差分

レイアウト調整とstubテンプレート貼り付け
1行目: 1行目:  +
{{stub}}
 
{{Otheruses ファイター|ヨッシー}}
 
{{Otheruses ファイター|ヨッシー}}
 
{{更新データ|1.0.6}}
 
{{更新データ|1.0.6}}
16行目: 17行目:  
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
 
「初心者 '''または''' 上級者向け」のファイター<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1023/index.html 速報スマブラ拳!! : ヨッシー]</ref>。<br />
 
「初心者 '''または''' 上級者向け」のファイター<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1023/index.html 速報スマブラ拳!! : ヨッシー]</ref>。<br />
やや慣性がかかるものの、機動性はすこぶる良好。ジャンプ力や空中での移動力も非常に高い。 さらに極めて高い空中ジャンプ中は、相手の攻撃をある程度耐える。単純な軌道の復帰がしやすいため、扱うだけなら初心者にも使いやすいだろう。また、[[シールド]]はたまごの中にこもる特殊なものでシールドの大きさは変化せず、多段攻撃を肉漏れせずに攻撃を耐えられる特徴がある。
+
やや慣性がかかるものの、機動性はすこぶる良好。ジャンプ力や空中での移動力も非常に高い。さらに極めて高い空中ジャンプ中は、相手の攻撃をある程度耐える。単純な軌道の復帰がしやすいため、扱うだけなら初心者にも使いやすいだろう。また、[[シールド]]はたまごの中にこもる特殊なものでシールドの大きさは変化せず、多段攻撃を肉漏れせずに攻撃を耐えられる特徴がある。
    
ワザは、発生は遅いが面白いように大ダメージを与えられる[[#下空中攻撃]]、状況によっては相手をたまごにしたまま奈落に落とすこともできる「[[#通常必殺ワザ|たまご産み]]」、特殊な操作を要するがワザの打ち合いに勝ちやすい飛び道具の「[[#上必殺ワザ|たまご投げ]]」などクセの強いものがある中、弱・強・スマッシュ攻撃や[[#ニュートラル空中攻撃]]の性能は素直で、扱いやすさとクセの強さが混在している。
 
ワザは、発生は遅いが面白いように大ダメージを与えられる[[#下空中攻撃]]、状況によっては相手をたまごにしたまま奈落に落とすこともできる「[[#通常必殺ワザ|たまご産み]]」、特殊な操作を要するがワザの打ち合いに勝ちやすい飛び道具の「[[#上必殺ワザ|たまご投げ]]」などクセの強いものがある中、弱・強・スマッシュ攻撃や[[#ニュートラル空中攻撃]]の性能は素直で、扱いやすさとクセの強さが混在している。
41行目: 42行目:  
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 運動技能.JPG|250px|サムネイル|シールドを消耗するとたまごの色が黒く変色する。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 運動技能.JPG|250px|サムネイル|シールドを消耗するとたまごの色が黒く変色する。]]
歩行・走行は平均以上、空中横移動最高速度は全ファイター中第1位、そしてジャンプ力も高く、総合的に優れている。ただし慣性が少しついている。空中ジャンプは上昇中だけではあるがふっとび耐性がありある程度耐性がある。一方で左右の緊急回避速度は遅い。
+
歩行・走行は平均以上、空中横移動最高速度は全ファイター中第1位、そしてジャンプ力も高く、総合的に優れている。空中ジャンプは上昇中だけではあるがふっとび耐性がありある程度耐性がある。一方で左右の緊急回避速度は遅い。
 
  −
 
   
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
50行目: 49行目:  
|しゃがみ歩き=○
 
|しゃがみ歩き=○
 
}}
 
}}
   
*'''ふんばりジャンプ''':空中ジャンプの上昇中は一定の攻撃に対する[[ふっとび耐性]]を持つ。
 
*'''ふんばりジャンプ''':空中ジャンプの上昇中は一定の攻撃に対する[[ふっとび耐性]]を持つ。
 
*'''たまごのシールド''':たまごに身を包む。耐久値が減ってもシールドは常に一定の大きさを保つ。消耗するとたまごが赤黒く変色する。
 
*'''たまごのシールド''':たまごに身を包む。耐久値が減ってもシールドは常に一定の大きさを保つ。消耗するとたまごが赤黒く変色する。
60行目: 58行目:       −
*恐竜のような姿勢から、近年の作品に合わせて背筋を伸ばすようになった。そのため喰らい判定が変化し、攻撃を受けやすくなった。
+
*立ち姿勢が、恐竜のような姿勢から近年の作品に合わせて背筋を伸ばすようになった。そのため喰らい判定が変化し、攻撃を受けやすくなった。
 
*たまごのシールドの模様は前作までは緑固定だったが、今作ではヨッシーの色に合わせて変わるようになった。ただし、{{for|カービィ}}のコピー能力によるたまごは緑のまま。
 
*たまごのシールドの模様は前作までは緑固定だったが、今作ではヨッシーの色に合わせて変わるようになった。ただし、{{for|カービィ}}のコピー能力によるたまごは緑のまま。
 
*シールド解除時の隙の長さが他ファイターと同じになった。これにより、『スマブラ64』以来の[[ガードキャンセル]]ジャンプができるようになり、選択肢が広がった。
 
*シールド解除時の隙の長さが他ファイターと同じになった。これにより、『スマブラ64』以来の[[ガードキャンセル]]ジャンプができるようになり、選択肢が広がった。
93行目: 91行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 弱攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 弱攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
左足で蹴り上げる → 右足で回し蹴り。
 
