差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
{{節スタブ}}
   
非常に長いリーチと通常必殺ワザ「[[#通常必殺ワザ1|モナドアーツ]]」による能力変化が特徴のファイター。
 
非常に長いリーチと通常必殺ワザ「[[#通常必殺ワザ1|モナドアーツ]]」による能力変化が特徴のファイター。
   334行目: 333行目:  
能力を切り替える特殊な必殺ワザ。
 
能力を切り替える特殊な必殺ワザ。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''発生:''' 不明
   
*「モナドアーツ」を使用する。切り替え中は、頭上にそのアーツを表した漢字が大きく表示される。
 
*「モナドアーツ」を使用する。切り替え中は、頭上にそのアーツを表した漢字が大きく表示される。
 
*ボタンを押すごとにアーツを切り替え、少しの間必殺ワザボタンを押さなければ、そのアーツに決定される。<br />使用決定する際にそれぞれ固有のモーションになるが、何かしらの行動でキャンセル可能。
 
*ボタンを押すごとにアーツを切り替え、少しの間必殺ワザボタンを押さなければ、そのアーツに決定される。<br />使用決定する際にそれぞれ固有のモーションになるが、何かしらの行動でキャンセル可能。
353行目: 351行目:  
***攻撃面強化のアーツ。与ダメージが4割増になり、各種攻撃が重量級並みの火力になる。被ダメージも増えるがだいたい1割増程度。<br>復帰阻止やお手玉、1on1で先に撃墜できたときなど、自分がダメージを稼げるときは積極的に使うとよい。逆に、自分が攻撃される場面ではすぐにキャンセルしたい。
 
***攻撃面強化のアーツ。与ダメージが4割増になり、各種攻撃が重量級並みの火力になる。被ダメージも増えるがだいたい1割増程度。<br>復帰阻止やお手玉、1on1で先に撃墜できたときなど、自分がダメージを稼げるときは積極的に使うとよい。逆に、自分が攻撃される場面ではすぐにキャンセルしたい。
 
**'''撃(スマッシュ) : ふっとばし力アップ・攻撃力ダウン(与ダメージ約50%)・自分のふっとびやすさアップ'''
 
**'''撃(スマッシュ) : ふっとばし力アップ・攻撃力ダウン(与ダメージ約50%)・自分のふっとびやすさアップ'''
***攻撃面強化のアーツ。撃墜力が大幅に上がる、フィニッシュ用。ただし、自身もふっとびやすくなる。<br>各種スマッシュのさらなるフィニッシュ力上昇はもちろん、横強や上強、後投げや下投げなどのフィニッシュ力もかなり高められる。<br />被ダメージは増えないため、自分が低%かつ相手が高%のときは遠慮なく使える。
+
***攻撃面強化のアーツ。撃墜力が大幅に上がる、フィニッシュ用。ただし、自身もふっとびやすくなるので注意。<br>各種スマッシュのさらなるフィニッシュ力上昇はもちろん、横強や上強、後投げや下投げなどのフィニッシュ力もかなり高められる。<br />被ダメージは増えないため、自分が低%かつ相手が高%のときは遠慮なく使える。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*シュルクの最も大きな特徴であるモナドアーツ。
 
*シュルクの最も大きな特徴であるモナドアーツ。
428行目: 426行目:  
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*隙が大きく、見てから行動されてもおかしくないが、乱闘では相手の背を取れる機会が多いため特殊効果を発動しやすい。1on1では背を取るのが難しいため、ここぞというときに使いたい。
 
*隙が大きく、見てから行動されてもおかしくないが、乱闘では相手の背を取れる機会が多いため特殊効果を発動しやすい。1on1では背を取るのが難しいため、ここぞというときに使いたい。
 +
**アップデートで隙が動作に違和感を感じるほどに大きく減少した。1on1でも背面当てを狙える場面が増えた。
 
**背面ヒット時の威力ばかりに注目しがちだが、正面からでもそれなりのふっとばし力はある。
 
**背面ヒット時の威力ばかりに注目しがちだが、正面からでもそれなりのふっとばし力はある。
*場外で使用してしまったら、何らかの攻撃を受けて中断されないかぎりはミス確定。<br>ガケつかみ判定もないため、場外では基本封印と考えてよい。
+
*場外で使用してしまったら、直接足場に乗るか、何らかの攻撃を受けて中断されないかぎりはミス確定。<br>ガケつかみ判定がないため、場外では基本封印と考えてよい。
 
