差分

編集の要約なし
10行目: 10行目:     
== 召還に必要な台座の一覧 ==
 
== 召還に必要な台座の一覧 ==
ソート可能な表です。見出しをクリックでその項目基準に並び替えることができます。Shiftキーを押しながら選べば第二条件が設定できます。
+
*PCでは、Shiftキーを押しながら選べば第二条件が設定できる。
また召還以外での入手に×は召還でしか入手できず、△はスピリッツボードには登場しない(コレクションのショップの商品には並ぶ)を意味します。
+
*召還以外での入手の△は、「[[スピリッツボード]]」には登場しないが[[ショップ]]の商品には並ぶの意。
<!--並びは「大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン」の並び順を参照-->
   
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"  
 
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"  
 
|-
 
|-
22行目: 21行目:  
|| ファイアフラワー
 
|| ファイアフラワー
 
||  
 
||  
|| メタリックなボディを持つマリオのパワーアップ状態のひとつ。ファイアボールを強化した「ゴールドボール」を繰り出せる。
+
|| 『New スーパーマリオブラザーズ 2』から登場したマリオのパワーアップ状態。ファイアマリオの上位種的存在を「メタリックなボディ」+「ファイアマリオの変身に必要なアイテム」で表現している。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
62行目: 61行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| ボム兵と王繋がり。ちなみにボムキング自身はプレイヤーを投げて攻撃してくる。
+
|| 「ボムへい」+「キング繋がり」(シェイキングは海賊)。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ニセマリオ
 
|| ニセマリオ
70行目: 69行目:  
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
||  
 
||  
|| ビンス先生は「お絵かき」つながり、スプラッシュは全身半透明つながり。
+
|| ビンス先生はお絵かき繋がり、スプラッシュは全身半透明繋がり。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ヨウセイヒメ"| ようせい姫
 
|data-sort-value="ヨウセイヒメ"| ようせい姫
78行目: 77行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 妖精+姫。
+
|| 「妖精」+「姫」。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
86行目: 85行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 帽子+オバケの組み合わせ。キャッピーとエゼロはどちらも言葉を話す帽子で、主人公の頭に乗って一緒に冒険する。
+
|| 「帽子」+「オバケ」。キャッピーとエゼロはどちらも言葉を話す帽子で、主人公の頭に乗って一緒に冒険する。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| マスターバイク
 
|| マスターバイク
110行目: 109行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| ビビアンは、カゲの女王の配下「カゲ三人組」の一味。『ペーパーマリオRPG』のカゲに関するキャラクターは無地で紫色の霊の様な姿をしている。なお、カゲの女王の画像はカゲの女王がピーチに取り憑いた姿で、憑依前は紫色の体をしている。
+
|| ビビアンはカゲの女王の配下「カゲ三人組」の一味。『ペーパーマリオRPG』のカゲに関するキャラクターは無地で紫色の霊の様な姿をしている。なお、カゲの女王のアートワークはカゲの女王がピーチに取り憑いた時の姿で、本体は紫色の体をしている。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
126行目: 125行目:  
|data-sort-value="a2"| <span style="color:red">攻撃属性×2</span>
 
|data-sort-value="a2"| <span style="color:red">攻撃属性×2</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
|| ジーノとギッチョマンはオモチャの人形。喋り方も少し似ている。ジーノの冒険の目的は、世界に散らばった「スターピース」を集める事。原作では高い攻撃性能を持っていた。
+
|| オモチャの人形。喋り方も少し似ている。スーパースターはジーノの冒険の目的である、世界に散らばった「スターピース」を集めることに由来している。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
142行目: 141行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| クランキーとリンクリーは夫婦の関係。カイゾー&リサとは夫婦繋がり。
+
|| 夫婦繋がり。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
151行目: 150行目:  
||  
 
||  
 
|| いずれも女性のコングファミリー。
 
|| いずれも女性のコングファミリー。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| バロンクルール
 
|| バロンクルール
158行目: 157行目:  
|data-sort-value="フランケンシュタイン & ノミオトコ"| フランケンシュタイン & のみ男
 
|data-sort-value="フランケンシュタイン & ノミオトコ"| フランケンシュタイン & のみ男
 
||  
 
||  
|| バロンクルールの容姿はフランケンシュタイン(科学者・怪物どちらも)がモチーフとされている。
+
|| バロンクルールの容姿はフランケンシュタイン(科学者・怪物の両方)がモチーフとされている。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
182行目: 181行目:  
|| ファイアフラワー
 