左足で蹴り上げる → 右足で回し蹴り。
*'''ダメージ:''' 1段目:3% / 2段目:4%
+
*'''ダメージ''' 3%→4% [1段目→2段目]
*'''発生:''' 3F (1段目)
+
*'''発生''' 3F (1段目)
*全2段の[[弱攻撃]]。
+
*全2段。<br />ボタン押しっぱなしでも2段目を出すことができる。
 +
----
 
*ダメージは控え目だが、出が早くて範囲がそこそこあるので近距離戦で当てやすい。1段目・2段目ともに後隙が短いので当ててから追撃がしやすく、避けられたりガードされてからの反撃を受けにくい。とりあえず目の前の相手を突き放したい場合はこれ。
 
*ダメージは控え目だが、出が早くて範囲がそこそこあるので近距離戦で当てやすい。1段目・2段目ともに後隙が短いので当ててから追撃がしやすく、避けられたりガードされてからの反撃を受けにくい。とりあえず目の前の相手を突き放したい場合はこれ。
 
*1段目で止めると相手が軽く浮き、蓄積ダメージ・相手ファイターの落下速度によってはさまざまなワザが確定でヒットする。高%時には上スマッシュ等も狙える。
 
*1段目で止めると相手が軽く浮き、蓄積ダメージ・相手ファイターの落下速度によってはさまざまなワザが確定でヒットする。高%時には上スマッシュ等も狙える。
105行目: 104行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
飛び蹴り。
 
飛び蹴り。
*'''ダメージ:''' 出始め:9% / それ以降:6%
+
*'''ダメージ''' 9%-6% [始-終]
*'''発生:''' 10F
+
*'''発生''' 10F
 +
----
 
*かなり移動距離が長く、離れた位置にいる相手に差し込みやすい。至近距離で繰り出せばガードされても相手を通り過ぎていくため反撃を受けにくい。優秀なダッシュ攻撃。
 
*かなり移動距離が長く、離れた位置にいる相手に差し込みやすい。至近距離で繰り出せばガードされても相手を通り過ぎていくため反撃を受けにくい。優秀なダッシュ攻撃。
   115行目: 115行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 横強 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 横強 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
横回転しながらしっぽで攻撃。
 
横回転しながらしっぽで攻撃。
*'''ダメージ:''' 無シフト:7% / 上下シフト:8%
+
*'''ダメージ:'''  
*'''発生:''' 無シフト:5F / 上下シフト:6F
+
**上シフト: 8%
 +
**シフトなし: 7%
 +
**下シフト: 8%
 +
*'''発生''' シフトなし: 5F / 上/下シフト: 6F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
*攻撃時、尻尾の先端から喰らい判定がなくなる。先端を当てれば[[アイテム#ボムへい|ボムへい]]を無傷で潰せる。
 
*攻撃時、尻尾の先端から喰らい判定がなくなる。先端を当てれば[[アイテム#ボムへい|ボムへい]]を無傷で潰せる。
 +
----
 
*ヨッシーの強攻撃の中では後隙が大きめ。上方向に吹っ飛ばすが、追撃は決まりにくい。
 
*ヨッシーの強攻撃の中では後隙が大きめ。上方向に吹っ飛ばすが、追撃は決まりにくい。
 
<gallery>
 
<gallery>
131行目: 135行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
尻尾を上に振り上げる。
 
尻尾を上に振り上げる。
*'''ダメージ:''' 7%
+
*'''ダメージ''' 7%
*'''発生:''' 8F
+
*'''発生''' 8F
 +
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。
 +
----
 
*当たった相手は上に浮くのでお手玉を狙える。
 
*当たった相手は上に浮くのでお手玉を狙える。
 
*攻撃範囲が広く、背の高い相手なら背後にいてもヒットする。
 
*攻撃範囲が広く、背の高い相手なら背後にいてもヒットする。
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。
   
{{-}}
 
{{-}}
   142行目: 147行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
しゃがんで地面スレスレをしっぽで掃う。
 
しゃがんで地面スレスレをしっぽで掃う。
*'''ダメージ:''' 根元:5% / 中間:4.5% / 先端:4%
+
*'''ダメージ''' 5%/4.5%/4% [根元/中間/先端]
*'''発生:''' 8F
+
*'''発生''' 8F
 +
*攻撃時、尻尾の先端から喰らい判定がなくなる。
 +
----
 
*相手を低くふっとばすので、場外に出せば前空中攻撃などで追撃がしやすく、台上ならダウンさせてから追撃がしやすい。先端なら70%、それ以外なら60%程度から相手が[[倒れふっとび]]をする。
 
*相手を低くふっとばすので、場外に出せば前空中攻撃などで追撃がしやすく、台上ならダウンさせてから追撃がしやすい。先端なら70%、それ以外なら60%程度から相手が[[倒れふっとび]]をする。
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。
      
{{-}}
 
{{-}}
153行目: 159行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
大きく首を後ろに引いてから、勢いよく前に頭突き。
 
大きく首を後ろに引いてから、勢いよく前に頭突き。
*'''ダメージ:''' 根元14% / 中間 15.5% / 先端 13%
+
*'''ダメージ''' [体/鼻/先端]
*'''発生:''' 14F / ホールド開始 8F
+
**【ホールドなし】14%/15.5%/13%
 +
**【ホールド最大】???
 +
*'''フレーム''' 発生: 14F / ホールド開始: 8F
 +
*[[シフト]]対応。
 +
*攻撃時、顔面に喰らい判定がなくなる。
 +
----
 
