差分

修正、声の担当情報を追記
18行目: 18行目:  
*:空中にいる相手に強制的に強烈なメテオスマッシュ。効果は一度ではなく、何度か発動する。
 
*:空中にいる相手に強制的に強烈なメテオスマッシュ。効果は一度ではなく、何度か発動する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は林原めぐみ。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
31行目: 32行目:  
*:さまざまな進化をするポケモン。タイプはノーマル。
 
*:さまざまな進化をするポケモン。タイプはノーマル。
 
*:使用技は「とっしん」。周囲を見渡し、サイドステップ(体当たり)を右に左にと間を置きながら数度繰り返す。
 
*:使用技は「とっしん」。周囲を見渡し、サイドステップ(体当たり)を右に左にと間を置きながら数度繰り返す。
 +
*:声の担当は佐藤恵。
 
*ダメージ:8%
 
*ダメージ:8%
 
<br />
 
<br />
57行目: 59行目:  
*初登場/ポケットモンスター ルビー・サファイア(第3世代)
 
*初登場/ポケットモンスター ルビー・サファイア(第3世代)
 
*:“かいていポケモン”。
 
*:“かいていポケモン”。
*:海を創り出したとされる伝説のポケモン。タイプはみず。リメイク作品『オメガルビー・アルファサファイア』のパッケージにもなっている。
+
*:海を創り出したとされる伝説のポケモン。タイプはみず。リメイク作品『オメガルビー・アルファサファイア』にも登場する。
 
*: 使用技は「ハイドロポンプ」。空中に浮きながら、正面に水を何度も発射する。
 
*: 使用技は「ハイドロポンプ」。空中に浮きながら、正面に水を何度も発射する。
 
*:水にはダメージはないが、強い押し出し力がある。ファイターを攻撃できる位置まで移動するし、方向転換もする。本体に触れるとダメージ。
 
*:水にはダメージはないが、強い押し出し力がある。ファイターを攻撃できる位置まで移動するし、方向転換もする。本体に触れるとダメージ。
74行目: 76行目:  
*:よく道などで寝てしまい、通行人に迷惑をかける。タイプはノーマル。
 
*:よく道などで寝てしまい、通行人に迷惑をかける。タイプはノーマル。
 
*:使用技は「のしかかり」。画面外まで上昇し、巨大化して落下してくる。地形を貫通する。
 
*:使用技は「のしかかり」。画面外まで上昇し、巨大化して落下してくる。地形を貫通する。
 +
*:声の担当はアニメ版『ポケットモンスター』に登場するサトシのカビゴンと同じ小西克幸。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:上昇:19% / 落下:20%
 
*:上昇:19% / 落下:20%
90行目: 93行目:  
*:左右に冷気の渦のようなものを放つ。当たると凍結状態になり、横方向に飛ばされる。
 
*:左右に冷気の渦のようなものを放つ。当たると凍結状態になり、横方向に飛ばされる。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は三宅健太。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:風:12% / 風(凍結中):6%
 
*:風:12% / 風(凍結中):6%
124行目: 128行目:  
*:使用技は「あまいかおり」。
 
*:使用技は「あまいかおり」。
 
*:その場で踊り、周囲のファイターを眠らせる。出現時のみダメージがある。
 
*:その場で踊り、周囲のファイターを眠らせる。出現時のみダメージがある。
 +
*:声の担当は飯塚雅弓。
 
*ダメージ:3%
 
*ダメージ:3%
 
<br />
 
<br />
141行目: 146行目:  
*:光弾もレーザーも壁を貫通する。
 
*:光弾もレーザーも壁を貫通する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当はうえだゆうじ。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:光弾:8% / レーザー:30%
 
*:光弾:8% / レーザー:30%
157行目: 163行目:  
*:使用技は専用技の「しんぴのつるぎ」。相手に近づき、ツノを光る剣にして攻撃する。攻撃範囲はかなり広い。ジャンプも行うが、壁につっかえると進めない場合がある。落下すると、再び画面上から出現する。
 
*:使用技は専用技の「しんぴのつるぎ」。相手に近づき、ツノを光る剣にして攻撃する。攻撃範囲はかなり広い。ジャンプも行うが、壁につっかえると進めない場合がある。落下すると、再び画面上から出現する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は寺崎裕香。
 
