上がってその上から押しつぶす。
 
*相手の蓄積ダメージが低いうちはあまりふっとばないので、連携の起点に。
 
*相手の蓄積ダメージが低いうちはあまりふっとばないので、連携の起点に。
340行目: 367行目:  
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンひっこ抜き"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミンひっこ抜き"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマーNB1|サムネイル]]
 
地面からピクミンをひっこ抜く。
 
地面からピクミンをひっこ抜く。
 
*一回の使用につき、ピクミンを1匹引き抜く。場にいるピクミンの数が3匹になるまで引っこ抜くことができる。
 
*一回の使用につき、ピクミンを1匹引き抜く。場にいるピクミンの数が3匹になるまで引っこ抜くことができる。
350行目: 378行目:  
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="頑丈なピクミンひっこ抜き"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="頑丈なピクミンひっこ抜き"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマーNB2|サムネイル]]
 
ピクミンの体力が大幅に上がるが、ひっこ抜くのに時間がかかる。
 
ピクミンの体力が大幅に上がるが、ひっこ抜くのに時間がかかる。
 
*全体の隙は二、三倍ほどまで増えている。
 
*全体の隙は二、三倍ほどまで増えている。
357行目: 386行目:  
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="爆裂抜き"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="爆裂抜き"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマーNB3|サムネイル]]
 
ひっこ抜くときに爆発が起こり、ダメージを与えられる。
 
ひっこ抜くときに爆発が起こり、ダメージを与えられる。
 
*ひっこ抜くピクミンによってダメージ量が変化する。
 
*ひっこ抜くピクミンによってダメージ量が変化する。
370行目: 400行目:  
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン投げ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー横B1|サムネイル]]
 
ピクミンを前に投げつける。ピクミンが相手にひっつくと頭突きで攻撃。
 
ピクミンを前に投げつける。ピクミンが相手にひっつくと頭突きで攻撃。
 
*黄ピクミンは山なりに飛び、白ピクミンは速く、遠くまで飛び、紫ピクミンはあまり飛ばない。
 
*黄ピクミンは山なりに飛び、白ピクミンは速く、遠くまで飛び、紫ピクミンはあまり飛ばない。
390行目: 421行目:  
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ねんちゃくピクミン投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ねんちゃくピクミン投げ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー|サムネイル]]
 
くっついたピクミンがすばやく攻撃する。威力は低いが必死にしがみつく。
 
くっついたピクミンがすばやく攻撃する。威力は低いが必死にしがみつく。
 
*攻撃速度が上がり、攻撃回数も上昇した。
 
*攻撃速度が上がり、攻撃回数も上昇した。
 
*「威力は低い」と言われているが、実際は白ピクミン以外はほとんど変わらない。それどころか攻撃回数が増えているので、威力はむしろ上昇している。
 
*「威力は低い」と言われているが、実際は白ピクミン以外はほとんど変わらない。それどころか攻撃回数が増えているので、威力はむしろ上昇している。
*その代わり、ピクミンの射程距離が大幅に短くなった。
   
===== データ =====
 
===== データ =====
 
*ダメージ(ひっつき)
 
*ダメージ(ひっつき)
404行目: 435行目:  
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="体当たりピクミン投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="体当たりピクミン投げ"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー|サムネイル]]
 
すべてのピクミンが体当たり攻撃になる。
 
すべてのピクミンが体当たり攻撃になる。
 
===== データ =====
 
===== データ =====
413行目: 445行目:  
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="羽ピクミン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="羽ピクミン"}}
[[ファイル:20140418 Wii U 1.jpg|サムネイル]]
+
[[ファイル:ピクミン&オリマー上B1その1|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー上B1その2|サムネイル]]
 
羽ピクミンが現れ、オリマーが背負っているカバンを掴んで飛ぶ。ピクミンを連れていたら、オリマーはピクミンの頭を掴んで一緒に飛行。
 
羽ピクミンが現れ、オリマーが背負っているカバンを掴んで飛ぶ。ピクミンを連れていたら、オリマーはピクミンの頭を掴んで一緒に飛行。
 
*ピクミンを連れていたら一緒に飛行する。連れているピクミンの数が多いほど、上昇量は減る。
 
*ピクミンを連れていたら一緒に飛行する。連れているピクミンの数が多いほど、上昇量は減る。
423行目: 456行目:  
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="大ジャンプ羽ピクミン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="大ジャンプ羽ピクミン"}}
*上昇中は[[風|風圧]]で相手を押し出せる。
+
[[ファイル:ピクミン&オリマー上B2|サムネイル]]
*素早く上方向に復帰できる。
+
*上昇中は[[ガケつかまり]]できない。
*書かれていないがピクミンを連れている数によって上昇力が変化'''しない'''。あるいは変化しているのかもしれないが誤差レベル。
+
*[[風|風圧]]で軽く相手を押し出せる。
 +
*ピクミンを連れている数によって上昇力が変化しない。
 +
*使うたび上昇量が減るが、そこまで減らず、最低でもそこそこ飛ぶ。速度も素早い。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="パワフル羽ピクミン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="パワフル羽ピクミン"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー上B3|サムネイル]]
 
連れているピクミンが多くても復帰力が変わらない。
 
連れているピクミンが多くても復帰力が変わらない。
 
*説明ではもともとの上昇力が大したことないと書かれているが、目に見えて短いほどではない。むしろ実用には十分なレベル。
 
*説明ではもともとの上昇力が大したことないと書かれているが、目に見えて短いほどではない。むしろ実用には十分なレベル。
 +
*ただし、オリマーを持ち上げてから飛び溜め、特有の隙がある。
 
