差分

5行目: 5行目:  
|画像=[[ファイル:サイボーグ忍者 (メタルギアソリッド).jpg|250x250px]]
 
|画像=[[ファイル:サイボーグ忍者 (メタルギアソリッド).jpg|250x250px]]
 
|キャプション=『メタルギアソリッド』の{{PAGENAME}}
 
|キャプション=『メタルギアソリッド』の{{PAGENAME}}
|シンボル=[[ファイル:シンボル メタルギア (X).png|50px|link=メタルギアシリーズ]][[ファイル:シンボル メタルギア.png|50px|link=メタルギアシリーズ]]
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル メタルギア.png|50px|link=メタルギアシリーズ]]
 
|出典=[[メタルギアシリーズ]]
 
|出典=[[メタルギアシリーズ]]
|デビュー=サイボーグ忍者として:メタルギアソリッド(1998年9月3日/PS)<br />グレイ・フォックスとして:メタルギア(1987年7月13日/MSX2)
+
|デビュー='''サイボーグ忍者として'''<br>メタルギアソリッド<br>(1998年9月3日/PS)<br />'''グレイ・フォックスとして'''<br>メタルギア<br>(1987年7月13日/MSX2)
 
|出演X=1
 
|出演X=1
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 グレイ・フォックス - Wikipedia]<br />[https://metalgear.fandom.com/wiki/Gray_Fox Gray Fox - Metal Gear Wiki]
 
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 グレイ・フォックス - Wikipedia]<br />[https://metalgear.fandom.com/wiki/Gray_Fox Gray Fox - Metal Gear Wiki]
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、『メタルギア』シリーズに登場するキャラクター。元特殊部隊FOXHOUND隊員の'''グレイ・フォックス'''(Gray Fox)が強化骨格を移植してサイボーグ化した姿。
+
'''{{PAGENAME}}'''は、コナミの『メタルギア』シリーズに登場するキャラクター。元特殊部隊FOXHOUND隊員の'''グレイ・フォックス'''(Gray Fox)が強化骨格を移植されサイボーグ化した姿。本名は'''フランク・イエーガー'''(Frank Jaeger)。
__TOC__
+
{{TOC limit|3}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
=== アシストフィギュア ===
 
=== アシストフィギュア ===
 
[[ファイル:公式絵_SP_サイボーグ忍者.png|サムネイル|200px|『スマブラSP』の公式絵。]]
 
[[ファイル:公式絵_SP_サイボーグ忍者.png|サムネイル|200px|『スマブラSP』の公式絵。]]
『スマブラX』と『スマブラSP』で[[アシストフィギュア]]として『メタルギアソリッド』の姿で登場する。『スマブラX』では、[[スネーク]]を使えるようにすると出現するようになる。日本版での声は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E6%B2%A2%E5%85%BC%E4%BA%BA 塩沢兼人]による『メタルギアソリッド』で収録された音声が使用されている。
+
『スマブラX』と『スマブラSP』で[[アシストフィギュア]]として登場する。『スマブラX』では、[[スネーク]]を使えるようにすると登場するようになる。<br>
 +
日本版での声は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E6%B2%A2%E5%85%BC%E4%BA%BA 塩沢兼人]による『メタルギアソリッド1』で収録された音声が使用されている。
   −
高周波ブレードで絶えず攻撃を繰り出し、相手に攻撃させる隙を与えず、ジャンプを多用して上空から奇襲をかけたりと、攻め一択の立ち回りで[[アシストフィギュア]]の中でも高い運動性能を持つ。<br>
+
登場すると、高周波ブレードを用いた絶え間ない猛攻や跳躍しながら下方に向けて奇襲を仕掛けてくる。滅多斬りは地上は前、空中では真下に繰り出す。地上で全段ヒットすると大ダメージになり、攻撃時間も長いので、拘束されている相手に追撃することも可能。
繰り出す攻撃に翻弄されてしまうと、短時間で大ダメージを稼がれ、さらに動きを拘束することもできるので、呼び出した[[ファイター]]との連携も可能。<br>
  −
[[移動空中回避]]の他に全身に飛び道具への[[反射]]判定があるので遠距離にも強い。
     −
しかし、ワザの種類が少なく飛び道具を持たないといった弱点を持ち、さらに『スマブラSP』では体力が少ないため、パワーファイター相手に読まれてしまうと、あっさり負けてしまう。
+
また機動力が高く、画面外に落下してもワープで復帰してくる。さらに常時[[飛び道具]]を[[反射]]するので遠距離攻撃では相手にならない。『スマブラSP』では[[移動空中回避]]も可能。
   −
呼び出し時のセリフにもバリエーションがあり、[[スネーク]]がいる場合のみ発するものもある。
+
ちなみに、呼び出し時の台詞にはバリエーションがあり、[[スネーク]]がいる場合のみ発するものもある<ref>通常は「俺に生きる実感をくれ!」「そんな武器では俺には勝てんぞ」「そうだ、それでいい。戦いの基本は格闘だ」の3種。スネークが参加している場合は特殊セリフとなり「懐かしいな! スネーク」「これだ! この痛みずっと待っていた」のいずれかを発する。</ref>。
   −
なお、『スマブラX』と『スマブラSP』とでは仕様が少し異なる。『スマブラX』ではふっとびは無いが、体に触れただけでも6%のダメージを受ける。
+
『スマブラX』では接触すると[[ノーリアクション]]で6%のダメージを受ける。
   −
==== HP ====
+
===== データ =====
{{有無|X}}
+
{{有無|X}}  
*なし
+
*'''HP:''' 撃退不可
{{有無|SP}}
  −
*35
  −
==== ワザ ====
  −
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="斬撃"}}
  −
高周波ブレードによる目にも止まらぬ連撃を放つ。地上と空中では斬りつける方向が違う
  −
 
