差分

編集の要約なし
9行目: 9行目:  
|種類=1
 
|種類=1
 
}}
 
}}
'''ヨッシー''' (Yoshi) は、[[スマブラ4]]で最初から使える[[ファイター]]。
+
'''ヨッシー'''(Yoshi)は、[[スマブラ4]]で最初から使える[[ファイター]]。
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
25行目: 26行目:  
==前作からの主な変更点 ==
 
==前作からの主な変更点 ==
 
*シールドと横必殺ワザのたまごの模様が、ヨッシーのカラーと同じ色になった。
 
*シールドと横必殺ワザのたまごの模様が、ヨッシーのカラーと同じ色になった。
*空後 暴れしっぽ後の隙が大きくなったが、ふっとばし力が強化され、バースト技としても使えるようになった。
+
*空中後攻撃 「あばれしっぽ」後の隙が大きくなったが、ふっとばし力が強化され、バーストワザとしても使えるようになった。
*通常B 卵産みの卵からの解放時間が、相手キャラのダメージ量に依存して長くなるようになった。(3DS版スマ知識に記載有)
+
*通常必殺ワザ 「たまご産み」のたまごからの解放時間が、相手キャラのダメージ量に依存して長くなるようになった(スマちしきに記載有)。
*上B 遅い初速で投げられるようになった反面、タマゴの飛距離がやや短くなった。
+
*上必殺ワザ 遅い初速で投げられるようになった反面、タマゴの飛距離がやや短くなった。
*横B ごろごろタマゴはスティック入力がされていないときは崖際で止まりながら転がるようになり、自滅しにくくなった。
+
*横必殺ワザ 「ごろごろタマゴ」はスティック入力がされていないときは崖際で止まりながら転がるようになり、自滅しにくくなった。
*下B ヒップドロップの掛け声がなくなった。
+
*下必殺ワザ 「ヒップドロップ」の掛け声がなくなった。
 
*上スマッシュとダッシュ攻撃のモーションが変更された。
 
*上スマッシュとダッシュ攻撃のモーションが変更された。
   41行目: 42行目:  
*発生: 3F (1段目)
 
*発生: 3F (1段目)
 
*全2段の[[弱攻撃]]。
 
*全2段の[[弱攻撃]]。
*ダメージは控え目だが、出が早くて範囲がそこそこあるので近距離戦で当てやすい。1段目・2段目ともに後隙が短いので当ててから追撃がしやすく、避けられたりガードされてからの反撃を受けにくい。とりあえず目の前の相手を突き放したい場合はこれ。
+
*ダメージは控えめだが、出が早くて範囲がそこそこあるので近距離戦で当てやすい。1段目・2段目ともに後隙が短いので当ててから追撃がしやすく、避けられたりガードされてからの反撃を受けにくい。とりあえず目の前の相手を突き放したい場合はこれ。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
飛び蹴り。
 
飛び蹴り。
51行目: 53行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
[[ファイル:N3DS SuperSmashBros Stage10 Screen 05.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:N3DS SuperSmashBros Stage10 Screen 05.jpg|サムネイル]]
58行目: 61行目:  
*発生: 無シフト 5F / 上下シフト 6F
 
*発生: 無シフト 5F / 上下シフト 6F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。先端を当てればボム兵を無傷で潰せる。
+
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。先端を当てればボムへいを無傷で潰せる。
    
{{-}}
 
{{-}}
78行目: 81行目:  
*'''ダメージ:''' 先端 4% / それ以外 5%
 
*'''ダメージ:''' 先端 4% / それ以外 5%
 
*発生: 8F
 
*発生: 8F
*相手を低くふっ飛ばすので、場外に出せば前空中攻撃等で追撃がしやすく、台上ならダウンさせてから追撃がしやすい。先端なら70%、それ以外なら60%程度から相手が[[倒れふっとび]]をする。
+
*相手を低くふっとばすので、場外に出せば前空中攻撃などで追撃がしやすく、台上ならダウンさせてから追撃がしやすい。先端なら70%、それ以外なら60%程度から相手が[[倒れふっとび]]をする。
 
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。
 
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。
   94行目: 97行目:  
*攻撃時、顔面にくらい判定がなくなる。
 
*攻撃時、顔面にくらい判定がなくなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
宙返りしながら蹴り上げる。サマーソルトキック。
 
