差分

9,392 バイト追加 、 2023年8月25日 (金) 05:22
rv オイスカ (トーク) による版 141659 を取り消し
1行目: 1行目: −
{{stub}}
   
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|リンク}}
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|リンク}}
24行目: 23行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
退魔剣マスターソードによる剣技と多彩な飛び道具を用いた戦い方の多様さが特徴。近距離から遠距離までこなせる、リーチと攻撃力に優れた準重量級ファイターで、パワー寄りのオールラウンダーと言える。今回はシリーズおなじみの緑の“ハイラルの勇者”からイメージを一新した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の“英傑”が参戦。
+
退魔剣マスターソードによる剣技と多彩な[[飛び道具]]を用いた戦い方の多様さが特徴。今回はシリーズおなじみの緑の“ハイラルの勇者”からイメージを一新した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の“英傑”が参戦。
   −
[[歩行#最大歩行速度_(SP)|歩行速度]][[走行#走行性能_(SP)|走行速度]]の差がほとんどない点もリンクの特徴で、近距離での小回りの良さはスピードタイプのファイターにも劣らないほど。一気に距離を離したり詰めたりすることは苦手だが、間合い管理は得意なほう。持っている[[盾 (ファイター固有)|盾]]は、高ささえ合えば、[[待機]]中や[[しゃがみ]]、[[歩行]]時に前方からの[[飛び道具]]を防ぐことができる。これもリンクの個性の一つである。相手の飛び道具に対して一定の効果が見込める。重量の重さと落下の速さから着地狩りへの耐性は高く、立ち回りの対応力の高さと合わせて足場上では重厚で粘り強い戦いができる。
+
必殺ワザの多くは[[飛び道具]]であり、遠距離の牽制手段が豊富。「[[リンク (SP)/ワザ#通常必殺ワザ|弓矢]]」と「[[リンク (SP)/ワザ#横必殺ワザ|ブーメラン]]」による弾幕は勿論、投擲アイテムを生成できる「リモコンバクダン」を駆使すればトリッキーな立ち回りも狙える。通常攻撃はいずれもリーチと判定に優れ、剣を使った攻撃は威力が高くダメージ蓄積や撃墜性能に優れる。さらに、体術を用いたワザは判定持続に優れるため、それらはワザが出てさえしまえば中近距離で文字通り相手に「押し付ける」ような立ち回りが可能。また、[[歩行速度]]が非常に速いため間合い管理も得意で、パワー寄りにしては小回りが利く。総じてどの距離でもオールラウンドに対応できる、立ち回り性能に特化した準重量級ファイターと言える。持っている[[盾 (ファイター固有)|盾]]は、高ささえ合えば、[[待機]]中や[[しゃがみ]]、[[歩行]]時に前方からの飛び道具を防ぐことができ、相手の飛び道具に対して一定の効果が見込める。重量の重さと落下の速さから着地狩りへの耐性は高く、立ち回りの対応力が高いことも手伝って、地上では重厚で粘り強い戦いができる。
   −
もちろん弱点も存在し、インファイトが得意で飛び道具を[[反射]]したり掻い潜ったりしやすいファイター相手には苦戦を強いられる。遠近問わず、攻撃動作の多くはどこかしら隙が大きく、弱攻撃ですら素手のワザの発生には追い付かない。<br />
+
もちろん弱点も存在し、飛び道具を[[反射]]したり掻い潜ったりしやすいインファイトを得意とするファイター相手には苦戦を強いられる。遠近問わず、攻撃動作の多くはどこかしら隙が大きく、弱攻撃ですら素手のワザの発生には追い付かない。弾幕性能に関してもワザの回転率があまり良くないため、優秀な飛び道具を持つファイター相手に正面から遠距離戦をやりあうとなると少々分が悪く、適度に近接戦を挑む必要がある。他には、重装備という設定、そして原作の運動能力を反映しているため、機動力は低い。[[走行速度]]が歩行速度と差がほとんどなく、一気に距離を離したり詰めたりすることは苦手。最大の弱点は復帰力の低さで、事故や復帰阻止に弱く、一度判断を間違えて隙を晒してしまうと、一気に畳み込まれ撃墜までもっていかれてしまうことも。動きの重さは乱闘でも位置取り能力の低さに繋がりがちで、特に[[アイテム]]ありでは[[スマッシュボール]]や強力なアイテムの争奪で遅れをとってしまいやすい。