*ヨッシーのスマッシュ攻撃では最もふっとばし力がある。また、通常ワザの中では一番のリーチを誇る。
 
*ヨッシーのスマッシュ攻撃では最もふっとばし力がある。また、通常ワザの中では一番のリーチを誇る。
 
*動作開始時に首を大きく後ろに引くため、前方からの攻撃を避けやすい。スマッシュホールドをするとこの体勢を維持できる。
 
*動作開始時に首を大きく後ろに引くため、前方からの攻撃を避けやすい。スマッシュホールドをするとこの体勢を維持できる。
 
*相手に密着して繰り出すと、攻撃判定のある頭が完全に相手から突き抜けてしまい、ヒットしないことがある。
 
*相手に密着して繰り出すと、攻撃判定のある頭が完全に相手から突き抜けてしまい、ヒットしないことがある。
*攻撃時、顔面にくらい判定がなくなる。
   
{{-}}
 
{{-}}
   166行目: 176行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 上スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル|後ろの相手には届かない。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 上スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル|後ろの相手には届かない。]]
 
宙返りしながら蹴り上げるサマーソルトキック。
 
宙返りしながら蹴り上げるサマーソルトキック。
*'''ダメージ:''' 前方:14% / 後方:12%
+
*'''ダメージ''' 14%~?%-12%~?% [始-終]
*'''発生:''' 11F / ホールド開始 8F
+
*'''フレーム''' 発生: 11F / ホールド開始: 8F
*上方向を広くカバーできる。振り上げた足部分は喰らい判定がない。
+
*振り上げた足部分は喰らい判定がない。
 +
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   176行目: 187行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
1回転しながら地面すれすれを尻尾で掃う。
 
1回転しながら地面すれすれを尻尾で掃う。
*'''ダメージ:''' 先端:10% / それ以外:12%
+
*'''ダメージ''' 12%~?%/10%~?% [尻尾/体]
*'''発生:''' 7F / 後方 22F / ホールド開始 4F
+
*'''フレーム''' 発生: 7F/22F [前/後] / ホールド開始: 4F
*[[連続ヒットワザ|前後2段攻撃]]。まず前方に攻撃判定が出て、次に後方に攻撃判定が出る。
+
----
 
*非常に出が早く、低いベクトルでふっとばす。反面、モーションは長く、ふっとばし力も高くない。
 
*非常に出が早く、低いベクトルでふっとばす。反面、モーションは長く、ふっとばし力も高くない。
 
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。
 
*攻撃時、尻尾の先端からくらい判定がなくなる。
188行目: 199行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
空中で右足を正面に突き出して蹴り。
 
空中で右足を正面に突き出して蹴り。
*'''ダメージ:''' 出始め:10% / 中間:7% / 終わり際:5%
+
*'''ダメージ''' 10%-7%-5% [始-中-終]
*'''発生:''' 3F
+
*'''発生''' 3F
 +
----
 
*攻撃判定の持続時間が非常に長く、追撃や飛び込みで頼りになる。連携の起点としたり、そこそこふっとばすので撃墜・復帰阻止にも使ったりできる。かなり出が早いのと、前空中攻撃と下空中攻撃の出が遅いのもあって、相手の連携から割り込むのにもこれが頼りになる。とても汎用性の高いワザ。
 
*攻撃判定の持続時間が非常に長く、追撃や飛び込みで頼りになる。連携の起点としたり、そこそこふっとばすので撃墜・復帰阻止にも使ったりできる。かなり出が早いのと、前空中攻撃と下空中攻撃の出が遅いのもあって、相手の連携から割り込むのにもこれが頼りになる。とても汎用性の高いワザ。
 
*大きく正面に突きだした右足だけでなく、左足にも攻撃判定がある。
 
*大きく正面に突きだした右足だけでなく、左足にも攻撃判定がある。
199行目: 211行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
1回転しつつ頭を振り下ろして攻撃。
 
1回転しつつ頭を振り下ろして攻撃。
*'''ダメージ:''' 出始めの根元:15% / それ以外:14%
+
*'''ダメージ''' 15%/14% [体/頭]
*'''発生:''' 16F
+
*'''発生''' 16F
*出始め以外の先端は[[メテオスマッシュ]]。それ以外は横ふっとばし。
+
*鼻の先端に[[メテオ]]効果を持っている。
 +
----
 
*数少ない前空中攻撃のメテオワザの一つ。多くのメテオワザ同様に発生は遅い。ヨッシーの速い空中横移動速度を活かして、奇襲的に出したり、相手の動きに合わせたり、[[#上必殺ワザ]]で動きを制限したところに繰り出すなりすると当てやすくなる。全体動作が短いのとヨッシーの高い復帰力のおかげで、ステージから離れた位置で繰り出しても復帰しやすい。
 
*数少ない前空中攻撃のメテオワザの一つ。多くのメテオワザ同様に発生は遅い。ヨッシーの速い空中横移動速度を活かして、奇襲的に出したり、相手の動きに合わせたり、[[#上必殺ワザ]]で動きを制限したところに繰り出すなりすると当てやすくなる。全体動作が短いのとヨッシーの高い復帰力のおかげで、ステージから離れた位置で繰り出しても復帰しやすい。
 
*小ジャンプから最速で出すと着地隙が出ない。ヨッシーは落下が遅く、ヒット後でも空中で後退できるのでガードキャンセルを食らいにくい。
 
*小ジャンプから最速で出すと着地隙が出ない。ヨッシーは落下が遅く、ヒット後でも空中で後退できるのでガードキャンセルを食らいにくい。
213行目: 226行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 後空中 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 後空中 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 後空中 (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 後空中 (3).JPG|200px|サムネイル]]
しっぽを連続で振る。
+
後ろ向きに尻尾を振り回す。
*'''ダメージ:''' 計10% (1・2段目:2.5% / 3段目:5%)
+
*'''ダメージ''' 2.5%*2+5%、全3段ヒットで計10%
*'''発生:''' 11F, 17F, 25F
+
*'''発生''' 11F, 17F, 25F
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大3ヒットする。
+
----
    