宙返りしながら蹴り上げる。サマーソルトキック。
110行目: 114行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー4.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー4.jpg|サムネイル]]
116行目: 121行目:  
*'''ダメージ:''' 出始め 10% / 中間 7% / 終わり際 5%
 
*'''ダメージ:''' 出始め 10% / 中間 7% / 終わり際 5%
 
*発生: 3F
 
*発生: 3F
*攻撃判定の持続時間が非常に長く、追撃や飛び込みで頼りになる。連携の起点としたり、そこそこふっ飛ばすので撃墜・復帰阻止にも使える。かなり出が早いのと、前空中攻撃と下空中攻撃の出が遅いのもあって、相手の連携から割り込むのにもこれが頼りになる。とても汎用性の高いワザ。
+
*攻撃判定の持続時間が非常に長く、追撃や飛び込みで頼りになる。連携の起点としたり、そこそこふっとばすので撃墜・復帰阻止にも使ったりできる。かなり出が早いのと、前空中攻撃と下空中攻撃の出が遅いのもあって、相手の連携から割り込むのにもこれが頼りになる。とても汎用性の高いワザ。
 
*大きく正面に突きだした右足だけでなく、左足にも攻撃判定がある。
 
*大きく正面に突きだした右足だけでなく、左足にも攻撃判定がある。
    
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー7.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー7.jpg|サムネイル]]
127行目: 133行目:  
*発生: 16F
 
*発生: 16F
 
*出始め以外の先端は[[メテオスマッシュ]]。それ以外は横ふっとばし。
 
*出始め以外の先端は[[メテオスマッシュ]]。それ以外は横ふっとばし。
*数少ない前空中攻撃のメテオワザの一つ。多くのメテオワザ同様に発生は遅い。ヨッシーの速い空中横移動速度を活かして、奇襲的に出したり、相手の動きに合わせたり、[[#上必殺ワザ1|たまご投げ]]で動きを制限したところに繰り出すなりすると当てやすくなる。全体動作が短いのとヨッシーの高い復帰力のおかげでステージから離れた位置で繰り出しても復帰しやすい。
+
*数少ない前空中攻撃のメテオワザの一つ。多くのメテオワザ同様に発生は遅い。ヨッシーの速い空中横移動速度を活かして、奇襲的に出したり、相手の動きに合わせたり、[[#上必殺ワザ1|たまご投げ]]で動きを制限したところに繰り出すなりすると当てやすくなる。全体動作が短いのとヨッシーの高い復帰力のおかげで、ステージから離れた位置で繰り出しても復帰しやすい。
*地上にいる相手にメテオすれば打ちあがったところに追撃できる。上空中攻撃に繋げればフィニッシュとすることも。
+
*地上にいる相手にメテオすれば、打ちあがったところに追撃できる。上空中攻撃に繋げれば、フィニッシュとすることも。
    
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage09 Screen 02.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage09 Screen 02.jpg|サムネイル]]
140行目: 147行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー3.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー3.jpg|サムネイル]]
148行目: 156行目:  
*出が早くなかなかのふっとばし力があるワザ。ヨッシーの高い空中ジャンプのおかげで空高くで繰り出すことが可能。当然、高い位置で当てればそれだけ撃墜しやすくなる。
 
*出が早くなかなかのふっとばし力があるワザ。ヨッシーの高い空中ジャンプのおかげで空高くで繰り出すことが可能。当然、高い位置で当てればそれだけ撃墜しやすくなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
   158行目: 167行目:  
*あらゆる空中ワザで最大のヒット数、そして最大のダメージがある。
 
*あらゆる空中ワザで最大のヒット数、そして最大のダメージがある。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 
[[ファイル:20140418 Wii U 94.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 94.jpg|サムネイル]]
163行目: 173行目:  
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*発生: つかみ 14F / ダッシュつかみ 11F / 振り向きつかみ 10F
 