他には、重装備という設定、そして原作の運動能力を反映しているため、機動力は低めになっている。復帰力が低いことも弱点で、事故や復帰阻止に弱く、一度判断を間違えて隙を晒してしまうと、一気に畳み込まれ撃墜までもっていかれてしまうことも。<br />
  −
動きの重さは乱闘でも位置取り能力の低さに繋がりがちで、特に[[アイテム]]ありでは[[スマッシュボール]]や強力なアイテムの争奪で遅れをとってしまいやすい。
     −
その自由度と万能性を生かすために、プレイヤーにも豊富なワザやテクニックを生かし、状況に合わせて冷静に判断し立ち回るスキルが求められる。
+
その自由度と万能性を生かすために、プレイヤーにも豊富なワザやテクニックを生かし、状況に合わせて冷静に判断し立ち回る知恵が求められる。
    +
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
**剣を使ったワザが多く、全体的にリーチや判定に優れる。
+
**剣を使ったワザが多く、全体的にリーチや判定に優れる。また接近戦ではダメージやふっとばし力に優れたワザが多く、ダメージ蓄積も撃墜も得意な方。
***また接近戦ではダメージやふっとばし力に優れたワザが多く、ダメージ蓄積も撃墜も得意な方。
+
***{{SPワザ|リンク|通常空中攻撃}}は逆に威力は少ないが、発生・持続や判定の強さがどれも非常に優秀で、このワザを使った飛び込みや空中戦がとにかく強力。
**3種の飛び道具を持つ。射程と連射性に優れる通常必殺ワザ「弓矢」、後隙が少なめで[[風|引き寄せる]]効果もある横必殺ワザ「ブーメラン」、投擲アイテムであり自由なタイミングで起爆できる下必殺ワザ「リモコンバクダン」と、用途も多彩。<br>出し方を工夫することで、弾幕を形成することもできる。
+
***{{SPワザ|リンク|上必殺ワザ}}「回転斬り」は発生とリーチ、威力に優れる。[[ガードキャンセル]]からの切り返しに使え、終盤なら撃墜も狙える。
**歩行速度が速い。近距離での間合い管理がしやすい。
+
**3種の[[飛び道具]]を持つ。射程と連射性に優れる{{SPワザ|リンク|通常必殺ワザ}}「弓矢」、後隙が少なめな割に持続が異常に長く追撃も狙える{{SPワザ|リンク|横必殺ワザ}}「ブーメラン」、投擲アイテムであり自由なタイミングで起爆できる{{SPワザ|リンク|下必殺ワザ}}「リモコンバクダン」と、用途も多彩。<br>出し方を工夫することで、弾幕を形成することもできる。
**落下速度が速く、急降下速度に至っては全ファイター中3位の速さ。浮かされても速やかに着地することができる。
+
**台上からの[[復帰阻止]]の手段が非常に豊富。相手に崖を背負わせた状態でのセットプレイが極めて強力。
**体重が標準よりも重くふっとびにくい。落下速度が速いこともあり、上方向への耐性が高い。
+
**[[歩行速度]]が速く、近距離での間合い管理がしやすい。
**[[待機|立ち状態]]・しゃがみ中・歩行中であれば、[[盾 (ファイター固有)|盾]]によって飛び道具による攻撃を無効化できる。
+
**[[急降下速度]]は全ファイター中6位の速さ。浮かされても速やかに着地することができる。
<br />
+
**[[体重]]が標準よりも重くふっとびにくい。落下速度と相まって上方向への耐性が高い。
 +
***「リモコンバクダン」の爆風を自分に当てて復帰に使うこともできる。素の復帰力の低さを補うことができ、上手く利用できれば粘り強く戦える。
 +
**[[待機|立ち状態]]・[[しゃがみ]]中・[[歩行]]中であれば、[[盾 (ファイター固有)|盾]]によって飛び道具による攻撃を無効化できる。
 +
<br>
 
