差分

35 バイト追加 、 2014年4月7日 (月) 17:44
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年08月16日.jpg|thumb|300px|十文字爆弾]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年08月16日.jpg|thumb|300px|十文字爆弾]]
 
*出展作品/新・光神話パルテナの鏡
 
*出展作品/新・光神話パルテナの鏡
*「新パルテナ」からのアイテム。「メテオス」ではない。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAABAABnUYnWV8YExw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/8/16</ref><br />原作では、投げて一定距離飛ぶと炸裂。十字に爆風が伸びる。
+
*『新パルテナ』からのアイテム。『メテオス』ではない。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAABAABnUYnWV8YExw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/8/16</ref><br />原作では、投げて一定距離飛ぶと炸裂。十字に爆風が伸びる。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== ドルフィン爆弾 ===
 
=== ドルフィン爆弾 ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月04日.jpg|thumb|300px|ドルフィン爆弾]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月04日.jpg|thumb|300px|ドルフィン爆弾]]
 
*出展作品/ピクミン2
 
*出展作品/ピクミン2
*ピクミン2でオリマーが乗った「ドルフィン初号機」・・・をモチーフにした爆弾。ピクミンに登場する宇宙船は何かと墜落することが多く、ついにスマブラでは爆弾に。
+
*ピクミン2でオリマーが乗った"ドルフィン初号機"・・・をモチーフにした爆弾。ピクミンに登場する宇宙船は何かと墜落することが多く、ついにスマブラでは爆弾に。
 
*垂直上昇後、忘れた頃に落ちてくる。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnYIoK8vg MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/4</ref><br />前作のオリマーの最後の切り札の最終段階のようなものだと思われる。
 
*垂直上昇後、忘れた頃に落ちてくる。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnYIoK8vg MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/4</ref><br />前作のオリマーの最後の切り札の最終段階のようなものだと思われる。
 
{{-}}
 
{{-}}
20行目: 20行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月09日.jpg|thumb|300px|スティールダイバー]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月09日.jpg|thumb|300px|スティールダイバー]]
 
*出展作品/スティールダイバー
 
*出展作品/スティールダイバー
*「スティールダイバー」で操作することとなる潜水艦、「ブルーシャーク ND-03」がアイテムとなったもの。
+
*『スティールダイバー』で操作することとなる潜水艦、"ブルーシャーク ND-03"がアイテムとなったもの。
 
*発射する魚雷弾は最初はゆっくりと飛んでいくとのこと。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnZw7kjyQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/4</ref><br />形状から、射撃アイテムと思われる。
 
*発射する魚雷弾は最初はゆっくりと飛んでいくとのこと。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnZw7kjyQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/4</ref><br />形状から、射撃アイテムと思われる。
 
{{-}}
 
{{-}}
27行目: 27行目:  
*出展作品/ゼルダの伝説 スカイウォードソード
 
*出展作品/ゼルダの伝説 スカイウォードソード
 
*相手を拘束しながら上昇し画面外に相手を連れ去る。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlIFAtIHA MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/1/28</ref>
 
*相手を拘束しながら上昇し画面外に相手を連れ去る。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlIFAtIHA MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/1/28</ref>
*原作では、できるゼルダシリーズおなじみのブーメランの代わりに、ラジコンのように操作して、アイテムを拾ったり運んだり等することができる道具として登場した。<br />
+
*原作ではゼルダシリーズおなじみのブーメランの代わりに、ラジコンのように操作してアイテムを拾ったり運んだりすることができる道具として登場した。<br />
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== ''<span style="color:blue;">妖精入りビン</span>'' ===
 
=== ''<span style="color:blue;">妖精入りビン</span>'' ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月18日.jpg|thumb|300px|妖精入りビン]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月18日.jpg|thumb|300px|妖精入りビン]]
 
*出展作品/ゼルダの伝説シリーズ
 
*出展作品/ゼルダの伝説シリーズ
*「ゼルダの伝説」シリーズお馴染みの妖精。
+
*『ゼルダの伝説』シリーズお馴染みの妖精。
 
*蓄積ダメージが100%を超えていないと効果がない回復アイテムとのこと。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKllGW6Q3Q MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/2/18</ref>
 
*蓄積ダメージが100%を超えていないと効果がない回復アイテムとのこと。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKllGW6Q3Q MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/2/18</ref>
 
{{-}}
 
{{-}}
46行目: 46行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月02日.jpg|thumb|300px|まほうのツボ]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月02日.jpg|thumb|300px|まほうのツボ]]
 
*出展作品/ゼルダの伝説シリーズ
 
*出展作品/ゼルダの伝説シリーズ
*ゼルダの伝説ふしぎのぼうし、スカイウォードソードに登場する風を起こすアイテム。
+
*『ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし』、『スカイウォードソード』に登場する風を起こすアイテム。
*画像をみると、トゥーンリンクが手で持っているのではなく、背中の辺りで浮いている。<br />激辛カレーライスのように取得しても、自動的に発動し続けて操作には関係しないアイテムなのかもしれない。
+
*画像をみると、トゥーンリンクが手で持っているのではなく、背中の辺りで浮いている。<br />激辛カレーライスのように取得しても、自動的に発動し続けて操作には関係しないアイテムなのかもしれない。<br />デザインは『スカイウォードソード』のもの。
 
{{-}}
 
{{-}}
   54行目: 54行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月17日.jpg|thumb|300px|スマッシュボール]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月17日.jpg|thumb|300px|スマッシュボール]]
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
*「X」に登場。出現後、一定量のダメージを与えると割ることができる。<br />スマッシュボールを割ったプレイヤーは必殺ワザに対応するボタンを押すことで強力な「最後の切りふだ」を発動可能に。<br />
+
*『X』に登場。出現後、一定量のダメージを与えると割ることができる。<br />スマッシュボールを割ったプレイヤーは必殺ワザに対応するボタンを押すことで強力な「最後の切りふだ」を発動可能に。<br />
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== アシストフィギュア ===
 