*発生: つかみ 14F / ダッシュつかみ 11F / 振り向きつかみ 10F
*総じてリーチと持続が長い。立ちつかみは出は遅く、[[ガードキャンセル]]から使い難いのが難点。ダッシュつかみはリーチが長い割に平均的な出の早さで、使い勝手が良い。上必殺ワザのたまご投げなどのヨッシーの他の攻撃との相性も良い。
+
*総じてリーチと持続が長い。立ちつかみは出は遅く、[[ガードキャンセル]]から使いにくいのが難点。ダッシュつかみはリーチが長い割に平均的な出の早さで、使い勝手が良い。上必殺ワザのたまご投げなどの、ヨッシーの他の攻撃との相性も良い。
    
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
ほおばっている相手を噛んで攻撃。
 
ほおばっている相手を噛んで攻撃。
 
*'''名前:''' '''つかみかみかみ'''
 
*'''名前:''' '''つかみかみかみ'''
 
*'''ダメージ:''' 2%
 
*'''ダメージ:''' 2%
*ヨッシーの顔全体に打撃判定が有る。そのため混戦時に周囲の相手によく当たる。殆どふっ飛ばさないが。
+
*ヨッシーの顔全体に打撃判定が有る。そのため、混戦時に周囲の相手によく当たる(ほとんどふっ飛ばさないが)。
*ヨッシーが誰かを掴んでから投げるまでにできる唯一の周囲への攻撃手段。
+
*ヨッシーが誰かを掴んでから投げるまでにできる、唯一の周囲への攻撃手段。
    
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー5.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー5.jpg|サムネイル]]
180行目: 192行目:  
*'''ダメージ:''' 7%
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー6.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー6.jpg|サムネイル]]
186行目: 199行目:  
*'''ダメージ:''' 7%
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
ほおばっている相手を上に吐き出す。
 
ほおばっている相手を上に吐き出す。
192行目: 206行目:  
*'''ダメージ:''' 5%
 
*'''ダメージ:''' 5%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
小さくジャンプしてほおばっている相手を下に吐き出して地面に叩きつける。
+
小さくジャンプして、ほおばっている相手を下に吐き出して地面に叩きつける。
 
*'''名前:''' '''うしろはきだし'''
 
*'''名前:''' '''うしろはきだし'''
 
*'''ダメージ:''' 4%
 
*'''ダメージ:''' 4%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
   219行目: 235行目:  
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
   224行目: 241行目:  
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
   233行目: 251行目:  
*ワザを入力するとたまごになる。たまごになって1秒ほど経過してから必殺ワザボタンを押すか、3秒ほど経過するとワザが解除される。
 
*ワザを入力するとたまごになる。たまごになって1秒ほど経過してから必殺ワザボタンを押すか、3秒ほど経過するとワザが解除される。
 
*進行方向と反対側へスティックを倒すと方向転換する。
 
*進行方向と反対側へスティックを倒すと方向転換する。
*地上で転がっている時にジャンプ入力をすると小さく跳ねる。
+
*地上で転がっているときにジャンプ入力をすると小さく跳ねる。
*スティックを前に倒していない限り、台端に達するとそこより先に行かずその場で転がり続ける。
+
*スティックを前に倒していないかぎり、台端に達するとそこより先に行かずその場で転がり続ける。
*地上で転がっている時と比べ、空中では加速が殆どできない。
+
*地上で転がっているときと比べ、空中では加速がほとんどできない。
 