*短所
 
*短所
**機動力が低い。特に走行速度が遅いため、相手との距離を大きく調整することが難しい。相手を追いかける展開も苦手。
+
**ワザの前後の隙が総じて大きめで、懐に入られてしまうと弱い。空振りしたときのリスクも大きい。
**ワザの発生が遅いうえ、隙が大きめで、懐に入られてしまうと弱い。空振りしたときのリスクも大きい。
+
**[[復帰力]]が低い。素の復帰距離が短いうえ、復帰阻止にもあまり強くない。復帰ミスや事故、[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]はリンクの天敵。
**体重が重いうえに落下速度が速く、さらに頭身が高く喰らい判定が大きいため、コンボ耐性が低い。相手のコンボや連係からの脱出が苦手。{{SP|シーク}}のようなスピードタイプのファイター相手では圧倒されがちの展開になりやすい。
+
***「リモコンバクダン」を使った復帰も狙える状況には限りがある。操作ミスで自滅する危険性も無視できない。
**復帰力が低い。素の復帰距離が短いうえ、復帰阻止にもあまり強くない。復帰ミスや事故、[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]はリンクの天敵。
+
**機動力が低い。特に走行速度が遅いため、相手との距離を大きく調整することが難しい。逃げに徹した相手を追いかける展開も苦手。
 +
**体重が重いうえに頭身が高く、[[喰らい判定]]が大きいため、[[コンボ耐性]]が低い。相手の[[コンボ]]や[[連係]]からの脱出が苦手。
 +
***上記の弱点はいずれも噛み合いやすく、一度相手にターンを握られると防御面の脆さが目立つ。{{SP|フォックス}}のようなスピードタイプのファイター相手では圧倒されがちの展開になりやすい。
 +
**ワザ打点がやや高く、小柄なファイターを相手にした場合、(特に[[低姿勢]]の時に)空振りとなりやすい。
 +
**上方向に範囲の広い空中攻撃を持たない。機動力の低さも相まって高空の相手に対する追撃性能が低い。
 +
**差し込みに向いた地上攻撃が少ない。空中攻撃による飛び込みや飛び道具への依存度が高く、[[ジャストガード]]を狙われやすい。
   −
=== 運動技能 ===
+
== 運動技能 ==
 +
*'''[[盾 (ファイター固有)|盾]]''' - 立ったままの時、歩いている時、しゃがみをしている時は、構えている盾で[[飛び道具]]を防ぐことができる。
 
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
56行目: 63行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
*'''[[盾 (ファイター固有)|盾]]''':立ったままの時、歩いている時、しゃがみをしている時は、構えている盾で[[飛び道具]]を防ぐことができる。
     −
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
+
== スマブラforからの変更点 ==
 +
{{main2|より詳細な変更内容については「[https://www.ssbwiki.com/Link_(SSBU)#Changes_from_Super_Smash_Bros._4 Link (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]」を}}
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
本作に登場するファイター、そして歴代のリンクで最大級の変化を受けた。いずれの変更もプレイングに大きな変化をもたらし、本作のリンクは攻撃性能が秀でたファイターとしての個性が強くなった。
 
本作に登場するファイター、そして歴代のリンクで最大級の変化を受けた。いずれの変更もプレイングに大きな変化をもたらし、本作のリンクは攻撃性能が秀でたファイターとしての個性が強くなった。
   −
その主な変更は『ブレス オブ ザ ワイルド』の要素を取り入れた必殺ワザの変化で、中でも下必殺ワザは過去作とは異なる独特の性能を持ち、自由度は大きく増した。
+
その主な変更は『ブレス オブ ザ ワイルド』の要素に準えた必殺ワザとつかみの仕様変更で、中でも下必殺ワザは過去作とは異なる独特の性能を持ち、自由度が大きく増した。
   −
つかみはワイヤーを使わなくなった分隙が減少し、横必殺ワザは純粋に攻撃性能が強化された。反面、ワイヤー復帰を失い、爆弾復帰は操作精度が求められるようになったことで、総合的な復帰力は下がった。
+
つかみはワイヤーを使わなくなった分隙が減少。唯一変化の少ない横必殺ワザも純粋に攻撃性能が強化され、他のリンクと遜色のない性能に。反面、ワイヤー復帰を失い、爆弾復帰は操作精度が求められるようになったことで、総合的な復帰力は下がった。
    