|| ファイアフラワー
 
||  
 
||  
|| 原作ではそれぞれ氷属性と火属性の攻撃を操っている。シャーロットは魔法使いで、二段ジャンプ時に箒に乗る。
+
|| 原作ではそれぞれ氷属性と火属性の攻撃を操っている。シャーロットは魔法使いで、2段ジャンプ時に箒に乗る。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="キシンリンク"| 鬼神リンク
 
|data-sort-value="キシンリンク"| 鬼神リンク
230行目: 229行目:  
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
||  
 
||  
|| ビンス先生はユガが賢者の血を引く者を絵画に閉じ込めることが由来。ガーネフは闇の力を使う魔導師つながり。
+
|| ビンス先生はユガが賢者の血を引く者を絵画に閉じ込めたことが由来。ガーネフは闇の力を使う魔導師つながり。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
262行目: 261行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| 「象」+「タマゴ」。とうさんぞうはズボン代わりにタマゴの殻をはいている。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
270行目: 269行目:  
|| コッコ
 
|| コッコ
 
|data-sort-value="b"| <span style="color:blue">防御属性</span>
 
|data-sort-value="b"| <span style="color:blue">防御属性</span>
|| ダイナブレイドは、頭以外への攻撃を受け付けない程の防御力を持つ。原作では雛鳥を守っているので、防御属性はそちらが由来かも?
+
|| ダイナブレイドは頭以外への攻撃を受け付けない程の防御力を持つ。防御属性は雛鳥を守っているという設定にも由来しているのかもしれない。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
278行目: 277行目:  
|data-sort-value="d2"| <span style="color:gray">無属性×2</span>
 
|data-sort-value="d2"| <span style="color:gray">無属性×2</span>
 
||  
 
||  
|| 盗賊+ネズミの組み合わせ。『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』での盗賊団のリーダーであることが由来。
+
|| 「怪盗で長」+「ネズミ」。アルデンテはアルデンテ一族の新米当主。ちなみに、ドロッチェは怪盗ではなく盗賊。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
286行目: 285行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 覆面+ハンマー使い繋がり。
+
|| 「覆面」+「ハンマー使い」。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
303行目: 302行目:  
||  
 
||  
 
|| フォルティトゥードは頭が複数ある竜つながり。本当の姿は4匹の小さい竜で、ガジローの姿に似ている。
 
|| フォルティトゥードは頭が複数ある竜つながり。本当の姿は4匹の小さい竜で、ガジローの姿に似ている。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="クィンセクトニア"| クィン・セクトニア
 
|data-sort-value="クィンセクトニア"| クィン・セクトニア
310行目: 309行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 悪女+ハチ(セクトニアは女王蜂モチーフ)。セクトニアとゲドンコ姫はいずれも敵サイドの首領。どちらも私利私欲の為に周りの国を征服している。
+
|| 「悪女」+「ハチ(セクトニアは女王蜂モチーフ)」。セクトニアとゲドンコ姫はいずれも敵サイドの首領。どちらも私利私欲の為に周りの国を征服した。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
326行目: 325行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 「絵筆」+「妖精」
+
|| 「絵筆」+「妖精」。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
334行目: 333行目:  
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
|| スリッピーとリンリーはいずれもメカニック担当キャラ。
+
|| メカニック担当繋がり。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
342行目: 341行目:  
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
|| 全てスターフォックスの戦闘兵器。グレートフォックスは素材になっている乗物を収容する。
+
|| 全てスターフォックスの戦闘兵器。グレートフォックスは素材になっている乗物を収容する母艦。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
350行目: 349行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| ワイヤーフレームで作られたキャラクターつながり。
+
|| ワイヤーフレームで作られたキャラクター繋がり。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
358行目: 357行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| ロイ・キャンベルは司令官ポジション繋がり。
+
|| 「司令官ポジションのキャラクター」+「犬」。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
366行目: 365行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| トゲピーの分類は「はりたまポケモン」。針と卵のスピリットが用いられる。
+
|| 「トゲの付いたキャラクター」+「タマゴ」。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
422行目: 421行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| キュービィもどせいさんも一頭身。また、二人ともハル研究所のゲームで初登場したという共通点がある。
+
|| 一頭身のキャラクター繋がり。どせいさんとキュービィは開発元がHAL研究所繋がり。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
430行目: 429行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| きゅうきょくキマイラは大きな口の怪物で、頭に小鳥が付いている。
+
|| 「倒すことが不可能あるいは困難な巨大な敵」+「小鳥」。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
446行目: 445行目:  
|| タック
 