{{-}}
 
{{-}}
224行目: 237行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
縦に1回転しながら尻尾で上を叩く。
 
縦に1回転しながら尻尾で上を叩く。
*'''ダメージ:''' 12%
+
*'''ダメージ''' 12%
*'''発生:''' 5F
+
*'''発生''' 5F
 +
----
 
*出が早くなかなかのふっとばし力があるワザ。ヨッシーの高い空中ジャンプのおかげで空高くで繰り出すことが可能。当然、高い位置で当てればそれだけ撃墜しやすくなる。
 
*出が早くなかなかのふっとばし力があるワザ。ヨッシーの高い空中ジャンプのおかげで空高くで繰り出すことが可能。当然、高い位置で当てればそれだけ撃墜しやすくなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
233行目: 247行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
足をばたばたさせて攻撃。
 
足をばたばたさせて攻撃。
*'''ダメージ:''' 計32.2% (2.0-3.0%*6 + 1.5-2.2%*6 + 1.0%) / [[着地攻撃]]: 2%
+
*'''ダメージ''' 2-3%*6 + 1.5-2.2%*6 + 1.0%、全14段で最大32.2% / [[着地攻撃]]: 2%
*'''発生:''' 16F
+
*'''発生''' 16F
*[[連続ヒットワザ]]。最大14ヒットする。
  −
*途中で着地すると[[着地攻撃]]が発生する。
   
*最終段以外は微弱な[[メテオスマッシュ]]で、最終段は上ふっとばし。
 
*最終段以外は微弱な[[メテオスマッシュ]]で、最終段は上ふっとばし。
 +
----
 
*あらゆる空中ワザで最大のヒット数、そして最大のダメージがある。
 
*あらゆる空中ワザで最大のヒット数、そして最大のダメージがある。
 
*最終段以外は下方向に弱くふっとばす。空中の相手にヒット中に横にずらして途中で切ると疑似メテオになり、復帰妨害に使える。
 
*最終段以外は下方向に弱くふっとばす。空中の相手にヒット中に横にずらして途中で切ると疑似メテオになり、復帰妨害に使える。
247行目: 260行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー つかみ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー つかみ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
伸ばした舌で相手を引き寄せ、ほおばる。
 
伸ばした舌で相手を引き寄せ、ほおばる。
*'''発生:''' つかみ 14F / ダッシュつかみ 11F / 振り向きつかみ 10F
+
*'''発生''' つかみ 14F / ダッシュつかみ 11F / 振り向きつかみ 10F
 +
----
 
*総じてリーチと持続が長い。立ちつかみは出が遅く、[[ガードキャンセル]]から使いにくいのが難点。ダッシュつかみはリーチが長い割に平均的な出の早さで、使い勝手が良い。[[#上必殺ワザ]]などの、ヨッシーの他の攻撃との相性も良い。
 
*総じてリーチと持続が長い。立ちつかみは出が遅く、[[ガードキャンセル]]から使いにくいのが難点。ダッシュつかみはリーチが長い割に平均的な出の早さで、使い勝手が良い。[[#上必殺ワザ]]などの、ヨッシーの他の攻撃との相性も良い。
 
<gallery>
 
<gallery>
259行目: 273行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="つかみかみかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="つかみかみかみ"}}
 
ほおばっている相手を噛んで攻撃。
 
ほおばっている相手を噛んで攻撃。
*'''ダメージ:''' 2%
+
*'''ダメージ''' 2%
*ヨッシーの顔全体に打撃判定が有る。そのため、混戦時に周囲の相手によく当たる(ほとんどふっ飛ばさないが)。
+
----
*ヨッシーが誰かを掴んでから投げるまでにできる、唯一の周囲への攻撃手段。
+
*噛むモーション中に掴み抜けされると、すぐ目の前に離れる。そのため弱攻撃が入ることがある。
*噛むモーション中に掴み抜けされると、すぐ目の前に離れる。弱攻撃は決まりやすい。
      
{{-}}
 
{{-}}
270行目: 283行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 前投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 前投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
ほおばっている相手を前に吐き出す。
 
ほおばっている相手を前に吐き出す。
*'''ダメージ:''' 7%
+
*'''ダメージ''' 7%
 +
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   277行目: 291行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 後投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 後投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
後ろに振り向いてほおばっている相手を吐き出す。
 
後ろに振り向いてほおばっている相手を吐き出す。
*'''ダメージ:''' 7%
+
*'''ダメージ''' 7%
 +
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   284行目: 299行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
ほおばっている相手を上に吐き出す。
 
ほおばっている相手を上に吐き出す。
*'''ダメージ:''' 5%
+
*'''ダメージ''' 5%
 +
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   291行目: 307行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
小さくジャンプして、ほおばっている相手を下に吐き出して地面に叩きつける。
 
小さくジャンプして、ほおばっている相手を下に吐き出して地面に叩きつける。
*'''ダメージ:''' 4%
+
*'''ダメージ''' 4%
 +
----
 
{{-}}
 
{{-}}
   300行目: 317行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー NB (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー NB (2).JPG|200px|サムネイル]]
伸ばした舌で相手を捕らて飲み込み卵にしておしりから出す。
+
舌をのばして相手を飲みこみたまごにする。蓄積ダメージが高いとたまごがわれにくい。
*'''ダメージ:''' 7%
+
==== 仕様 ====
*'''発生:''' 21F
+
*'''ダメージ''' 7%
 +
*'''発生''' 21F
 
*シールド無効の[[つかみ]]ワザ。
 
*シールド無効の[[つかみ]]ワザ。
 
*舌で捕らえた相手を飲み込んで卵にする。たまごになったファイターの[[体重]]が大きいほどたまごのサイズは大きくなる。
 
*舌で捕らえた相手を飲み込んで卵にする。たまごになったファイターの[[体重]]が大きいほどたまごのサイズは大きくなる。
308行目: 326行目:  
**たまごになっているファイターは攻撃を受けてもふっとばなくなり、受けるダメージが約6割になる。
 
