差分

編集の要約なし
231行目: 231行目:  
**追加ギミック: 防御力ダウン(自分:開始から10秒経過で発生)、ふっとびやすさアップ(自分)、攻撃力アップ(相手)
 
**追加ギミック: 防御力ダウン(自分:開始から10秒経過で発生)、ふっとびやすさアップ(自分)、攻撃力アップ(相手)
 
*'''音楽:''' 厄災ガノン戦・第二形態
 
*'''音楽:''' 厄災ガノン戦・第二形態
『ムジュラの仮面』における、リンクの最強形態。最終ステージで手に入る「鬼神の仮面」を装着する事で、リンクはこの姿に変貌する。剣を振るう度に高威力のホーミング弾を飛ばす事ができ、あらゆるボスキャラの攻略を容易にする。ただし、ゲーム内の全てのお面を入手しないと使用出来ないので、ゲームを遊びつくしたプレイヤー用に向けたお楽しみ要素に近い。『ゼルダ無双』でも、こどもリンクがこの姿に変身可能。やはり圧倒的な力で敵をなぎ倒す事ができる。なお、[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]でしか戦闘できない。
+
『ムジュラの仮面』における、リンクの最強形態。最終ステージで手に入る「鬼神の仮面」を装着する事で、リンクはこの姿に変貌する。剣を振るう度に高威力のホーミング弾を飛ばす事ができ、あらゆるボスキャラの攻略を容易にする。ただし、ゲーム内の全てのお面を入手しないと使用出来ないので、ゲームを遊びつくしたプレイヤー用に向けたお楽しみ要素に近い。『ゼルダ無双』でも、こどもリンクがこの姿に変身可能。やはり圧倒的な力で敵をなぎ倒す事ができる。
    
== キングブルブリン & キングブルボー ==
 
== キングブルブリン & キングブルボー ==
543行目: 543行目:  
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
*'''音楽:''' 裏の山と森
 
*'''音楽:''' 裏の山と森
『時のオカリナ』に登場。デスマウンテンで暮らすゴロン族の長。頑固で気難しいが男気溢れる好漢で、同族たちからアニキと慕われる。ドドンゴの洞窟の異変を解決したリンクを「キョーダイ」と認め、秘宝「ゴロンのルビー」を託す。7年後の世界では邪竜ヴァルバジアの生贄として攫われた同族たちを救うべく炎の神殿に乗り込み、そこでリンクと再会。邪竜討伐後は「炎の賢者」として覚醒し、時の勇者を支える事となった。ハンマー持ち込み状態はダルニアの先祖が邪竜退治に用いたとされる「メガトンハンマー」が由来で、『ゼルダ無双』においてもダルニアはハンマーを得物としている。またお供のプリン8匹はゴロン族の役と思われる(なお炎の神殿に囚われたゴロン族は9人。数は合致しない)。マスタースピリットなので{{SP|アドベンチャー}}でしか戦闘できない。
+
『時のオカリナ』に登場。デスマウンテンで暮らすゴロン族の長。頑固で気難しいが男気溢れる好漢で、同族たちからアニキと慕われる。ドドンゴの洞窟の異変を解決したリンクを「キョーダイ」と認め、秘宝「ゴロンのルビー」を託す。7年後の世界では邪竜ヴァルバジアの生贄として攫われた同族たちを救うべく炎の神殿に乗り込み、そこでリンクと再会。邪竜討伐後は「炎の賢者」として覚醒し、時の勇者を支える事となった。ハンマー持ち込み状態はダルニアの先祖が邪竜退治に用いたとされる「メガトンハンマー」が由来で、『ゼルダ無双』においてもダルニアはハンマーを得物としている。またお供のプリン8匹はゴロン族の役と思われる(なお炎の神殿に囚われたゴロン族は9人。数は合致しない)。
    
== チンクル ==
 
== チンクル ==
566行目: 566行目:  
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=むらびと|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=むらびと|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
*'''音楽:''' タルミナ平原 (アレンジ)
 