*卵が点滅しているときのみ攻撃判定がある。空中で使用してから着地するまでの間と、方向転換してから少しの間は点滅しない。
 
*卵が点滅しているときのみ攻撃判定がある。空中で使用してから着地するまでの間と、方向転換してから少しの間は点滅しない。
 
*転がる速度が速いほど威力が増す。最低で4%、最高で9%。
 
*転がる速度が速いほど威力が増す。最低で4%、最高で9%。
*判定がかなり弱いため攻撃を重ねられると止まる・・・が、殆どの地上攻撃なら接触したら[[相殺]]が起こるのでダメージは受けないことが多い。高威力のワザなら相殺は起きないが、そういうものは得てして出が遅いため、移動速度がかなり速いこのワザにタイミングよく合わせることは難しい。空中攻撃なら相殺が起きないためにダメージを受けるので、相手がジャンプしたらこちらもジャンプしたり、方向転換して避わすれば対処可能・・・だが、実はガードされると[[ガードキャンセル]]で簡単に反撃されたりする。
+
*判定がかなり弱いため攻撃を重ねられると止まる・・・が、ほとんどの地上攻撃なら接触したら[[相殺]]が起こるので、ダメージは受けないことが多い。高威力のワザなら相殺は起きないが、そういうものは得てして出が遅いため、移動速度がかなり速いこのワザにタイミングよく合わせることは難しい。空中攻撃なら相殺が起きないためにダメージを受けるので、相手がジャンプしたらこちらもジャンプしたり、方向転換して避わすれば対処可能・・・だが、実はガードされると[[ガードキャンセル]]で簡単に反撃されたりする。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
   249行目: 269行目:  
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
上必殺ワザの系統が引き起こす変わった現象が幾つかある。詳細は[[#テクニック・小ネタ]]にて。
+
上必殺ワザの系統が引き起こす変わった現象がいくつかある。詳細は[[#テクニック・小ネタ]]にて。
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
[[ファイル:20140418 Wii U 92.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 92.jpg|サムネイル]]
256行目: 277行目:  
*'''名前:''' '''たまご投げ'''
 
*'''名前:''' '''たまご投げ'''
 
*'''ダメージ:''' 計6% (1%+5%)
 
*'''ダメージ:''' 計6% (1%+5%)
*たまごを投げるまで必殺ワザボタンを長く押し続けるほどたまごを遠くまで投げる。
+
*たまごを投げるまで必殺ワザボタンを長く押し続けるほど、たまごを遠くまで投げる。
*たまごを投げるまでにスティックを倒すことで投げる角度を調節できる。スティックを前に倒すほど角度が低く、後ろに倒すほど高くなる。
+
*たまごを投げるまでにスティックを倒すことで投げる角度を調節できる。スティックを前に倒すほど角度が低く、後ろに倒すほど高くなる。真後ろに倒すと真上に投げる。
*投げられたたまごは時間経過か、何かにあたると割れて花火のようなものが出現する。
+
*投げられたたまごは時間経過か、何かに当たると割れて花火のようなものが出現する。
 
*たまごと花火は[[飛び道具]]。 たまごは物理系、花火はエネルギー系で貫通性のある飛び道具。
 
*たまごと花火は[[飛び道具]]。 たまごは物理系、花火はエネルギー系で貫通性のある飛び道具。
 
*たまごと花火で最大[[連続ヒットワザ|2ヒット]]する。
 
*たまごと花火で最大[[連続ヒットワザ|2ヒット]]する。
**このため[[相殺]]されにくい。簡単に説明すると、たまごが相手の攻撃に当たった場合、たまごは相殺されるが、そのとき相手の攻撃も相殺されるため、続いて出る花火が相手にヒットするという仕組み。
+
**このために[[相殺]]されにくい。簡単に説明すると、たまごが相手の攻撃に当たった場合、たまごは相殺されるが、そのとき相手の攻撃も相殺されるため、続いて出る花火が相手にヒットするという仕組み。
*使用時にヨッシーが少し上昇する。使用する度に上昇量が減る。着地すると上昇量が元に戻る。
+
*使用時にヨッシーが少し上昇する。使用する度に上昇量が減り、着地すると元に戻る。
*ヨッシーの命綱。攻撃範囲の広い優秀な飛び道具。どの角度でもモーションが同じのため、発射されるまで何処に向けて投げようとしているのか分からないのも強力な点。独特な軌道のおかげで反射されてもヨッシーに当たらないことが多いし、吸収は難しい。離れた相手に一方的に攻撃しやすい。
+
 
*ステージ上でもそうだが、特に空中でこのワザで復帰しようとしたところに誤って横必殺ワザを繰り出してしまうと致命的なことに。一旦スティックを真上に倒してこのワザを入力してからすぐに横に倒せば横必殺ワザの暴発は防ぎやすいし、横移動速度の減退も最小限に抑えられる。
+
*ヨッシーの命綱となる、攻撃範囲の広い優秀な飛び道具。どの角度でもモーションが同じのため、発射されるまでどこに向けて投げようとしているのか分からないのも強力な点。独特な軌道のおかげで反射されてもヨッシーに当たらないことが多いうえ、吸収も難しく、離れた相手に一方的に攻撃しやすい。
 +
*ステージ上でもそうだが、特に空中でこのワザで復帰しようとしたところに誤って横必殺ワザを繰り出してしまうと致命的なことに。一旦スティックを真上に倒してこのワザを入力してからすぐに横に倒せば横必殺ワザの暴発は防ぎやすく、横移動速度の減退も最小限に抑えられる。
 