|| タック
 
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
|| +泥棒。サムライ ゴローは盗賊団のリーダー。原作では数少ない和風のキャラ。
+
|| 「侍」+「泥棒」。サムライ ゴローは盗賊団のリーダー。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
479行目: 478行目:  
||  
 
||  
 
|| 『ファイアーエムブレム 封印の剣』において、ヘクトルはリリーナの父親である。
 
|| 『ファイアーエムブレム 封印の剣』において、ヘクトルはリリーナの父親である。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| エフラム
 
|| エフラム
542行目: 541行目:  
|| パサラン
 
|| パサラン
 
||  
 
||  
|| 犬2匹+炎。ツインベロスは頭が2つあり、口から炎を吐き出す犬の魔物。イヌジとラスティはそれぞれ同じゲームの日本版・国外版の主人公で、対になっている。
+
|| 「犬2匹」+「炎」。ツインベロスは頭が2つあり、口から炎を吐き出す犬の魔物。イヌジとラスティはそれぞれ同じゲームの日本版・国外版の主人公で、対になっている。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
558行目: 557行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 文字通り、死神と小さな死神が素材である。
+
|| 死神繋がり。死神さんは子死神と同じように操作キャラにまとわりつく小さな敵キャラ。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
566行目: 565行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| 「杖」+「ナス」で魔法使い的なイメージ。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
574行目: 573行目:  
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
||  
+
|| 植物モチーフのキャラクター繋がり。ナチュレは自然を司る女神。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
590行目: 589行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 『メイド イン ワリオ』シリーズに登場する大きなアフロが特徴のダンサー。素材となるドン・フラメンコはその名の通りフラメンコの踊りのような技を使用する。
+
|| ドン・フラメンコはその名の通りフラメンコの踊りのような技を使用するボクサー。カリプソとはアフロ繋がり。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
606行目: 605行目:  
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
|| 魔法使いの少女+魔法の杖。
+
|| 「魔法使いの少女」+「魔法の杖」。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
614行目: 613行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 全身サイボーグ+忍者モチーフ。
+
|| 「全身サイボーグ」+「忍者モチーフ」。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
638行目: 637行目:  
|| ラッキー
 
|| ラッキー
 
|data-sort-value="c2"| <span style="color:green">投げ属性×2</span>
 
|data-sort-value="c2"| <span style="color:green">投げ属性×2</span>
|| 名前に「エッグ」が付いていることから、科学者+卵に関係するキャラクターの組み合わせ。
+
|| 「科学者」+「タマゴモチーフのキャラ」。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
646行目: 645行目:  
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
||  
 
||  
|| メカニック+尻尾が複数本生えたキツネ。
+
|| 「メカニック」+「尻尾が複数本生えたキツネ」。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ナックルズ
 
|| ナックルズ
654行目: 653行目:  
|data-sort-value="c"| <span style="color:green">投げ属性</span>
 
|data-sort-value="c"| <span style="color:green">投げ属性</span>
 
||  
 
||  
|| ナックルズがハリモグラであることから、トゲ+モグラの組み合わせ。
+
|| ナックルズがハリモグラであることから、「トゲ」+「モグラ」の組み合わせ。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
662行目: 661行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| ジェットがボード型のマシンを乗りこなすことから、鳥+ボード乗りの組み合わせ。
+
|| ジェットがボード型のマシンを乗りこなすことから、「鳥」+「ボード乗り」の組み合わせ。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
670行目: 669行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| ハリネズミのソニックが狼男のように変身した姿。
+
|| ウェアホッグはハリネズミのソニックが狼男のように変身した姿。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ルーイ
 
|| ルーイ
686行目: 685行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 「ヘビ」+「カラス」
+
|| 「ヘビ」+「カラス」。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| アメニュウドウ
 
|| アメニュウドウ
703行目: 702行目:  
||  
 
||  
 
|| 『街へいこうよ どうぶつの森』以前は、たぬきちは商店の店主をしていた。
 
|| 『街へいこうよ どうぶつの森』以前は、たぬきちは商店の店主をしていた。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ディージェイケーケー"| DJ K.K.
 
