差分

763 バイト追加 、 2020年1月6日 (月) 19:23
編集の要約なし
1,095行目: 1,095行目:  
===== 元ネタ =====
 
===== 元ネタ =====
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 +
*インドラー - 『ストリートファイターEX』に登場するダラン・マイスターが使うシュールな必殺技「インドラ橋」での叫び声を指していると思われる。
 
*おかしはハシでたべる - コントローラーを汚さないためにお菓子を直接手でつままないという所謂ゲーマーあるある。
 
*おかしはハシでたべる - コントローラーを汚さないためにお菓子を直接手でつままないという所謂ゲーマーあるある。
 
*おだやかですね - [[シュルク]]の台詞「穏やかじゃないですね」のもじり。
 
*おだやかですね - [[シュルク]]の台詞「穏やかじゃないですね」のもじり。
1,103行目: 1,104行目:  
*カーチャンさんせん - 『スマブラWii U』の[https://www.youtube.com/watch?v=Nk6BBOTmNCA  TVCM「あつまれ篇」]は色々な人が参戦してお家に集まりWii Uで遊ぶという物で、その中にはお母さんがいたことに掛けていると思われる。
 
*カーチャンさんせん - 『スマブラWii U』の[https://www.youtube.com/watch?v=Nk6BBOTmNCA  TVCM「あつまれ篇」]は色々な人が参戦してお家に集まりWii Uで遊ぶという物で、その中にはお母さんがいたことに掛けていると思われる。
 
*[[用語集#来るぞ・・・   来るか!!??|くるぞ]]、[[用語集#スマブラー|スマブラー]] - 『スマブラ』関連のスラングと思われる。詳しくは該当用語にて。
 
*[[用語集#来るぞ・・・   来るか!!??|くるぞ]]、[[用語集#スマブラー|スマブラー]] - 『スマブラ』関連のスラングと思われる。詳しくは該当用語にて。
 +
*ケチャラー - ケチャップが好きすぎる人のこと。なんにでもケチャップ/をかけたりあまつさえ直接飲んだりする。
 
*ざんぞうだ - 漫画『幽☆遊☆白書』の飛影のセリフ「残像だ」。
 
*ざんぞうだ - 漫画『幽☆遊☆白書』の飛影のセリフ「残像だ」。
 
*ジゴワット - 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場する架空の電力単位。ちなみに、本来は「ギガワット」だったのが脚本の誤植によって誕生した単語。
 
*ジゴワット - 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場する架空の電力単位。ちなみに、本来は「ギガワット」だったのが脚本の誤植によって誕生した単語。
1,108行目: 1,110行目:  
*ストックだいじに - 『[[ドラゴンクエスト]]』シリーズの作戦コマンド「いのちだいじに」のもじり。
 
*ストックだいじに - 『[[ドラゴンクエスト]]』シリーズの作戦コマンド「いのちだいじに」のもじり。
 
*すぶたのパイナップル - 「酢豚にパイナップルが入っているのを許せるか、許せないか」という定番の二択。肉を柔らかくするというれっきとした理由があるものの、肉料理に甘酸っぱい食材が混ざっているのが苦手だという人も多い。海外でも「ピザにパイナップルが乗ってるのを許せるか、許せないか」という定番二択がある。ちなみに、『[[スプラトゥーン]]』のフェスのお題にも選ばれた。
 
*すぶたのパイナップル - 「酢豚にパイナップルが入っているのを許せるか、許せないか」という定番の二択。肉を柔らかくするというれっきとした理由があるものの、肉料理に甘酸っぱい食材が混ざっているのが苦手だという人も多い。海外でも「ピザにパイナップルが乗ってるのを許せるか、許せないか」という定番二択がある。ちなみに、『[[スプラトゥーン]]』のフェスのお題にも選ばれた。
 +
*そもさん - 禅問答の際、「さあどうだ」という問いかけの意味で使われる「作麼生(そもさん)」の事と思われる。
 
*[[用語集#ソラ|そら]] - 『スマブラX』からシリーズを開発している有限会社ソラのことと思われる。詳しくは該当記事にて。
 
*[[用語集#ソラ|そら]] - 『スマブラX』からシリーズを開発している有限会社ソラのことと思われる。詳しくは該当記事にて。
 
*だんすがすんだ - 回文。
 
*だんすがすんだ - 回文。
 
*つやつやアンドルフ - [[アシストフィギュア]]として登場している初代『スターフォックス』版の[[アンドルフ]]を指した呼び名と思われる。
 
*つやつやアンドルフ - [[アシストフィギュア]]として登場している初代『スターフォックス』版の[[アンドルフ]]を指した呼び名と思われる。
 +
*っょぃゃっ - 2000年代に10代の女子を中心に流行った小文字文化。
 
*つよくおさないで - コントローラのボタンを押す際に力を入れすぎてしまい破損、同様の操作がうまく決まらなくなってしまうゲームあるあるへの注意喚起。
 
*つよくおさないで - コントローラのボタンを押す際に力を入れすぎてしまい破損、同様の操作がうまく決まらなくなってしまうゲームあるあるへの注意喚起。
 
*とりあえずビーム - 居酒屋で最初に来る決まり文句「とりあえずビール」を文字った物と思われる。
 
*とりあえずビーム - 居酒屋で最初に来る決まり文句「とりあえずビール」を文字った物と思われる。
1,122行目: 1,126行目:  
*マリオ&おれRPG - 『マリオ&ルイージRPG』のもじり。
 
*マリオ&おれRPG - 『マリオ&ルイージRPG』のもじり。
 
*メガチンクル - 『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』に登場するアイテム「メガチンケル」。
 
*メガチンクル - 『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』に登場するアイテム「メガチンケル」。
 +
*やつはし - 京都の銘菓。橋の形をした堅焼きの煎餅だが、近年は生地を焼かずに餡をくるむ「生八ツ橋」が主流。
 
*ヤングにバカウケ - 1980年代に流行した若者言葉「ナウなヤングにバカウケ」より。「今時の若者にとても好まれる」という意味で、それぞれ死語の代表格。現代では皮肉を込めた言い回しとして使われる。
 
*ヤングにバカウケ - 1980年代に流行した若者言葉「ナウなヤングにバカウケ」より。「今時の若者にとても好まれる」という意味で、それぞれ死語の代表格。現代では皮肉を込めた言い回しとして使われる。
 
*ゆげどおし - 博多ラーメンの茹で方の一つ「湯気通し」。文字通り湯気だけ通して済ませたような、最も硬い茹で方とされる。公に扱っている店は少なく、ある種の隠しメニューに近い。
 
*ゆげどおし - 博多ラーメンの茹で方の一つ「湯気通し」。文字通り湯気だけ通して済ませたような、最も硬い茹で方とされる。公に扱っている店は少なく、ある種の隠しメニューに近い。