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
87行目: 94行目:  
*下スマッシュ攻撃
 
*下スマッシュ攻撃
 
**
 
**
*ニュートラル空中攻撃
+
*通常空中攻撃
 
**
 
**
 
*前空中攻撃
 
*前空中攻撃
168行目: 175行目:     
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
   
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
{{更新データ一覧用 (SP)|リンク}}
 
{{更新データ一覧用 (SP)|リンク}}
174行目: 180行目:     
== ワザ ==
 
== ワザ ==
{{see|リンク (SP)/ワザ}}
+
*より詳細な情報は、[[リンク_(SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 +
**攻撃判定の可視化については、[https://www.ssbwiki.com/Link_(SSBU)/Hitboxes Link (SSBU)/Hitboxes]が詳しい。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。
+
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}(無操作状態)を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。実際の対戦では、それ以上の蓄積ダメージを要するので注意。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 +
 +
=== 簡易ワザ表 ===
 +
※表にある個性とは、[[こどもリンク_(SP)#簡易ワザ表|こどもリンク]]や[[トゥーンリンク_(SP)#簡易ワザ表|トゥーンリンク]]と比べた際のものであり、全ファイターとの比較ではない。<br>
 +
 リンクは、'''発生と隙で劣るぶん、ダメージとふっとばし力で優れる'''という固有の個性があるので、特筆ない限りはこれらの特性を持つものとする。
 +
{| class="wikitable" style="font-size: 8pt;
 +
! ワザ !! ダメージ !! 発生 !! 撃墜% || リンクの個性
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|弱攻撃}}
 +
|| 計10%<br>(全3段)
 +
|| 7F
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|ダッシュ攻撃}}
 +
|| 12-14%
 +
|| 20F
 +
|| 102-140%
 +
|| 先端が強い
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|横強攻撃}}
 +
|| 13%
 +
|| 15F
 +
|| 121%
 +
|| 崖下攻撃可
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|上強攻撃}}
 +
|| 11%
 +
|| 8F
 +
|| 131-143%
 +
|| 後→前と攻撃<br>火力(前:強/後:弱)<br>判定(前:弱/後:強)<br>角度(↗)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|下強攻撃}}
 +
|| 9%
 +
|| 10F
 +
|| -
 +
|| 火力(並)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|横スマッシュ攻撃}}
 +
|| 計16-41%<br>(全2+1段)
 +
|| 17F
 +
|| 108-61%
 +
|| 先端(単発)/角度(→)<br>根本(2段)/角度(↗)<br>飛び道具を放つ<br>(ダメージ0%時)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|上スマッシュ攻撃}}
 +
|| 計(3Hit)<br>16-20.9%
 +
|| 10F
 +
|| 148-86%
 +
|| 3段攻撃/発生(早)<br>判定(前:強/後:弱)<br>ふっとばし力(並)<br>角度(剣:外/本体:↑)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|下スマッシュ攻撃}}
 +
|| 前方<br>14-23.8%<br>後方<br>10-16.8%
 +
|| 12F
 +
|| 前方<br>128-64%<br>後方<br>146-86%
 +
|| 火力(前:強/後:弱)<br>角度(前:↑/後:→)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|通常空中攻撃}}
 +
|| 11-6%
 +
|| 7F
 +
|| 148-265%
 +
|| 単発攻撃/隙(並)<br>火力(前:強/後:弱)<br>角度(↗)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|前空中攻撃}}
 +
|| 計18%<br>(2Hit)
 +
|| 16F
 +
|| 118-792%
 +
|| 2段攻撃<br>コンボ性能(悪)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|後空中攻撃}}
 +
|| 計12%<br>(2Hit)
 +
|| 6F
 +
|| 191%
 +
|| 2段攻撃<br>発生(並)/角度(↗)<br>ふっとばし力(並)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|上空中攻撃}}
 +
|| 15->13%
 +
|| 11F
 +
|| 124-159%
 +
|| 高[[打点]]/隙(並)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|下空中攻撃}}
 +
|| 計18-11%
 +
|| 15F
 +
|| 130-175%
 +
|| 発生(並)/隙(並)<br>ふっとばし力(弱)<br>角度(↗)/メテオ有り
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|つかみ}}
 +
|| -
 +
|| 6F
 +
|| -
 +
|| 通常つかみ<br>発生(遅)/隙(短)<br>リーチ(短)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|つかみ攻撃}}
 +
|| 1.3%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| ダメージ効率(良)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|前投げ}}
 +
|| 計5.5%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| 火力(弱)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|後投げ}}
 +
|| 計5.5%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| 火力(弱)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|上投げ}}
 +
|| 計7%
 +
|| -
 +
|| 177%
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|下投げ}}
 +
|| 計6%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| 火力(弱)/角度(↗)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|通常必殺ワザ}}
 +
|| 4-18%
 +
|| 16F
 +
|| 647-156%
 +
|| 弾速(速)/射程(長)<br>発生(並)/角度(↗)<br>ふっとばし力(並)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|横必殺ワザ}}
 +
|| 9.6->3%
 +
|| 27F
 +
|| -
 +
|| 弾速(速)/射程(長)<br>ダメージ(弱)<br>投げ分け(3方向)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|上必殺ワザ}}
 +
|| 地上(単発)<br>5.5-22.3%<br>空中(4Hit)<br>計14%
 +
|| 地上<br>7F<br>空中<br>8F
 +
|| 地上<br>338-57%<br>空中<br>?%
 +
|| 地上:単発攻撃<br>空中:多段攻撃<br>根本が強い<br>発生(並)/隙(大)<br>角度(→)<br>復帰距離(並)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|下必殺ワザ}}
 +
|| 計0.8-7%
 +
|| -
 +
|| 170%
 +
|| 単発攻撃<br>任意起爆<br>角度(↗)<br>ダメージ(弱)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|リンク|最後の切りふだ}}
 +
|| 35%
 +
|| 2F
 +
|| 35%
 +
|| 火力(弱)/角度(↗)
 +
|-
 +
|}
 +
 