*ダメージ:18%
 
*ダメージ:18%
 
<br />
 
<br />
171行目: 178行目:  
*:使用技は「とっしん」。原作再現でスマブラでもゴーゴートの上に乗る(立つ)ことができる。ジャンプもできるが、壁にぶつかるとふらふらしてしまう。
 
*:使用技は「とっしん」。原作再現でスマブラでもゴーゴートの上に乗る(立つ)ことができる。ジャンプもできるが、壁にぶつかるとふらふらしてしまう。
 
*:敵も乗ることができるほか、アイテムなどが上に乗ることもある。
 
*:敵も乗ることができるほか、アイテムなどが上に乗ることもある。
 +
*:声の担当は三宅健太。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:突進:15% / ジャンプ突進:6% / 方向転換:8% / ブレーキ:5%
 
*:突進:15% / ジャンプ突進:6% / 方向転換:8% / ブレーキ:5%
184行目: 192行目:  
*:タイプはむし。
 
*:タイプはむし。
 
*:使用技は「しびれごな」。攻撃を受けると緑色の粉を撒き、触れると麻痺状態になり、一定時間動けなくなってしまう。
 
*:使用技は「しびれごな」。攻撃を受けると緑色の粉を撒き、触れると麻痺状態になり、一定時間動けなくなってしまう。
 +
*:声の担当は林原めぐみ。
 
*ダメージ:3%
 
*ダメージ:3%
 
<br />
 
<br />
197行目: 206行目:  
*:“ほうようポケモン”。
 
*:“ほうようポケモン”。
 
*:タイプはエスパー/フェアリー(『X・Y』から)。
 
*:タイプはエスパー/フェアリー(『X・Y』から)。
*:前作と同じく、歩きながら「リフレクター」を張る。周囲に円形の結界のようなものができ、その結界に触れた相手の飛び道具、投げたアイテムは反射される。
+
*:前作と同じく、歩きながら「リフレクター」を張る。周囲に円形の結界のようなものができ、その結界に触れた、相手の飛び道具、投げたアイテムは反射される。
 +
*:声の担当は川上とも子。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
227行目: 237行目:  
*:全てのファイターに青白いエフェクトをかけ、ふっとばし力を上げる。呼び出したファイターは格別に高まる。3DSだとパワーアップの赤い縁取りがでる。
 
*:全てのファイターに青白いエフェクトをかけ、ふっとばし力を上げる。呼び出したファイターは格別に高まる。3DSだとパワーアップの赤い縁取りがでる。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は生天目仁美。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
242行目: 253行目:  
*:最初のひっかきを3回外すと退場。
 
*:最初のひっかきを3回外すと退場。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は生天目仁美。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
*:初撃:7% / 乱れ引っ掻き:合計 18%(1%*10+2%*4)  / フィニッシュ:13%
+
*:初撃:7% / みだれひっかき:合計 18%(1%*10+2%*4)  / フィニッシュ:13%
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
257行目: 269行目:  
*:付近にブラックホールのようなものを出し、そこに吸い寄せながら怯むダメージを与えつつ、眠らせる。
 
*:付近にブラックホールのようなものを出し、そこに吸い寄せながら怯むダメージを与えつつ、眠らせる。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は三木眞一郎。
 
*ダメージ:合計 34%(1%*34)
 
*ダメージ:合計 34%(1%*34)
 
<br />
 
<br />
271行目: 284行目:  
*:『ブラック・ホワイト』で最初に選ぶポケモンのうちの一体。
 
*:『ブラック・ホワイト』で最初に選ぶポケモンのうちの一体。
 
*:使用技は「はっぱカッター」。前作に登場した「チコリータ」と同様に、1方向に一定間隔で、合計14発の葉っぱのカッターを飛ばす。
 
*:使用技は「はっぱカッター」。前作に登場した「チコリータ」と同様に、1方向に一定間隔で、合計14発の葉っぱのカッターを飛ばす。
 +
*:声の担当はアニメ『ポケットモンスター ベストウイッシュ』に登場するサトシのツタージャと同じ林原めぐみ。
 
*ダメージ:6%
 
*ダメージ:6%
 
<br />
 
<br />
284行目: 298行目:  
*:使用技は「はかいこうせん」。ゆっくり上昇し、真下に向けて放つ。デオキシス自体には当たり判定はない。
 
*:使用技は「はかいこうせん」。ゆっくり上昇し、真下に向けて放つ。デオキシス自体には当たり判定はない。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は小西克幸。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:出だし:30% / 光線:1% / 終わり際:30%
 