**たまごになっているファイターは攻撃を受けてもふっとばなくなり、受けるダメージが約6割になる。
 
**たまごは時間経過で割れる。割れるまでの時間はたまごになっているキャラの蓄積ダメージが大きいほど長くなり、[[レバガチャ]]で短縮できる。割れるとたまごになっていたファイターが少しホップしながら出てくる。割れてから少しの間は無敵状態になる。
 
**たまごは時間経過で割れる。割れるまでの時間はたまごになっているキャラの蓄積ダメージが大きいほど長くなり、[[レバガチャ]]で短縮できる。割れるとたまごになっていたファイターが少しホップしながら出てくる。割れてから少しの間は無敵状態になる。
***蓄積ダメージが大きいと解除までに結構時間がかかるため、過去作ではほぼ仕様を知らない対初心者限定だった崖際の「たまご産み」が今作では実用的なものに。特に[[リトル・マック (3DS/Wii U)|リトル・マック]]のような復帰が苦手なキャラには効果的。
+
==== 解説 ====
***たまご状態が解除された相手はすぐに行動可能になるので、そこからの追撃は難しい……と思いきや、たまご状態の解除を早めるための[[レバガチャ]]が影響して、解除された後は空中攻撃などが暴発しやすく、そこへ攻撃しやすい。暴発を恐れてレバガチャを控える相手には攻撃を叩き込んでダメージの蓄積を。[[#下必殺ワザ]]はダメージが大きく、降下する前にたまご状態が解除されたとしてもホップしてきたところに降下が直撃しやすい、万能行動。
+
*蓄積ダメージが大きいと解除までに結構時間がかかるため、[[リトル・マック (3DS/Wii U)|リトル・マック]]のような復帰が苦手なキャラには効果的。
 +
*たまご状態が解除された相手はすぐに行動可能になるので、そこからの追撃は難しい……と思いきや、たまご状態の解除を早めるための[[レバガチャ]]が影響して、解除された後は空中攻撃などが暴発しやすく、そこへ攻撃しやすい。暴発を恐れてレバガチャを控える相手には攻撃を叩き込んでダメージの蓄積を。[[#下必殺ワザ]]はダメージが大きく、降下する前にたまご状態が解除されたとしてもホップしてきたところに降下が直撃しやすい、万能行動。
 
*ボタン入力直後にキャラの向きと逆方向にスティックを入力する、いわゆる空中ダッシュが非常に活用できるワザである。[[#上必殺ワザ]]と併せて着地狩りを躱したり、相手の意表を突くことなどが可能。
 
*ボタン入力直後にキャラの向きと逆方向にスティックを入力する、いわゆる空中ダッシュが非常に活用できるワザである。[[#上必殺ワザ]]と併せて着地狩りを躱したり、相手の意表を突くことなどが可能。
 
<gallery>
 
<gallery>
320行目: 339行目:  
[[ファイル:ヨッシーNB2.JPG|サムネイル]]
 
[[ファイル:ヨッシーNB2.JPG|サムネイル]]
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="舌アタック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="舌アタック"}}
飛びこみながら舌で突く。
+
飛びこみながら舌で直接突きをみまう。相手を飲みこむことはできない。
*'''ダメージ:''' 10%
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' 10%
 +
==== 解説 ====
 
*"[[終点]]"中央の150%マリオに対して撃墜できる。
 
*"[[終点]]"中央の150%マリオに対して撃墜できる。
 
*ちなみに、『スマブラX』の「亜空の使者」では「たまご産み」で攻撃できた。
 
*ちなみに、『スマブラX』の「亜空の使者」では「たまご産み」で攻撃できた。
328行目: 349行目:  
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ふっとびたまご"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ふっとびたまご"}}
相手をたまごにして思い切りふっとばす。たまごはすぐに割れやすい。
+
相手をたまごにして思い切りふっとばす。たまごはすぐにわれてしまう。
*'''ダメージ:''' 10%
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' 10%
 +
==== 解説 ====
 
*ふっとびは相手の体重によって固定されるので、撃墜は難しい。
 
*ふっとびは相手の体重によって固定されるので、撃墜は難しい。
 
*間合いを取ったり、場外に出た相手の復帰妨害として運用する。
 
*間合いを取ったり、場外に出た相手の復帰妨害として運用する。
339行目: 362行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ごろごろたまご"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ごろごろたまご"}}
 
[[ファイル:20140418 Wii U 83.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 83.jpg|250px|サムネイル]]
たまごになって転がって体当たり。
+
たまごになってローリングアタック。ころがる方向を変えたりジャンプもできる。
*'''ダメージ:''' 4%~9%
+
==== 仕様 ====
*転がる速度が速いほど威力が増す。最低で4%、最高で9%。
+
*'''ダメージ''' 転がる速度の速さによって増減、4%~9%
*ワザを入力するとたまごになる。たまごになって1秒ほど経過してから必殺ワザボタンを押すか、3秒ほど経過するとワザが解除される。
+
*ワザを入力するとたまごになる。たまごになって1秒ほど経過してから必殺ワザボタンを押すか、3秒ほど経過するか、壁にぶつかるとたまご状態が解除される。
*進行方向と反対側へスティックを倒すと方向転換する。
+
*たまご状態時の操作
*地上で転がっているときにジャンプ入力をすると小さく跳ねる。
+
**進行方向と反対側へスティックを倒すと方向転換する。
 +
**地上で転がっているときにジャンプ入力をすると跳ねる。
 