{{-}}
 
{{-}}
   437行目: 474行目:  
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン整列"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="ピクミン整列"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー下B1|サムネイル]]
 
ヘルメットについているホイッスルを吹くと、離れているピクミンがオリマーの下に集まり整列する。
 
ヘルメットについているホイッスルを吹くと、離れているピクミンがオリマーの下に集まり整列する。
 
*どんな場所にいるピクミンでも、すぐに呼び寄せることができる。ただし、「ピクミンひっこ抜き」でひっこ抜かれた直後やスマッシュ攻撃の直後などのピクミンが後隙のモーションを取っている場合は反応しない。
 
*どんな場所にいるピクミンでも、すぐに呼び寄せることができる。ただし、「ピクミンひっこ抜き」でひっこ抜かれた直後やスマッシュ攻撃の直後などのピクミンが後隙のモーションを取っている場合は反応しない。
445行目: 483行目:  
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="整列タックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="整列タックル"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー下B2|サムネイル]]
 
笛を吹くと、ピクミンが戻りながら突進する。
 
笛を吹くと、ピクミンが戻りながら突進する。
 
*隊列に戻ろうとするピクミンは非常に予測しづらい軌道を通るため。狙って当てるのは非常に困難。
 
*隊列に戻ろうとするピクミンは非常に予測しづらい軌道を通るため。狙って当てるのは非常に困難。
 
*乱戦の中に投げたピクミンを呼び戻すときなどでは当たるかもしれないが、その状況でこのダメージ量は誤差レベル。
 
*乱戦の中に投げたピクミンを呼び戻すときなどでは当たるかもしれないが、その状況でこのダメージ量は誤差レベル。
*笛の後の隙もしっかり増えているので。有用性は低い。
+
**しかし、攻撃判定はワザを使った瞬間に発生する。そのため「ピクミン投げ」でひっかせてから使うと確実に当たり、ダメージ稼ぎとして運用できる。
 +
*笛の後の隙が増えている。
 
===== データ =====
 
===== データ =====
 
*ダメージ: 赤・黄・青ピクミン: 3% / <font color=blue>白ピクミン: 2%</font> / <font color=red>紫ピクミン: 5%</font>
 
*ダメージ: 赤・黄・青ピクミン: 3% / <font color=blue>白ピクミン: 2%</font> / <font color=red>紫ピクミン: 5%</font>
455行目: 495行目:  
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="反転の笛"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="反転の笛"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー下B3|サムネイル]]
 
笛の範囲内の相手を後ろ向きにして引き寄せる。
 
笛の範囲内の相手を後ろ向きにして引き寄せる。
 
*笛を吹くまでの時間が長い。
 
*笛を吹くまでの時間が長い。
*説明の通り、相手に背中を向けさせて引き寄せる笛。怯ませもするので、スマッシュホールドなどを中断させられる。
+
*説明の通り、相手に背中を向けさせて引き寄せる笛。他の反転ワザとは違い、怯ませもするので、スマッシュホールドなどを中断させられる。
 
*0.1%の微弱な攻撃で怯ませ、その直後に1%のダメージとともに引き寄せる。
 
*0.1%の微弱な攻撃で怯ませ、その直後に1%のダメージとともに引き寄せる。
 
*相手とその距離によっては、オリマーをすり抜けることもある。
 
*相手とその距離によっては、オリマーをすり抜けることもある。
 +
*コンボの起点になる可能性がある。
 
===== データ =====
 
===== データ =====
 
*ダメージ: 0.1%+1%
 
*ダメージ: 0.1%+1%
466行目: 508行目:  
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="一日の終わり"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ピクミン&オリマー|ワザ名="一日の終わり"}}
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー最後の切りふだその1|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー最後の切りふだその2|サムネイル]]
 +
[[ファイル:ピクミン&オリマー最後の切りふだその3|サムネイル]]
 
ドルフィン初号機に乗り、飛び去る。その間ステージはチャッピーの大群であふれる。最後にオリマーが乗ったロケットが落下してきて爆発。
 
ドルフィン初号機に乗り、飛び去る。その間ステージはチャッピーの大群であふれる。最後にオリマーが乗ったロケットが落下してきて爆発。
 
*まずオリマーがロケットに乗るが、出現した瞬間のロケットは相手が地上にいる場合は地面に[[状態異常#埋まり状態|埋め]]、空中にいる場合は[[メテオ]]する。意外と範囲は広く、埋まり時間は非常に長く、最後の爆発が当たらなかった後も続くため、埋まるとまず確定する。
 
*まずオリマーがロケットに乗るが、出現した瞬間のロケットは相手が地上にいる場合は地面に[[状態異常#埋まり状態|埋め]]、空中にいる場合は[[メテオ]]する。意外と範囲は広く、埋まり時間は非常に長く、最後の爆発が当たらなかった後も続くため、埋まるとまず確定する。
494行目: 539行目:  
*下アピール
 
*下アピール
 
**頭を回す。
 
**頭を回す。
 
+
<gallery>
 +
ファイル:ピクミン&オリマー上アピール|上アピール
 +
ファイル:ピクミン&オリマー横アピール|横アピール
 +
ファイル:ピクミン&オリマー下アピール|下アピール
 +
</gallery>
 
== 登場演出 ==
 
== 登場演出 ==
 
ドルフィン初号機から降りてきて、ピクミンを3匹引っこ抜く。
 
ドルフィン初号機から降りてきて、ピクミンを3匹引っこ抜く。