差分

1,196 バイト追加 、 2015年5月16日 (土) 14:08
52行目: 52行目:  
ファイターとしての個性付けは、サイキッカーとしての側面が強調されている。全ての必殺ワザ、幾つかの通常攻撃にPSIを使っており、ジャンプするにも超能力を使う。スマッシュ攻撃には原作において彼が装備できる武器のバットとヨーヨーを使う。独特な軌道を描く空中ジャンプや、『PKサンダー』を使った他に類を見ない復帰法など、変則的で個性あふれるキャラクターになっており、扱いは難しいが、全体的にダメージやふっとばしに長けたワザを持ち、コンボに長けるため、使いこなせば相当に強くなるとされている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/ChrNes.html スマブラ拳! ネス]</ref>。
 
ファイターとしての個性付けは、サイキッカーとしての側面が強調されている。全ての必殺ワザ、幾つかの通常攻撃にPSIを使っており、ジャンプするにも超能力を使う。スマッシュ攻撃には原作において彼が装備できる武器のバットとヨーヨーを使う。独特な軌道を描く空中ジャンプや、『PKサンダー』を使った他に類を見ない復帰法など、変則的で個性あふれるキャラクターになっており、扱いは難しいが、全体的にダメージやふっとばしに長けたワザを持ち、コンボに長けるため、使いこなせば相当に強くなるとされている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/ChrNes.html スマブラ拳! ネス]</ref>。
   −
使用する原作由来のPSIは「PKフラッシュ」「PKファイヤー」「PKサンダー」「サイマグネット」「PKスターストーム」の5つ。この内、「PKフラッシュ」以外は原作ではネスは使用できないPSIだが(「PKファイヤー」「PKサンダー」「サイマグネット」はポーラが、「PKスターストーム」はプーが習得する)、MOTHER2の世界観を体現するためにこのようなフィクションが織り交ぜられた<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn148.html アンケート集計拳!!]<br />“ネスは本来使わないワザ(PKファイヤーなど)を使いますが、世界観の体現としてこういうフィクションを織り交ぜるのはありでしょうか?なしでしょうか? ”</ref>。『スマブラDX』のポーラのフィギュア、『スマブラX』、『スマブラfor』の「PKスターストーム」のフィギュアの説明では、ポーラとプーからそれらのPSIを教わったという旨の解説がされている<ref>
+
使用する原作由来のPSIは「PKフラッシュ」「PKファイヤー」「PKサンダー」「サイマグネット」「PKスターストーム」の5つ。この内、「PKフラッシュ」以外は原作ではネスは使用できないPSIだが(「PKファイヤー」「PKサンダー」「サイマグネット」はポーラが、「PKスターストーム」はプーが習得する)、MOTHER2の世界観を体現するためにこのようなフィクションが織り交ぜられた<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn148.html アンケート集計拳!!]<br />“ネスは本来使わないワザ(PKファイヤーなど)を使いますが、世界観の体現としてこういうフィクションを織り交ぜるのはありでしょうか?なしでしょうか? ”</ref><ref>ゲームについて思うことDX p136『MOTHER3の業は深い』を振り返って思うこと<br />桜井 本来、仲間のポーラやクマトラが使う攻撃魔法でしたよね。が、『スマブラ』ではあえてネスやリュカに使わせています。そういった、原作では使わないものを使わせるということは、『MOTHER』の世界観を考えたうえでのフィクションなんです。<br />―最後の切りふだは“PKスターストーム”ですが、原作では、自分でカッコいいものの名前を付けますよね。<br />桜井 ああ、それも一瞬迷ったんですよ・・・。<br />―もしかして、制作途中では必殺ワザの名前をプレイヤーがつけられたんですか?<br />桜井 そうじゃないですけども。でも、すべて原作の設定をコピーしてしまっても、ゲームが必ずも面白くはならないんですよね。<br />―そういうものなんですか。<br />桜井 『MOTHER3』にも通ずる話なのかもしれません。ゲームはゲームとしてふさわしい折合をとれたから、完成できたのでしょう。</ref>。『スマブラDX』のポーラのフィギュア、『スマブラX』、『スマブラfor』の「PKスターストーム」のフィギュアの説明では、ポーラとプーからそれらのPSIを教わったという旨の解説がされている<ref>
 
*ポーラ(DX)<br />“本来ネスは、PKサンダーやPKファイヤーは使えない。たぶん、のちに彼女に教わったのだろう。”
 
*ポーラ(DX)<br />“本来ネスは、PKサンダーやPKファイヤーは使えない。たぶん、のちに彼女に教わったのだろう。”
 
*PKスターストーム(X)<br />“『スマブラX』に参戦するにあたって、ネスがプーから授かったのかもしれない。”
 
*PKスターストーム(X)<br />“『スマブラX』に参戦するにあたって、ネスがプーから授かったのかもしれない。”