*スティックを前に倒していないかぎり、台端に達するとそこより先に行かずその場で転がり続ける。
 
*スティックを前に倒していないかぎり、台端に達するとそこより先に行かずその場で転がり続ける。
*地上で転がっているときと比べ、空中では加速がほとんどできない。
+
*空中では移動がほとんどできない。
*卵が点滅しているときのみ攻撃判定がある。空中で使用してから着地するまでの間と、方向転換してから少しの間は点滅しない。
+
*攻撃判定はたまごが点滅している時のみ発生する。空中で使用してから着地するまでの間と方向転換した瞬間は攻撃が発生しない。
 +
==== 解説 ====
 
*判定がかなり弱いため攻撃を重ねられると止まる……が、ほとんどの地上攻撃なら接触したら[[相殺]]が起こるので、ダメージは受けないことが多い。高威力のワザなら相殺は起きないが、そういうものは得てして出が遅いため、移動速度がかなり速いこのワザにタイミングよく合わせることは難しい。空中攻撃なら相殺が起きないためにダメージを受けるので、相手がジャンプしたらこちらもジャンプしたり、方向転換して避わすれば対処可能……だが、実はガードされると[[ガードキャンセル]]で簡単に反撃されたりする。相手の着地寸前に合わせるように運用するとある程度扱いやすい。
 
*判定がかなり弱いため攻撃を重ねられると止まる……が、ほとんどの地上攻撃なら接触したら[[相殺]]が起こるので、ダメージは受けないことが多い。高威力のワザなら相殺は起きないが、そういうものは得てして出が遅いため、移動速度がかなり速いこのワザにタイミングよく合わせることは難しい。空中攻撃なら相殺が起きないためにダメージを受けるので、相手がジャンプしたらこちらもジャンプしたり、方向転換して避わすれば対処可能……だが、実はガードされると[[ガードキャンセル]]で簡単に反撃されたりする。相手の着地寸前に合わせるように運用するとある程度扱いやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
354行目: 379行目:  
[[ファイル:ヨッシー横B2.JPG|サムネイル]]
 
[[ファイル:ヨッシー横B2.JPG|サムネイル]]
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="どっしりたまご"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="どっしりたまご"}}
*'''ダメージ: '''4%~15%'''
+
ゆっくりとした動きでころがっていく。攻撃を受けてもひるまない。
*転がる速度が速いほど威力が増す。
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' 転がる速度の速さによって増減、4%~15%
 +
==== 解説 ====
 
*移動が遅くなった代わりに、威力が上がり、移動中は[[スーパーアーマー]]を持つ「ごろごろたまご」。攻撃を受けてもたまご状態は解除されないが、つかまれると強制的に解除されてしまうので注意。
 
*移動が遅くなった代わりに、威力が上がり、移動中は[[スーパーアーマー]]を持つ「ごろごろたまご」。攻撃を受けてもたまご状態は解除されないが、つかまれると強制的に解除されてしまうので注意。
 
{{-}}
 
{{-}}
363行目: 390行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ぴょんぴょんたまご"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ぴょんぴょんたまご"}}
 
飛び石のようにはねるローリングアタック。たまごに入っていられる時間は短い。
 
飛び石のようにはねるローリングアタック。たまごに入っていられる時間は短い。
*'''ダメージ: '''1~12%'''
+
==== 仕様 ====
*転がる速度が速いほど威力が増す。
+
*'''ダメージ''' 転がる速度の速さによって増減、1%~12%
 +
==== 解説 ====
 
*移動速度は速くなったが、一回ホップするまでしか続かない単発のワザ。
 
*移動速度は速くなったが、一回ホップするまでしか続かない単発のワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
373行目: 401行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="たまご投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="たまご投げ"}}
 
[[ファイル:20140418 Wii U 92.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 92.jpg|250px|サムネイル]]
振りかぶってたまごを投げつけ爆発させる。
+
振りかぶってたまごを投げつけ爆発させる。方向入力とボタンを押す長さで飛び方が変化。
*'''ダメージ:''' 計6% (たまご:1% / 花火:5%)
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' 接触: 1% / 爆発: 5%
 
*たまごを投げるまで必殺ワザボタンを長く押し続けるほど、たまごを遠くまで投げる。
 
*たまごを投げるまで必殺ワザボタンを長く押し続けるほど、たまごを遠くまで投げる。
 
*たまごを投げるまでにスティックを倒すことで投げる角度を調節できる。スティックを前に倒すほど角度が低く、後ろに倒すほど高くなる。真後ろに倒すと真上に投げる。
 
*たまごを投げるまでにスティックを倒すことで投げる角度を調節できる。スティックを前に倒すほど角度が低く、後ろに倒すほど高くなる。真後ろに倒すと真上に投げる。
*投げられたたまごは時間経過か、何かに当たると爆発し花火のようなものが出現する。
+
*投げられたたまごは時間経過か、何かに当たると爆発し花火が出現する。
 
*たまごと花火は[[飛び道具]]。 たまごと花火で最大[[連続ヒットワザ|2ヒット]]する。
 
*たまごと花火は[[飛び道具]]。 たまごと花火で最大[[連続ヒットワザ|2ヒット]]する。
*たまごは相殺判定あり、花火は相殺判定なし&貫通性がある。
+
*たまごは相殺判定あり、花火は相殺判定なしで貫通性がある。
**このために相手の攻撃とぶつかった時にも打ち勝ちやすい。たまごが[[相殺]]されても、続いて出る相殺判定の無い花火が相手にヒットするため。
+
**このため、たまごが[[相殺]]されても、続いて出る相殺判定の無い花火が相手にヒットし、相手の攻撃とぶつかった時にも打ち勝ちやすい。
*使用時にヨッシーが少し上昇する。使用する度に上昇量が減り、着地すると元に戻る。
+
*空中で使った場合、ヨッシーが少しだけ上昇する。使う度に上昇量が減り、3回目は落下速度が一瞬弱まるだけ、4回目以降は上昇しなくなる。上昇量は着地すると元に戻る。
 +
==== 解説 ====
 
