差分

182 バイト追加 、 2024年3月16日 (土)
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
'''{{PAGENAME}}'''は、相手の近くで着地する際、ワザや回避などのアクションを何も取らずに着地すること。すかしのみではあまり役に立たず、その次に行うアクションが重要となる。
+
'''{{PAGENAME}}'''は、相手の近くで着地する際、ワザや回避などのアクションを何も取らずに着地すること。単独で直接効果を発揮するものではなく、その次に行うアクションを成功させるための『読み合いの裏の択』として経由する。
   −
空中にいる側が地上にいる側へ攻撃を仕掛ける場合、地上にいる側は[[シールド]]を張るのが安定行動の一つとなっている。それは、一部のファイターを除いて、空中からシールドを崩す手段が無いために、地上にいる側はシールドを張ってさえいれば空中からの攻撃を受ける心配が無いためである。
+
空中にいる側が地上にいる側へ攻撃を仕掛ける場合、地上にいる側は[[シールド]]を張るのが安定行動の一つとなっている。それは(一部のファイターを除いて)空中からシールドを崩す手段が無いために、地上にいる側はシールドを張ってさえいれば空中からの攻撃を受ける心配が無いためである。
   −
そんな空中攻撃に対しての安定行動であるシールドを崩すための手段の一つがすかしである。すかし(空中攻撃をすると思わせて何もせずに着地)をした後に、[[掴み]]などでシールドを潰したり、発生の早い攻撃で[[シールドキャンセル]]攻撃を潰したり、一瞬引いてシールドキャンセル攻撃を避けつつ差し返すのである。すかし行動は、対地で優秀な空中攻撃を持っているファイターや、空中攻撃で撃墜できる状況ほど、相手がガードを固める可能性が高くなるので、成功しやすい。
+
そんな空中攻撃に対しての安定行動として、シールドを張って固まった相手を崩すための手段の一つがすかしである。<br>
 +
すかし(空中攻撃をすると思わせて何もせずに着地)をした後、[[掴み]]などでシールドを潰したり、発生の非常に早い攻撃で[[シールドキャンセル]]攻撃を潰したり、後ろ[[ステップ]]などでシールドキャンセル攻撃を避けつつ差し返すなど。<br>
 +
すかし行動は、対地で優秀な空中攻撃を持っているファイターや、空中攻撃で撃墜できる状況ほど、相手がガードを固める可能性が高くなるので、成功しやすい。
   −
すかしへの対策は、相手が着地するタイミングで攻撃を出したり、[[緊急回避]]等で逃げて一旦やり過ごすこと等。
+
すかしへの対策は読み合いによるところが大きいが、相手の[[着地隙]]を狙って攻撃を出したり、[[緊急回避]]等で逃げて一旦やり過ごすこと等が挙げられる。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==