=== アシストフィギュア ===
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
*「X」に登場。カプセルを掲げると様々なアシストキャラが登場するヘルパーアイテム。登場するアシストキャラについては[[アシストフィギュア|こちら]]<br />「アシストフィギュア」自体の画像の公開はまだされてない。<br />
+
*『X』に登場。カプセルを掲げると様々なアシストキャラが登場するヘルパーアイテム。登場するアシストキャラについては[[アシストフィギュア|こちら]]<br />「アシストフィギュア」自体の画像の公開はまだされてない。<br />
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== カプセル ===
 
=== カプセル ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月11日.jpg|thumb|300px|カプセル]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月11日.jpg|thumb|300px|カプセル]]
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
*「64」「DX」「X」に登場。お馴染みのキャリアアイテム。相手にぶつけたりすることで一つのアイテムが出る。<br />今回はまるまるとして可愛らしいデザインに。
+
*『64』『DX』『X』に登場。お馴染みのキャリアアイテム。相手にぶつけたりすることで一つのアイテムが出る。<br />今回はまるまるとして可愛らしいデザインに。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== レイガン ===
 
=== レイガン ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月26日.jpg|thumb|300px|レイガン]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月26日.jpg|thumb|300px|レイガン]]
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
*「64」「DX」「X」に登場。高速のエネルギーレーザーを放つ射撃アイテム。<br />毎回デザインは実銃に見えないように気を配っているとのことで、今作では銃口がスマブラマークになっている。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUgHsuLr3XQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/26</ref>
+
*『64』『DX』『X』に登場。高速のエネルギーレーザーを放つ射撃アイテム。<br />毎回デザインは実銃に見えないように気を配っているとのことで、今作では銃口がスマブラマークになっている。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUgHsuLr3XQ MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/11/26</ref>
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== ホームランバット ===
 
=== ホームランバット ===
78行目: 78行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月04日a.jpg|thumb|300px|バンパー]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月04日a.jpg|thumb|300px|バンパー]]
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
*「64」「X」に登場。触れた相手を弾き飛ばす投擲アイテム。<br />ディテールが深まり、新しいデザインになった。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnmsMLEtw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/3/4</ref>
+
*『64』『X』に登場。触れた相手を弾き飛ばす投擲アイテム。<br />ディテールが深まり、新しいデザインになった。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnmsMLEtw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/3/4</ref>
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== センサー爆弾 ===
 
=== センサー爆弾 ===
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月13日.jpg|thumb|300px|センサー爆弾]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月13日.jpg|thumb|300px|センサー爆弾]]
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出展作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
*「64」では「ゴールデンアイ007」出展として(名称はモーションセンサー爆弾)、<br />「DX」では「パーフェクトダーク」出展として登場したが、「X」からオリジナルアイテムとして登場。<br />着弾地点に設置され、触れると爆発する投擲アイテム。<br />前作よりもサイズが小さくなり、またデザインも変更されている。
+
*『64』では『ゴールデンアイ007』出展として(名称はモーションセンサー爆弾)、<br />『DX』では『パーフェクトダーク』出展として登場したが、『X』からオリジナルアイテムとして登場。<br />着弾地点に設置され、触れると爆発する投擲アイテム。<br />前作よりもサイズが小さくなり、またデザインも変更されている。
 
{{-}}
 
{{-}}
   89行目: 89行目:  
[[ファイル:ほうき星の使者_02分00秒b.jpg|フレーム|ミドリのこうら]]
 
[[ファイル:ほうき星の使者_02分00秒b.jpg|フレーム|ミドリのこうら]]
 
*出展作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出展作品/スーパーマリオシリーズ
*「64」「DX」「X」に登場。「スーパーマリオ」シリーズのお馴染みのノコノコのこうら。投擲アイテム。<br />投げたり踏んだり攻撃を加えることで滑走し、触れた相手にダメージを与える。
+
*『64』『DX』『X』に登場。『スーパーマリオ』シリーズのお馴染みのノコノコのこうら。<br />投げたり踏んだり攻撃を加えることで滑走し、触れた相手にダメージを与える。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== ファイアフラワー ===
 
=== ファイアフラワー ===
 
[[ファイル:ほうき星の使者_02分00秒c.jpg|フレーム|ファイアフラワー]]
 
[[ファイル:ほうき星の使者_02分00秒c.jpg|フレーム|ファイアフラワー]]
 
*出展作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出展作品/スーパーマリオシリーズ
*「64」「DX」「X」に登場。射程の短い炎を飛ばす射撃アイテム。<br />
+
*『64』『DX』『X』に登場。射程の短い炎を飛ばす射撃アイテム。<br />
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== モンスターボール ===
 
=== モンスターボール ===
 
[[ファイル:ほうき星の使者_02分00秒d.jpg|フレーム|モンスターボール]]
 
[[ファイル:ほうき星の使者_02分00秒d.jpg|フレーム|モンスターボール]]
 
*出展作品/ポケットモンスターシリーズ
 
*出展作品/ポケットモンスターシリーズ
*「64」「DX」「X」に登場。投げて着弾すると様々なポケモンが登場するヘルパーアイテム。<br />登場するポケモンについては[[モンスターボール|こちら]]
+
*『64』『DX』『X』に登場。投げて着弾すると様々なポケモンが登場するヘルパーアイテム。<br />登場するポケモンについては[[モンスターボール|こちら]]
 
{{-}}
 
{{-}}
  
1,164

回編集