*ヨッシーの命綱となる、攻撃範囲の広い優秀な飛び道具。どの角度でもモーションが同じのため、発射されるまでどこに向けて投げようとしているのか分からないのも強力な点。独特な軌道のおかげで反射されてもヨッシーに当たらないことが多いうえ、吸収も難しく、離れた相手に一方的に攻撃しやすい。斜め下に攻撃できる飛び道具であり、着地狩りへの牽制にも有用。
 
*ヨッシーの命綱となる、攻撃範囲の広い優秀な飛び道具。どの角度でもモーションが同じのため、発射されるまでどこに向けて投げようとしているのか分からないのも強力な点。独特な軌道のおかげで反射されてもヨッシーに当たらないことが多いうえ、吸収も難しく、離れた相手に一方的に攻撃しやすい。斜め下に攻撃できる飛び道具であり、着地狩りへの牽制にも有用。
 
*ステージ上でもそうだが、特に空中でこのワザで復帰しようとしたところに誤って横必殺ワザを繰り出してしまうと致命的なことに。一旦スティックを真上に倒してこのワザを入力してからすぐに横に倒せば横必殺ワザの暴発は防ぎやすく、横移動速度の減退も最小限に抑えられる。
 
*ステージ上でもそうだが、特に空中でこのワザで復帰しようとしたところに誤って横必殺ワザを繰り出してしまうと致命的なことに。一旦スティックを真上に倒してこのワザを入力してからすぐに横に倒せば横必殺ワザの暴発は防ぎやすく、横移動速度の減退も最小限に抑えられる。
*弾きジャンプを有効にしている場合かつ、空中ジャンプが残っているときにこのワザを空中で使用した場合、空中ジャンプと同時にこのワザを繰り出してしまいやすい。復帰でこれをやってしまうと大損なので、入力の際はスティックは弾かないように。
+
*[[ボタン設定]]で「はじきジャンプ」をONにしている場合かつ、空中ジャンプが残っているときにこのワザを空中で使用した場合、空中ジャンプと同時にこのワザを繰り出してしまいやすい。復帰でこれをやってしまうと大損なので、入力の際はスティックは弾かないように。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:ヨッシー上B1その2.JPG|スティックを後ろ倒しで出した場合、ここまで飛ぶ。
 
ファイル:ヨッシー上B1その2.JPG|スティックを後ろ倒しで出した場合、ここまで飛ぶ。
394行目: 424行目:  
[[ファイル:ヨッシー上B2.JPG|サムネイル]]
 
[[ファイル:ヨッシー上B2.JPG|サムネイル]]
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ハイジャンプ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ハイジャンプ"}}
たまごを投げると見せかけてジャンプする。
+
たまごを投げると見せかけてジャンプする。空中では3回ジャンプできて長くねばれる。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' なし
 +
*3回まで上昇でき、それ以降は一切上昇しない。
 +
==== 解説 ====
 
*「ハイジャンプ」とあるが、「たまご投げ」より上昇力が若干上がったワザで、ジャンプの延長と考えた方がいい。
 
*「ハイジャンプ」とあるが、「たまご投げ」より上昇力が若干上がったワザで、ジャンプの延長と考えた方がいい。
*3回まで上昇でき、それ以降は一切上昇しない。
      
{{-}}
 
{{-}}
404行目: 437行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="かんつうたまご投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="かんつうたまご投げ"}}
 
相手をすり抜けるたまごを投げる。不発と思わせて強烈な大爆発を起こす。
 
相手をすり抜けるたまごを投げる。不発と思わせて強烈な大爆発を起こす。
*'''ダメージ: '''9%'''
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' 9%
 +
==== 解説 ====
 
*たまごは相手をすり抜け、着弾するか時間経過で爆発する。
 
*たまごは相手をすり抜け、着弾するか時間経過で爆発する。
 
{{-}}
 
{{-}}
413行目: 448行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ヒップドロップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ヒップドロップ"}}
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下B.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 下B.JPG|250px|サムネイル]]
空中で宙返りしてから、勢いよく真下に急降下。着地すると左右に星が出る。
+
ジャンプ宙返りからのみごとな急降下攻撃。着地と同時に地面から星が飛び出る。
*'''ダメージ:''' ホップ(地上版初動):4% / 地上版降下:15% / 空中版降下:12% / 星:4%
+
==== 仕様 ====
*地上版は一旦とびあがってから急降下し、空中版はその場で急降下する。地上版のとびあがる動作のはじめには攻撃判定があり、固定ふっとばし力で、急降下するヨッシーの真下に打ち上げる。
+
*'''ダメージ''' ホップ:4% / 地上版の降下:15% / 空中版の降下:12% / 星:4%
*着地したときに貫通性の[[飛び道具]]である星がヨッシーの左右に出る。
+
*地上版は一旦とびあがってから急降下し、空中版はその場で急降下する。地上版のとびあがる動作のはじめには攻撃判定があり、これが当たると続けて2段目が当たりやすくなる。
 +
*着地字に[[飛び道具]]である星がヨッシーの左右に出る。
 
*ワザを発動したら、着地するか、ガケに掴まるか、ふっとぶか、状態が変化するまで、一切操作できない。
 
*ワザを発動したら、着地するか、ガケに掴まるか、ふっとぶか、状態が変化するまで、一切操作できない。
*降下中にガケつかまり可能。ただし背面では崖を掴めない。
+
*降下中は背中側のガケつかまり判定がなくなる。
 +
==== 解説 ====
 