  −
{{有無|X}}
   
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**連撃: 2%/3% [地上/ジャンプ中]  
 
**連撃: 2%/3% [地上/ジャンプ中]  
 
**フィニッシュ: 5%
 
**フィニッシュ: 5%
 
+
{{有無|SP}}  
{{有無|SP}}
+
*'''HP:''' 35
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**地上: 2.2%*11+10.0%、計34.2%
+
**地上: 計34.2% (2.2%*11+10%)
**空中: 2.8%*9、計25.2%
+
**空中: 計25.2% (2.8%*9)
*'''発生'''
  −
**地上: 6F-7F ,  10F-11F , 15F-16F , 19F-20F , 24F-25F , 29F-30F , 33F-34F , 36F-37F 40F-41F , 42F-43F , 47F-48F , 50F-51F
  −
**空中: 8F-9F , 14F-15F ,  18F-19F , 24F-25F , 28F-29F , 33F-34F , 38F-39F , 43F-44F , 47F-48F
  −
*'''全体:''' 60F/64F [地上/空中]
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*地上では正面、空中では真下を斬りつける
  −
**地上のみ、連撃の最後で大きくふっとばすフィニッシュがある。
  −
*空中降下時に攻撃モーションが始まると、横移動の勢いを消して真下へ落下する。
  −
*攻撃には[[相殺判定]]がある。
  −
----
  −
*地上ではダメージだけでなくふっとばし力にも優れたワザで、1度ヒットしてしまうとサイボーグ忍者側に引き寄せられるので脱出しにくい。
  −
**しかしフィニッシュを繰り出すまでは動作が終わらず、かわせばスマッシュ攻撃クラスの反撃が確定する。
  −
*空中では下方向180°に剣を振りながら落下する奇襲に優れたワザ。フィニッシュはなく、ふっとばしは低めで直接の撃墜にはなりにくいが対地や復帰妨害に強い。
  −
**地上ワザでふっとばした[[ファイター]]をジャンプで追いかけ、そこから攻撃することもできる。
  −
**対地にヒットすると、そのまま地上攻撃に持ち込むとができ、ジャンプと同時に振ることで、近距離の相手への牽制にもなる。
  −
**発生が早く攻撃範囲も広い上、攻撃しながら落下するので復帰に刺さりやすく、とくに縦復帰の弱いファイターには強力、うまく入ってしまうとそのまま下方場外まで連れていかれてしまう。
  −
*攻撃が[[相殺]]してしまうと、弱い攻撃であればファイター側に[[相殺モーション]]が発生するので注意。
  −
{{-}}
      
