差分

380 バイト追加 、 2021年11月23日 (火) 16:04
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
8行目: 7行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
|デビュー=ポケットモンスター ブラック・ホワイト(2010年9月18日/NDS)
+
|デビュー=ポケットモンスター ブラック・ホワイト<br>(2010年9月18日/NDS)
 
|出演64=
 
|出演64=
 
|出演DX=
 
|出演DX=
21行目: 20行目:  
__TOC__
 
__TOC__
 
{{-}}
 
{{-}}
 
+
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS ==
+
=== ステージキャラクター ===
=== ステージギミック ===
+
[[ファイル:イッシュポケモンリーグ (SP) ゼクロム (1).jpg|250px|サムネイル]]
[[ファイル:イッシュポケモンリーグ ステージ解説 (6).JPG|250px|サムネイル]]
   
{{main|イッシュポケモンリーグ}}
 
{{main|イッシュポケモンリーグ}}
"[[イッシュポケモンリーグ]]"のステージギミックとして登場する。
+
『スマブラX』と『スマブラSP』に収録されている"[[イッシュポケモンリーグ]]"の[[ステージギミック]]として登場する。
 +
{{-}}
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
;{{PAGENAME}}
+
『スマブラ3DS』に[[フィギュア]]が収録されている。
:(説明)
+
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
{{-}}
+
:純白のレシラムとは対照な漆黒の身体を持つ。どちらも伝説のポケモンで、それぞれの方法で、世界をおしまいにする力をもつといわれている。ゼクロムは、しっぽの発電機で電気を生み出し、高圧の稲妻を発することで世界を燃やし尽くす。その日が来ぬよう、われら人類は祈るのみか。理想の世界を創る人を補佐するといわれている。
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
  −
=== ステージギミック ===
  −
前作に続き、"[[イッシュポケモンリーグ]]"のステージギミックとして登場する。
      
=== スピリット ===
 
=== スピリット ===
53行目: 49行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
『ポケットモンスター ホワイト』に登場する伝説のこくいんポケモン。タイプはドラゴン/でんき。
+
『ポケットモンスター ホワイト』に登場する伝説のこくいんポケモン。タイプはドラゴン/でんき。1匹のポケモンから、ゼクロムと[[レシラム]]に分かれたという逸話が残っている。理想を追い求める者に力を貸すという。
 
  −
1匹のポケモンから、ゼクロムと[[レシラム]]に分かれたという逸話が残っている。理想を追い求める者に力を貸すという。
     −
「クロスサンダー」は、凄まじい電撃を纏って突進するゼクロムの固有技。レシラムのクロスフレイムの後に出すと、威力が上がる。
+
「クロスサンダー」は、凄まじい電撃を纏って突進する技。クロスフレイムの後に出すと、威力が上がる。
    
{{テンプレート:ポケットモンスターシリーズ}}
 
{{テンプレート:ポケットモンスターシリーズ}}