**場内で使用する場合でも、ステージ端からガケ側に向けて誤って使用することで飛び出してしまったり、発動中に不意にステージの足場が変化してしまったりといった事態に注意したい。
 
**場内で使用する場合でも、ステージ端からガケ側に向けて誤って使用することで飛び出してしまったり、発動中に不意にステージの足場が変化してしまったりといった事態に注意したい。
 
*モーションの長い飛び道具に対してこのワザを空中で出せば、避けつつこちらの攻撃を叩き込むことも可能。
 
*モーションの長い飛び道具に対してこのワザを空中で出せば、避けつつこちらの攻撃を叩き込むことも可能。
474行目: 473行目:  
[[ファイル:シュルク 上必殺2.JPG|サムネイル]]
 
[[ファイル:シュルク 上必殺2.JPG|サムネイル]]
 
{{ワザ名帯|キャラ=シュルク|ワザ名="エアスラッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シュルク|ワザ名="エアスラッシュ"}}
きりあげ
+
切り上げながら上昇し、追加入力で前方を大きく切る。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ''': 1段目 6% / 2段目 5.5%
 
*'''ダメージ''': 1段目 6% / 2段目 5.5%
486行目: 485行目:  
*発生がなかなか早く、かなりリーチが長い。
 
*発生がなかなか早く、かなりリーチが長い。
 
*ガードキャンセルで使える撃墜ワザとしても優秀。だが、外すと隙だらけ。
 
*ガードキャンセルで使える撃墜ワザとしても優秀。だが、外すと隙だらけ。
*空中の相手に当てると早期撃墜を狙える。
+
*空中の相手に当てると早期撃墜を狙える。シュルクの素の空中での横移動速度が遅いため、深追いに注意。
 
*追加入力の攻撃を行うと、わずかに上昇・前進する。これをすることでギリギリ復帰できる場合も多い。
 
*追加入力の攻撃を行うと、わずかに上昇・前進する。これをすることでギリギリ復帰できる場合も多い。
 
*上昇途中ではガケに掴まれないため、ガケから頭を出したところを狙い撃ちされる恐れがある。待ち構えている相手がいる場合には、うまく高度を調節し、極力頂点をガケにぴたりと合わせるようにしたい。
 
*上昇途中ではガケに掴まれないため、ガケから頭を出したところを狙い撃ちされる恐れがある。待ち構えている相手がいる場合には、うまく高度を調節し、極力頂点をガケにぴたりと合わせるようにしたい。
597行目: 596行目:  
**ワザの最初に呼ぶ仲間の名前がダンバンかリキかによって発動中のセリフが変わる(攻撃内容は変わらない)。
 
**ワザの最初に呼ぶ仲間の名前がダンバンかリキかによって発動中のセリフが変わる(攻撃内容は変わらない)。
 
**ダンバン版
 
**ダンバン版
*;シュルク「リキ!」
+
*;シュルク「ダンバンさん!」
 
*;シュルク「みんな行くよ!」または、「連携で決める!」
 
*;シュルク「みんな行くよ!」または、「連携で決める!」
 
*;ダンバン「俺に続け!」
 
*;ダンバン「俺に続け!」
659行目: 658行目:  
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===
 
*上アピール
 
*上アピール
*:「穏やかじゃないですね」
+
*:まっすぐ立って片手を腰に手を当て、もう片方の手でジェスチャーのような動作をする。「穏やかじゃないですね」
 
*横アピール
 
*横アピール
 
*:意気揚々とガッツポーズをとる。「だんだんノッてきたよ!」
 
*:意気揚々とガッツポーズをとる。「だんだんノッてきたよ!」
 
*下アピール
 
*下アピール
*:モナドを斜めに構え、機構展開。「モナドの力よ!」
+
*:モナドを斜めに構え、機構を展開。「モナドの力よ!」
 
<gallery>
 
<gallery>
 
穏やかじゃないですね 1分24秒.jpg|上アピール
 
穏やかじゃないですね 1分24秒.jpg|上アピール