|data-sort-value="ディージェイケーケー"| DJ K.K.
711行目: 710行目:  
||  
 
||  
 
|| DJ K.K.が犬であることから。ナインボルト&エイティーンボルトもDJが趣味という設定がある。
 
|| DJ K.K.が犬であることから。ナインボルト&エイティーンボルトもDJが趣味という設定がある。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="リセットサン"| リセットさん
 
|data-sort-value="リセットサン"| リセットさん
726行目: 725行目:  
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
||  
 
||  
|| +郵便配達員。ぺりおは郵便配達をしている。
+
|| 「鳥」+「郵便配達員」。ぺりおは郵便配達をしている。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
734行目: 733行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| ぺりみ & ぺりこは姉妹で、鳥であることから。
+
|| ぺりみ & ぺりこは姉妹で鳥であることに由来している。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| コトブキ
 
|| コトブキ
750行目: 749行目:  
|data-sort-value="サカナオトコ"| 魚男
 
|data-sort-value="サカナオトコ"| 魚男
 
||  
 
||  
|| 『どうぶつの森』シリーズで化石・虫・魚などを展示する博物館の館長であることから。
+
|| フータは化石・虫・魚などを展示する博物館の館長に由来している。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ブルース
 
|| ブルース
758行目: 757行目:  
|data-sort-value="b"| <span style="color:blue">防御属性</span>
 
|data-sort-value="b"| <span style="color:blue">防御属性</span>
 
||  
 
||  
|| ブルースはDr.ライトが最初に作ったロボットで、ロールは事実上妹にあたる。防御属性は盾を持ち歩いている事から。(ちなみに、ブルース本人は防御力が低い)
+
|| ブルースはDr.ライトが最初に作ったロボットで、ロールは事実上妹にあたる。防御属性は盾を持ち歩いている事から。ちなみに、ブルース本人は防御力が低い。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
766行目: 765行目:  
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
||  
 
||  
|| ロボット+犬の組み合わせ。ラッシュコイルやラッシュジェットを始めとしたさまざまな機能でロックマンをサポートする。
+
|| 「ロボット」+「犬」。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
774行目: 773行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 一つ目のキャラ+全身黄色で機械モチーフのキャラ(ディスくんはディスクカードがモチーフ)。
+
|| 「一つ目のキャラ」+「全身黄色で機械モチーフのキャラ」(ディスくんはディスクカードがモチーフ)。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
782行目: 781行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| 木繋がり。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
790行目: 789行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| 英雄繋がり。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
798行目: 797行目:  
|data-sort-value="アーバンチャンピオンノシュジンコウ"| アーバンチャンピオンの主人公
 
|data-sort-value="アーバンチャンピオンノシュジンコウ"| アーバンチャンピオンの主人公
 
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
|| 『パンチアウト!!』の終盤に登場する相手。その名の通り筋肉が自慢で、強力なパンチを使ってくる。
+
|| 格闘家繋がり。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
814行目: 813行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| (性質は違うものの)盾役として敵のヘイトを稼ぐラインと、実の妹である[[フィオルン]]の組み合わせ。
+
|| 性質は違うものの、盾役として敵のヘイトを稼ぐラインと、実の妹である[[フィオルン]]の組み合わせ。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
846行目: 845行目:  
|data-sort-value="b2"| <span style="color:blue">防御属性×2</span>
 
|data-sort-value="b2"| <span style="color:blue">防御属性×2</span>
 
|data-sort-value="c"| <span style="color:green">投げ属性</span>
 
|data-sort-value="c"| <span style="color:green">投げ属性</span>
|| 『ストリートファイターⅡ』のガイルのホームステージは、背景に戦闘機が映っている空軍基地。ナッシュはガイルの親友で、彼を殺した男ベガへの復讐から『ストⅡ』の格闘大会に出場したという設定である。防御属性の台座×2は「待ち」戦法に適した2つの必殺技が由来か。
+
|| 『ストリートファイターII』のガイルのホームステージは、背景に戦闘機が映っている空軍基地。ナッシュはガイルの親友で、彼を殺した男ベガへの復讐から『ストII』の格闘大会に出場したという設定である。防御属性の台座×2は「待ち」戦法に適した2つの必殺技が由来か。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
862行目: 861行目:  
|data-sort-value="エムバイソン"| M・バイソン
 