*地上版の初動は発生が早く、相手のちょっとした隙に差し込んだりできる。上手いことふっとびベクトル変更をされると落下が当たらないものの、ヒットストップがほとんど無いため、反応は間に合いにくい。落下のふっとばし力は高く、狙う価値は高い。
 
*地上版の初動は発生が早く、相手のちょっとした隙に差し込んだりできる。上手いことふっとびベクトル変更をされると落下が当たらないものの、ヒットストップがほとんど無いため、反応は間に合いにくい。落下のふっとばし力は高く、狙う価値は高い。
 
*シールドを削る力が大きく、シールドブレイクさせやすい。弱攻撃1、2段+地上ヒップドロップでブレイクする。落下の開始は遅いために初動が当たらなかった場合は冷静な相手には緊急回避で避けられてしまうが、反射的にシールドを貼ってしまうプレイヤーは多い。
 
*シールドを削る力が大きく、シールドブレイクさせやすい。弱攻撃1、2段+地上ヒップドロップでブレイクする。落下の開始は遅いために初動が当たらなかった場合は冷静な相手には緊急回避で避けられてしまうが、反射的にシールドを貼ってしまうプレイヤーは多い。
427行目: 464行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="スタードロップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="スタードロップ"}}
 
着地時に大きな星が存在感をアピール。ヒップドロップの威力は低い。
 
着地時に大きな星が存在感をアピール。ヒップドロップの威力は低い。
*'''ダメージ: ''' 地上版初動:3% / 降下:4% / 星:8% ,6% , 4%
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' 地上版初動: 3% / 降下: 4% / 星: 8% , 6% , 4%
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   434行目: 473行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ヘビードロップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="ヘビードロップ"}}
 
強くふんばり真下めがけて全力アタック。威力は高いがかわりに星は出てこない。
 
強くふんばり真下めがけて全力アタック。威力は高いがかわりに星は出てこない。
*'''ダメージ: ''' 地上版初動:5% / 降下:18%  
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ''' 地上版初動: 5% / 降下: 18%
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 +
{{節スタブ}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="スーパードラゴン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ヨッシー|ワザ名="スーパードラゴン"}}
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 切りふだ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 切りふだ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 切りふだ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 切りふだ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 切りふだ (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 切りふだ (3).JPG|200px|サムネイル]]
背中に白い羽が生えて自由に空を飛びまわり、口からは炎を吐き出す。
+
背中に翼が現れスーパーなドラゴンに変身。自由に空を飛びまわり、口から炎を吐き出して攻撃できる。
*'''ダメージ''': 接触:3% / 火炎放射:6% , 4% , 3% / 火の球 18% , 14% , 12%
+
*'''ダメージ''' 接触: 3% / 火炎放射: 6% , 4% , 3% / 火の球: 18% , 14% , 12%
 +
==== 仕様 ====
 +
*発動中は無敵になり、相手に接触してダメージを与えられる。また、静止はできず、ゆっくりと前進する。
 
*変身時間はおよそ13秒。
 
*変身時間はおよそ13秒。
*発動中は無敵になり、相手に接触してダメージを与えられる。また、静止はできず、ゆっくりと前進する。
   
*攻撃ボタンまたは必殺ワザボタンで火の球を発射することができる。一定時間火の球を吐かないでいると自動で火炎放射を行う。
 
*攻撃ボタンまたは必殺ワザボタンで火の球を発射することができる。一定時間火の球を吐かないでいると自動で火炎放射を行う。
 
*火炎放射は最大5ヒット。火の球は単発ヒットでふっとばす。
 
*火炎放射は最大5ヒット。火の球は単発ヒットでふっとばす。
*発動中は画面外に出てもミスにならないのでふっとんだ相手を体当たりで押し込む選択肢も考慮しよう。  
+
==== 解説 ====
 +
*発動中は画面外に出てもミスにならないのでふっとんだ相手を体当たりで押し込む選択肢も考慮しよう。
 
{{-}}
 
{{-}}
   455行目: 499行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
片足で前→後に回転蹴りして起き上がる。
 
片足で前→後に回転蹴りして起き上がる。
*'''ダメージ:''' 7%
+
*'''ダメージ''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
   462行目: 506行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
頭を前→後に振って起き上がる。
 
頭を前→後に振って起き上がる。
*'''ダメージ:''' 7%
+
*'''ダメージ''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
   469行目: 513行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 転倒おきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
尻尾を前→後に振って起き上がる。
 
尻尾を前→後に振って起き上がる。
*'''ダメージ: ''' 5%
+
*'''ダメージ''' 5%
 
{{-}}
 
{{-}}
   475行目: 519行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
ガケを登り尻尾で振り払う。
 
ガケを登り尻尾で振り払う。
*'''ダメージ: ''' 7%
+
*'''ダメージ''' 7%
 
{{-}}
 
{{-}}
   506行目: 550行目:  
== 登場演出 ==
 
== 登場演出 ==
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ヨッシー 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
卵を割って中から登場。
+
たまごを割って中から登場。
 
{{-}}
 
{{-}}
   535行目: 579行目:  
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
 
{{#lsth:カラーバリエーション|ヨッシー}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション|ヨッシー}}
  −
== 主な復帰パターン ==
  −
*空中ジャンプ
  −
*空中ジャンプ→たまご投げ
  −
**ガケまであと一歩届かないときに。
      
== テクニック・小ネタ ==
 
== テクニック・小ネタ ==
587行目: 626行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/yoshi.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : ヨッシー]
+
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/yoshi.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ヨッシー]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%E8%A5%C3%A5%B7%A1%BC 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS ヨッシー攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%E8%A5%C3%A5%B7%A1%BC 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS ヨッシー攻略スレ]