*:出だし:30% / 光線:1% / 終わり際:30%
297行目: 312行目:  
*:タイプはでんき/フェアリー。
 
*:タイプはでんき/フェアリー。
 
*:使用技は「ほうでん」。回転する十字の電撃で攻撃する。
 
*:使用技は「ほうでん」。回転する十字の電撃で攻撃する。
 +
*:声の担当はアニメ『ポケットモンスター XY』に登場するシトロン(ユリーカのキープポケモン)のデデンネと同じ佐藤恵。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:ほうでん:1% / 終わり際:5%
 
*:ほうでん:1% / 終わり際:5%
311行目: 327行目:  
*:タイプはフェアリー(『ブラック・ホワイト』以前はノーマル)。
 
*:タイプはフェアリー(『ブラック・ホワイト』以前はノーマル)。
 
*:実は『ピカチュウげんきでちゅう』が初登場。
 
*:実は『ピカチュウげんきでちゅう』が初登場。
*:『DX』『X』に登場し、今作でも使用技は「ゆびをふる」。効果は以下からランダムで1つ選ばれる。
+
*:今作でも使用技は「ゆびをふる」。効果は以下からランダムで1つ選ばれる。
 
**周囲のファイターを地面に埋める。
 
**周囲のファイターを地面に埋める。
 
**周囲のファイターに花を咲かす。
 
**周囲のファイターに花を咲かす。
 
**周囲のファイターを凍らせる。
 
**周囲のファイターを凍らせる。
 
**周囲のファイターを眠らせる。
 
**周囲のファイターを眠らせる。
 +
*:声の担当はアニメ版『ポケットモンスター』に登場するカスミのトゲピーと同じこおろぎさとみ。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:埋め:5% / 凍り:合計 25%(10%+5%*3) / 眠り:10%
 
*:埋め:5% / 凍り:合計 25%(10%+5%*3) / 眠り:10%
332行目: 349行目:  
*:「はねる」といえば別系統のコイキングというのがポケモンにおける定番だが、スマブラで「はねる」を使うポケモンとしてトサキントをチョイスした理由は、ディレクターの桜井政博氏がアニメのトサキントの声を使いたかったため<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostCD.html スマブラ発売1周年記念&スマブラCD発売記念!! 新春特別対談]</ref>。
 
*:「はねる」といえば別系統のコイキングというのがポケモンにおける定番だが、スマブラで「はねる」を使うポケモンとしてトサキントをチョイスした理由は、ディレクターの桜井政博氏がアニメのトサキントの声を使いたかったため<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostCD.html スマブラ発売1周年記念&スマブラCD発売記念!! 新春特別対談]</ref>。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は大谷育江。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
343行目: 361行目:  
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
 
*初登場/ポケットモンスター 赤・緑(第1世代)
 
*:“ばけねこポケモン”。
 
*:“ばけねこポケモン”。
*:アニメ版でレギュラーなので、かなり有名だと思われるポケモン。ゲームではあまり出てこない。タイプはノーマル。
+
*:アニメ版ではロケット団の喋るニャースでおなじみ。『スマブラDX』にフィギュアとして登場した時の姿と説明文はエンディングの一つ『ニャースのパーティ』に準じたものとなっている。タイプはノーマル。
 
*:使用技は「ねこにこばん」。前方に小判を大量に投げつける。
 
*:使用技は「ねこにこばん」。前方に小判を大量に投げつける。
 
*ダメージ:4%
 
*ダメージ:4%
359行目: 377行目:  
*:『X・Y』で最初に選べるポケモンの一体。タイプはくさ。
 
*:『X・Y』で最初に選べるポケモンの一体。タイプはくさ。
 
*:使用技は「たねばくだん」。周りに種を撒き散らし、それを爆発させる。
 
*:使用技は「たねばくだん」。周りに種を撒き散らし、それを爆発させる。
 +
*:声の担当はアニメ『ポケットモンスター XY』に登場するシトロンのハリマロンと同じ生天目仁美。
 
*ダメージ:11%
 
*ダメージ:11%
 
<br />
 
<br />
390行目: 409行目:  
*:「リバティガーデン島」に生息する伝説のポケモン。名前は、頭の形のVの由来でもあるVictory(勝利)から来ている。タイプはエスパー/ほのお。
 