*弾きジャンプを有効にしている場合かつ、空中ジャンプが残っているときにこのワザを空中で使用した場合、空中ジャンプと同時にこのワザを繰り出してしまいやすい。復帰でこれをやってしまうと大損なので、入力の際はスティックは弾かないように。
 
*弾きジャンプを有効にしている場合かつ、空中ジャンプが残っているときにこのワザを空中で使用した場合、空中ジャンプと同時にこのワザを繰り出してしまいやすい。復帰でこれをやってしまうと大損なので、入力の際はスティックは弾かないように。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''名前:''' '''?'''
 
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
   287行目: 312行目:  
*降下中に崖掴まり可能。ただし背面では崖を掴めない。
 
*降下中に崖掴まり可能。ただし背面では崖を掴めない。
 
*地上版の初動は発生がはやく、相手のちょっとした隙に差し込んだりできる。上手いことふっとびベクトル変更をされると落下が当たらないものの、ヒットストップが殆ど無いため、反応は間に合いにくい。落下のふっとばし力は高く、狙う価値は高い。
 
*地上版の初動は発生がはやく、相手のちょっとした隙に差し込んだりできる。上手いことふっとびベクトル変更をされると落下が当たらないものの、ヒットストップが殆ど無いため、反応は間に合いにくい。落下のふっとばし力は高く、狙う価値は高い。
*シールドを削る力が大きいのか、シールドブレイクさせやすい。落下の開始は遅いために初動が当たらなかった場合は冷静な相手には緊急回避で避けられてしまうが、反射的にシールドを貼ってしまうプレイヤーは多い。
+
*シールドを削る力が大きく、シールドブレイクさせやすい。落下の開始は遅いために初動が当たらなかった場合は冷静な相手には緊急回避で避けられてしまうが、反射的にシールドを貼ってしまうプレイヤーは多い。
    
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
   295行目: 321行目:  
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
   300行目: 327行目:  
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー1.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 ヨッシー1.jpg|サムネイル]]
305行目: 333行目:     
*'''名前:''' '''スーパードラゴン'''
 
*'''名前:''' '''スーパードラゴン'''
 +
*発動中、何もボタンを押さなければ火炎放射を、ボタンを押すと火球を放つ。また、ヨッシー本体が接触してもダメージを与える。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
   311行目: 341行目:  
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
   316行目: 347行目:  
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
   321行目: 353行目:  
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
 
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
   326行目: 359行目:  
*'''ダメージ: '''
 
*'''ダメージ: '''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===
   352行目: 386行目:  
|<span style="color:LawnGreen">■</span>通常カラー||:||黄緑の体にオレンジの靴。
 
|<span style="color:LawnGreen">■</span>通常カラー||:||黄緑の体にオレンジの靴。
 
|-
 
|-
|<span style="color:red">■</span>赤カラー||:||赤色の体に青い靴。||(元ネタ:『マリオワールド』に登場する伝説の3色ヨッシーのうちのひとつ。)
+
|<span style="color:red">■</span>赤カラー||:||赤色の体に青い靴。||(元ネタ:『マリオワールド』に登場する「伝説の3色ヨッシー」のうちのひとつ。)
 
|-  
 
|-  
|<span style="color:RoyalBlue">■</span>青カラー||:||青色の体に紫色の靴。||(元ネタ:『マリオワールド』に登場する伝説の3色ヨッシーのうちのひとつ。)
+
|<span style="color:RoyalBlue">■</span>青カラー||:||青色の体に紫色の靴。||(元ネタ:『マリオワールド』に登場する「伝説の3色ヨッシー」のうちのひとつ。)
 
|-
 
|-
|<span style="color:gold">■</span>黄色カラー||:||黄色の体に緑色の靴。||(元ネタ:『マリオワールド』に登場する伝説の3色ヨッシーのうちのひとつ。)
+
|<span style="color:gold">■</span>黄色カラー||:||黄色の体に緑色の靴。||(元ネタ:『マリオワールド』に登場する「伝説の3色ヨッシー」のうちのひとつ。)
 
|-
 
|-
 
|<span style="color:hotpink">■</span>ピンクカラー||:||ピンク色の体に黄色の靴。
 
|<span style="color:hotpink">■</span>ピンクカラー||:||ピンク色の体に黄色の靴。
372行目: 406行目:  
== テクニック・小ネタ ==
 