<!--
 
<!--
 
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
 
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
203行目: 363行目:  
| 下スマッシュ攻撃 ||  
 
| 下スマッシュ攻撃 ||  
 
|-
 
|-
| ニュートラル空中攻撃 ||  
+
| 通常空中攻撃 ||  
 
|-
 
|-
 
| 前空中攻撃 ||  
 
| 前空中攻撃 ||  
235行目: 395行目:  
|}
 
|}
 
-->
 
-->
 +
 
== [[アピール]] ==
 
== [[アピール]] ==
 
*上アピール
 
*上アピール
261行目: 422行目:     
== [[登場演出]] ==
 
== [[登場演出]] ==
[[ファイル:リンク (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:リンク (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
 
パラセールで滑空して降り立つ。
 
パラセールで滑空して降り立つ。
 
{{-}}
 
{{-}}
303行目: 464行目:  
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
*【対低%】下投げ → 上強 or上スマッシュ or 空中J+空N
  −
*【対低~中%】空後→(着地)→空中J+空後1段目
  −
*【対低%】下強→空前
  −
*【対低%】横B→空前
  −
*【対低%】空N → 弱攻撃 or 下強 or 掴み
     −
== リンク対策 ==
+
*始動ワザ:下強
 +
**【低~高%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】下強 → 上B or 空N or (反転)空後
 +
*始動ワザ:空N
 +
**【低%】空N(出始め) → 下強
 +
**【低%】空N(持続) → 掴み
 +
**【30~50%】空N(持続) → 上強 or 下強
 +
**【準高~高%】空N(持続) → 横B(戻り) → 空前
 +
**【高%】空N(持続) → (ダウン) → [[滑り横強]] or DA
 +
**【高%】空N(持続) → (ダウン) → 弱×1([[ダウン連]]) → 下強 or 横スマ or 下スマ or 上B
 +
*始動ワザ:空後
 +
**【低~高%】空後(1段止め) → 空後 or 上強 or (反転)上B or 上スマ
 +
**【低%】空後(1段止め) → (SJ)空後 → (SJ)空N
 +
**【低%】(SJ)空後(全段) → D掴み or 上B
 +
*始動ワザ:下投げ
 +
**【低%】下投げ → (反転)上強 or 空N
 +
**【中%】下投げ → 空中上B
 +
**【80%】下投げ → 空上
 +
***外側に[[ベクトル変更]]されると繋がらない。
 +
*始動ワザ:NB
 +
**【準高~高%】NB → 横B(戻り) → 空前
 +
*始動ワザ:横B
 +
**【低~高%】横B(根本) → 空前
 +
**【準高~高%】横B(戻り) → 空前 or 上スマ
 +
 