*:「リバティガーデン島」に生息する伝説のポケモン。名前は、頭の形のVの由来でもあるVictory(勝利)から来ている。タイプはエスパー/ほのお。
 
*:使用技は特性である「しょうりのほし」。
 
*:使用技は特性である「しょうりのほし」。
*:呼び出すと、くるくる回転した後、その場に居座る。その間呼び出したファイターは赤いエフェクトを纏い、攻撃力増加、かつハイパーアーマーになる。あくまで無敵ではないのでダメージは受ける。掴み系攻撃だとふっとぶ。
+
*:くるくる回転した後、その場に居座る。その間呼び出したファイターは赤いエフェクトを纏い、攻撃力増加、かつハイパーアーマーになる。あくまで無敵ではないのでダメージは受ける。掴み系攻撃だとふっとぶ。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は佐藤恵。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
403行目: 423行目:  
*:タイプはみず。
 
*:タイプはみず。
 
*:使用技は「スピードスター」。ランダムに相手一体と同じ高さに移動し、星形の弾を一直線に大量に飛ばす。ヒットストップで相手は空中に固定される。
 
*:使用技は「スピードスター」。ランダムに相手一体と同じ高さに移動し、星形の弾を一直線に大量に飛ばす。ヒットストップで相手は空中に固定される。
 +
*:声の担当はアニメ版『ポケットモンスター』に登場するカスミのヒトデマンと同じ三木眞一郎。
 
*ダメージ:合計 38%(1%*38)
 
*ダメージ:合計 38%(1%*38)
 
<br />
 
<br />
433行目: 454行目:  
*:使用技は「やきつくす」。火の玉を飛ばし、少し進んだどころに小さな火柱を起こす。これらを4回繰り返す。
 
*:使用技は「やきつくす」。火の玉を飛ばし、少し進んだどころに小さな火柱を起こす。これらを4回繰り返す。
 
*:火柱は連続ヒットする。
 
*:火柱は連続ヒットする。
 +
*:声の担当はアニメ『ポケットモンスター XY』に登場するセレナのフォッコと同じ林原めぐみ。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:火の玉:3% / 火柱:2%
 
*:火の玉:3% / 火柱:2%
447行目: 469行目:  
*:タイプはフェアリー。
 
*:タイプはフェアリー。
 
*:使用技は「わたほうし」。ピンク色のエフェクトを出し、範囲内のファイターの動きを遅くする。
 
*:使用技は「わたほうし」。ピンク色のエフェクトを出し、範囲内のファイターの動きを遅くする。
 +
*:声の担当は佐藤恵。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
458行目: 481行目:  
*:見た目はイカだが、タイプはあく/エスパー。
 
*:見た目はイカだが、タイプはあく/エスパー。
 
*:使用技は代名詞技とも言える「ひっくりかえす」。マーイーカが跳ねて逆さまになるたびに、近くにいるファイターを転倒させる。空中にいれば転ばない。
 
*:使用技は代名詞技とも言える「ひっくりかえす」。マーイーカが跳ねて逆さまになるたびに、近くにいるファイターを転倒させる。空中にいれば転ばない。
 +
*:声の担当はアニメ『ポケットモンスター XY』に登場するコジロウのマーイーカと同じ三宅健太。
 
*ダメージ:5%
 
*ダメージ:5%
 
<br />
 
<br />
483行目: 507行目:  
*:“ラッコポケモン”。
 
*:“ラッコポケモン”。
 
*:『ブラック・ホワイト』で最初に選ぶポケモンのうちの一体。タイプはみず。
 
*:『ブラック・ホワイト』で最初に選ぶポケモンのうちの一体。タイプはみず。
*:使用技は「なみのり」。前作の「ポッチャマ」と同様の効果。1方向に向かって突進し、ファイターを巻き込んだまま穴に落ちていく。
+
*:使用技は「なみのり」。前作に登場した「ポッチャマ」と同様、1方向に向かって突進し、ファイターを巻き込んだまま穴に落ちていく。
 +
*:実は[[反射]]できる技なので出た時は注意を。
 +
*:声の担当は生天目仁美。
 
*ダメージ:1%
 
*ダメージ:1%
 
<br />
 
<br />
496行目: 522行目:  
*:ネコのような姿をした幻のポケモン。[[ミュウツー (3DS/Wii U)|ミュウツー]]はこのポケモンのDNAから作られた。タイプはエスパー。
 