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
72行目: 46行目:  
:強化骨格による優れた身体能力と身体を背景と同化させられるステルス迷彩を持つ謎の戦士。生きている充実感を得るためにスネークと戦うこともあったが、その後はスネークの援護に回る。自らをディープ・スロートと名乗り、スネークに情報提供者として接近することも。その正体はスネークがザンジバーランドで戦ったグレイ・フォックス。
 
:強化骨格による優れた身体能力と身体を背景と同化させられるステルス迷彩を持つ謎の戦士。生きている充実感を得るためにスネークと戦うこともあったが、その後はスネークの援護に回る。自らをディープ・スロートと名乗り、スネークに情報提供者として接近することも。その正体はスネークがザンジバーランドで戦ったグレイ・フォックス。
 
:*メタルギア ソリッド
 
:*メタルギア ソリッド
:*(GC) メタルギアソリッド サ・ツインスネークス
+
:*(GC) メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス
    
=== シール ===
 
=== シール ===
102行目: 76行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
{{節スタブ}}
+
『メタルギアソリッド1』に登場。[[シャドーモセス島]]に単身潜入した[[ソリッド・スネーク]]の前に現れた強化外骨格に身を纏った謎の人物。強化外骨格による脅威的身体能力やステルス迷彩を持ち、鉄骨や銃弾を切断できる高周波ブレードを使うことから「忍者」と呼ばれる。
『メタルギアソリッド』で、[[シャドーモセス島]]に単身潜入した[[スネーク]]の前に現れた謎のサイボーグの忍者。その正体は、スネークがザンジバーランドで戦ったグレイ・フォックスであった。
+
 
 +
スネークを知る素振りを見せ、無線を介して「ディープ・スロート」と名乗り助言を送る一方、スネークと戦うことを渇望する彼の正体は、スネークの戦友だった元FOXHOUND隊員「グレイ・フォックス」。ビッグ・ボスの腹心だった彼は、かつてザンジバーランド騒乱の際スネークと敵対し、地雷原での殴り合いの末に死んだと思われていたが、FOXHOUNDのメディカルスタッフであるクラーク博士により遺伝子治療(ジーンセラピー)<ref>『MGS1』では戦闘に特化した遺伝子「ソルジャー遺伝子」を兵士の体内に導入することで戦闘能力を強化させる技術のことを指し、作中で登場する兵士はこの遺伝子治療を受けたゲノム兵と呼ばれる。しかし、体調不良や奇病を発症する副作用も発現するため、成功した技術とは言えなかった。</ref>の実験体として強化骨格を移植され蘇生。非人道的な人体実験が繰り返された影響で正常な意識を失いかけながらも施設から脱走し、スネークを追ってシャドーモセス島に潜入していたのだ。
 +
 
 +
その後はスネークとの交戦を経て、[[メタルギアシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#リキッド・スネーク|リキッド・スネーク]]が操る[[メタルギアシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#メタルギアREX|メタルギアREX]]との戦闘でスネークを援護しに現れるが、REXの攻撃で致命傷を受け最後は踏み潰されて絶命してしまう。しかし、死の間際スネークに伝えた「戦いの中でしか生きられなかったが、自分の意志で戦い続けてきた」という思いは、これまで与えられた任務のために戦い、ビッグ・ボスとの因縁から避けようとしてきたスネークの考えに影響を与えることになる。
 +
 
 +
 
 +
『スマブラ』で飛び道具を常時反射する能力は、彼との戦闘では武器攻撃が効かないことの再現。この時のグレイ・フォックスはかつてのような死闘で生の実感を得ることを望んでおり、武器を装備せず格闘を挑むことで戦えるようになる。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*『スマブラSP』のスピリットのアートワークで使用されている物は、原作の『メタルギア ライジング リベンジェンス』では主人公の雷電が装着できるカスタムボディ(衣装)による物。
+
*『スマブラSP』のスピリットの絵として使用されているアートワークは、『メタルギア ライジング リベンジェンス』にて主人公の雷電が装着できるカスタムボディ(衣装)による物で、厳密にはグレイ・フォックスではない。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==