 +
==== リモコンバクダン(下B)応用コンボ ====
 +
*投擲利用
 +
**【低%】アイテム手放し → 空N(出始め、アイテム取得) → アイテム手放し
 +
**【低~高%】アイテム手放し → 空後(1段止め、アイテム取得) → (反転)アイテム手放し or (反転)上B
 +
**【中~高%】アイテム手放し → 空下(メテオ)
 +
**【高%】アイテム手放し → 空前(1段止め、アイテム取得) → アイテム手放し or 上B
 +
**【高%】空N(持続、アイテム取得) → (ダウン) → アイテム投げ(ダウン連) → 横スマ
 +
**【30~50%】空N(持続) → (SJ)アイテム手放し → (ヒット) → [[踏み台ジャンプ|踏み台J]] → リモコンバクダン起爆 → 空前 or 空下 or 上B
 +
*起爆始動
 +
**【中%】リモコンバクダン起爆 → 空前 or 空上 or 上B
 +
***爆発で相手をリンクの近くにふっとばした際に狙える。
 +
*起爆締め
 +
**【40~60%】横強 → リモコンバクダン起爆
 +
**【中%】下スマ(後ろ当て) → リモコンバクダン起爆
 +
***いずれも、崖狩りなどで相手とリモコンバクダンを同時にふっとばした際に狙える。
 +
 
 +
== 対策 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
    
== オススメスキル ==
 
== オススメスキル ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
足を使うごく一部の攻撃を除き、ほとんど剣により攻撃をするため、「剣攻撃強化」「武器攻撃強化」か最適。飛び道具を強化したければ「必殺ワザ強化」(全または各方向)が良い。復帰力のテコ入れが必要ならば、「ジャンプ強化」「移動速度強化」「空中ジャンプ追加」「軽量化」(体重は重めなため)が良い。
+
通常空中攻撃・後空中攻撃・前投げ・後投げ・下投げを除く通常ワザは全て剣攻撃のため、アタッカーの「剣攻撃強化」、サポーターや超化アタッカーの「武器攻撃強化」が最適。特に後者は各必殺ワザ(下必殺ワザは投擲のみ)まで強化できる万能スキルなので複数装備も候補に入る。下必殺ワザの爆発は「炎&爆発攻撃強化」「下必殺ワザ強化」でも強化できないので強化にこだわらない方がよいだろう。
 +
 
 +
復帰力の改善には「ジャンプ強化」「移動速度強化」「空中ジャンプ追加」「軽量化」(体重は重めなため)などが有用。
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
{{#lsth:勝ちあがり乱闘|リンク}}
+
{{#lsth:勝ちあがり乱闘/ルート一覧|リンク}}
    
=== 組み手 ===
 
=== 組み手 ===
335行目: 533行目:  
|-
 
|-
 
|| 0,183
 
|| 0,183
|| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ターナトック|ターナトック]]
+
|| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#タートナック|タートナック]]
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|-
 
|-
357行目: 555行目:  
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#フレイ & フレイヤ|フレイ & フレイヤ]]
 
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#フレイ & フレイヤ|フレイ & フレイヤ]]
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 +
|-
 +
|| 1,432
 +
|| [[Minecraftシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#スケルトン|スケルトン]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,444
 +
|| [[ファイナルファンタジーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#シド|シド]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
369行目: 575行目:  
|-
 
|-
 
|| 0,238
 
|| 0,238
|| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ゼルダ(ブレスオブザワイルド)|ゼルダ(ブレスオブザワイルド)]]
+
|| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ゼルダ(ブレスオブザワイルド)|ゼルダ(ブレスオブザワイルド)]]
 
|data-sort-value="3"| ACE  
 
|data-sort-value="3"| ACE  
 +
|-
 +
|| 1,328
 +
|data-sort-value="ユウシャノナカマタチ"| [[ドラゴンクエストシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#勇者の仲間たち|勇者の仲間たち]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
391行目: 601行目:  
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/03.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : リンク]
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/03.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : リンク]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Link_(SSBU) Link (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Link_(SSBU) Link (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
  −
== 関連項目 ==
      
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}