*:ネコのような姿をした幻のポケモン。[[ミュウツー (3DS/Wii U)|ミュウツー]]はこのポケモンのDNAから作られた。タイプはエスパー。
 
*:使用技は「そらをとぶ」。[[フィギュア]]かカスタマイズパーツ(Wii U版ではCDも)を1個落として、画面外へ飛んでいく。攻撃はしない。
 
*:使用技は「そらをとぶ」。[[フィギュア]]かカスタマイズパーツ(Wii U版ではCDも)を1個落として、画面外へ飛んでいく。攻撃はしない。
 +
*:声の担当は『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』に登場したミュウと同じ山寺宏一。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
508行目: 535行目:  
*:進化前のさらに進化前の「ダンバル」が四体集まり、スーパーコンピュータ並みの頭脳を持つポケモン。タイプははがね/エスパー。
 
*:進化前のさらに進化前の「ダンバル」が四体集まり、スーパーコンピュータ並みの頭脳を持つポケモン。タイプははがね/エスパー。
 
*:使用技は「じしん」。メタグロスを中心とした周囲の地面を揺らしダメージを与える。メタグロスの近くに寄ると、メタグロスの脚で地面に埋められる。
 
*:使用技は「じしん」。メタグロスを中心とした周囲の地面を揺らしダメージを与える。メタグロスの近くに寄ると、メタグロスの脚で地面に埋められる。
 +
*:声の担当は石塚運昇。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:本体:6% / 地震:3%
 
*:本体:6% / 地震:3%
525行目: 553行目:  
*:使用技は「エコーボイス」。音符マークの入った紫色の玉を二つ飛ばす。玉は地形や画面端で反射する。
 
*:使用技は「エコーボイス」。音符マークの入った紫色の玉を二つ飛ばす。玉は地形や画面端で反射する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は寺崎裕香。
 
*ダメージ:12%
 
*ダメージ:12%
 
<br />
 
<br />
537行目: 566行目:  
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
 
*初登場/ポケットモンスター X・Y(第6世代)
 
*:“コマドリポケモン”。
 
*:“コマドリポケモン”。
*:タイプはノーマル/ひこう。いわゆる初期鳥ポケモン。進化すると、ノーマルがほのおに変わる。
+
*:タイプはノーマル/ひこう。いわゆる初期鳥ポケモン。ヒノヤコマに進化してからは、ノーマルがほのおに変わる。
 
*:使用技は「つつく」。フィールド上を跳ねるように移動し、ファイターをしつこく追い回す。
 
*:使用技は「つつく」。フィールド上を跳ねるように移動し、ファイターをしつこく追い回す。
 +
*:声の担当はアニメ『ポケットモンスター XY』に登場するサトシのヤヤコマと同じ寺崎裕香。
 
*ダメージ: 2%
 
*ダメージ: 2%
 
<br />
 
<br />
552行目: 582行目:  
*:使用技は「ふぶき」と「れいとうパンチ」。
 
*:使用技は「ふぶき」と「れいとうパンチ」。
 
*:「ふぶき」は周囲にいるファイターを凍らせる技。「れいとうパンチ」は触れた相手を凍らせつつ移動する技。
 
*:「ふぶき」は周囲にいるファイターを凍らせる技。「れいとうパンチ」は触れた相手を凍らせつつ移動する技。
 +
*:声の担当は三宅健太。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
*:ふぶき:合計 9%(1%*9) / れいとうパンチ:15%
 
*:ふぶき:合計 9%(1%*9) / れいとうパンチ:15%
568行目: 599行目:  
*:使用技は前作と同じ「はがねのつばさ」。出現時はどちらか片方が登場するが、効果は変わらない。交互にステージを横切り、横切る際に、風圧でファイターやアイテムを横にずらす。
 
*:使用技は前作と同じ「はがねのつばさ」。出現時はどちらか片方が登場するが、効果は変わらない。交互にステージを横切り、横切る際に、風圧でファイターやアイテムを横にずらす。
 
*:マスターボールからも登場する。
 
*:マスターボールからも登場する。
 +
*:声の担当は『劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』に登場したものと同じ林原めぐみ(ラティアス) / 江原正士(ラティオス)
 
*ダメージ:7%
 
*ダメージ:7%
 
<br />
 
<br />
匿名利用者