差分

16 バイト除去 、 2020年11月29日 (日) 20:22
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
:[[マリオ]]の弱攻撃など、主にパンチやキックなどカラダを使った攻撃に設定されている。最も多くの攻撃判定に設定されている属性。
 
:[[マリオ]]の弱攻撃など、主にパンチやキックなどカラダを使った攻撃に設定されている。最も多くの攻撃判定に設定されている属性。
 
;コイン (Coin)
 
;コイン (Coin)
:『SP』以外の[[マリオ]]、全作の[[ルイージ]]、『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|DX]]』の[[ドクターマリオ]]の「スーパージャンプパンチ」に設定されている。ヒットした箇所からコインのエフェクトが出る。[[コイン制]]の[[コイン]]とは関係ない。
+
:[[マリオ]][[ルイージ]]、『[[大乱闘スマッシュブラザーズDX|DX]]』の[[ドクターマリオ]]の「スーパージャンプパンチ」に設定されている。ヒットした箇所からコインのエフェクトが出る。[[コイン制]]の[[コイン]]とは関係ない。
 
;電撃 (Electric)
 
;電撃 (Electric)
 
:[[ピカチュウ]]の横スマッシュ攻撃など、主に電気による攻撃に設定されている。
 
:[[ピカチュウ]]の横スマッシュ攻撃など、主に電気による攻撃に設定されている。
44行目: 44行目:  
;感知 (Detect/Inert/None)
 
;感知 (Detect/Inert/None)
 
:[[キャプテン・ファルコン]]の「ファルコンナックル」の突進中などに設定されている。
 
:[[キャプテン・ファルコン]]の「ファルコンナックル」の突進中などに設定されている。
:この攻撃判定がヒットした際、設定されている特定の行動に移行する。この属性の攻撃は全て0%ダメージかつノーリアクションに設定されている。
+
:この攻撃判定がヒットした際、設定されている特定の行動に移行する。この属性の攻撃は全て0%ダメージかつ[[ノーリアクション]]に設定されている。
:[[無敵]]状態の相手に当てると、自分が攻撃を行う寸前に無効化エフェクトが表示されるので、ここでも攻撃判定が存在することが確認できる。
+
:ゲーム中では[[無敵]]状態の相手に当てると、自分が攻撃を行う寸前に無効化エフェクトが表示されるので、これで感知判定の存在を確認できる。
 
;反転 (Reverse)
 
;反転 (Reverse)
 
:[[マリオ]]の「スーパーマント」などに設定されている。
 
:[[マリオ]]の「スーパーマント」などに設定されている。
95行目: 95行目:  
:一見すると斬撃に似ているが、エフェクトが微妙に違う。[[マルス]]の「シールドブレイカー」や、[[ダックハント]]のカモのクチバシでの攻撃など、鋭利なもので突き刺す攻撃に設定されている。
 
:一見すると斬撃に似ているが、エフェクトが微妙に違う。[[マルス]]の「シールドブレイカー」や、[[ダックハント]]のカモのクチバシでの攻撃など、鋭利なもので突き刺す攻撃に設定されている。
 
;崩し (Crumple)
 
;崩し (Crumple)
:[[リュウ]]・[[ケン]]の「セービングアタック」ため攻撃に設定されている。
+
:[[リュウ]]・[[ケン]]の「セービングアタック」の溜め攻撃に設定されている。
 
:ヒットしたキャラクターを[[崩れ状態]]にする。空中にいる相手キャラクターにヒットさせると、[[しびれ]]のようにしばらくその場でとどまった後にふっとびはじめる。
 
:ヒットしたキャラクターを[[崩れ状態]]にする。空中にいる相手キャラクターにヒットさせると、[[しびれ]]のようにしばらくその場でとどまった後にふっとびはじめる。
 
;ダメージ即死(Death2)
 
;ダメージ即死(Death2)