*'''音楽:''' タルミナ平原 (アレンジ)
『ムジュラの仮面』や『風のタクト』などに登場する、妖精を自称する男性。謎のポーズをとりつつ「クルリンパ」と唱える魔法(?)が得意。このバトルでは『スマブラX』や『スマブラfor』のアシストフィギュアで登場した時のように、ステージ全体にさまざまな状態変化がかかる。メインのむらびとは風船で空を飛ぶキャラクターつながり、時間が経つと出てくる増援のむらびとは『風のタクト』に登場する兄弟のナックル、アンクルが元ネタか。なお、[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]でしか戦闘できない。
+
『ムジュラの仮面』や『風のタクト』などに登場する、妖精を自称する男性。謎のポーズをとりつつ「クルリンパ」と唱える魔法(?)が得意。このバトルでは『スマブラX』や『スマブラfor』のアシストフィギュアで登場した時のように、ステージ全体にさまざまな状態変化がかかる。メインのむらびとは風船で空を飛ぶキャラクターつながり、時間が経つと出てくる増援のむらびとは『風のタクト』に登場する兄弟のナックル、アンクルが元ネタか。
 
   
== テクタイト ==
 
== テクタイト ==
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=フシギソウ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
611行目: 610行目:  
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
*'''音楽:''' 竜の島
 
*'''音楽:''' 竜の島
『風のタクト』で、海上のあらゆる場所でテリーショップを経営している男性。物語中盤、「テリーマップ」を貰うことで居場所を確認することができるようになる。『ふしぎのぼうし』『夢幻の砂時計』『大地の汽笛』にも登場する。また、初登場はトゥーン系列だが、トゥーン系列ではない『スカイウォードソード』『ブレス オブ ザ ワイルド』にも登場する。ビートルの出現はカブトムシなどの昆虫を愛好しているのが由来。マスタースピリットなので{{SP|アドベンチャー}}でしか戦闘できない。
+
『風のタクト』で、海上のあらゆる場所でテリーショップを経営している男性。物語中盤、「テリーマップ」を貰うことで居場所を確認することができるようになる。『ふしぎのぼうし』『夢幻の砂時計』『大地の汽笛』にも登場する。また、初登場はトゥーン系列だが、トゥーン系列ではない『スカイウォードソード』『ブレス オブ ザ ワイルド』にも登場する。ビートルの出現はカブトムシなどの昆虫を愛好しているのが由来。
    
== ディン ==
 
== ディン ==
1,043行目: 1,042行目:  
**追加ギミック: おぼれやすさアップ(全員:開始から1秒経過で発生)
 
**追加ギミック: おぼれやすさアップ(全員:開始から1秒経過で発生)
 
*'''音楽:''' 大海原 / メニューセレクト
 
*'''音楽:''' 大海原 / メニューセレクト
『夢幻の砂時計』に登場する、リンクのパートナーとなる船乗りの男。ケチで金にがめついが臆病者。幽霊船に眠るという財宝を狙っており、幽霊船に捕らわれてしまったテトラを追うリンクと目的地の一致から協力。過酷な船旅を共にするうちに精神面で成長を遂げ、冒険の果ての最終決戦ではリンクを助けるために勇気を見せる事となる。船乗りではあるがカナヅチで、全員のおぼれやすさアップ状態はこれが由来。マスタースピリットなので{{SP|アドベンチャー}}でしか戦闘することはできない。
+
『夢幻の砂時計』に登場する、リンクのパートナーとなる船乗りの男。ケチで金にがめついが臆病者。幽霊船に眠るという財宝を狙っており、幽霊船に捕らわれてしまったテトラを追うリンクと目的地の一致から協力。過酷な船旅を共にするうちに精神面で成長を遂げ、冒険の果ての最終決戦ではリンクを助けるために勇気を見せる事となる。船乗りではあるがカナヅチで、全員のおぼれやすさアップ状態はこれが由来。
    
== ラヴィオ ==
 
== ラヴィオ ==