「サムス (SP)/ワザ」の版間の差分

660行目: 660行目:
== [[つかみ]] ==
== [[つかみ]] ==
{{ワザ名帯|キャラ=サムス(SP)|ワザ名="つかみ"}}
{{ワザ名帯|キャラ=サムス(SP)|ワザ名="つかみ"}}
[[ファイル:SP_Samus_Grab_01.jpg|300px|サムネイル|(通常)つかみ]]
[[ファイル:SP_Samus_Grab_01.jpg|300px|サムネイル]]
[[ファイル:SP_Samus_DGrab.jpg|200px|サムネイル|ダッシュつかみ]]
[[ファイル:SP_Samus_PGrab.jpg|200px|サムネイル|振り向きつかみ]]
アームキャノンからグラップリングビームを放ち、捉えた相手を引き寄せる。
アームキャノンからグラップリングビームを放ち、捉えた相手を引き寄せる。
*'''発生:''' つかみ: 15F-22F / ダッシュつかみ: 17F-24F
*'''発生:''' つかみ: 15F-22F / ダッシュつかみ: 17F-24F
*'''全体:''' つかみ: 59F / ダッシュつかみ: 67F
*'''全体:''' つかみ: 59F / ダッシュつかみ: 67F
----
----
*ワイヤー系のつかみは総じて、つかみ範囲が長く、全体フレームが長い。
*全ファイター中最大のつかみ範囲を持つワイヤー系つかみ。リーチの長さについては非凡なものがあり、後方回避の移動距離が短いファイターに対しては、回避後にそのまま掴んでしまうことさえある。
**サムスのものはこの傾向が顕著で、つかみ範囲は全ファイター中トップの第1位であると同時につかみ判定の発生速度もワースト1でもある最も長短のハッキリしたつかみである。
**ただし全体フレームは長く、避けられると隙がかなり大きいので、他のファイターと同じ感覚で使うことはできない。つかみ判定の発生速度もワースト1であるため、最も長短のハッキリしたつかみと言える。
***ダッシュつかみ・振り向きつかみの発生もワースト。同率には{{SP|ゼロスーツサムス}}、さらに{{SP|むらびと}}が加わる。
***ダッシュつかみ・振り向きつかみの発生もワースト。同率には{{SP|ゼロスーツサムス}}、さらに{{SP|むらびと}}が加わる。
**[[ガードキャンセル]]から投げるくらいなら、解除後に即[[#弱攻撃]]を出したほうが早い。
*これらの性能から、[[ガードキャンセル]]からの使用には不向き。まだ解除後に即[[#弱攻撃]]を出したほうが早い。
***ガードキャンセル[[#上必殺ワザ]]やSJ空中攻撃も有力で、つかみの優先順位は低く、やや大きめの隙に対して狙っていく。
----
*リーチの長さについては非凡なものがあるため、後方回避の移動距離が短いファイターに対しては、後方回避を潰せることもある。
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
*避けられると隙がかなり大きいので、他のファイターと同じ感覚で使うことはできない。
SP_Samus_Grab_01.jpg|通常つかみ
**[[#下投げ]]からのコンボは強力なため、一応リターンはある。
SP_Samus_DGrab.jpg|ダッシュつかみ
 
SP_Samus_PGrab.jpg|振り向きつかみ
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
</gallery>
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
SP_Samus_Grab_02.jpg|つかみ間合いはこのくらい。かなり長い。
SP_Samus_Grab_02.jpg|つかみ間合いはこのくらい。かなり長い。
SP_Samus_Grab_03.jpg|ビームを伸ばしてつかみかかる。伸ばしきるまではつかみ判定が出ている。
SP_Samus_Grab_03.jpg|ビームを伸ばしてつかみかかる。伸ばしきるまではつかみ判定が出ている。