== テクニック・小ネタ ==
 
=== 滑る上必殺ワザ ===
 
=== 滑る上必殺ワザ ===
'''ver.1.04以降使用不能'''
+
'''Ver.1.04以降使用不能'''
    
[[ダッシュ攻撃キャンセル]]振り向きつかみには、ヨッシーが後ろに滑りながら振り向きつかみを行う場合と、滑らずその場で振り向きつかみを行う場合がある。キャンセルのタイミングが早いと滑る。この滑るダッシュ攻撃キャンセル振り向きつかみをした後にすぐ上必殺ワザをすると、ヨッシーが勢いよく前に滑る。
 
[[ダッシュ攻撃キャンセル]]振り向きつかみには、ヨッシーが後ろに滑りながら振り向きつかみを行う場合と、滑らずその場で振り向きつかみを行う場合がある。キャンセルのタイミングが早いと滑る。この滑るダッシュ攻撃キャンセル振り向きつかみをした後にすぐ上必殺ワザをすると、ヨッシーが勢いよく前に滑る。
   −
振り向き掴みから上必殺ワザをするまでの間に通常必殺ワザ・横必殺ワザをしてもいい。ただし上必殺ワザをするまで絶え間なく繰り出し続ける必要がある。
+
振り向き掴みから上必殺ワザをするまでの間に通常必殺ワザ・横必殺ワザをしてもいい。ただし、上必殺ワザをするまで絶え間なく繰り出し続ける必要がある。
    
[https://www.youtube.com/watch?v=9QaRc6w2h7I 参考動画]
 
[https://www.youtube.com/watch?v=9QaRc6w2h7I 参考動画]
 
=== ハイジャンプで急上昇 ===
 
=== ハイジャンプで急上昇 ===
'''ver.1.04以降使用不能'''
+
'''Ver.1.04以降使用不能'''
   −
下必殺ワザで着地してすぐに上必殺ワザ2のハイジャンプを使用すると、通常よりも遥かに高くまでジャンプする。
+
下必殺ワザで着地してすぐに上必殺ワザ2のハイジャンプを使用すると、通常よりもはるかに高くまでジャンプする。
    
[http://www.nicovideo.jp/watch/sm24570852 参考動画]
 
[http://www.nicovideo.jp/watch/sm24570852 参考動画]
    
=== 上必殺ワザでワープ ===
 
=== 上必殺ワザでワープ ===
'''ver.1.04以降使用不能'''
+
'''Ver.1.04以降使用不能'''
    
ガケのぼりジャンプをして上昇しきるまでに通常必殺ワザ・横必殺ワザ・上必殺ワザ・空中ジャンプのどれかを途切れることなく使用し続け(空中ジャンプは上昇しきるまでの猶予有り)、そのまま着地しているときに上必殺ワザを使用すると、その瞬間にガケのぼりジャンプをしたガケにヨッシーがワープする(正確には高速でガケに向かって移動する)。攻撃を受けてふっとんでもいいが、行動可能になったらすぐにまた前述の行動を繰り返す必要がある。
 
ガケのぼりジャンプをして上昇しきるまでに通常必殺ワザ・横必殺ワザ・上必殺ワザ・空中ジャンプのどれかを途切れることなく使用し続け(空中ジャンプは上昇しきるまでの猶予有り)、そのまま着地しているときに上必殺ワザを使用すると、その瞬間にガケのぼりジャンプをしたガケにヨッシーがワープする(正確には高速でガケに向かって移動する)。攻撃を受けてふっとんでもいいが、行動可能になったらすぐにまた前述の行動を繰り返す必要がある。
405行目: 439行目:     
{{ファイター スマブラ4}}
 
{{ファイター スマブラ4}}
{{デフォルトソート:よっしー}}
+
{{デフォルトソート:よつしい}}
 
[[カテゴリ:ヨッシー]]
 
[[カテゴリ:ヨッシー]]
 
[[カテゴリ:ファイター]]
 
[[カテゴリ:ファイター]]
517

回編集