|data-sort-value="エムバイソン"| M・バイソン
 
||  
 
||  
|| 全て『ストリートファイターⅡ』の終盤ボスを務めるキャラ(通称・四天王)。素材はいずれもベガの部下にあたる。
+
|| 全て『ストリートファイターII』の終盤ボスを務めるキャラ(通称・四天王)。素材はいずれもベガの部下にあたる。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
919行目: 918行目:  
||  
 
||  
 
|| 歌って踊れるイカの世界のアイドルだから、「イカ」+「歌」+「ダンス」の組み合わせ。
 
|| 歌って踊れるイカの世界のアイドルだから、「イカ」+「歌」+「ダンス」の組み合わせ。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ダウニー
 
|| ダウニー
926行目: 925行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| いずれもウニがモチーフ。
+
|| ウニ繋がり。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
934行目: 933行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 服屋つながり。ただし当の本人はアタマ屋(帽子・ヘルメット・マスクなど)。
+
|| 服屋繋がり。ただし、ミウラはアタマ屋(帽子・ヘルメット・マスクなど)。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
942行目: 941行目:  
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
||  
 
||  
|| 『スプラトゥーン』に登場するタコの大ボス。タコゾネスは部下にあたる。
+
|| タコ繋がり。タコゾネスは部下にあたる。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
951行目: 950行目:  
||  
 
||  
 
|| いずれもベルモンド家の血を引くヴァンパイアハンターであり鞭使い。
 
|| いずれもベルモンド家の血を引くヴァンパイアハンターであり鞭使い。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="スベテノヤミノオウ"| 全てのやみの王
 
|data-sort-value="スベテノヤミノオウ"| 全てのやみの王
966行目: 965行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| 黄金+骸骨。
+
|| 「黄金」+「骸骨」。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
982行目: 981行目:  
|| マスタージャイアント
 
|| マスタージャイアント
 
||  
 
||  
|| 素材は3体ともマスターコアの形態の一つである。
+
|| 素材は3体ともマスターコアの形態の一つ。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
998行目: 997行目:  
|| ラトリー
 
|| ラトリー
 
||  
 
||  
|| カエルもヘビも、元の姿は[[サブレ王国の王子]]である。
+
|| 「王子」+「カエル」+「ヘビ」。カエルもヘビも、元の姿は[[サブレ王国の王子]]である。
 
|| △
 
|| △
 
|-
 
|-
1,022行目: 1,021行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| ドリルを使いこなす盗賊団のリーダーであることから、盗賊+ドリルの組み合わせ。
+
|| ドリルを使いこなす盗賊団のリーダーであることから、「盗賊」+「ドリル」の組み合わせ。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
1,038行目: 1,037行目:  
|data-sort-value="c"| <span style="color:green">投げ属性</span>
 
|data-sort-value="c"| <span style="color:green">投げ属性</span>
 
||  
 
||  
|| 女コウモリ+作曲ゲーム繋がり。
+
|| 「女コウモリ」+「作曲ゲーム繋がり」。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
1,046行目: 1,045行目:  
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
||  
 
||  
|| 「車輪のように回転して突撃する」+「アルマジロ」繋がり。
+
|| 「車輪のように回転して突撃する」+「アルマジロモチーフ」。
||
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ワンダレッド"| ワンダ・レッド
 
|data-sort-value="ワンダレッド"| ワンダ・レッド
1,054行目: 1,053行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
|| ワンダ・ブルーも所属するヒーローチーム『ワンダフル・ワンダブルオー』のリーダー。
+
|| スーパーヒーロー繋がり。ワンダ・ブルーとは同作品『The Wonderful 101』の登場キャラクター繋がり。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
1,088行目: 1,087行目:  
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
{{テンプレート:スピリッツ}}
 
{{テンプレート:スピリッツ}}
   
{{デフォルトソート:すひりつつよひたす}}
 
{{デフォルトソート:すひりつつよひたす}}
 
[[カテゴリ:スピリッツ|よひたす]]
 
[[カテゴリ:スピリッツ|よひたす]]