差分

553 バイト追加 、 2020年2月29日 (土) 12:06
147行目: 147行目:  
*{{変更点比較|その他=1}}「PKサンダー」と「サイマグネット」のエフェクトが紫色から『スマブラDX』の青色に近いものになった。
 
*{{変更点比較|その他=1}}「PKサンダー」と「サイマグネット」のエフェクトが紫色から『スマブラDX』の青色に近いものになった。
 
*最後の切りふだ「PKスターストーム」
 
*最後の切りふだ「PKスターストーム」
**広範囲に星を降り注ぐものから、星の落ちる位置を変えられる前作『スマブラX』での[[ルカリオ (3DS/Wii U)|ルカリオ]]の最後の切りふだ「はどうのあらし」のように星を操作するものになった。
+
**3DS版での表現に制約があるため<ref>ニンテンドードリーム 2016年4月号 スマブラ談!! FOR NINDORI 桜井政博さんインタビュー<br>“『スマブラX』の時は流星を個別に落とすことが可能でしたが、『スマブラ for』では不可能でした。なぜならば3DS版の制約があるので。そこで、1つのエフェクトにたくさんの流星を流すようなアニメーションを出して、違和感がないようにしています。なので、性能そのものが変わることになりました。”</ref>攻撃方法が変わり、広範囲に星を降り注ぐものから、前作の{{X|ルカリオ}}の最後の切りふだ「はどうのあらし」のように直射状に降り注ぐ流星を操作するものになった。
 
**{{変更点比較|その他=1}}属性が火炎から電撃になった。
 
**{{変更点比較|その他=1}}属性が火炎から電撃になった。
 
*{{変更点比較|その他=1}}[[#リザルト演出|対戦勝利時の演出]]が少し変わった。今作における十字ボタン左は辺りを見回すのがダイレクトになり、ボイスがなくなった。上は頭を下げる回数が2回から1回に。右のバットの素振りは4回から2回になった。
 
*{{変更点比較|その他=1}}[[#リザルト演出|対戦勝利時の演出]]が少し変わった。今作における十字ボタン左は辺りを見回すのがダイレクトになり、ボイスがなくなった。上は頭を下げる回数が2回から1回に。右のバットの素振りは4回から2回になった。