差分

21 バイト除去 、 2018年8月8日 (水) 21:54
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
『[[スマブラX]]』と『[[スマブラWii U]]』では、様々なコントローラーに対応し、ボタンの操作割り当てを変更することができる。ここでは、使用できるコントローラー、および[[オプション]]の'''{{PAGENAME}}'''で変更できる項目について解説する。『[[スマブラ3DS]]』にもボタン設定のオプションがあるが、設定方法は少し異なる。詳しくは、[[#ニンテンドー3DS]]にて。
 
『[[スマブラX]]』と『[[スマブラWii U]]』では、様々なコントローラーに対応し、ボタンの操作割り当てを変更することができる。ここでは、使用できるコントローラー、および[[オプション]]の'''{{PAGENAME}}'''で変更できる項目について解説する。『[[スマブラ3DS]]』にもボタン設定のオプションがあるが、設定方法は少し異なる。詳しくは、[[#ニンテンドー3DS]]にて。
   −
ボタン設定は、「[[大乱闘]]」またはオプションのメニュー画面で作成した[[おなまえ]]に紐付けて変更することができる。<br />
+
ボタン設定は、「[[大乱闘]]」またはオプションのメニュー画面で作成した[[おなまえ]]に紐付けて変更する。<br />
 
それぞれのボタン操作を、攻撃、必殺ワザ、ジャンプ、シールド、つかみに変更できる(移動とポーズに入るためのボタンは変更不可)。Cスティック(右スティック)のみ、スマッシュ攻撃のコマンドが振り分けられている。アピールで使う十字ボタンも上・横・下で個別に変更できる。「はじいてジャンプ」、攻撃ボタンと必殺ワザボタン同時押しでスマッシュ攻撃を出せるようになる「【攻撃】+【必殺ワザ】スマッシュ」(『スマブラfor』から)の機能の有無も設定できる。どちらも初期設定はON。
 
それぞれのボタン操作を、攻撃、必殺ワザ、ジャンプ、シールド、つかみに変更できる(移動とポーズに入るためのボタンは変更不可)。Cスティック(右スティック)のみ、スマッシュ攻撃のコマンドが振り分けられている。アピールで使う十字ボタンも上・横・下で個別に変更できる。「はじいてジャンプ」、攻撃ボタンと必殺ワザボタン同時押しでスマッシュ攻撃を出せるようになる「【攻撃】+【必殺ワザ】スマッシュ」(『スマブラfor』から)の機能の有無も設定できる。どちらも初期設定はON。
   21行目: 21行目:     
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U ===
 
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U ===
{{節スタブ|クラシックコントローラ接続時の画像。}}
+
{{節スタブ|クラシックコントローラ接続時の画像}}
 
{|class="wikitable" style="text-align:center;margin:1em auto 1em auto;"
 
{|class="wikitable" style="text-align:center;margin:1em auto 1em auto;"
 
|-style="vertical-align:bottom"
 
|-style="vertical-align:bottom"