差分

116 バイト除去 、 2022年8月13日 (土) 07:40
6行目: 6行目:  
|キャプション=
 
|キャプション=
 
|出典=[[その他のシリーズ一覧#脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズ|脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズ]]
 
|出典=[[その他のシリーズ一覧#脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズ|脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズ]]
|デビュー=脳を鍛える大人のDSトレーニング(2005年5月19日/NDS)
+
|デビュー=脳を鍛える大人のDSトレーニング<br>(2005年5月19日/NDS)
 
|出演for=1
 
|出演for=1
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
72行目: 72行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
『脳トレ』シリーズの監修を務めている川島隆太教授で、ゲームにはプレイヤーを案内するナビゲーターとして登場する。ポリゴンの姿は原作のゲームに出てくるのをそのまま再現している。
+
計算やパズルなどを継続して行うことで脳の鍛錬・活性化を目的とした脳力トレーニングゲームの監修を務めている医学者。任天堂より発売された『脳トレ』シリーズにはプレイヤーを案内するナビゲーターとして、頭だけのポリゴン姿で登場する。
    
アシストフィギュアの攻撃方法は、脳トレの一種に計算問題があるのが由来。
 
アシストフィギュアの攻撃方法は、脳トレの一種に計算問題があるのが由来。
80行目: 80行目:  
*『スマブラX』では、「[[ゲーム年表]]」にDSの『脳トレ』シリーズ2作が副題(東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修)付きで記載されており、名前だけ存在している。
 
*『スマブラX』では、「[[ゲーム年表]]」にDSの『脳トレ』シリーズ2作が副題(東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修)付きで記載されており、名前だけ存在している。
   −
== 外部リンク ==
  −
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/index.html 東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング]
      
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}