差分

4,059 バイト追加 、 2022年5月6日 (金) 22:06
3行目: 3行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=
+
|画像=[[ファイル:{{PAGENAME}} (星のカービィ 夢の泉デラックス).png|250x250px]]
|キャプション=
+
|キャプション=『星のカービィ 夢の泉デラックス』の{{PAGENAME}}
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル カービィ.png|50px|link=カービィシリーズ]]
 
|出典=[[カービィシリーズ]]
 
|出典=[[カービィシリーズ]]
|デビュー=星のカービィ 夢の泉の物語(1993年3月23日/FC)
+
|デビュー=星のカービィ 夢の泉の物語<br>(1993年3月23日/FC)
 
|出演for=1
 
|出演for=1
 +
|出演SP=1
 +
|紹介記事=[https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A2 ナイトメア - カービィWiki]<br />[https://wikirby.com/wiki/Nightmare Nightmare - WiKirby: it's a wiki, about Kirby!]
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、[[カービィシリーズ]]に登場するキャラクター。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Nightmare)は、『カービィ』シリーズに登場するキャラクター。
 +
__TOC__
 +
{{-}}
 +
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 +
=== アシストフィギュア ===
 +
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
 +
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[アシストフィギュア]]として登場する。デザインは『夢の泉デラックス』をベースにアニメ版の要素が取り入れられている。声の担当は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E5%A4%AE%E7%94%9F 江川央生]が務める。
   −
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
+
呼び出されるとパワーオーブの形態からウィザードの姿に変化し、しばらくの間画面が真っ暗になってしまう。暗くなっている時はプレイヤーマーカーが表示されなくなるが、シールドや攻撃のエフェクトで自分の場所を確認できる。
[[アシストフィギュア]]から登場する。声の担当は江川央生が務める。デザインは『夢の泉デラックス』をベースにアニメ版の要素が取り入れられている。
     −
呼び出されるとパワーオーブの形態からウィザードの姿に変化し、しばらくの間画面が真っ暗になってしまう。暗くなっている時はプレイヤーマーカーが表示されなくなるが、シールドや攻撃のエフェクトで自分の場所を確認できる。
+
===== データ =====
 +
*'''HP:''' - (撃墜不可)
 +
{{-}}
 +
=== フィギュア ===
 +
『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
 +
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 +
:夢の泉から生まれ、プププランドの住民たちに悪夢を見せて苦しめようとした悪夢の塊。デデデ大王がスターロッドを7つに分けて封印したが、カービィが元に戻したことで復活した。『スマブラ』では、呼び出すと顔と手が浮かび上がり、ステージ全体を闇で包み込む。ファイターも背景も見えなくなるので注意だ。
 +
:*(FC) 星のカービィ 夢の泉の物語 (1993/03)
 +
:*(GBA) 星のカービィ 夢の泉デラックス (2002/10)
   −
;データ
+
=== スピリット ===
:攻撃: ×
+
{{main2|対戦データについては「[[カービィシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ナイトメアパワーオーブ]]」を}}
 +
『スマブラSP』では[[アタッカースピリット]]としても登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,341
 +
|| ナイトメアパワーオーブ
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|data-sort-value="c"| 投げ
 +
||<span style="display:none">l</span> Lv.99で[[超化]]できる
 +
|| 2
 +
|| 前
 +
|| 星のカービィ<br>星のカービィ 夢の泉デラックス
 +
|-
 +
|| 0,342
 +
|| ナイトメアウィザード
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|data-sort-value="c"| 投げ
 +
||<span style="display:none">g切りふだチャージ妨害</span> 切りふだチャージ妨害
 +
|| 2
 +
|| 後
 +
|| 星のカービィ<br>星のカービィ 夢の泉デラックス
 +
|-
 +
|}
    +
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
<gallery>
 
公式 きょうの1枚 2014年08月18日.jpg|『スマブラWii U』のナイトメア。
 
公式 きょうの1枚 2014年08月18日.jpg|『スマブラWii U』のナイトメア。
アシスト ナイトメア1.JPG|呼び出された直後のナイトメア。
+
アシスト ナイトメア1.JPG|『スマブラ3DS』。呼び出された直後のナイトメア。
 
</gallery>
 
</gallery>
    
== 原作 ==
 
== 原作 ==
{{節スタブ}}
+
『星のカービィ 夢の泉の物語』等に登場する、[[プププランド]]の住民を悪夢で苦しめようとした悪夢の化身。[[夢の泉]]を侵したところを[[デデデ大王]]によってにスターロッドを抜き取られることで封印されていたが、それによって夢が見られなくなっていたことから[[カービィ]]が[[スターロッド]]を取返し夢の泉に差し込むことで現れる。
プププランドの住民を悪夢で苦しめようとした、夢の泉から生まれた悪夢の化身。
+
 
 +
はじめは「ナイトメアパワーオーブ」と呼ばれる球状のタマゴの状態でシューティング戦闘になり、これを一定時間内に倒すと「ナイトメアウィザード」と呼ばれる姿に変身する。攻撃をはじくマントに身を包んでおり、ときおりマントの中から腕を出し星型ビームを連射する。その際にちらりとマントの中身を見せるので、その中にスターロッドで攻撃する(回転ジャンプで体当りするよりは攻撃で弾を撃ち込むほうが威力が高い)ことでのみダメージを与えられる。
 +
 
 +
アニメ版『星のカービィ』でも大黒幕として登場。デデデ大王が邪魔なカービィを倒すための魔獣を購入しているホーリーナイトメア社の会長で、お金持ちや権力者に魔獣を売りさばくデリバリーシステムを通して宇宙征服を目論んでいる。夢の中にしか実体を持っていない存在であり、カービィは夢の中で[[ワープスター]]を吸い込み、[[スターロッド]]としてコピーすることでようやく倒すことができた。
    
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:カービィシリーズ}}
 
{{テンプレート:カービィシリーズ}}
   
{{デフォルトソート:ないとめあ}}
 
{{デフォルトソート:ないとめあ}}
 
[[カテゴリ:カービィシリーズ]]
 
[[カテゴリ:カービィシリーズ]]
 
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
 
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
4,465

回編集