差分

3,834 バイト追加 、 2018年7月20日 (金) 17:17
ページの作成:「{{infobox キャラクター |キャラ=スイクン |見出し背景色= |見出し文字色= |画像= |キャプション= |出典=ポケットモンスターシリ...」
{{infobox キャラクター
|キャラ=スイクン
|見出し背景色=
|見出し文字色=
|画像=
|キャプション=
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
|デビュー=ポケットモンスター 金・銀(1999年11月21日/GB)
|出演64=
|出演DX=1
|出演X=1
|出演for=1
|出演SP=1
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、[[ポケモン]]の一種。

== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
『スマブラDX』以降、[[モンスターボール]]から登場している。繰り出す技が『スマブラDX』と『スマブラX』以降で異なる。

=== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ===
[[モンスターボール]]から登場する。スイクンを中心に「'''ふぶき'''」で氷雪の渦をしばらく巻き起こす。範囲は横に長い。「ふぶき」は連続ヒットするが、[[凍結]]状態にすることもあり、すると凍ったままホップして範囲外へ出てしまう。なので、あまりダメージを与えられないということも。

[[フィギュア]]も収録されている。

=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
前作に引き続き[[モンスターボール]]から登場する。本作からは出現するとその場で一直線に「'''オーロラビーム'''」を放つようになった。判定は一瞬だが、射程が[[神殿]]の端から端へ届くほど長い。ヒットすると真横に近い角度で強烈にふっとばし、0%でも一撃で撃墜できるポテンシャルを持つ。

本体とその外縁にも攻撃判定がある。本体の攻撃判定はただの弱いふっとばし。本体外縁の攻撃判定はオーロラビームを放つまであり、ヒットした相手を[[凍結]]状態にする。なお、凍結状態になると殆どふっとばなくなるために、オーロラビームが命中してもほぼ撃墜できなくなるので、あまり有難みは無い。しかし、凍結状態になるタイミングによっては、オーロラビームが命中する直前で凍結が自然に解除されて、普通にふっとぶことも。

[[フィギュア]]と[[シール]]も収録されている。

;データ
:ダメージ: オーロラビーム: 35% / 接触(外縁): 4% / 接触(本体): 10%
:ガード: ×

=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ===
[[ファイル:試遊映像 ポケモン6.jpg|thumb]]
前作に引き続き[[モンスターボール]]から登場する。[[マスターボール]]からも登場する。前作同様に長射程のオーロラビームを放つ。ふっとばし力は大きく減ったが、[[凍結]]状態にするようになった。凍る時間は長く、場外ならそのまま復帰できないところまで落下していく可能性もある。スイクン本体に触れた場合も凍る。

[[フィギュア]]も収録されている。

;ダメージ
:オーロラビーム: 35% / 接触: 4%
{{-}}
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ===
前作に引き続き[[モンスターボール]]から登場する。

== 原作 ==
オーロラポケモン。ジョウト地方を駆け回る伝説のポケモンの1匹。他は[[ライコウ]]と[[エンテイ]]。「北風の化身」と言われ、どんなに汚れた水でも一瞬で清め、綺麗にすることができる。タイプはみず。

「オーロラビーム」は、にじいろの光を発射して攻撃するこおりタイプの技。相手のこうげきを下げることがある。

{{テンプレート:モンスターボール}}
{{テンプレート:ポケットモンスターシリーズ}}

{{デフォルトソート:すいくん}}
[[カテゴリ:ポケットモンスターシリーズ]]
[[カテゴリ:モンスターボール]]